chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Trados さん、頑張って! https://fanblogs.jp/sakura2translation/

Trados の機能を個人翻訳者の視点から考えます。皆さまのお知恵もお待ちしております。

昔は「Tradosさん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。 特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とは言え、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。

さくら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/04

  • 訳文のフォントを変えたい

    ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました。今回は、Trados で訳した文書のフォントについてです。最近の仕事で、翻訳会社から Trados のパッケージではなく、Word や PowerPoint のファイルをそのまま渡されて翻訳することが何回かありました。原文のファイルをそのまま渡される場合、細かいレイアウトは別作業としても、フォントの指定くらいはされることがよくあります。今回は、自分で Trados にファイルを取り込んで訳す…

  • 本当に原文からコピーしたままか?

    年末のアドベント カレンダーでたくさん記事を書いたのでちょっとお休みしたらあっという間に 1 か月以上がたってしまいました。ネタが尽きたわけではないですが、今回はちょっと簡単な記事にします。 IT 系の翻訳をしていると、プログラムのソースコードなど原文のまま残さなければならない分節がたまにあります。原文をコピー (Ctrl+Ins) をするだけなので翻訳者としてはお得ですが、後で見直しをしているときに、本当に…

  • 【後編】タイピングを減らそう

    Advent Calendar 「翻訳に役立ってくれそうなツール」の記事です。記事の公開が遅くなってしまいました。今回も、がっつり Trados です。 前編に引き続き、Trados 内でタイピングを減らす方法を考えてみます。今回は、プロジェクトの設定ではな…

  • Vale を使ってみる

    Advent Calendar 「翻訳に役立ってくれそうなツール」の記事です。今回は、英文校正ツール Vale についてです。 以前の記事で英文用の校正ツールとして

  • テキスト読み上げソフト

    Advent Calendar 「翻訳に役立ってくれそうなツール」の記事です。今回は、テキスト読み上げソフトについてです。 せっかくの Advent Calendar なので Trados 以外のことも書こうと思い、今回はテキスト読み上げソフトの SofTalk を紹介するつもりだったのですが、なんだ…

  • 原文と訳文を入れ替える

    Advent Calendar 「翻訳に役立ってくれそうなツール」の記事です。今回も Trados です。すみません。 前回の英単語チェックの記事で、原文と訳文を入れ替えてチェックをすると効果的という話をしました。今回は、実際に Trados で原文と訳文を入…

  • CamelCase と ALLUPPER CASE を自作する

    Advent Calendar 「翻訳に役立ってくれそうなツール」の記事です。今回は、Trados と正規表現です。 私はしつこく Xbench の無料版 (V2.9) を使っていますが、無料版で一番残念なのが QA チェックの

  • 【前編】タイピングを減らそう

    Advent Calendar 「翻訳に役立ってくれそうなツール」の記事です。今回は、がっつり Trados です。 翻訳作業を効率化しようと考えたとき、私が真っ先に思いつくのは「タイピングの量を減らす」ことです。少ないタイピングで正確に入力できれば作業スピードは確実に上がるでしょう。しかし、そうは思いつつも、タイピングの 1 回 1 回…

  • Visual Studio Code を使ってみよう

    Advent Calendar 「翻訳に役立ってくれそうなツール」の記事です。今回は、プログラミングのためのエディター「Visual Studio Code」の紹介です。 Visual Studio Code (VS Code) はマイクロソフトが無償で提供しているテキスト エディターで、主にプログラムのソースコードを編集することを目的としたものです。一般的にはプログラミン…

  • AutoHotkey の簡単な使用例

    Advent Calendar 「翻訳に役立ってくれそうなツール」の記事です。今回は、AutoHotkey の紹介です。 AutoHotkey は、スクリプトを書いてキーボードの操作を便利にカスタマイズしよう、というようなことを目的にしているツールです。既にいろいろなところで取り上げられているので、概要や設定方法などについては以下を参考にしてくださ…

  • 繰り返し処理にメモリは不要

    しばらく更新が滞っておりました。今回は、繰り返しの処理を詳しく見ていきたいと思います。繰り返される文を自動的に処理することは、翻訳メモリの代表的な機能のように思えますが、Trados に限っていえば、繰り返しの処理にメモリは不要です。メモリがなくても、エディタの機能だけで繰り返しは自動処理できます。 自動処理はできるのですが、この「自動」というのがやっかいです。実際に作業をしていると、自分が想定して…

  • パッケージを受け取ったら、まずココを確認しよう

    今回は、このブログの開設当初に書いた記事を書き直してみました。Trados のバージョンが上がるにつれてインターフェイスが少しずつ変わってきていることに加えて、当時書いた記事を今になって見ると少々お粗末な内容に思えたので、改めて書くことにしました。 翻訳会社さんからパッケージを受け取ったら、まずはそれを開き、中に含まれている翻訳ファイル、メモリ、用語ベースを確認します。パッケージでのデータの受け渡し…

  • ブラウザーを便利に使おう

    今回は、Trados をちょっと離れて、私が普段使っているブラウザーを紹介したいと思います。「ブラウザー」をご存じない方はいないと思いますが、IT に詳しい人に「インターネット見るやつ」とか、「検索するやつ」とか言って渋い顔をされた経験のある人はいるのではないでしょうか。私は、「へぇ。インターネット見れちゃうんだ、すごいね」などと返されたことがありますが、最近はいろいろと多機能なので、ただ「インターネット…

  • 翻訳会社によってこんなに違う

    先日、Trados の最新バージョン 2022 を紹介するオンライン セミナーに参加しました。 私はまだアップグレードをしていないので新バージョンの紹介はまた今度にしますが、そのセミナーの中で、Trados は「ニッチな使い方をしている人にも対応していく」という説明がありました。そんなことを言われても、ホントに?? と思ってしまわなくもないですが、RWS さんからすれば「ニッチ」と思えるような独自の使い方をしている人や会…

  • デュアル ディスプレイでの作業

    私は普段からデュアル ディスプレイで翻訳作業をしています。3 画面、4 画面と増やした方が便利かもしれませんが、物理的な制限から、私は 2 画面です。今回は、この 2 画面で Trados をどのように使って翻訳とチェックの作業をしているのかを紹介します。

  • ファイル ビューをカスタマイズする

    先日、Trados から変なエラーが表示されるようになってしまったので、Trados のインストール環境をクリーンな状態に戻してくれるアプリ Trados Freshstart を使いました。これでエラーは解決しましたが、いろいろな設定が初…

ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さくらさん
ブログタイトル
Trados さん、頑張って!
フォロー
Trados さん、頑張って!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用