chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さかす
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/03

arrow_drop_down
  • 保育士が選んだお正月の絵本16選!お正月の由来や文化を楽しく知ろう!

    おせち料理にお餅つき、十二支や七福神、たこあげにコマ回し……。 お正月の由来や文化には様々なものがありますよね。 説明をしようと考えても、ちょっと難しかったりするもの。 そんな時に便利なのが、視覚(イラスト)から学べる絵本です。 お正月の由来や文化を、子どもと絵本で楽しく学びましょう!

  • 保育士が選んだ牛のでてくる絵本9選!2021年の干支は牛!

    2021年の干支は丑。 飲み物や食べ物として身近な牛のことを、さらに知るきっかけとして、絵本を読んでみるのはどうですか? 一見穏やかそうな牛ですが、調べてみると思ったよりも活発でユーモアあふれる絵本がたくさん。 ぜひ家族で楽しんでみてくださいね!

  • 保育士が選んだ冬に読みたい幼児向け絵本12選!冬のイメージをふくらまそう!

    寒くて外に出るのが億劫……そんな時にも助かるおうち絵本。 雪やてぶくろ、こたつなどなど冬のモチーフを選べば冬がさらに好きになりそうですね! 今回は幼児向けの冬の絵本を集めてみました。 想像力を膨らますことができる絵本、おうちでぜひ楽しんでみてくださいね。

  • 保育士が選んだ冬に読みたい乳児向け絵本11選!初めての冬を楽しもう!

    落ち葉遊びや雪遊び、冬は楽しい遊びがたくさんあります。 ですが、寒くてなかなか外に出ようという気にならない日も……。 そんな日はおうちで絵本を読んで楽しむのもいいですよね。 絵本の読み聞かせでぬくぬくあったまるのもまた楽しい1日になる事間違いなし! 今回は冬に読みたい絵本をご紹介したいと思います!

  • 保育士が選んだクリスマスの絵本15選!絵本でクリスマスを知ろう!

    子どもたちが楽しみにしているクリスマス。 11月に入ってから街並みも一気にクリスマスムードに! イルミネーションや大きなクリスマスツリーなど、キラキラした街並みはまるで宝石箱のようですよね。 もちろんサンタクロースも子どもたちには大人気。 今回はクリスマスに読みたい絵本をまとめてみました。 プレゼントにもピッタリなクリスマスの絵本、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 保育士が選んだ秋に読みたい幼児向け絵本13選!いろんな秋を見つけよう!

    過ごしやすい気候で外遊びも楽しみやすい秋。 落ち葉やどんぐりといったモチーフは子どもからも大人気!宝物のようにたくさん集めて、キラキラした目で持ってきてくれます。 今回は秋だからこそ読みたい幼児向けの絵本を選んでみました。 子どもが大好きな秋のモチーフを絵本の中から一緒に見つけるのも楽しい時間になりそうですね。 拾ったどんぐりで製作もできる! 秋の絵本を探している方の、参考になればうれしいです。

  • 保育士が選んだ秋に読みたい乳児向け絵本11選!初めての秋を楽しもう!

    残暑が厳しくてももうすぐ秋!夏は水遊びに海にお祭りに……と、たくさん楽しみがありましたが、秋は秋で虫探しやドングリひろい……と子どもが夢中になる遊びがまっています。 秋だからこそ読みたい保育園で人気の乳児向けの絵本を選んでみました。 気候も過ごしやすいので、散歩先へ持って行って読んだりしています。公園で絵本を読むのも、気分転換になって楽しいですよ。 同じモチーフを見つけるのも楽しい! 秋の絵本を探している方の、参考になればうれしいです。

  • 保育園で必要な登園届と許可証って何が違うの?書き方の違いも紹介

    保育園に入園してから、感染症に罹患すると「登園時に登園届(許可証)を持ってきてくださいね」と言われたことはありませんか? 登園届や登園許可証と聞いてもいまいちぴんと来ないし、そもそも何が違うのか。口頭で言われただけではわかりにくいかと思います。 実際に保育士として働いていても「あれ?この病気って登園届だっけ?許可証だっけ?」となることもしばしば。 園によって微妙に内容が違う事も! 登園届と許可証の違いと書き方を詳しく紹介していきたいと思います。

  • 保育士が選んだおばけがでてくる絵本20選!怖くないから大丈夫!おばけ絵本はしつけにつかえる?

    おばけの絵本は怖いものから楽しいものまでたくさん。 妖怪に関しては様々な設定があるのでそれを調べるだけでも楽しいです。 ちょっと怖いけど面白いそんな魅力が詰まっているおばけの絵本。 ただ怖がらせるだけではなく、しつけとしてもおばけに活躍してもらえる事もあります。 おばけを怖がるようになるのも成長の証! 今回はおばけが出てくる絵本を紹介したいと思います!絵本選びの参考にしてみてくださいね♪

  • 布おむつの保育園は本当におむつ外れが早い?実際に通ってみた感想

    トイレトレーニングの時期になりました。 娘は0歳の時から布おむつの保育園に通っています。 布おむつといえば、おむつが外れるのが早いという話を聞いたことがあるかもしれません。 実際に、保育園でも「布おむつだからかはわかりませんが、2歳前にとれている子もいますよ」と保育士さんが話していました。 ちなみに私の働いている保育園では紙おむつ。平均的に3歳前後でおむつが取れています。 はたして本当に布おむつの子のおむつ外しは早かったのか。トイレトレーニング真っ只中の娘の様子をお伝えします。

  • 仕上げ磨きが楽しくなる!保育園でやってる方法を教えます!

    日中の子育ての中でも、苦手な子は時間がかかって大変な仕上げ磨き。 歯ブラシが嫌いな子は歯ブラシを見るだけでも逃げ回るし、捕まえたと思っても反り返って逃げまどう……。 上の娘も仕上げ磨きが苦手でよく逃げられていました。 歯磨き嫌いの子どもでも、保育園では磨かせてくれる事も。保育園でやっている方法をとりいれたら娘も少しずつ膝の上に寝転んでくれるようになりました! 習慣になればこっちのもの! 保育園で取り入れている仕上げ磨きの方法を今回は紹介したいと思います♪

  • 保育園の情報をネットで見つける時にまず気を付けたい6つの事

    保活を始める時に活用するネットでの保育園情報を収集する際に、どんなことを気を付けてみたらいいのかを保育士が紹介しています。保活を始めたばかりの人必見です。

  • 保育園の運営母体による違いはある?保活の時に気になった運営母体による違い

    保育園を運営している母体は様々なものがあるのを知っていますか? 保育園を見学していて気付いたのが、運営母体によって共通している部分が多いという事。 特に株式会社が運営している保育園の場合、規模の大きさによっては少し気になる事も。 子どもを預ける場所だから、より良いところを選びたい! 運営母体の違いで何が変わってくるのか、気を付けた方が良い事があるのか、働いている目線から見た事をお話しします。

  • 保育士が選んだ夏によみたい幼児むけ絵本12選!夏休みに絵本を読もう!

    水遊びに海に……と子どもにとっては楽しみがいっぱいの夏。 戸外に出て遊ぶのもいいですが、涼しい室内で絵本を読んでみるのも良いですよね。 今回は幼児向けの夏の絵本を紹介したいと思います! 夏休みにおばあちゃんおじいちゃんに読んでもらうのも! 夏にちなんだ絵本を探している方に参考になればうれしいです。

  • 保育士ママがおすすめしたい連絡帳と一緒に持ち歩くと便利なアイテム5選

    保育園に毎日持っていく連絡帳。 保育園と家庭の様子をつないでくれるものなので、保護者目線からも保育士目線からも非常に重要なアイテムだと思っています。 毎日持っていくアイテムだからこそ、ケースに一緒に入れておくと保育園生活が便利になるアイテムが。 いざという時に使えるものばかり厳選しました! 私が連絡帳と一緒に持ち歩いているアイテムを紹介したいと思います。

  • 保育士が選んだ0歳児に読みたい絵本20選!実際に読んでよかった絵本を厳選!

    初めての絵本選び、どんな絵本が良いのか悩みますよね。 まだ生後間もないころは絵本に対しての反応が少なく、楽しいかな?と不安にもなりがち。 ですが、読み聞かせを繰り返すことで、絵本が好きになりますよ! 3歳までに1万冊読みたいと言われていますが、同じ絵本をくりかえし読むのも良いと思っています。 毎日欠かさず読むとか、無理しなくて大丈夫! 娘が0歳の頃反応が良かった絵本を中心に、0歳児におすすめの絵本を紹介したいと思います。 絵本選びの参考にしてみてくださいね!

  • 保育士が選んだ夏に読みたい乳児向け絵本10選!赤ちゃんの初めての夏を満喫しよう!

    水遊びに海に……と子どもにとっては楽しみがいっぱいの夏。 戸外に出て遊ぶのもいいですが、涼しい室内で絵本を読んでみるのも良いですよね。 今回は赤ちゃん向けの夏に読みたい絵本を中心に紹介したいと思います! 夏休みにおばあちゃんおじいちゃんに読んでもらうのも! 夏にちなんだ絵本を探している方に参考になればうれしいです!

  • 保育士が選んだ実際に購入して良かったおもちゃを厳選して紹介!(生後0ヶ月~6か月)

    子どものおもちゃはたくさんあって何を選べばいいか悩むもの。 お友達や親戚、祖父母からのプレゼントだったり、子供向け用品のお店を見てひとめぼれして購入したり……。 興味を持つかは子ども次第なところがあるので、どんなおもちゃがおすすめ!とは一概に言えないのですが、娘が生後半年まで使っていたおもちゃを紹介したいと思います。 0歳の赤ちゃんに与えるおもちゃに悩んだらぜひ参考にしてみてくださいね!

  • 夏場の水分補給、熱中症対策に赤ちゃん用イオン飲料を使うタイミング

    猛暑が続いていて、出かけるにも大変な季節。 毎日毎日この天気だと子どもも大人も体調管理が大変ですよね。 熱中症にも気を付けなければいけないので最近外出時に飲ませているのが子ども用のイオン飲料。 イオン飲料は虫歯になるとか飲ませすぎに注意とか、そんなネガティブなイメージもありますが、この時期には必須アイテム。 うまく使い分けると安心! 今回は子ども用のイオン飲料について紹介します!

  • 保育園のブログに顔を載せる?載せない?載せない事によるデメリットを紹介します

    保育園でブログを書いているという所も最近は多くなってきました。 保護者だけに公開しているときもあれば、だれでも見ることができるようになっている保育園も。 日中の活動の様子がわかるので、嬉しいサービスではあるものの、だれでも見ることができるブログに子どもの顔を出すのはちょっと……と思う保護者も多いのではないでしょうか。 私が働いていた保育園も、ブログを公開していましたが、その際は必ず保護者に写真の公開の有無を確認していました。 娘の保育園は保護者限定で公開しています! もし不可と返答した場合保育の現場ではどうなるのか、実際に働いている側からお話ししたいと思います。

  • ネントレってどうすればいい?ジーナ式を取り入れた時に読んだネントレ本をまとめました!

    新生児時期になかなか寝ない娘に困ったことをきっかけに始めたジーナ式。 全ては取り入れなかったものの、ジーナ式で育児をしたことで生後2か月から夜通し寝る子に育ちました! ジーナ式の本だけではなく、他にもネントレの本を読んでそれぞれの良いところをとりいれ、無理なく進められるようにしました。 自分に合っていたのでストレスフリー! 今回は実際に参考にしたジーナ式の本と、取り入れた方法をまとめてみました。

  • 離乳食準備に!実際に使って良かった食事エプロンを紹介します!

    離乳食の準備で必要になってくるお食事エプロン。 様々な種類があるので、どんなエプロンを選べばいいのか悩みますよね。 実際に使ってみると、それぞれ良いところと使いにくいなと感じるところがありました。 子どもによって苦手な素材もあったりするので、試行錯誤……。 離乳食の時期によってもおすすめしたいエプロンが違う! 今回は実際に使ってみてよかったお食事エプロンを紹介します。 食事エプロンの選び方 食事エプロンの選び方は用途によっても違います! 今回紹介するのは家庭で使う食事エプロンの選び方。 保育園の給食で使うエプロンはこちらの記事で詳しく紹介しています。 www.dondon-kosodate.n…

  • 入園式で親の服はどうすればいい?保育士がお答えします!

    4月に入ると幼稚園や保育園の入園式があります。 保育園の説明会の時にも入園式の案内をもらうお母さんも多いのではないでしょうか。 入園式の時親の服も子どもの服も大抵『平服で』と書かれていることが多いと思います。 平服と言われても、本当に普段着で入園式に参加するのか、ちょっと心配になりますよね。 私はちょっときれいめな普段着で撃沈しました!笑 実際に保育園での入園式、親はどんな服装が多いのか、今回は紹介したいと思います!

  • 外遊び対策に!保育士が使っているママ向け日焼け対策グッズを紹介!

    夏場でも関係なく外で走り回ったりプールに入ったりと元気な子どもたち。 春先から気になってくるのが日焼けですよね。 子どもと生活するようになると、何かと外に出る機会が増えるもの。 今回は外で活動することも多い保育士の立場から、よく使っているおススメの日焼け対策グッズを紹介します! 成分にも気を使っているから赤ちゃんにも優しい!

  • 保育士が子育てしてみて感じた保育と子育ての違いと葛藤

    保育士として働いてはいたものの、子育てはもちろん初めて。第1子となる娘の妊娠中から分からないことだらけでした。 でも周りの人たちからは「保育士だから大丈夫よね」「子育てのプロだもんね」と言われ、なかなか相談できなかったのも事実。 実際に子どもを産んで育ててみて、子育てと保育は全然違う!と感じました。 保育士の資格を持っていても子育ては初心者。そんな私が産後当時に思っていた事を残しておきたいと思います。

  • 赤ちゃんにおすすめの日焼け止め4選!実際に使って良かったものを紹介します

    夏になると気になる日差し。日焼け止めが必需品になってきますが、赤ちゃんにはどんなものを使っていいのか気になりますよね。 赤ちゃんの日焼け止めはいつから使っていいのか。 どんな成分に気を付ければいいのか。いろんな種類があって選ぶのも一苦労。 息子は敏感肌で普段から湿疹も多いから心配! 今回は敏感肌の赤ちゃんにも安心して使えたおすすめの日焼け止めを紹介します!

  • 入園準備に簡単!名前シール作成アプリ『Names』がかわいくて使いやすい!

    保育園や幼稚園の入園準備に必要になってくる名前つけグッズ。 名前シールやペン、スタンプといった様々な便利グッズが販売されてはいるものの、ちょっと他とは違うものにしてみたい……と思った事はありませんか? ただの名前じゃ味気ない……何かないかなと探したところ見つけた『Names』 プリクラみたいに自分の顔写真を名前シールにできます! 自分の顔が付いてて持ち物もわかりやすい! 今回は『Names』を実際に使って作ってみたのでその感想をお伝えします。

  • 離乳食準備!実際に使ってあってよかったものを厳選して紹介!

    ついつい意気込んでたくさん買ってしまいがちな離乳食グッズ。実際に購入して1年以上使った経験から、本当に必要なものだけを厳選して紹介しています。 離乳食準備をこれから行うママやパパにおススメです。

  • 子供服NEXTのサイズ感をユニクロレギンスと比較!2歳、3歳におススメのサイズ!

    ユニクロの子供用レギンスといえば、いまや子供服の大定番! デニムなんかは娘はもちろん、保育園でも3割くらいの子が履いています。 人気な分、保育園では友だちが履いているという事もあり、よく間違えて帰ってくるのも事実。私も職場の保育園でチェックはしているものの、子ども同士でも気づいたら間違えて履いていたーなんてことあるんですよね。 ユニクロに次いで私がよく利用しているのが、イギリスの子供服NEXT。 簡単に個人で輸入できものによってはかなり安いので愛用しています。 そんなNEXTの子供服。サイズ選びが結構むずかしいので、今回ユニクロのレギンスと比較してみました!

  • ムーニーマン 汗スッキリ!を使ってみた感想

    夏になるときになるあせも。特にオムツのゴム周りに汗がたまってしまい、すぐに赤くなってしまっていました。 どうしたものか……と悩んでいた時にCMで出会ったムーニーマンの汗スッキリ! 見た目は普通のムーニーマンと変わりなかったものの、あせも対策にはバッチリ効果を果たしてくれました! 気になるあせもは無くなったので以来リピートしてます! 実際に使ってみてよかったところ、ちょっと気になるなと感じたところをレビューしていきたいと思います。

  • 保育園で使うお食事エプロンのゴムの太さ、実際に使ってみて良かったおすすめサイズを紹介

    保育園によって指定されるお食事エプロン。 手作りのものを持ってきてくださいねと言われ、タオル地のエプロンを持っていく園もあるかと思います。 タオルエプロンやおりこうエプロンと呼ばれるお食事エプロン。 タオルにゴムを通すだけのものですが、どんなサイズのゴムが良いのか悩みませんか? タオルとゴムでOKと言われてもよくわからなかったです 見本は見せてもらったけれども、いざ使ってみて良かったところ悪かったところが出てきたので、今回はゴムの太さについて紹介したいと思います。

  • 一人で着替えるきっかけに!保育士が選んだ子どものしつけにおすすめの絵本7選

    子どものお着替えの手助けやきっかけづくりにも役立つしつけ絵本。 今回は何でも自分でやりたい!が始まる頃はもちろん、トイレトレーニングの時にも活用したいお着替えの絵本をまとめました。 自分でできるようになると嬉しい! お着替えに興味を持ってきた時期にぜひ活用してみてくださいね!

  • 保育士が選んだ七夕の絵本9選!七夕の前に由来を知って楽しもう!

    7月7日たなばたの行事や由来についての絵本を保育士目線で紹介しています。織姫と彦星だけではなく、笹飾りなど様々な視点から楽しめる行事。七夕を深く知る事の出来る絵本9冊をまとめてみました。

  • 月刊絵本*絵本の定期購読サービスを利用してみて感じたメリットとデメリット

    毎月1冊子どもの年齢に合った絵本が手元に届くシステムである月刊絵本。 1年間内容が決められているので自分で選ぶ必要がなく、絵本のプロが選んだ子どもに絵本をプレゼントすることができます。 出版社だけではなく絵本の販売店なども行っているので、様々な種類があります。 孫へのプレゼントにも最適! 今回は絵本の定期購読サービスを利用してみて感じた月刊絵本のメリットとデメリットを紹介します。

  • ミルクセーブブレンドは断乳に使える?実際に飲んでみた感想!

    AMOMAのミルクセーブブレンドを実際に飲んでみて断乳してみた感想を記しています!ハーブティは半信半疑だったけど実際に使ったら効果があってスムーズに断乳することができました。断乳を考えているママにおススメです。

  • 【保活】布おむつの保育園って大変?家でもやらなきゃダメ?実際に通わせてみた体験談!

    子どもが使っているオムツには紙おむつと布おむつの2種類があります。 布おむつは紙おむつよりお金はかからないけど、洗濯が大変。そんなイメージでした。 保育園の中には紙おむつではなく布おむつを使っているという場所も。実際娘の通う保育園は布おむつの保育園です。 娘は生後半年から保育園では布おむつ、家では紙おむつの生活をしています。 今回は家庭ではやらない布おむつでも、保育園では嫌がったりしないのか、洗濯は大変じゃないのか。通ってみた体験談をお話しします!

  • 月額1000円で世界の絵本を楽しめる!絵本の定期購読ワールドライブラリーパーソナルを利用してみた感想

    毎月絵本が届く絵本の定期購読サービス。 様々な会社で購読サービスを行っていますが、我が家はワールドライブラリーパーソナルを利用しました! ワールドライブラリーパーソナルは、世界の絵本が月額1000円で届く月刊絵本のシステム。 世界の絵本ということで、日本ではあまり馴染みのない絵本もたくさんありました。 家に絵本がたくさんあっても被らないのはありがたい! 今回は利用した絵本の定期購読サービス、ワールドライブラリーパーソナルについて説明します!

  • 保育園の懇談会はパパが参加しても大丈夫!着ていく服や何をするかも紹介します!

    保育園の行事はママが参加するイメージが強いかと思います。 ですが子育てはパパも参加してほしいもの!運動会や発表会といった行事だけではなく、懇談会や参観でもパパが参加することが増えてきました。 懇談会や保育参観は子どもが保育園でどんなことをしているのか、様子を知る事ができるので絶好の機会。 旦那も保育参観や懇談会に参加するようになりました! 今回は保育園の行事にパパが参加する割合や、服装について紹介したいと思います!

  • 【保活】保育園の見学は早めの行動がおススメ!保育士が見学に良い時期をまとめました

    保活の第一歩でもある保育園見学。いつのタイミングで行くのか悩みますよね。 保育園の激戦区では見学をするタイミングを決めるのも一苦労。 早めがいいとはいえ、保育園側も見学ができる日や曜日を限定していることも多いです。 季節によっても活動の様子が違うから見るポイントも変わる! 保育園の見学をするにはどのタイミングがいいのか、時期によって見るポイントを今回は紹介したいと思います

  • 【保育園】保育園転園での慣らし保育!期間や必要性を保育士が答えます

    引っ越しだったり家庭の都合だったりで、どうしても転園しなければならない場合、気になるのが慣らし保育。 今まで保育園に通っていたのだから慣らし保育は必要ないのでは?と思う人も多いかと思います。 また、復職するわけではないので、会社にお休みももらいにくいですよね。 できれば慣らし保育は短くしたい! 保育園を転園した時も慣らし保育は必要なのか、一番多い疑問にお答えします。

  • 保育園においておくおしりふきに『ふた』は必要?保育士が答えます

    保育園によっては、紙おむつとおしりふきを持ってきてくださいと言われるところがあるかと思います。 私が働いている保育園もおしりふきを1セットお願いしています。 普段おしりふきを使っている時に『ふた』や『ケース』を使っていると、保育園でも使うのか悩みますよね。 基本は保育園が必要か言ってくれるけど、言われなければ不要だと思っています! 保育園でおしりふきに『ふた』は必要か、考えてみました!

  • 夏場のおうち遊びに一工夫!保育士が水遊びのアイデアを紹介します!

    夏といえば楽しい水遊び。娘も先日おうちでプールデビューして週末は水遊びを満喫しています。 水遊びと一口に言ってもただプールに水を張っておもちゃをだすだけだと飽きてしまいがち。 夏休み中毎日水遊び……となると、いろいろなアイデアがほしいところですよね。 娘は飽きやすいので手を変え品を変え……試行錯誤してます! 今回は家庭でもできるひと工夫で楽しめる水遊びのアイデアを紹介します。

  • ジーナ式の寝かしつけがうまくできない!取り入れたことと、実際の寝かしつけ方

    娘は新生児の頃からとにかく寝ない子でした。 新生児は1日の大半は寝ていると聞いていたので拍子抜け。 あまりにも寝なくてこのままじゃ子育て何て無理!できない!と困っていた時に出会ったのがジーナ式での子育てでした。 結果としてジーナ式を取り入れてよかった! ジーナ式はいろいろ制約があり、寝かしつけの仕方も決められていましたが、娘にはあいませんでした。 娘に行っていた寝かしつけ方、そして二人目ジーナ式育児はどうなったかもあわせて紹介します!

  • 保育園で履くお散歩靴、どんなものがいい?現役保育士が答えます!

    保育園によっては園でお散歩用に登園時とは別に購入するお散歩靴。 日中の活動でお散歩に行くとき登園時の靴を使う保育園もありますが、登園時は長靴やブーツを履けるのでお散歩靴が別途用意してあると何かと便利です。 洋服は少しサイズが大きくてもまくったりしてどうにかなるものですが、靴は大きめより子どもの足のサイズにあわせたものを着用したいところ。 子どもの靴の種類も様々ありますが、保育園で働いていると「この靴は履かせにくいなぁ」と感じる靴があります。 自分で履きたい!っていう時にうまく履けないなんていう事もあるよね! デザイン重視ではなく履きやすさを重視に考えた、保育士から見て持ってきてもらいたい靴をピ…

  • 保育士が選んだカエルがでてくる絵本10選!雨の日も楽しく過ごそう!

    雨の日の人気者、カエルが出てくる絵本を1万冊以上の絵本を読んできた保育士が選んで紹介します!カエルの絵本は面白おかしい楽しいものから、考えさせるものまでたくさん!ぜひ読んでみてくださいね!

  • 子どもの頭が臭う時の対策に!シャンプーをメリットに変えてみた体験談!

    夏になると臭いだす子どもの頭の汗の臭い。娘はとにかく汗っかきでとにかく臭い! 女の子だから髪の毛を坊主にするわけにもいかないなぁと悩んでいた時に、シャンプーを変えるという選択にたどり着きました。 ベビーシャンプーを卒業し、今回購入したのは花王のメリット。 驚くほどにおいが消えました! 結果としては臭いがほぼ消えたので、子どものシャンプーを見直すきっかけに記しておきたいと思います。

  • 連絡帳の食事欄はなんのため?みんなどうやって書いてる?保育士が答えます!

    連絡帳にある食事の記入欄、いったい何のためになるんだろ?って思いませんか? 私は保育士として働き始めた頃、なんで食事の中身まで描くんだろうと疑問に思った事があります。 保育士が食事欄のメニューを参考にするのは、子どもの体調がいつもと違う時や、排便の様子がおかしかったとき。 別に「○○ちゃんち昨日外食だったみたい」「△△ちゃんちはメニューずっと一緒ね」なんていう会話はしていません! 連絡帳は子どもの様子を知るための大切なものですが、メニューが被った時、なんとなく書くことに気が引ける……なんていいうママも多いかと思います。 私も若干盛って書いてます! 今回は食事欄にどんな書き方をしているのか、そし…

  • ジーナ式育児を取り入れた体験談!メリットとデメリットをあげてみました。

    2人の子どもをジーナ式で育てた体験から、メリットとデメリットを紹介します。ジーナ式のおかげで赤ちゃん時代を楽しく子育てすることができました!悩んでいるママの助けになれたらうれしいです。

  • 入園準備の名前つけに便利なマスキングテープの意外な落とし穴!やり方も合わせて紹介!

    名前付けにマスキングテープを使うと良い!そんな話をわたしも最近知りました。 マスキングテープに名前を書いて、タグに貼るだけ! これならお名前シールをアイロンで接着することに比べたら非常に簡単ですよね。 なおかつタグに直接名前を書くわけではないので、お下がりにも回しやすいし、フリマアプリが普及している今、売りやすいのもうれしいメリットですね。 自分のものってわかりやすい柄にするのもいいよね! ただ、保育園によっては名前付けのテープが禁止の場合も。 今回はマスキングテープで名前を付ける時に気を付けたいことを含めて、紹介します。

  • 【保活】雨の日だからこそ見ておきたい保育園見学のポイント

    保育園見学を予定していたけど、その日は雨。 出歩くのも億劫だし、キャンセルしようかなと考えるママも多いのではないでしょうか。 子どもがいると雨の日に出かけるのは大変! 保育園見学をキャンセルするのもいいですが、実は雨の日だからこそ見ておきたいポイントがたくさん! 小雨程度であればむしろおススメしたい雨の日の保育園見学。今回は雨の日に見ておくべきポイントを紹介します

  • 保育士が選んだカタツムリの出てくる絵本8選!雨あがりに探しに行こう!

    雨の日に読みたい絵本の中でも、カタツムリがでてくる楽しい絵本を、1万冊の絵本を読んできた保育士が紹介します。カタツムリが好きになる楽しい絵本がたくさん!

  • 保育園の夏祭りってどんなことをするの?持ち物やママの服装まで保育士が教えます!

    保育園行事の夏祭り。保護者はどんな格好をしていくのか、子どもの持ち物は?などなど、ママが気になる疑問について保育士が教えます!子どもの保育園行事を楽しく過ごしましょう!

  • 保育士が選んだ雨の絵本おすすめ10選!おうち時間に絵本を読もう!

    雨の日に読みたい絵本を現役保育士がまとめました!ちょっと憂鬱な雨の日が一気に楽しくなり、雨が待ち遠しくなるような楽しくて素敵な絵本を紹介しています。

  • 絵本お得に買いたい!保育士おすすめのサイトと買い方を紹介します!

    子どものおもちゃの代表でもある絵本。 職業柄絵本を購入することが多いので、絵本が1万冊近く家にあります。 絵本は読む期間が限られているにもかかわらず1冊が単行本に比べると少し高め。 子どもにたくさん読み聞かせてあげたいと思ってもちょっと買うのをためらうなんていう時もありますよね。 うちは近くに図書館が無いのもネック 絵本を少しでも安く購入するために日ごろ私が利用しているサービスを紹介したいと思います。

  • 保育士がおすすめする保育園で使うお食事エプロン徹底比較

    保育園の給食で毎日のように使うお食事エプロン。 最近は保育園で用意してくれるという場所もありますが、毎日持っていくという保育園もまだまだ多いです。 保育園で指定がある場合はいいですが、指定が特にないと何が良いのか悩みますよね。 普段使っているものを使うのも手だけど、家とは環境が違うのでカビやすかったり臭くなりやすいエプロンも! 今回は保育園で使う給食のエプロンのおススメを、紹介したいと思います!

  • 保育園で使ったお食事エプロンの臭いをとりたい!保育士の裏ワザ教えます!

    保育園で使用するエプロンは濡れたまま長時間放置しているのでとにかく雑菌臭がすごく、カビが生えることも。 おうちと違ってすぐに洗う事ができないのが厄介な所ですよね。 毎日保育園の汚れ物を回収する時「くさい……」と心の中で思っていました。 エプロンは必需品だからどうにかしたい!と思った時ににおい消しの方法をたくさん試しました 我が家の娘、どんちゃんが保育園で使用しているエプロンは『おりこうタオル』とも呼ばれているタオルで作られたエプロン。 これがとにかくすぐに臭うんです。 今回はエプロンにおいをとる裏ワザを追加したので紹介したいと思います!

  • 【保活】保育園見学申し込みの電話マニュアル!時間と伝えたい内容を保育士が紹介!

    保活の第一歩が保育園見学! 保育園の見学を申し込む時に、電話でどんなことを言えばいいのか…電話が苦手だと勇気がいりました。 電話をかけるのって緊張するよね…… どんなことを伝えればいいか、どんなタイミングで電話をかけるといいのか。 見学申し込みの電話のタイミングや話す内容などを例文も交えて紹介します!

  • 【保活】保育園見学申し込みの電話マニュアル!時間と伝えたい内容を保育士が紹介!

    保活の第一歩が保育園見学! 保育園の見学を申し込む時に、電話でどんなことを言えばいいのか…電話が苦手だと勇気がいりました。 電話をかけるのって緊張するよね…… 見学申し込みの電話のタイミングや話す内容などを例文も交えて紹介します!

  • 保育園の懇談会って何をするの?服装は?保育士が答えます!

    保育園で働く保育士ママさかすです! 保育園の入園式の次にある保護者参加の行事といえば懇談会。 懇談会といっても何をするのか見当もつかないし、服装になにか指定があるのか……気になりますよね。 保育士として働いている側から、懇談会について説明したいと思います。

  • 30分でお昼寝から起きる赤ちゃんへの対処法!長く寝かしつけるためのコツを紹介します。

    夜に授乳があって、大変なとき赤ちゃんと一緒にママもお昼寝しましょう。 なーんてよく育児の本に書いてあったりしますが、娘は昼寝30分しか続けて寝られませんでした。 30分って、すっごい短いですよね。 私が働いている職場の保育園でも入園当初はなかなか長時間お昼寝することはできず、よく起きていました。 そんな娘ですが生後4ヶ月に、お昼寝の寝かしつけをかえたところ、3時間近く寝るように! 今回は30分でお昼寝から起きていた娘、どんちゃんを、3時間寝かせられるようになった寝かしつけ方法を紹介したいと思います。

  • 【保活】保育園見学の持ち物や服装は?子ども連れでも大丈夫?

    保育園の見学はわからないことだらけ。持ち物や服装についてもどうすればいいのか悩みますよね。 特に子どもがいるとなると、ただでさえ持ち物が多いもの。 保育園に見学に行くとき必要な持ち物や、服装について、保育園で働く保育士ママのさかすが、複数園見学に行った時の経験も含めて紹介したいと思います。

  • 2人目育児で母乳から完ミに移行して良かったこと

    2人の子どもを育てる保育士ワーママさかすです。 2人目が生まれてから母乳トラブルが相次ぎ、3か月ごろから完ミへと移行しました。 2人の子育てをしている中で、ミルク育児の方が都合がいいと感じる場面がたくさんありました!母乳育児から完ミへと移行をしようか悩んでいるママたちに少しでもお役にたてれば嬉しいです♪

  • 保育士が教える子どもに鼻のかみ方を教える方法!

    子どもにとってはなかなか難しい鼻のかみ方。 自分でできるようになると便利なのですが、そもそもどのようにかみ方を教えればいいのか、伝えにくいですよね。 私も子どもに伝えるやり方が初めはわからなかったんですが、先輩の教え方を見て目から鱗! 保育園で実際にやっているやり方を紹介します。

  • 保育園で使ったお食事エプロンの嫌な臭いをとりたい!保育士が教える裏ワザ!

    保育園で毎日使うお食事エプロンの臭いが気になるママたちに、保育士が教える臭い消しの裏ワザを紹介しています!布製とビニール製でわけて紹介しています。

  • 母乳育児から完ミに移行したいときに考えるメリット・デメリット

    2人の子どもを育てるワーママさかすです。 度重なる乳腺炎などなどのおっぱいトラブルから現在母乳育児から完ミ育児へと切り替えました! 完ミ育児に切り替える上でまず考えたのが両方のメリットとデメリット。 母乳トラブルで完ミに切り替えることを検討している人であれば、ホントに完ミにした方がいいのか悩むと思います。 私も完ミにするか、母乳育児を続けるか本気で悩みました。 毎日悩んだ結果、完ミに切り替えたのですが、 メリットがデメリットよりも多いのであれば、移行するのは全然ありだと思います! 今回は完ミ育児によるメリット・デメリットをあげてみました♪

  • 無痛分娩で出産した私の出産レポート!

    2016年生まれの娘を無痛分娩で出産しました! 無痛分娩というと麻酔を使うので危ないんじゃないかとか、お腹を痛めて産まないと母性が湧かないなどなど言われていますが、結果として無痛分娩で出産して最高でした! ただでさえ3900g越えのビッグベビー……たぶん無痛が無かったら絶対二人目を産もうなんて決心をしていなかったです(笑) そんな無痛分娩での出産記録をいまさらですがまとめてみました♪

  • 3歳差の育児ってどう!?妊娠中に感じたメリット・デメリット

    2016年生まれの娘と2020年生まれの息子を育てるワーママさかすです! 丁度3学年差、年齢だと3歳半差になる子どもたち。 3学年差は何かとお金がかかると言われていますが、3歳差で妊娠した時に感じたメリット・デメリットを上げていきたいと思います~! 2人目の年齢差に悩んでいる人など、参考になったら嬉しいです♪

  • 乳口炎や乳腺炎のつらい白斑にデスパコーワは効果ある!?

    2人の子どもを育てるワーママさかすです! 2人目を産んでからというもの、産んで数日でおっぱいが岩のように固くなり、退院してからも毎週のように母乳外来にお世話になっています。 1人目の時は乳腺炎とは無縁の生活だったのですが、2人目はとにかく詰まる詰まる! 和食にしようが水をたくさん飲もうがとにかく吸ってくれず詰まり、挙句の果てに白斑まで……。 白斑になるとおっぱいも痛くなるしほんとに辛いんですよね。 今回はそんなつらい白斑に効いた、デスパコーワを紹介します!

  • 【保育園】雨の日の送迎どうしてる?便利グッズや我が家のやり方教えます!

    2人の子どもを育てるワーママさかすです。 保育園の送迎で悩むのが、雨の日の登園の仕方。車で登園しているのであればあまり気にならないかもしれませんが、徒歩や自転車だと悩みの種ですよね。 私も自転車で送り迎えをしているので、雨の日は本当に困ります。 梅雨の時期を迎える前に考えたい、雨の日の保育園の送り迎え。どんなパターンがあるか紹介します!

  • ハーブティは乳腺炎に効く!?実際に飲んでみた結果!

    母乳育児をしていてとにかくつらいのが乳腺炎。 全く乳腺炎と無縁な事もあれば、毎日のように詰まる……なんていう事も。体質なのでどうしようもないことですが、詰まって痛いし熱も出るし……。 私は1人目は平気だったものの、2人目はびっくりするほど詰まって何回も母乳外来にお世話になりました。 あんなに大変な思いをしたのに母乳でも悩むのか!と毎日ストレス。 藁にもすがる思いで「乳腺炎 対策」でよく出てくる、ハーブティを飲むことにしました! 実際に飲んでみてどう感じたかお伝えしたいと思います!

  • 保育士がおすすめしたい厳選名前つけグッズ3つ!おむつスタンプは不要!?

    保育園準備でも大変な名前つけ。 とにかく「え!?そんなものまで?」と名前を書く機会が増えるので、働いている私でも面倒だななんて思った事も。 ただ、名前がないと保育士側は本当に困ります。 大体似たようなお店(近くにあるユニクロや西松屋……)で購入されるかたが多いのでなにかしら被る。なので名前がないと判断がつかないんですよね。 特にユニクロのレギンスは人気なだけあってクラスで双子コーデができるくらい。 わたしも働きながらどんちゃんを預けているので名前つけの面倒さは痛いくらいわかります。少しでも楽をするために実際に使って感じたおすすめのグッズを紹介します。

  • 下の子かわいくない症候群?下の子をかわいく思えなかった2人目育児の記録

    2016年に女の子、2020年に男の子を出産しました。 約3歳半違いの出産となりましたが、上の子がかわいすぎて下の子がかわいくない……!という現象が! 二人目を出産すると上の子がかわいくないというのは良く聞くのですが、下の子がかわいくないというのはどういうことか! 下の子がかわいくなかった私の体験談を紹介します。

  • 保育園に入所してから気づいた保育園見学で聞いておけばよかったこと

    秋になると保育園の申し込みで保育園見学の需要も高まります。 私が働いている職場でも秋になるにつれて保育園の見学の申し込みがたくさん入り、1日に5組、10組と見学に来た日もありました! 保育園を見学するにあたってチェックリストや質問したいことをまとめてくる事も多いですが、いざ保育園に入ってみると「こんなこと聞いておけばよかった!」と後悔することも。 今回は実際に子どもを保育園に入園させてみてから気づいた、保育園見学で質問しておけばよかったことを紹介していきたいと思います!

  • シルバニア森のキッチン横浜店に行ってきました!

    シルバニア森のキッチン横浜ワールドポーターズ店に行ってきました! 最近シルバニアにはまった3歳の娘は大喜び。ジオラマがあったり一緒に写真を撮れるスポットがあったり、キャラクターが出てくれたりと至れり尽くせり! 満喫して帰ってきたので、今回はシルバニア森のキッチンを紹介したいと思います!

  • 妊娠中もレモンティが飲みたい!カフェインレスレモンティを見つけました!

    妊娠中はとにかく「あれがたべたい!」「これが飲みたい!」という欲求が多いもの。私は妊娠初期とにかくレモンティが飲みたくてしょうがありませんでした。 ただ、レモンティや紅茶で気になるのがカフェイン。 妊婦にカフェインはダメって聞くし……どうしようかなと午後の紅茶を飲みながら思っていたのですが、調べたらカフェインレスのレモンティを見つけました! カフェインレスレモンティで妊娠初期を乗り切った体験談を今回はお伝えします!

  • 切迫流産で自宅安静!傷病手当金は出る?いつごろ?実際の体験談

    2019年の6月、妊娠3か月の時に切迫流産と診断され1か月自宅安静を行いました。 1か月自宅療養で傷病手当金が入るのかそわそわしていた私。 実際にいつごろ傷病手当金が振り込まれたか、切迫流産で傷病手当金が申請できたかを時系列に沿ってお伝えします!

  • 我が家のトイトレ記録!無理せずゆるゆるトイトレで2歳半で終わった話

    イヤイヤ期がひと段落したら次にやってくるのはトイレトレーニング。トイトレって言われるとはぁ……とため息をつきたくなりますね。 保育士として働いていますが、トイトレが一番めんどくさい!なんなら保育園で全部やってほしい!と丸投げしたくなる気持ちはとてもよくわかります。 かなりゆるゆるなトイトレでしたが、結局始めて1か月くらいで無事におむつが取れました。2歳半を過ぎた現在は外出の時はおむつですが基本的にはパンツで過ごしています。 そんな我が家のトイトレ記録。お役にたてればと思い残しておきたいと思います!

  • 切迫流産で自宅療養!子どもの保育園はどうなる?私の体験談

    実は第二子を授かり現在妊娠4か月。 ところが妊娠3か月の時に、切迫流産の診断を受けて自宅療養となりました。 1か月の自宅療養。切迫流産の容体によっては入院にもなってきますが、第2子の場合気になるのは子どもの保育園。上の子は預かってくれるのか?それともまさかの退園!? 今回は私が実際に自宅療養になったとき、上の子の保育園の申請が意外と面倒だったので、記録しておきたいと思います。

  • 2歳になってもお昼寝は必要?お昼寝はいつまで?年齢別保育園でのお昼寝の様子をまとめました!

    保育園で必ずあるお昼寝。でもお休みの日におうちで過ごすとお昼寝しない!なんていう日もあるのでは? 2歳の娘も日によってはお昼寝しないで過ごして夕方ぐずぐず……なんていうときもあります。 寝ないでぐずぐずされるのも困りますがお昼寝のしすぎで夜寝ないなんて言うのもちょっと困りもの。 保育園では何歳まで寝ているのか、何時間くらい寝ているのか。保育園での様子をお知らせしたいと思います。

  • マザーズリュックに便利!アネロから無印良品に変更してみた感想

    マザーズバック、マザーズリュックとしても定番のアネロ。 私も実際にアネロのリュックサックを愛用していましたが、自分では特に問題点はなかったものの、旦那にものをとってもらう時に「がま口が開けにくい!」ということで違うものを探していました。 アネロはとにかく内容量が多くて持ち物が多い母親には便利なリュック。 今回はそんなアネロから、無印良品のリュックサックに変更してみたので、使ってみた感想を書いていきたいと思います!

  • 妊娠超初期の出血:初期流産だったときの話

    二人目がなかなかできず気づけば半年が経過。 こんなにできないものなのかと驚いた反面、実際に妊娠検査薬で陽性がでても初期流産でさようならをした経験もあります。 初期流産は全ての妊娠の15パーセント~20パーセントとかなり高い確率で起こるといわれているもの。でもまさか、自分がそうなるなんて誰も思わないですよね。 そんな初期流産だった時の経験を残しておこうと思います。 初期流産だった話:陽性反応が出たとき 初期流産だった時は、二人目の妊活を始めてから7周期でした。 1人目もそこそこ時間がかかったとはいえ、4周期目で授かる事ができたのでまさかこんなに伸びるとは思っていなかった頃でした。 そのから地元の…

  • 保育園に2年通ってみて本当に良いと思った名前付けグッズを紹介します!

    保育園準備で一番大変とっても過言ではないのが名前付け。 洋服から帽子、上着におむつ……と保育園に持っていくものすべてに名前を書く必要があります。 保育士として保育園で働いているので、名前がないと誰のものかわからず困るのは日常茶飯事。しっかりしているお母さんだと「緑色のズボンが無い」と申告してくれるんですが、私なんてズボンがなくなったとしても全然気づきません(笑) 保育園では必ず必要になる名前つけグッズ。今回2年間保育園に通ってみて、本当に使ってよかった名前つけグッズを紹介します!

  • 2人目妊活記録:AMOMAの妊活ブレンドを購入してみました

    細々と続けてきた妊活も実は次回で7周期目。 前回は4周期という比較的早い段階で授かることができたのですが、今回はタイミングと私の調子の悪さが重なったこともありなかなか妊娠できず。 正直時短勤務の終了も迫ってきているので焦ってはいるものの、こればかりはどうすることもできないので気長に頑張ろうと思います。 2人目妊活に関してはインスタグラムでのアカウントさかす (@saka_babycome) でも 追って記録していこうかと思っているのでもしよかったらフォローしてください。 www.instagram.com

  • 赤ちゃんの冬の感染症対策!我が家がやってることまとめました!

    冬になると心配なのが感染症。 インフルエンザやノロウィルス……もちろん風邪と冬場はいろんな病気をもらいがちですね。 私の勤めている職場でも、インフルエンザが流行したり、昨年度は胃腸炎が流行ってうつされたりと散々でした。 子どももつらいけど看病する大人もつらい!できることなら感染症をもらってきたくはないですね……。 保育園で働いている経験を生かして、我が家で行っている冬の感染症対策! 2歳になる娘は3回目の冬になりますが、今のところ感染症にはかかっていません。 保育園に通う子でも通っていない子でもできる感染症対策を紹介したいと思います。

  • 冬の感染症対策におすすめしたい次亜塩素酸水『ジアニスト』を購入しました!

    気づいたらすっかり冬になっていました。 冬になると、子どもを持つ家庭で恐ろしいのが感染症。 昨年もインフルエンザが猛威をふるって私の職場の保育園でも胃腸炎が流行りました。 大人の胃腸炎はまだトイレで処理ができるので良いにせよ、子どもの嘔吐と下痢は突然。ソファの上にやられた日には泣きたくなりますね……。 そんなノロウィルスやインフルエンザといった冬の感染症対策におすすめしたい次亜塩素酸水。今年は『ジアニスト』を購入してみました!

  • 大好きなキャラクターから届くクリスマスプレゼント!「キャラレター」

    クリスマスプレゼントを悩んでいるときに見つけたのが「キャラレター」という商品。 職場の保育園の保護者からも絶大な人気を誇っていて、子どもが大好きなキャラクターから手紙が届くという事で、クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントに利用している保護者の方が多いようです。 自分のためにキャラクターが書いてくれた手紙となると、子どももとても嬉しいですよね。 幼児クラスになると、友だち同士のお手紙のやりとりも盛んになる時期なので、お手紙のプレゼントはぴったり。 値段も手ごろなので、プレゼントと一緒に添えてみたり、知り合いの子どもへのプレゼントにもぴったりです。

  • ノロウィルスにも使える!感染症対策に次亜塩素酸水をおすすめしたい

    これから始まる冬の季節。保育園に預けているワーママが一番怖いのは感染症。 インフルエンザに始まりノロウィルスやロタウィルスといった厄介な嘔吐下痢も流行ってくる時期です。 インフルエンザの高熱も嫌ですが、個人的には嘔吐処理がすごく嫌いで、嘔吐下痢の方が嫌です。 職場の保育園でももっとも蔓延してほしくない疾患!絶対うつるし! 職場ではこの時期に限らず1年を通して毎日『次亜塩素酸水』を常備しているのですが、次亜塩素酸水って作ってから効果が徐々に落ちていくんです。 漂白剤(ピューラックスやミルトン)を薄めて作った次亜塩素酸ナトリウムだと、効果はどんどん落ちてしまうんですよね。 どうするべきか悩んでいた…

  • 【ジーナ式】規定時間まで起きられないときにしていたこと

    ゆるジーナで育ててきた娘。 ジーナ式を詳しく見てみると、お昼寝の時間から起きている時間まで事細かく決められています。 ゆるジーナだったうえに、お昼寝も長くは寝ない子だったのでところどころスケジュールからはずれていますが、それでも自分なりのスケジュールで寝る時間と起きている時間を決めていました。 決められた規定時間まで起きていられなかったときどうしていたか、娘の体験談をお話しします。

  • 保育園での噛みつきにどう対応すればいい?保護者と保育士両方の目線で考えてみた

    子どもを保育園に預けていると必ずと言っていいほど問題になってくる噛みつき。 保育士として何年も保育園で働いていますが、0歳児~2歳児クラスでは毎年数人噛み癖のある子どもは必ずいます。 噛みつきは年齢によって理由も違えば、わが子が噛みつく側になるか、噛みつかれる側になるかも違います。 噛みつきは一過性のものとはいうものの、噛みついた側になると相手に申し訳ない気持ちになるし、噛みつかれた側になってみても、どうしてわが子は噛みつかれてしまったんだろう……と思うのではないでしょうか。 実際に私の娘は噛みつく側。保育士をしているので担任には「噛みついたら教えてください」と話してありました。 保育園で出会…

  • 【最新!2018年10月】月額1280円で世界の絵本!ワールドライブラリーパーソナルをおすすめしたい!

    先月から始めたワールドライブラリーパーソナルという月刊絵本配本サービス(絵本の定期購読)。 月額1000円で世界各国の絵本が手に入るお得なサービスです。 ワールドライブラリーパーソナルは2018年9月まで送料がかからず、送料込みで1000円のサービスを展開していました。 ですが10月から送料200円がかかるようになり、送料+税込で1280円となりました。 送料を差し引いても今までお得だったワールドライブラリーパーソナル。送料がかかるようになり初めての配本が届いたのでどう変わったのか紹介します!

  • 保育園でやってるトイレトレーニングの方法を紹介!子どもによってやり方は違う!

    トイレトレーニング、子どもが自立に向けて行う大切な過程です。 でも、正直に言うととんでもなく面倒くさいですよね。 保育園で仕事をしていて、保育園の子どもには根気よくできるトイトレ……。ですが我が子は面倒くさすぎてたまにしか触れていません。 保育園でのトイレトレーニングは、設備も大人の手も揃っている上に、子ども同士お互い切磋琢磨して取り組むことができる環境にあるのでやりやすいんです。 保育園ではできたから家庭でも同じことができるかと言ったら、そんなことはないと思っています。 家でのトイトレは、本当に面倒くさい。 しかし避けては通れないのがトイトレ。保育園では実際どんなことをやってるかというと、子…

  • お部屋が狭くても大丈夫!小さくて便利!ウッディプッディのおままごとキッチン

    2歳のお誕生日プレゼントに贈ったのがおままごとキッチン。 おままごとキッチンといえばDIYでカラーボックスを利用して手作りしたり、オーブンまでついた本格的なものがあったり……と種類も様々。 おままごとが好きな娘には与えてあげたいなと思っていたのですが、大きなキッチンは部屋の広さを考えると難しい……。 子どもの頃大きなおままごとキッチンに憧れを抱いていたのでどうしたものかと悩んでいた時に、家にあるおままごとのおもちゃの同シリーズ。ウッディプッディのおままごとコンロが丁度いい大きさだったので紹介したいともいます。 お部屋が狭くておままごとキッチンに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 月額1000円で世界の絵本を楽しめる!絵本の定期購読ワールドライブラリーパーソナルを利用してみた感想

    月刊絵本サービス。絵本の定期購読として以前まで利用していたクレヨンハウスのブッククラブ。 選書が良かったものの、料金の支払いが面倒だったため悩んでいた時に、インスタグラムの広告でワールドライブラリーパーソナルに出会いました。 ワールドライブラリーパーソナルは、名の通り世界の絵本が月額1000円で届く月刊絵本のシステム。 世界の絵本ということで、日本ではあまり馴染みのない絵本もたくさん選書に選ばれていました。 今回実際に利用してみて第1弾の絵本が到着したので、感想を書いてみたいと思います! 料金の支払いも実際に贈られてきた絵本の内容も子どもにぴったり!ワールドライブラリーパーソナルの魅力を紹介し…

  • 寝ていても起こして授乳した方がいい?夜間授乳無しで育てた記録

    娘(どんちゃん)は生後2ヶ月頃からまとまって夜寝るようになりました。 そうなると気になってくるのが夜赤ちゃんを起こして授乳した方がいいのかという問題。 寝ている赤ちゃんを起こして授乳してくださいねと指導する助産師さんも多いかと思います。 私も娘を産んだ産婦人科では夜中でも4時間以上空いたら飲ませて!という方針でした。 でも眠気に勝てず夜通し授乳無しで寝かせた娘。そのときの母乳トラブルと一緒に記録していきたいと思います。

  • 保育園でも人気の秋に読みたい1・2歳児におすすめの絵本8選

    残暑厳しくてももうすぐ秋!夏は水遊びに海にお祭りに……と楽しみがありましたが、秋は秋で虫探しやドングリひろい……と子どもが夢中になる遊びがまっています。 秋だからこそ読みたい保育園で人気の絵本を、1・2歳児中心にチョイスしてみました!

  • 月刊絵本、絵本の定期購読をブッククラブからワールドライブラリーに変更した理由

    月刊絵本の配送サービス、クレヨンハウスのブッククラブを利用してまだ3ヶ月……。 変更するには早いのかもしれませんが、来月の配本を見てあまり興味がわかなかったのでサービスを中止しました。 そのかわり新たに別の月刊絵本の配送サービスに登録。 こちらは開始が来月なのでまだスタートしていませんが、ワールドライブラリーパーソナルを利用することにしました。 ブッククラブから変更した理由と月刊絵本定期購読の良さを改めて紹介します。

  • 絵本をどこで購入する?絵本ナビをおすすめしたい理由5つ

    子育て家庭には欠かせない絵本。 我が家にも職業柄多数の絵本があるのですが、絵本は意外と値段がするんですよね。 ページ数が少ない割に1冊平均800円~1200円と気軽に買える値段ではないのが悩み。 それなら漫画2冊買える……!と思ってしまう事も多々ありました。 少しでも安く、そしてなおかつ利用しやすいサービスはないかと探していた時に、絵本ナビに出会いました。 今回は絵本を購入する際に我が家が利用している絵本ナビについて紹介したいと思います。

  • 保育園の運動会で持っていきたい持ち物リスト!

    9月から保育園の運動会シーズンが始まります。 私の職場も10月の運動会に向け、幼児クラスは練習の真っ最中。 保育園の運動会は幼稚園に比べると競技数も少なく、午前中で終わることも多いです。 会場も園庭ではなく近場の広い公園や小学校の体育館と様々。 保育士として働いている側からも、母親としての目線からも感じた、保育園の運動会で準備しておきたい持ち物リストを紹介したいと思います!

  • 2歳の誕生日プレゼント何にする?おすすめしたいおもちゃ8選

    娘も9月で2歳の誕生日。 話す事も増え、行動範囲も広がって興味を示すものも多くなってきました。 誕生日といえば何歳になっても悩むのが誕生日プレゼント。 娘の2歳の誕生日プレゼントも絶賛悩んでいる最中です。 そんな2歳の誕生日プレゼント候補に、職場の保育園で2歳児を見ながらどんなものを用意したいか、おすすめのおもちゃを紹介したいと思います。

  • 赤ちゃんがハイハイしなくて大丈夫?1歳を過ぎてからハイハイした娘の話

    子どもの発達は個人差があるといっても、ズリバイやつかまり立ち。ハイハイ……同じ月齢の子がやっているのにうちの子はまだ……。もしかして何か問題が?と不安になりがち。 実際に私も、娘がまったくハイハイをしなかったので「この子、歩くこと知らないんじゃ……」と真剣に悩んだ日もありました。 そんな娘がハイハイを全くしなかったので、同じようにハイハイしないで悩んでいる保護者の方の参考になればと娘の記録を残してみたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さかすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さかすさん
ブログタイトル
娘と絵本1000冊目指すブログ(時々おうちと成長記録)
フォロー
娘と絵本1000冊目指すブログ(時々おうちと成長記録)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用