chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
2008年からの資産運用の旅 https://nantes20xx.com/

インデックス投資を中心とした資産運用ブログ。2008年から投資を始めました。低コストインデックスファンドを中心とした積立運用を実践しています。

nantes
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/30

arrow_drop_down
  • 資産運用の実績レポート(2024年2月度)

    資産運用の実績レポート(2024年2月度)2月の資産運用レポートです。今年も毎月の定例記事として月末を目途に資産状況をアップしていきます。なお、レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、公表して

  • 【2024年2月度】つみたて投資レポート【151回目】

    ひさびさの更新となりましたが、2024年2月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で節目の151回目のつみたてになります。【2024年2月度】つみたて投資レポート【151回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファ

  • マンションバルコニーの手すりは透明強化ガラスがおススメ

    マンションバルコニーの手すりは透明強化ガラスがおススメです。これは実際に住んでみての感想です。外観だけ見れば吹き付けのコンクリートと比べてチープな感じがするので正直始めは良い印象を持っていなかったのですが、実際に住んでいると様々なメリットが

  • 情報公開に後ろ向きな商品・サービスを選択する必要はない

    日頃の生活において、さまざまな情報を収集するにあたってネットでいろいろと検索をかけることがあるかと思います。もちろんツールはネットだけには限りませんが、ほかの媒体と比べて圧倒的に情報へのアクセスが容易というメリットは計り知れません。ただし、

  • 新婚旅行受難の時代・欧州旅行の相場は12年倍の2倍超?

    最近、職場の同僚が相次いで結婚、入籍を発表しました。昨今は価値観が多様化しているとはいえ一般的に結婚は慶事ですので、喜ばしいことです。職場では自然な流れで「新婚旅行はどこに行くの?」という話になったのですが、いろいろと金銭的に厳しいような話

  • リスク資産から無リスク資産へのリバランスを検討します

    表題のとおりですが、リスク資産から無リスク資産へのリバランスを検討しています。最近の株高の影響でリスク資産の評価額は順調に増加していますが、足元ではリスク取りすぎの懸念が出てきました。無リスク資産に比べてリスク資産の伸びが大きく、比率が偏っ

  • 仕事でのストレスが増え始めている・・・

    閑話休題。今日は資産運用ではなく仕事のネタを少し。ほぼ愚痴になるので、為になる話しはありませんが、、、去年の春に人事異動があり、大規模な部署からどちらかというと小規模というか少数精鋭の部署に異動になりました。大規模部署の場合は人数が多い分、

  • 資産運用を開始してから15年・お金の不安は消えたのか

    資産運用を意識した時期は定かではないのですが、2008年には個別株や投資信託を購入していた記録が残っているので、少なくとも運用開始から15年は経過したことになります。私は20代の半ばまでは全く貯金と言えるようなものはなく、あったとしても普通

  • 【iDeCo運用レポート】2024年2月度(開始83ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2024年2月度(開始83ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績

  • 資産運用の実績レポート(2024年1月度)

    資産運用の実績レポート(2024年1月度)今年最初の資産運用レポートです。今年も毎月の定例記事として月末を目途に資産状況をアップしていきます。なお、レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、公表

  • 【震災対策&税収確保】「疎開保険」の拡大を期待したい

    能登半島の大地震から間もなく1カ月。被災地の方の心労は尽きませんが、それ以外の地域については完全に日常を取り戻した感があります。発災から2週間程度は、職場でも寄付を募ったり、災害のことが話題になることもありましたが、いまは全く話題に上がらな

  • 【住み替えシミュレーション】3,000万円特別控除と住宅ローン控除はどちらが得なのか

    昨日の記事の続きというか補足です。我が家は2年後に住宅ローン控除の適用終了を迎えるため、その後のことをぼんやりとですが考える時期に来ています。ここでいう「その後のこと」とは、次の3つを指します。1.今の家にそのまま住み続ける2.今の家を売却

  • 住宅ローン開始から8年目の途中経過

    我が家は8年前に新築マンションを購入しました。売り出されていたのは完成在庫で余っていた最終期の部屋。販売価格はちょうど4000万円でしたが、最終期ということもあり値引き交渉が可能でした。また、いわゆるモデルルームとして使われていた部屋だった

  • 高速バスの料金を検索して感じた違和感

    先日所用で関西方面に移動しました。特に観光というわけでもないので、新幹線での日帰りでしたが、今期一番の大寒波ということで、関ケ原付近の積雪がすごく、名古屋から先は徐行運転。あと、これは名古屋付近での写真になりますが、ノーマルタイヤのせいなの

  • 代用品を充実させてお金を使わない日を作る

    家計管理の基本は適切な支出管理に尽きるかと思いますが、その中でも重要なのが浪費をしない、無駄遣いをしないということ。あまりのケチケチでは生活に潤いがなくなりますが、メリハリをつけて意味のある支出をする、必要な物を買うという癖が大事。1つの案

  • 当面の新NISA戦略

    年初から揺れ揺れの新NISA戦略ですが、いろいろ考えた結果以下の通りに落ち着きました。1.年内に360万円を埋める2.毎月の積立投資で毎月少しずつ枠を消化3.春先に個人向け国債を解約して、その時点で残りの2で使う枠以外を埋める いわゆる相場

  • いつの間にかサブスクサービスに可処分所得を侵食されている

    少し古い記事なのですが、東証マネ部にこんな記事が載っていました。毎月一定の金額を支払うことでサービスを継続的に利用できるサブスクリプションサービスに関する利用状況の調査です。記事では会社員の4割が利用しており若い世代を中心に普及が進んでいる

  • 【2024年1月度】つみたて投資レポート【150回目】

    2024年1月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で節目の150回目のつみたてになります。【2024年1月度】つみたて投資レポート【150回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。積

  • 2024年度の積立計画(リスク資産+無リスク資産)

    2024年度の積立計画をまとめました。今年については結構悩んだ部分が多く、考えをまとめるまでに時間がかかりました。ただ、時間を使った割には、結局去年から大きく変更なし…ということで落ち着きました。まず積立投資を継続するのは良いとして、それを

  • 令和5年度の確定申告(還付申告)を行いました

    令和5年度の確定申告(還付申告)を行いました。本来であれば還付申告が可能となる1月15日になったらすぐに手続きしたいのですが、私の勤め先の場合、源泉徴収票が年明け後やや遅れて通達されること、また、証券会社から郵送される特定口座の年間取引報告

  • 【速報】投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yaer 2023の結果発表!オルカン1強時代の到来

    もはや新春恒例行事となりましたが、今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yaer 2023の結果が発表されました。早速ですが、気になる結果は以下の通り。1位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 180P2位

  • 【新NISA】ニッセイ新興国株式インデックスファンドをスポット購入

    先日、記事にしましたが、10年ほど保有していたブラジルが投資先のインデックスファンドが強制償還となりました。その償還金が振り込まれましたので、そのまま思考停止で同じ新興国ジャンルのファンドに振り替えました。購入したのは、ニッセイ新興国株式イ

  • 給与明細(2024年1月)

    久々に、備忘録も兼ねて給与明細を公表します(2024年1月分)総支給407,160円 基本給290,000円 諸手当84,160円 時間外33,000円控除136,385円 税金16,050円 社会保険......

  • 忘れたころに投資信託が償還されていた(ピクテ・インデックスファンドシリーズ・ブラジル株)

    何気なく証券口座のマイページを眺めていたら、買付余力(待機資金)の金額がおかしいことになっていたので、確認したところ、私が保有していた下記の投資信託が償還期限を迎えたことによるものだとわかりました。もともとこのファンドは設定当初、償還期限は

  • 8年ぶりに家計の格付けチェックシートを使ってみたら…

    我が家は家計の状態について客観的にチェックするため、何度か家計の格付けチェックシートを活用しています。家計安全度、貯蓄パワー、スケールパワー、コストダウン努力、リスク耐久力の5つの項目について20段階でランク分けし、その総合点から家計の格付

  • 新NISAの資金捻出方法

    昨日ブログで、新NISAへの資金移動を検討しているものの、このところの急激な株価変動のせいで、躊躇していると書きました。よって、いわゆるリレー投資を検討しています。ところが、自分の資産目録を眺めているといわゆる拘束されている資金ばかりで、自

  • 【新NISA】年始一括投資のつもりが「稲妻が輝く瞬間」のせいで動くに動けず

    今年から始まった新NISA。昨年のうちにどのように活用するかをあらかた決めていました。・年初に限度額まで一括投資(360万)・資金については特定口座をいくつか売却して捻出・毎月のつみたてについては、特定口座で運用いまもその方針は変わっていま

  • 【R6年度実施】定額減税についてはよく理解して最適解を考えたい

    何かと批判の多い現政権ですが、数少ない成果の1つとして今年は定額減税が実施されます。 所得税の定額減税は6月から 住民税6月分徴収せず 毎月数千円の減税 恩恵感じにくく(産経新聞) 記事の冒頭部分を抜粋します。 与党が14日に決定した税制改

  • 若いころのブラック企業のバイト経験に感謝

    職場で、メンタル関係での休職者が多くいます。また、それが原因となって退職する方もいます。私はまったくと言っていいほどブラックな環境だとは思っていませんが、中々しんどいと感じる人も多いようで、また、あまり仕事の能力とは関係なく一定の休職者がい

  • 黒字家計の維持に暗雲・あと3年が勝負

    黒字家計の維持に暗雲・あと3年が勝負定期的に資産報告レポートでも掲載しているように、おかげさまで資産運用は順調であり、資産評価額も毎月のように過去最高を更新しています。この状態、一見すると何の問題もなさそうですが、資産増加の要因は株高と円安

  • 【イオン株主優待制度】21回目のキャッシュバック(累計84,118円)

    3ヵ月ほど前の話になってしまいますが、保有銘柄の1つであるイオン(8267)から株主優待引換証が届きました。保有株に応じて、対象期間中に購入した代金から一部がキャッシュバックされる優待制度です。ブログへのアップが漏れていたので、この機会に掲

  • 米国ETFの投資状況

    私の資産運用のメインは投資信託を利用してのインデックスファンドの積立ですが、昨年の夏より米国ETFへの投資も始めています。目的は資産形成というよりも、ETF投資を実践することによって知見を広めること、そして分配金獲得による収入の複線化です。

  • 【今年の抱負】やりたいことをやっていく年にする

    新年早々、長年にわたり個人投資家の心の支えであったお二人の訃報が飛び込んできました。訃報:経済評論家・山崎元さんが死去――資産づくりに正義を乗せて大江英樹さんが死去 経済コラムニストお二方ともまだまだ若く、また私自身も直接お会いした経験もあ

  • 【寄付】能登半島地震

    いまだ被害の全貌が見えない能登半島地震。余震も続いており、被災地にとっては報道の通り眠れない日々が続いています。私事ではありますが、日本赤十字社、Tポイント、JREポイントなどから、ささやかではありますが募金をさせていただきました。いま、個

  • 個別株の運用状況(保有銘柄・元本・損益)

    今回は、私が運用している個別株について公開していきます。まずは、保有銘柄とその割合から。保有銘柄は全20種。評価額は2023年末時点で約300万円となっています。基本的には100株ずつの保有ですが、三菱商事だけは2023年12月に株式分割(

  • 【iDeCo運用レポート】2024年1月度(開始82ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2024年1月度(開始82ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績

  • 2023年の支出記録(夫婦+子ども2人)

    昨年(2023年)の支出記録がまとまりましたので公開します。私の簡単な属性をまとめましたので、似たような属性の方は参考になるかと思います。◆ 家族構成:夫婦(正社員・専業主婦)+子ども2人(小学生・幼稚園)◆ 世帯年収600万程度◆ 持ち家

  • 【2023年12月度】つみたて投資レポート【149回目】

    2023年12月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で通算149回目のつみたてになります。【2023年12月度】つみたて投資レポート【149回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。

  • 資産運用の実績レポート(2023年12月度)

    資産運用の実績レポート(2023年12月度)今年の記事第1弾は、2023年12月度の資産運用レポートです。のっけから昨年のことについて取り上げてしまって申し訳ありませんが、資産運用の経緯については大事なネタだと思いますし、個人的にも記録を振

  • 謹賀新年2024

    新年あけましておめでとうございます。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。私は幸運にも11連休に恵まれていまして、ゆっくりとして年末年始を過ごしています。本来であれば4日の日が仕事初めなのですが、空気を読まずに年休を取得しました。昨年は定期更

  • 資産運用の実績レポート(2023年11月度)

    資産運用の実績レポート(2023年11月度)2023年11月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。リスク資産のポートフォリオリスク資産のポ

  • 【2023年11月度】つみたて投資レポート【148回目】

    2023年11月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で通算148回目のつみたてになります。【2023年11月度】つみたて投資レポート【148回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。

  • 資産運用の実績レポート(2023年10月度)

    資産運用の実績レポート(2023年10月度)2023年10月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。リスク資産のポートフォリオリスク資産のポ

  • 【2023年10月度】つみたて投資レポート【147回目】

    2023年10月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で通算147回目のつみたてになります。【2023年10月度】つみたて投資レポート【147回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。

  • 【iDeCo運用レポート】2023年10月度(開始79ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2023年10月度(開始79ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実

  • 資産運用の実績レポート(2023年9月度)

    資産運用の実績レポート(2023年9月度)2023年9月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。リスク資産のポートフォリオリスク資産のポート

  • 【2023年9月度】つみたて投資レポート【146回目】

    2023年9月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で通算146回目のつみたてになります。【2023年9月度】つみたて投資レポート【146回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。積立

  • 【iDeCo運用レポート】2023年9月度(開始78ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2023年9月度(開始78ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績

  • 資産運用の実績レポート(2023年8月度)

    資産運用の実績レポート(2023年8月度)2023年8月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。リスク資産のポートフォリオリスク資産のポート

  • 【2023年8月度】つみたて投資レポート【145回目】

    2023年8月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で通算145回目のつみたてになります。【2023年8月度】つみたて投資レポート【145回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。積立

  • 【iDeCo運用レポート】2023年8月度(開始77ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2023年8月度(開始77ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績

  • 資産運用の実績レポート(2023年7月度)

    資産運用の実績レポート(2023年7月度)2023年7月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。7月は引き続き株価が絶好調。6月も好調でした

  • 【2023年7月度】つみたて投資レポート【144回目】

    2023年7月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で通算144回目のつみたてになります。【2023年7月度】つみたて投資レポート【144回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。積立

  • 【iDeCo運用レポート】2023年7月度(開始76ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2023年7月度(開始76ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績

  • 資産運用の実績レポート(2023年6月度)

    資産運用の実績レポート(2023年6月度)2023年6月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。今月はご存じのとおり国内外とも株価が絶好調だ

  • 【2023年6月度】つみたて投資レポート【143回目】

    2023年6月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で通算143回目のつみたてになります。【2023年6月度】つみたて投資レポート【143回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。積立

  • 【iDeCo運用レポート】2023年6月度(開始75ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2023年6月度(開始75ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績

  • 資産運用の実績レポート(2023年5月度)

    資産運用の実績レポート(2023年5月度)2023年5月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。運用については自動積立設定を放置しているだけ

  • 【2023年5月度】つみたて投資レポート【142回目】

    2023年5月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で通算142回目のつみたてになります。【2023年4月度】つみたて投資レポート【142回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。積立

  • 【iDeCo運用レポート】2023年5月度(開始74ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2023年5月度(開始74ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績

  • 【イオン株主優待制度】20回目のキャッシュバック(累計82,456円)

    保有銘柄の1つであるイオン(8267)から株主優待引換証が届きました。保有株に応じて、対象期間中に購入した代金から一部がキャッシュバックされる優待制度です。今回は節目の20回目となりました。1年で2回のキャッシュバックですから、通算10年の

  • 資産運用の実績レポート(2023年4月度)

    資産運用の実績レポート(2023年4月度)2023年4月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。運用については自動積立設定を放置しているだけ

  • 【2023年4月度】つみたて投資レポート【141回目】

    2023年4月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で通算141回目のつみたてになります。【2023年4月度】つみたて投資レポート【141回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。積立

  • 【iDeCo運用レポート】2023年4月度(開始73ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2023年4月度(開始73ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績

  • 資産運用の実績レポート(2023年3月度)

    資産運用の実績レポート(2023年3月度)2023年3月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。運用については自動積立設定を放置しているだけ

  • 【2023年3月度】つみたて投資レポート【140回目】

    2023年3月度のつみたて投資の実績をレポートします。今回で区切りよく、通算140回目のつみたてになります。【2023年3月度】つみたて投資レポート【140回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行い

  • 【iDeCo運用レポート】2023年3月度(開始72ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2023年3月度(開始72ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績

  • 資産運用の実績レポート(2023年2月度)

    資産運用の実績レポート(2023年2月度)2023年2月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。運用については自動積立設定を放置しているだけ

  • 【2023年2月度】つみたて投資レポート【139回目】

    前回のブログ更新から、だいぶ間が空いてしまいました。。。いろいろありましたが、月の中旬からインフルエンザに罹患してしまい、寝込んでいたことが原因です(泣)気を取り直して2023年2月度のつみたて投資の実績をレポートします。通算139回目のつ

  • 【iDeCo運用レポート】2023年2月度(開始71ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2023年2月度(開始71ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績

  • 資産運用の実績レポート(2023年1月度)

    資産運用の実績レポート(2023年1月度)2023年1月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。運用については自動積立設定を放置しているだけ

  • 【投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2022】eMAXIS Slim 全世界株式が4連覇で独走状態

    「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2022」の結果がオンライン発表会にて公開されました。上記10ファンドの内訳は以下の通り(引用:投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2022公式サイトより)eMAXI

  • 【残業は損】割増分の賃金をもらっても時間単価は切り下がるだけ

    私の職場は、残業が大好きな人が多いという印象です。部署にもよりますが、そんなに忙しいはずはないんですけどね。。。優秀がゆえに同僚に頼られたり、業務が集中している人もいますが、そういう人はレアです。むしろ露骨に生活残業をする人もいます。同じ職

  • 【備忘録】今後の5年が資産運用の最終勝負!そう考える個人的な理由3つ

    個人的な話になりますが、来年からの5年間が資産形成の勝負になると思ってます。理由は3点。以下、自分への備忘録として書いてみたいと思います。理由1:住宅ローンの税控除期間が終了するから3年後の2025年末に住宅ローンの控除期間が終了します。よ

  • 【2023年1月度】つみたて投資レポート【138回目】

    2023年1月度のつみたて投資の実績をレポートします。今年最初にして、通算138回目のつみたてです。【2023年1月度】つみたて投資レポート【138回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。

  • 【火事場の馬鹿力】資産運用で都合よくその力が発揮される確率は低い

    火事場の馬鹿力という言葉があります。人が絶望的な状況に陥った場合、思わぬ力が出るという例えの慣用句。確かに一理ありますし、科学的な根拠もそれなりにあるようです。瞬間的に訪れる絶望的状況、たとえば火事であったり、事故であったり、仕事の修羅場で

  • 【全国平均との比較】我が家の幼稚園3年保育の実際の費用を集計

    昨年、上の子が幼稚園を卒園しました。3年保育だったのですが、備忘録として、また子育て世代の方の参考になるかと思いますので、入園から卒園までにかかった費用についてまとめたいと思います。費用(学校外活動費を除く)の全国平均は公立7万円、私立16

  • 【FOY2022・スピンオフ企画】#TwitterFundOfTheYear2022(β)の結果が発表

    投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2022のスピンオフ企画として試験的に開催された「#TwitterFundOfTheYear2022(β)」において、投票結果が発表されました!引用:FundOfTheYear2022公

  • 【注意すべき金銭感覚】子どものためにお金を使うと罪悪感が減る「罠」

    昨年のことですが、子どもを2人連れて、近所のフォトスタジオに写真撮影に行きました。下の子が3歳になったので、目的は七五三とお宮参りを兼ねた撮影です。結婚式やお歳暮なんかもそうですが、私は本来こういった恒例行事というかしきたりにはほとんど興味

  • 新NISAの活用方針(最速で非課税枠をインデックスファンドで埋める)

    2024年から新NISAが開始されます。制度の概要については、金融庁の特集ページにわかりやすいものがありましたので引用させていただきます。現行NISA(一般NISA)との大きな違いは、非課税金額と非課税期間。また、現行のNISAはつみたてN

  • 【ジュニアNISA】運用レポート【運用開始から1年半】

    将来必要な子どもへの教育費について、一部をジュニアNISAにて運用しています。国からの児童手当や自治体からの臨時給付金、出産祝い、お祝い金、お年玉の一部など、子ども関係のお金を原資に充てています。いままでジュニアNISAの運用レポートを整理

  • 【掃除のメリット7選】投下時間を上回る確実なリターンがある

    最近、若い方を中心にタイパ(タイムパフォーマンス)をいう時間効率を重視する生活が浸透しているようです。私もそれ自体は否定しませんし、むしろ普段からテレビは録画、動画は倍速視聴、仕事はほとんど残業せずに好きなことに時間を使っている人間ですから

  • 資産運用に正解はない!間違ってもいいから自分で答えを出すことが大事

    資産運用を中心としたブログを始めて10年以上が経ちましたが、まだまだ自分では知らないこと、周りに教えられることばかりが多いと感じます。もちろん、まったく資産運用をやったことがない人、一般的な金融リテラシーしか持ち合わせていない人に比べれば1

  • 2023年の年間投資計画

    2023年の年間投資計画つみたて商品と金額新年を迎えるにあたり、2023年の積立計画を策定しました。今年は以下の表のとおりに、積立投資を行います。▼積立投資計画全体的にはほとんど変化なしですが、少しだけ微調整しています。日本株の保有規模は外

  • 特定口座の保有ファンドを売却・即日NISA口座で買い付け

    今年度のNISA枠を埋めるため、特定口座で保有する以下の3ファンドを売却。同日、NISA口座にて売却時と同じ口数で買い注文を出しました。◇ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)◇ eMAXIS Slim 国内リートインデ

  • 2023年度の予算案・光熱費と食費は増額やむなし

    2023年度の家計の予算案(月額)をまとめました。光熱費については昨年度の実績や、今後も続く見込みである値上げ分を反映。政府が出す軽減策をもってしても値上げ分を完全に相殺できないと見込んでいます。通信費についてはスマホの料金プランの効果で5

  • 【実額公開】4人世帯(夫婦+子2人)の支出記録【2022年】

    昨年(2022年)の支出記録がまとまりましたので公開します。簡単な属性をまとめましたので同じような世帯構成の方は、ご参考にどうぞ。◆ 家族構成:夫婦(正社員・専業主婦)+子ども2人(小学生・未就園児)◆ 持ち家(分譲マンション) ※住宅ロー

  • 【イオン株主優待制度】19回目のキャッシュバック(累計79,926円)

    保有銘柄の1つであるイオン(8267)から株主優待引換証が届きました。保有株に応じて、対象期間中に購入した代金から一部がキャッシュバックされる優待制度です。届いていたのは去年の10月でしたが、記事化するのを怠っていたためこのタイミングでアッ

  • 2023年NISAの利用方針

    世間では来年から始まる新NISAに注目が集まっていますが、その前に今年のNISAをどう利用するかということを考えたいと思います。昨日の記事でも書いたのですが1つ重大な勘違いをしていまして、一般NISAとつみたてNISAの非課税枠をごっちゃに

  • 【大失敗】2023年度ロールオーバーの申し込みを失念してしまう

    昨年末に気がづいたのですが、ロールオーバー(一般NISAやジュニアNISAで非課税期間(5年)が終了した際に、保有している金融商品を、翌年の新たな非課税投資枠に移行(移管)すること)の申し込みを、うっかり失念していました。インデックス投資を

  • 【iDeCo運用レポート】2023年1月度(開始70ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2023年1月度(開始70ヶ月)【実額公開】このブログでは毎月iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績

  • 【謹賀新年2023】新年のご挨拶と今年のブログについて

    謹賀新年、あけましておめでとうございます。私事ですが、去年はブログの更新をさぼりにさぼって、ほとんどの月で資産の定期レポートしか更新していませんでした。ブログを10年以上続けていると、「書くことがなくなる」「書こうと思ったことは過去に書いて

  • 資産運用の実績レポート(2022年12月度)

    資産運用の実績レポート(2022年12月度)2022年12月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。リスク資産のポートフォリオリスク資産のポ

  • 【2022年12月度】つみたて投資レポート【137回目】

    2022年12月度のつみたて投資の実績をレポートします。通算137回目のつみたてです。今年も無事に毎月のつみたてを続けることができました。【2022年12月度】つみたて投資レポート【137回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、イン

  • 【iDeCo運用レポート】2022年12月度(開始69ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2022年12月度(開始69ヶ月)【実額公開】iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを毎月実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績推移を掲載し

  • 資産運用の実績レポート(2022年11月度)

    資産運用の実績レポート(2022年11月度)2022年11月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。リスク資産のポートフォリオリスク資産のポ

  • 【2022年11月度】つみたて投資レポート【136回目】

    2022年11月度のつみたて投資の実績をレポートします。通算136回目のつみたてです。【2022年11月度】つみたて投資レポート【136回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。積立は自動設

  • 【iDeCo運用レポート】2022年11月度(開始68ヶ月)【実額公開】

    【iDeCo運用レポート】2022年11月度(開始68ヶ月)【実額公開】iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用レポートを毎月実額で公開しています。公開している内容は、運用成績の詳細(評価額・拠出額・損益率)の他、過去1年間の実績推移を掲載し

  • 資産運用の実績レポート(2022年10月度)

    資産運用の実績レポート(2022年10月度)2022年10月度の資産運用レポートです。レポートでは、リスク資産のポートフォリオ、無リスク資産を含めた総資産残高の推移について、毎月定例で公表しています。リスク資産のポートフォリオリスク資産のポ

  • 【2022年10月度】つみたて投資レポート【135回目】

    2022年10月度のつみたて投資の実績をレポートします。通算135回目のつみたてです。【2022年10月度】つみたて投資レポート【135回目】今月もSBI証券の自動積立設定を利用して、インデックスファンドの買い付けを行いました。積立は自動設

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nantesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nantesさん
ブログタイトル
2008年からの資産運用の旅
フォロー
2008年からの資産運用の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用