chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
芋づる式読書のメモ https://imoduru.blogspot.com/

考古・風景などの図書を芋づる式に読んだ時の感想、抜き書きなどのメモです。

クーラー
フォロー
住所
花見川区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/28

arrow_drop_down
  • 墓制と祖霊祭祀の発達

    山田康弘著「縄文時代の歴史」(2019、講談社現代新書)学習 38 「第五章 精神文化の発達と社会の複雑化 後期・晩期(Ⅳ期)」の「5 墓制と祖霊祭祀の発達」を学習します。 1 配石墓・石棺墓の増加 ・後晩期には、日本列島域全体で墓の上部構造に石を用いる配石墓が増える。中には上部...

  • 多様な祭祀の展開

    山田康弘著「縄文時代の歴史」(2019、講談社現代新書)学習 37 「第五章 精神文化の発達と社会の複雑化 後期・晩期(Ⅳ期)」の「4 多様な祭祀の展開と精巧な祭祀・呪術具の発達」を学習します。 1 土器の精製化・粗製化 ・後期に精製土器と粗製土器の分化 ・精製土器に...

  • モノの流通とネットワーク

    山田康弘著「縄文時代の歴史」(2019、講談社現代新書)学習 36 「第五章 精神文化の発達と社会の複雑化 後期・晩期(Ⅳ期)」の「3 モノの流通とネットワーク」を学習します。 1 交易の発達と特産品の生成 ・ネットワークが拡大すればするほど、さまざまな資源そして各種の...

  • 後晩期の集落景観

    山田康弘著「縄文時代の歴史」(2019、講談社現代新書)学習 35 「第五章 精神文化の発達と社会の複雑化 後期・晩期(Ⅳ期)」の「2 後晩期の集落景観」を学習します。 1 敷石住居の出現 ・柄鏡形住居の出現 ・柄鏡形住居の中には大型扁平な石を配置するものがあり、敷石...

  • 集落立地の多様化と生存戦略

    山田康弘著「縄文時代の歴史」(2019、講談社現代新書)学習 34 「第五章 精神文化の発達と社会の複雑化 後期・晩期(Ⅳ期)」の「1 縄文社会の変質」の小見出し「集落立地の多様化と生存戦略」「広範囲における人の移動?」を学習します。 1 集落立地の多様化と生存戦略 ア...

  • 4.3kaイベント

    山田康弘著「縄文時代の歴史」(2019、講談社現代新書)学習 33 「第五章 精神文化の発達と社会の複雑化 後期・晩期(Ⅳ期)」の「1 縄文社会の変質」の小見出し「遺跡数の減少」「4.3kaイベント」を学習します。 1 遺跡数の減少 ・中期のおわり頃から後期の初頭になる...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クーラーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クーラーさん
ブログタイトル
芋づる式読書のメモ
フォロー
芋づる式読書のメモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用