chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 古典臨書は書道の基礎

    寒遊会書道では時計台前本部教室に通う会員さんと通信会員さん向けに筆法の動画を配信しています。 5月号は「張猛龍碑」と「仲尼梦奠帖」 「張猛龍碑」の特徴は角張っ…

  • 宇野静山展に行ってきました。

    市立小樽美術館にて宇野静山展が5月6日まで開催中です。宇野静山先生は比田井天来の直弟子で北海道を代表する書家です。 私は学生時代から、静山先生の古典臨書が好き…

  • 1年間の上達をご紹介

     1年間頑張りました!小学3年生Yちゃん、昨年5月の入会時「大会」今年3月「谷川」小学4年Mちゃん昨年4月「山林」今年2月「流水」中学2年生の行書去年7月「景…

  • 彩墨で調和体を書く

    札幌市内は、雪解けと寒暖差で道路はザクザクです。↑家の前です。車の運転、歩行にお気をつけください。 春風や闘志いだきて丘に立つ高浜虚子 ↓今月の会員さん作品彩…

  • 大学で「書道」を学ぶ

    今月は、中学受験が終わり、高校、大学受験を迎えます。皆さんが「サクラサク」結果となりなすように! さて、大学で本格的に「書道」を学びたい方への情報です。 母校…

  • 札幌市白石区芸術祭のご案内

    札幌市は、雪まつりが開催され、雪まつり会場の大通公園は国内外の観光客で賑わっています。 さて、今週末2/10(土)2/11(日)は、白石区民センター(地下鉄白…

  • 6年生が行書に挑戦!

    寒遊会書道では、今月から6年生の課題に行書が加わります。 初めての行書に苦戦する子、楽しむ子、様々でしたが一生懸命取り組んでいました。 横画、縦画の行書基本点…

  • 大学入学共通テストに「顔真卿」

    大学入学共通テストが終わりました。受験生の皆さん、お疲れ様でした。 今年の「世界史B」では顔真卿の「祭姪文稿」が出題され、書道を続けた方には有利な問題でしたね…

  • 明けましておめでとうございます

    謹賀新年今年もよろしくお願いします 新年の始まりに悲しいニュースが続いています。 昨年の話題ドラマ「ブラシュアップライフ」は何度も人生をやり直し友人を助ける話…

  • 今年も1年ありがとうございました。

    うつくしや年暮れきりし夜の空小林一茶2023年がもうすぐ終わります。 今年も色々な出来事がありました。楽しいこと、悲しいこと様々です。 夜空を見上げると、月、…

  • 第69回札幌市児童生徒席書大会の作品展

     第69回札幌市席書大会作品展2023年12月24日~27日まで札幌市民ギャラリーにて札幌市席書大会作品展が開催されました。特別賞、推薦受賞者の作品は会場入口…

  • 今年も頑張りました!

     2023年度 頑張ったで賞中2 Sちゃん勉強と習い事の両立遅い時間の書道教室を頑張ってます。全国競書大会金剛峯寺賞の受賞おめでとうございます! 小6 Mちゃ…

  • 年賀状の添え書き

    今年も残すところ一カ月を切りました。 年賀状の準備は、お済みでしょうか?心のこもった年賀状には手書きの添え書きが大切です。 小筆で添え書きを書きました。年賀状…

  • 第69回札幌市児童生徒席書大会の結果

     札幌市児童生徒席書大会の結果     札幌市児童生徒席書大会は、各学校で放課後、 半紙5枚から清書を仕上げます。 特別賞、推薦、特選受賞者名が朝日新聞紙…

  • 第39回読売書法展北海道展が閉幕

         11月12日(日)、5日間の会期で札幌市民ギャラリーで開催された読売書法展(北海道展)が終了しました。《席上揮毫会》 11月10日真神巍堂先生 井上…

  • 読売書法展北海道展が開催

      読売書法展北海道展日時:2023年11月8日(水)~12日(日) 10時~18時 ※最終日は17時まで 会場:札幌市民ギャラリー 札幌市中央区南…

  • 2024年、辰年の年賀状

     手書きで年賀状来年の干支は、辰(龍)です。教室では、彩墨を使用して年賀状を作成します。日頃の感謝を、はがきにのせて新年のご挨拶をしましょう。寒遊会書道がお手…

  • 秋の北海道 森⇒八雲⇒ニセコ旅

      鷲ノ木上陸地碑  道南の森町は、箱館戦争に先立ち幕末に榎本武揚、土方歳三らが上陸した場所鷲ノ木漁港で釣り小サバが入れ食い状態   八雲町観光  ご当地グル…

  • 室井玄聳先生の揮毫会へ

    10月8日(日)札幌平岸高校にて日本書道文化協会主催の書家派遣事業が北海道初開催されました。 平岸高校書道部員のよる歓迎の書道パフォーマンスのあと創玄書道会会…

  • 幼児におすすめの習い事

     綺麗な文字は宝物 書道教室に通う最大のメリットは字が綺麗になること 正しい持ち方、構え方で字形と筆順を覚えましょう。 字を丁寧に書くことは、集中力を養います…

  • 芸術の秋 展覧会へ

     小原大象 古希展 カフェ@宇夢(当麻町)で小原大象くんの古希展に行ってきました。会場では、偶然、山崎先生にお会いできました。久しぶりの再会、嬉しかったです。…

  • 秋のワンコイン講座が始まります!

     500円のお得な講座  宛名書き講座宛名を整えて美しく見せるコツを学びます。年賀状を書く前に宛名書きレッスン対象:大人持ち物:筆記用具 ボ…

  • 調和体講座の内容

    調和体の課題は毎月4作あり、手本を参考にして字形、全体の構成などを考え自分流に仕上げます。 9月の月例課題から国分青厓「立山に望む」より 「漢詩」天明日出驚相…

  • 夏休みに「敬老の日カード」づくり

    寒遊会書道の学童部は、敬老の日にプレゼントする「敬老の日カード」づくりを毎年、教室で行っています。彩墨を使いにじみや色の変化に目を輝かせる子、得意の絵を丁寧に…

  • 抽選に当たりました!

    6月に観光した花巻市から郵便物が届きました。宮沢賢治記念館でスタンプラリーに参加し、応募した結果当選しました。映画「銀河鉄道の父」賢治役の菅田将暉さんのセリフ…

  • 寒遊会書道で学ぶ実用小筆

    寒遊会書道では月3回のレッスンが様々な組み合わせが出来ます。 《本格の書コース》①1回目 基本の楷・行書2回目 実用小筆3回目 調和体入門 ②1回目 磨墨によ…

  • ドラマ「ばらかもん」始まりました!

    ヨシノサツキさん原作の漫画「ばらかもん」が水曜10時テレビドラマでスタートしました。都会育ちの書道家が五島列島で暮らす日々の物語です。 マンガでくすっと笑える…

  • 寒遊会書道展が無事に終了しました。

    第6回寒遊会書道展が6月29日から7月2日の4日間開催され、無事終了しました。会員の皆様のご協力ありがとうございました。 作品紹介 北海道教育大書専攻を卒業し…

  • 寒遊会書道展が開催中です。

    本日より、札幌市民ギャラリーにて寒遊会書道展が始まりました。会期:6月29日(木)~7月2日(日)午前10時から午後6時※2日は午後4時まで年1回の社中展です…

  • 暑中見舞いを書く

    今月の課題は一足早く「暑中見舞い」です。寒遊会書道に通う会員さんの作品です。書道教室に通う理由の一つに「手紙文等の実用書が上手になりたい」との声を多く聞きます…

  • 日本現代詩歌文学館を訪ねて

    日本現代詩歌文学館には企画展の他に井上靖記念室や東京から移築した山口青邨の住居、蔵書の閲覧室があります。 井上靖記念室の展示がユニークでした。のぞき穴や小さな…

  • 岩手を巡る 書作品の題材さがし

    書作品の題材さがしは、作品制作の中で楽しい作業の一つです。 旅先では、句碑、詩碑等を巡りながら書作品のイメージを膨らませます。 中尊寺五月雨の降り残してや光堂…

  • 読売新聞に掲載されました!

    本日、読売新聞地域版に先日揮毫した金子みすゞ詩が掲載されました。金子みすゞの生家跡で幼年期を過ごした「金子文英堂跡地」に金子みすゞ記念館があります。山口県長門…

  • 第3回朝里川 桜咲く現代アート展に行ってきました

    小樽市内朝里川近くのながら公園及び新光南会館(小樽市新光5丁目)にて「朝里川 桜咲く 現代アート展」が5月13日~21日開催されています。期間中、出展作家によ…

  • 読売書法展の錬成会

    本日、本部教室にて読売書法展の錬成会が行われました。 初出品の高校生15歳も頑張っています。今年度、読売書法展北海道展は札幌市民ギャラリーで11/8~11/1…

  • 第64回北海道書道展が開催中

    5月3日から札幌市民ギャラリーにて北海道書道展の「公募展」が始まり、5月10日~14日は「招待・会員展」が開催されています。  今年の道展は、「虎の威を借る狐…

  • 5月の楽しみは、花と食事

    GWは、明日から後半を迎えます。 2日前、白石区サイクリングロードの桜並木です。明日の札幌は、20℃を超える予想気温です。桜の開花も例年にない早さでした。 先…

  • 中原中也記念館に行ってきました

    山口県湯田温泉にある「中原中也記念館」に行ってきました。記念館は、中原中也の生誕地にあり、中也の学生時代の書作品、直筆原稿などが展示されています。館内は撮影禁…

  • 嬉しいお知らせでした!

    第68回札幌市児童生徒席書大会の表彰式及び作品展示が2023年3月17~19日に行われました。 「推薦」を受賞した小学5年生の子が教室に賞状と盾を持って来てく…

  • 3月は卒業シーズン

    小・中・高等学校・大学をご卒業された皆さん、おめでとうございます! 希望に満ちた明るい未来が訪れますように、心から祈っています。 さて、本日は札幌市民ギャラリ…

  • 教室紹介 寒遊会書道展の作品制作

    3月は、6月に開催予定、寒遊会書道展(社中展)の作品制作を行っています。 寒遊会書道展は大人は調和体、漢字、かな、筆ペンから出品し、小・中学生は各学年の課題を…

  • HPがリニューアルしました。

    HPがリニューアルしました。https://www.kanyukai.net/ 改めて自己紹介します。生まれは、北海道芦別市。三人兄弟の長男.。物心ついた頃か…

  • 朝ドラ「舞いあがれ!」の短歌を書く

    長年、朝ドラのファンです。「舞いあがれ!」も欠かさず見てます。 貴司くんの短歌、書いてみました。君が行く 新たな道を照らすよう千億の星に頼んでおいた 目を凝ら…

  • 春の入会キャンペーン情報と教室紹介

    春の体験レッスンは、60分授業が2回無料です。さらに入会金無料&書道カバンセットまたは高級筆セットのプレゼント 全ての教室が対象ですが、時間帯によってはお席が…

  • 春が待ち遠しいです。良寛「時に憩う」を書く

    昨日11日、札幌雪まつりが閉幕し、今朝から雪像の取り壊し作業が行われました。三年ぶりの雪まつり大通会場は国内外から沢山の人で賑わい、コロナ前の札幌が戻ってきた…

  • 「読売書き初め北海道大会」の審査結果

    コロナウイルスの影響で中止が続いた「読売書き初め北海道大会」が開催され、審査結果が発表されました。優秀作品24作品が読売新聞紙上に紹介され、寒遊会書道の会員か…

  • めざせ小筆美人!暮らしに役立つ実用書

    寒遊会書道では宛名、住所、のし袋の表書きなど暮らしに役立つ実用小筆の課題を豊富にそろえています。楷書は、一画一画を丁寧に行書は太細の変化などを学びます。 20…

  • 本科コースの会員作品

    明日20日は「大寒」です。寒さが一段と厳しくなり、週末は猛吹雪予報です。 春の訪れが待ち遠しいです。 教室では、今年度から課題となった「張猛龍碑」「風信帖」に…

  • アメリカから書道体験

    アメリカから北海道にスキー旅行の合間に3日間の書道体験をご利用いただきました。 書道経験者とのことで王羲之の臨書からスタートです。1日目 磨墨で蘭亭序2日目 …

  • 寒遊会書道本部教室へのアクセス案内

    寒遊会書道の本部教室は札幌市中央区北1条西3丁目3-41マルイト時計台前ビル9階です。交通の便がよい札幌中心部にあります。 ビルの前には、北1条のバス停があ…

  • 2023年 年頭のご挨拶

    令和5年の年頭にあたりご挨拶を申し上げます。2023年度の「寒遊会書道」月刊誌の表紙は「落合直文」の短歌です。↓一月号です。「恋のために身は痩せやせてわが背子…

  • 1月からの課題「風信帖」

    寒遊会書道の古典臨書課題に空海「風信帖」が加わります。文字の大小、線の太細、変化に富んだ「日本の宝」を学びましょう。 先日、金子鷗亭先生に添削いただいた作品を…

  • 硬筆書写技能検定の結果

    11月に行われた硬筆書写技能検定の合否ですが、前回6月の試験に続き中学1年生が3級に合格しました。寒遊会書道では中学卒業までに3級合格を目指し、教室での硬筆学…

  • 北魏の書「張猛龍碑」臨書

    教室では、1月からの古典臨書が「孔子廟堂碑」、「集字聖教序」の他に新たに「張猛龍碑」、「風信帖」を学びます。 さらに、本部教室では、「十七帖」などの手本を眼前…

  • 2023年の年賀状を彩墨で仕上げます

    そろそろ年賀状を準備される頃でしょうか。 希望された方は、教室で年賀状制作を行います。 彩墨を使い、本画仙紙の滲みを活かして干支を書き、字を添えます。厚別信濃…

  • 第68回札幌市児童生徒席書大会の結果

    第68回札幌市席書大会の審査結果が11月24日(木)朝日新聞夕刊に掲載されました。新聞の掲載は特別賞は、受賞作品と名前、推薦と特選は、学校名と名前が載ります。…

  • 読売書き初め北海道大会の開催

    新型コロナウイルスの影響で2年中止された読売書き初め北海道大会が開催されました。 例年は、参加希望者が1月に「ちえりあ」会場に集まり作品制作を行いましたが、今…

  • 札幌南高校書道部の作品

    札幌市制100年記念の式典で札幌南高等学校書道部の学生さんが書いた作品が、来年3月まで札幌市役所本庁舎ロビーに展示されています。縦4m、横7mの大きな作品が市…

  • 函館に行ってきました。

    先日、道立函館美術館に行ってきました。特別展「金子鷗亭と中野北溟」が開催中です。「おばけのマール」の絵を書いた中井先生のイラストだそうです。特徴を上手に捉えた…

  • 美文字講座を行いました。

    本日、株)パソナ様の依頼でJRタワーオフィスプラザにあるパソナ札幌支店で「美文字講座」を行いました。「パソナファミリーデー」のイベントの1つで来場者とオンライ…

  • 彩墨を楽しむ

    10月の調和体課題は「赤とんぼ筑波に雲もなかりけり」正岡子規の俳句です。彩墨で仕上げます。生き生きとした書作となるよう潤渇、構成を工夫しながら楽しんでください…

  • 読売書法展北海道展が開催

    国内最大規模の公募書道展第38回読売書法展北海道展が札幌市民ギャラリーで開幕しました。 寒遊会書道会員の入賞作品〈読売俊英賞〉〈読売奨励賞〉〈特選〉 私の作品…

  • 第68回札幌市児童生徒席書大会が終わりました。

    8月末~9月末にかけて札幌市内の各小中学校では札幌市児童生徒席書大会が行われました。 68年続く歴史ある席書大会です。各学校の指定日に教室内で清書用紙5枚から…

  • 今日は誕生日でした

    9月26日は、誕生日でした。いくつになっても誕生日のお祝いは嬉しいです。熱湯を入れて徳利をセットすると熱燗の出来上がりだそうです。誕生祝い、ありがとうございま…

  • 読売新聞北海道版に掲載されました!

    第38回読売書法展の受賞者が本日の読売新聞に掲載されました。 北海道内は、俊英賞3名、奨励賞3名 6名のうち2名は、寒遊会書道の会員です。森重さん、佐藤さんは…

  • 秋のキャンペーン 宛名書きレッスン

    「新しい習い事を始めたい」寒遊会書道では秋の入会キャンペーンとして本部教室のみ月謝が1カ月無料です。(札幌市中央区北1条西3丁目) 小筆の体験授業では宛名書き…

  • きれいな字 母のおかげ

    先日、読売新聞の読者投書欄に「きれいな字 母のおかげ」というタイトルが目に留まりました。 投書内容は子供の頃、母の字に対する厳しさが理解できなかったが大人にな…

  • こどもアール・ブリュット 北海道みらい作品展

    先日、札幌文化芸術交流センターにて「こどもアール・ブリュット展」が開催されました。会場ではスタンプラリーが行われ、子ども達で賑わいました。 寒遊会書道からは小…

  • 日本最北の蓮池 北見市

    北見市内に日本最北の蓮池があると聞き行ってきました。一面に咲く蓮の花は壮観です。 自作の俳句です。査定なしでお願いします。 蓮池のあとは渓流釣り 昨夜は、「長…

  • 札幌市児童生徒席書大会の練習会

    8月6日(土)13:30~寒遊会書道の時計台前本部教室にて席書大会の練習会を行いました。参加者は、各学年の課題を真剣に練習していました。 普段と違う教室での練…

  • 札幌市児童席書大会の課題練習

    札幌市の小中学校で行われる児童生徒席書大会の課題が決まり寒遊会書道の各教室では、課題の練習が始まりました。「元気」は小5の課題です。初回の練習から上手に仕上げ…

  • 寒遊会書道に通う中学生の教室風景

    中学生になると部活、塾通い等で忙しくなり書道教室を辞めていまう子が多いのが実情です。 「書写」から「書道」の移行期に辞めてしまうと書道の魅力を伝えることができ…

  • 札幌の奥座敷 定山渓で夕涼み

    先週、寒遊会書道展が無事終了しました。お手伝いいただいた会員の皆様、ご来駕いただいた皆様、ありがとうございました。 読売新聞に掲載 寒遊会書道展が終わり定山渓…

  • 寒遊会書道展、開催中です

    本日より第5回寒遊会書道展が始まりました。 会期 2022年6月30日(木)~7月3日(日)午前10時~午後6時 最終日は午後4時まで 会場 札幌市民ギャラリ…

  • 寒遊会書道に通う小学生の教室風景

    寒遊会書道の小学生は基本は月3回、一回90分、毛筆とえんぴつ書き方の両方を学びます。 学校帰りに気軽に通えるよう硯、文鎮、下敷き、半紙、墨汁の持ち運び不要。持…

  • 北海道の歴史散歩 北広島市

    先日、北広島市にある旧島松駅逓所に行ってきました。 ガイドの方に旧駅逓所内を大変親切に案内していただき楽しい歴史散歩ができました。お土産に稲穂をいただきました…

  • 6月は暑中見舞いの準備です!

    暑中見舞いは7月7日から8月7日頃の最も暑い時期に 残暑見舞いは立秋から8月の終わりまでの暑さが残る時期に送ります。 近況報告や思いやりの気持ちを手書きで書い…

  • 小・中学生対象に漢字テストを行いました

    今月は、各教室で小・中学生対象に漢字テストを行いました。 小学5・6年生はまだ学校で習っていない漢字も出題しましたが、各教室、成績優秀でした!↑の二人は正しい…

  • 読売新聞に掲載されました!

    本日5月18日、読売新聞地域版に掲載されました。色紙プレゼントに、ご応募いたただけると嬉しいです。 「巧偽拙誠」こうぎせっせい巧みに偽りごまかしても下手でも誠…

  • 小学生の可愛い作文

    昨年、稲穂教室に入会したRちゃんが小学校で習字教室について書いてくれました。学校に提出した作文が返却され、稲穂教室担当の今先生に見せてくれました。小2の時の作…

  • 札幌最大の梅林へ! 梅の俳句を彩墨で書く

    2022年5月5日(木)天気は晴れですが、風が強く寒い日でした。 こどもの日札幌市清田区あしりべつ川の鯉のぼり 札幌は、桜と同時期に梅が咲きます。ゴールデンウ…

  • 第38回成田山全国競書大会の結果

    第38回成田山全国競書大会の成績が発表され、受賞者に記念品を贈呈しました。 中学生が読売賞に輝きました。成田山新勝寺大本堂第二講堂にて特別賞及び優秀賞(読売賞…

  • 全国学力テスト国語の問題

    昨日、小6と中3を対象に全国学力テストが実施されました。 国語問題に書写からの出題がありました。【小学6年生 国語】正解は4 文字の配列➀漢字は大きく、ひらが…

  • 2教室新規開講

    5月12日(木)14:00~17:30札苗北会館にて(札幌市東区東苗穂13条3丁目26-33)寒遊会書道の教室が新規開講します。担当は大和田翠雨近隣の東雁来集…

  • 長野へ善光寺参拝とお花見

    今年は七年に一度の善光寺御開帳の年長野県に行ってきました。本尊の阿弥陀如来から回向柱を結び回向柱に触れることは前立本尊様に触れる同じ御利益があると言われていま…

  • 書作品の制作

    今年の寒遊会展(社中展)は6月30日(木)~7月3日(日)札幌市民ギャラリーで開催します。 私の出品予定は調和体と篆書の2作品です。幼児から大人の会員作品約2…

  • 生徒さんの書作品紹介

    生徒さんが、古典の筆法を活かし、彩墨で調和体を上手に仕上げています。 4月の調和体課題は「塔や五重の端反うつくしき春昼にしてうかぶ白雲」北原白秋日が長くなり、…

  • 八軒中央会館で土曜クラス新規開講!

    八軒中央会館内で(札幌市西区八軒6条西2)木曜日14:30~20:00(月3回)教室開講中です。4月から土曜午前クラスが新規開講します 4月2日(土)10:0…

  • 高校の寮歌を揮毫しました

    先日、揮毫させていただいた寮歌が北嶺中・高等学校の青雲寮に額装され、壁面に設置されました。半﨑美子さんの歌詞に合わせ一番は、力強く堂々と二番は、流れるように三…

  • 小学6年生の行書レッスン

    寒遊会書道に通う6年生は1月から「行書」の練習が始まりました。中学書写の先取りレッスンです。 大筆と同時に硬筆の行書も学びます。 硬筆は、楷書と行書を比較しな…

  • 鬼は外、福は内

    「節分の夜の更け鬼気も収れり」相生垣瓜人句先週から小・中学校の学級閉鎖による教室への欠席が続いています。お休み分は、他教室での振替も可能です。担当の先生にご相…

  • 冬の札幌時計台

    今年の札幌は、雪が多いです。 本日の積雪は、昨年の2倍、5年ぶりの雪が多い年のようです。 例年は「札幌雪祭り」が始まる季節ですが、今年も大通会場は中止です。 …

  • 生徒さんの書作品紹介

    寒遊会書道の本科コース(時計台前本部教室)は定額料金で大筆・小筆・ペン習字を全て習うことができます。 1週目は漢字臨書2週目は実用小筆・ペン習字3週目は調和体…

  • 教室始めは書初めから

    2022年度は、1月5日から教室が始まりました。学童教室の1週目は書初めです。「心こめて筆試みることしかな」白雄 3人の作品です。 全国的にコロナ感染者が急激…

  • 2022年寅年ブログ始め!

    明けましておめでとうございます。コロナ終息を願うとともに皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 昨年末は、道東の温泉で心と体を癒してきました。サロマ湖鶴雅…

  • 第67回札幌市児童生徒席書大会の展覧会

    札幌市民ギャラリーで札幌市児童生徒席書大会が開催中です。※12月26日まで寒遊会書道の小・中学生も頑張りました。会員展示作品の一部を紹介会場では「すごいね!」…

  • 成田山全国競書大会の作品制作

    年の瀬が近づいて来ました。教室の授業は、年内24日(金)が最終日です。 今週の学童教室は、成田山全国競書大会の作品制作です。成田山全国競書大会は、全国から約1…

  • 集字聖教序を臨書

    古典を学ぶ際、行書の必修と言えば王羲之の「蘭亭序」「集字聖教序」 「集字(王)聖教序」は、懐仁が王羲之の文字を24年かけて集字した1904字の碑文。原碑は西安…

  • 札幌市白石区芸術祭、開催しています。

    2021年12月11日(土)・12(日)白石区民センター5階札幌市白石区文化団体協議会主催の芸術祭フェスティバル開催中です。11日午前は作品搬入 日展会員の西…

  • おとなと子どもの1日体験レッスン行います!

    《年賀状の宛名書き講座》 年賀状の準備はいかがでしょうか?宛名書きを美文字で仕上げるポイントをお伝えします。 日時:2021年12月15日(水)・22日(水)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、寒遊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
寒遊さん
ブログタイトル
札幌市内の書道教室、寒遊会書道
フォロー
札幌市内の書道教室、寒遊会書道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用