chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
模型日和 https://keshigom.jugem.jp/

外国製の鉄道模型とジオラマのページです。 だいたいNスケールですが、Zも少し。DCCもやってます。

けしごむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/27

arrow_drop_down
  • 広告回避

    ナイトジェットとタウルスのNicht int Dunkelの組み合わせは最高です

  • 三脚を買いました

       こんにちは。タイトルにあります通り、三脚を買いました。安いやつですけどね。良いモノは10万円以上するんですね、驚きました。 手振れを気にせずにレイアウトの写真を気軽に撮れるようになりました。三脚

  • 当鉄道コレ1枚!

    インスタをだらっと振り返ってみたら、我ながらナイスな1枚を見つけたので貼っておこうと思った。駅前広場に無駄な時計台があるので、1年くらい前の写真でしょうか。 中央駅の1番線にはドイツの模型店でお買い上げしたArnold製のルートヴ

  • DCCの話

    こんにちは、けしごむです。ソケットにワンタッチでデコーダはめこめるタイプの機関車だけをDCCで楽しんできましたが、クリスマス貨車やワンダーランド貨車などの、ちょっとした小編成の小型機関車をDCC化したくなり、本体の割れということでジャンク購

  • 最近の入線車両

      こんにちは、消し系文房具けしごむです。 2月はごちゃごちゃとお仕事関係が立て込むので、レイアウトの進捗はほとんどなし。模型屋さんにもなかなか足を運べないような状況ではありますが、1台素敵なロコをお出迎えしました。&n

  • 山を切り崩して鉄道を通す

    あけましておめでとうございます。 2か月に一回ペースの更新ですが、きっとこんなものでしょう。さて、当鉄道ですが、運転席の真ん前にあった山が「無粋だ」という理由で切り崩され、すべてのホームから第1リバース線に入線できるような路線が追

  • 配線工事が終われば

     また日が空いてしまった。10月11月は休みが無くて良くない。平日が忙しいのに加えて土日に余計なのが入るのが本当によくない。 ようやく休日らしい休日なのでのんびりと過ごしています。制作中だった当レイアウトですが、完成にか

  • 線路配置の後に

     …なんていう投稿をしていましたが、届いたデコーダは6本のポイントが制御できるLENZ社のもので、支線のターミナルに必要なポイントは3本だったので3つアクセサリーデコーダが余った状態になりました。 考えに考

  • 線路配置のその後は

    線路が開通してから1か月、シーナリー制作を進めたいのですが、発注したポイントデコーダがなかなか届かず、走らせて遊ぶ期間がずっと続いています。シーナリーの構想を練っているうちに、線路配置の次は、道路配置を考えると構想が膨らむことに今さら気が付

  • デジタルレイアウト、開通

    あれこれと考えているうちは思考を整理するためにブログを書いたりしたのですが、制作に突入するとそっちにかかりっきりになりますね。2016年の第1弾レイアウト…というか、年に何回も作ってることがおかしいのですよね。TMSでも「制作

  • ウチの1畳レイアウト

    「とにかく飽きないレイアウトを」のコンセプトで制作したアナログレイアウトの最後の一作。結局、作って固定すれば飽きてしまう。あれこれと考えている時間が一番楽しいのである。 プランニングはチマチマと1年ほど構想を練り、ついに実行。とりあえずスタ

  • Ce 6/8 ? 『クロコダイル』

    インスタグラムとの連携に浮かれています、けしごむです。今日は異彩の電機、クロコダイルについて書き散らしたいと思います。アルプスのゴッタルト峠越えと曲線通過特性に優れた、大変カッコいい機関車です。当鉄道のクロコダイルはとても古く、made i

  • エポックIという時代区分の車両が好き

    ドイツの鉄道は大まかにエポック�(バイエルン王国時代)〜エポック�(=現代)に分かれていることを知り、調べてみるとお気に入りの車両はだいたいエポックIとエポック�であることが判明しました。ICEも好きなんですが、古典的なデザインの車両もバイ

  • あのころのレイアウト3

    2014年に線路革命が起きました。大型の固定レイアウトにはKATOの線路を、小型レイアウトには憧れのFleischmannの線路を導入しました。本レイアウトは600×900サイズで一見8の字をひとひねりしたプランに見えますが、実

  • あのころのレイアウト2

    600mm×900mmのベースボード1枚のレイアウトです。それなりに運転も楽しめるように、外周はオーバル、内周は勾配をつけて二回りさせ、双方の線路をダブルスリップでつないだのでポイントの進行方向によっては線路を3周することがで

  • 始まりの一台

    外国型に目覚めたきっかけが下の2台です。最初に手にした日から5年以上の月日が流れていますが、大切に大切にしているので壊れることもなく快調そのもの。手前のBタンク:Fleischmann 7000奥の黒いタンクロコ:Fleischmann

  • Zゲージの小型レイアウト

    沖縄での結婚式の思い出やヨメの大好きな水族館をモチーフにしたZゲージのレイアウト。もちろん、Zゲージである必要もありませんし、鉄道模型である必要もありません。3歳くらいの小さな甥っ子が式で泣いたとき、このジオラマで泣き止んだりしたので、そ

  • あのころのレイアウト1

    2013年に結婚して家を買い、しばらく模型がリビングを占拠した時代のレイアウトです。本レイアウトはTOMIXの線路による最後のレイアウトだったように思います。サイズは定尺よりやや大きめの900×2400、TOMIXのベースボード

  • 5年ぶりの更新です

    誰も見ていないでありましょうが、5年も経つと大きな変化がたくさんあるものです。5年間にあったことといえば、結婚したこと、家を買ったこと、転職したことでしょうか。模型ライフにも大きな変化がありました。変化1.線路がTOMIXからKATO+FL

  • 進捗状況

    なんだかんだ、この季節一番ツラいのは花粉でございます。先日より取り掛かってるレイアウトの進捗状況でございます。地形を整えて、色を塗り塗りしています。かなりそれっぽくなってきましたが、まだまだ不毛の山肌、申し訳程度に植樹もしました。全体の色合

  • レイアウト決定版

     先回ご紹介したトランク型分割レイアウトを分解しました;前回は単純なオーバル複線で、緩和曲線が入っていたとは言え、やっぱり退屈になったのです。そして、何より線路の密度が高く、風景を作るスペースがあまりにも無いことが不満でした。最終

  • トランク型分割式レイアウト

    製作途中で、完成していない当鉄道のレイアウトだったのですが、 ・勾配、カーブがキツくて走れない子がいる  ・ターンテーブルが無い  ・プランが単純なので飽きた などの理由から取り壊

  • 橋2つとウチの蒸気たち

    今日は橋を少し整備しました。赤いデッキガーダーはグレーに塗装し、横に廃材のトラスをくっつけました。結構それっぽくなりました。そしてカーブ部分には、石積みによる小さなアーチ橋を制作。安く買ってきた石垣シートが当レイアウトでは大活躍です。あ、そ

  • 色を塗るとそれっぽくなる法則

    今日も地形の整備を進めておりました。 KATOのプラスタークロスはとても優秀な素材だとあらためて認識いたしました。  で、色を塗りました。使ったのはタミヤカラーとペイントうすめ液。お手軽そのものですが、ベース塗

  • 着々と土木工事

    1件目の記事を投稿したまま放置、というのが通例のパターンなのですが、 今回奇跡的に2件目の記事の投稿となりました。 前回では線路配置が決まり、ベニヤ平原にレールを敷いた段階でした。 風景を作りやすいよう、バルサ

  • はじめまして

     はじまりました、模型ブログでございます。Q:誰得ですか?A:私得です。放置ブログを5件ほど抱えてる身ではございますが、「書き綴るほど何もない日常」ゆえでした。管理人は2010JAM鉄道模型コンベンションに行ったことがきっかけとな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けしごむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けしごむさん
ブログタイトル
模型日和
フォロー
模型日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用