chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バイブルランドin高島 https://blog.goo.ne.jp/biblelandtakasima

ようこそ高島へ。ここは日本のガリラヤです。みなさまをバイブルの世界に案内します。

バイブルランドin高島
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/27

arrow_drop_down
  • 聖書を読まないと日本は滅びる

    2月19日に「従属の代償石破vsトランプ会談から見えるもの」と題して日本はアメリカの核の傘で生きることを選択してきたことを書きました。2025年は敗戦後、80年の総括を迫られています。この時に紹介した本で同じ中国の驚異にさらされているフィリピンは、核の傘には入っていないのです。しかもそれを憲法で明確に宣言しているのですが、日本は核爆弾の悲劇を全人類で唯一、味わっている国ですが、盲人のような従属関係に対して、何ら疑問すら抱いていないのです。しかし、核の傘を拒否したフィリピン。そして隣国の北朝鮮が核を保有しているにも関わらず、核を持たない韓国もキリスト教国なのです。日本はまったくキリスト教を拒否し、聖書を日本人は読んでいません。また聖書を国の基礎にしていません。石破首相が4代目のクリスチャンだそうですが、神社...聖書を読まないと日本は滅びる

  • フランスから見た日本 03 「ロゴス派」共同体 03 白人の宗教と今も思い込んでいるのは日本だけ

    そして竹下さんはこの本をわざわざ「キリスト教は宗教でない」とした理由があったといいます。理由その1・白人の宗教日本ではキリスト教がフランシスコ・ザビエル(注・01)が日本に初めて宣教師としてやってきたので白人の宗教だと理解してしまったのです。理由その2・西欧文明の宗教キリスト教は西欧文明(特に鉄砲など)と同時に日本に上陸し、西欧文明の宗教だと思い込んでしまったのです。特に戦国時代を制した織田信長は、鉄砲で戦争を根底から変えてしまい、天下統一を果たしましたので、西欧はまさに武力の力というイメージができてしまいました。理由その3・習合を拒否日本の外来宗教では仏教が平安時代に入ってきましたが、釈迦の教えは中国を通過してきましたので、相当、変質したばかりか、日本の様々な宗教と習合しいきましたので、仏教本来のもつ世...フランスから見た日本03「ロゴス派」共同体03白人の宗教と今も思い込んでいるのは日本だけ

  • キリストのからだである教会の立ち上げ 12 一難去ってまた一難を克服していく初代教会の刷新に学ぼう 12 ステファノ 02 ステファノの賜物を祈り求めて行こう

    使徒言行録◆ステファノの逮捕6:8さて、ステファノは恵みと力に満ち、すばらしい不思議な業としるしを民衆の間で行っていた。6:9ところが、キレネとアレクサンドリアの出身者で、いわゆる「解放された奴隷の会堂」に属する人々、またキリキア州とアジア州出身の人々などのある者たちが立ち上がり、ステファノと議論した。6:10しかし、彼が知恵と“霊”とによって語るので、歯が立たなかった。6:11そこで、彼らは人々を唆して、「わたしたちは、あの男がモーセと神を冒涜する言葉を吐くのを聞いた」と言わせた。6:12また、民衆、長老たち、律法学者たちを扇動して、ステファノを襲って捕らえ、最高法院に引いて行った。6:13そして、偽証人を立てて、次のように訴えさせた。「この男は、この聖なる場所と律法をけなして、一向にやめようとしません...キリストのからだである教会の立ち上げ12一難去ってまた一難を克服していく初代教会の刷新に学ぼう12ステファノ02ステファノの賜物を祈り求めて行こう

  • パウロ思想の中核 03 義とされる 03 神の定めた戒めには従わない、服さない罪の姿

    ローマ人への手紙◆信仰による義3:21ところが今や、律法とは関係なく、しかも律法と預言者によって立証されて、神の義が示されました。3:22すなわち、イエス・キリストを信じることにより、信じる者すべてに与えられる神の義です。そこには何の差別もありません。3:23人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが、3:24ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で義とされるのです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本人は本質的に律法を知らない民族ですから、人を裁くことは平然としています。さて、人を裁くことは自己主張であり、人を裁き、しまいには自分を裁くということです。その繰り返しですが、ついに神はそのような人間の裁きの渦の只中にイエスを送られ、裁...パウロ思想の中核03義とされる03神の定めた戒めには従わない、服さない罪の姿

  • 山上説教 90 人を裁くな 08 聖霊とともに歩むこと

    マタイによる福音書◆求めなさい7:7「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。7:8だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。7:9あなたがたのだれが、パンを欲しがる自分の子供に、石を与えるだろうか。7:10魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか。7:11このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして、あなたがたの天の父は、求める者に良い物をくださるにちがいない。7:12だから、人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。これこそ律法と預言者である。」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先回に語りましたように...山上説教90人を裁くな08聖霊とともに歩むこと

  • イザヤの黙示録 06 ダニエル書とリンクする終わりの時代のしるし

    イザヤ書24:14彼らは声をあげ、主の威光を喜び歌い/海から叫び声をあげる。24:15それゆえ、あなたたちは東の地でも主を尊び/海の島々でも、イスラエルの神、主の御名を尊べ。24:16地の果てから、歌声が聞こえる。「主に従う人に誉れあれ」と。しかし、わたしは思った。「わたしは衰える、わたしは衰える/わたしは災いだ。欺く者が欺き/欺く者の欺きが欺く。」24:17地に住む者よ、恐怖と穴と罠がお前に臨む。24:18恐怖の知らせを逃れた者は、穴に落ち込み/穴から這い上がった者は、罠に捕らえられる。天の水門は開かれ、地の基は震え動く。24:19地は裂け、甚だしく裂け/地は砕け、甚だしく砕け/地は揺れ、甚だしく揺れる。24:20地は、酔いどれのようによろめき/見張り小屋のようにゆらゆらと動かされる。地の罪は、地の上に...イザヤの黙示録06ダニエル書とリンクする終わりの時代のしるし

  • 神の宝の民 05 7章の語る真理とは 05 契約はユダヤ教・キリスト教に特徴的な思想

    申命記◆七つの民を滅ぼせ7:1あなたが行って所有する土地に、あなたの神、主があなたを導き入れ、多くの民、すなわちあなたにまさる数と力を持つ七つの民、ヘト人、ギルガシ人、アモリ人、カナン人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人をあなたの前から追い払い、7:2あなたの意のままにあしらわさせ、あなたが彼らを撃つときは、彼らを必ず滅ぼし尽くさねばならない。彼らと協定を結んではならず、彼らを憐れんではならない。7:3彼らと縁組みをし、あなたの娘をその息子に嫁がせたり、娘をあなたの息子の嫁に迎えたりしてはならない。7:4あなたの息子を引き離してわたしに背かせ、彼らはついに他の神々に仕えるようになり、主の怒りがあなたたちに対して燃え、主はあなたを速やかに滅ぼされるからである。7:5あなたのなすべきことは、彼らの祭壇を倒し、石柱を...神の宝の民057章の語る真理とは05契約はユダヤ教・キリスト教に特徴的な思想

  • アダムの系図 19 創世記の編集史観 09 人間は死で終わるのか

    創世記◆アダムの系図5:1これはアダムの系図の書である。神は人を創造された日、神に似せてこれを造られ、5:2男と女に創造された。創造の日に、彼らを祝福されて、人と名付けられた。5:3アダムは百三十歳になったとき、自分に似た、自分にかたどった男の子をもうけた。アダムはその子をセトと名付けた。5:4アダムは、セトが生まれた後八百年生きて、息子や娘をもうけた。5:5アダムは九百三十年生き、そして死んだ。5:6セトは百五歳になったとき、エノシュをもうけた。5:7セトは、エノシュが生まれた後八百七年生きて、息子や娘をもうけた。5:8セトは九百十二年生き、そして死んだ。5:9エノシュは九十歳になったとき、ケナンをもうけた。5:10エノシュは、ケナンが生まれた後八百十五年生きて、息子や娘をもうけた。5:10エノシュは、...アダムの系図19創世記の編集史観09人間は死で終わるのか

  • 新約聖書の世界 61 新約聖書時代背景 21 新約時代の幕開け 21 ヘレニズム時代の中で 04 ヘレニズム三国の滅亡からローマ帝国出現

    アレクサンドロス大王の後継者たちは分裂してしまいます。先回、述べたように前338年のマケドニアのギリシア支配からアレクサンドロス大王の帝国の成立し、ヘレニズム三国の時代となり、最後はローマによってプトレマイオス朝エジプトが前30年に滅亡するまでの約300年間を、ヘレニズム時代といいます。アレクサンドロス大王が急死すると、いわゆるディアドコイ(後継者たち)の争いが始まり、複雑な過程を経て、ほぼプトレマイオス朝エジプト、セレウコス朝シリア、アンティゴノス朝マケドニアの三国に分かれ、いずれもギリシア人の統治者が治める国家なので、ヘレニズム三国というわけです。政治的にはギリシア系の統治者が支配していましたが、東方のエジプトとシリアではギリシア的な民主政治は行われず、いずれも専制的政治が行われ、伝統的な神権政治とな...新約聖書の世界61新約聖書時代背景21新約時代の幕開け21ヘレニズム時代の中で04ヘレニズム三国の滅亡からローマ帝国出現

  • 従属の代償 石破vsトランプ会談から見えるもの

    福井県立図書館で大雪の降る前に10冊借りていましたので、雪で外に出れない(4/8~4/10)間に読破できました。その中に「従属の代償・日米軍事一体化の真実」(布施裕仁著・講談社現代新書)があり、読んで分かったのは、日本国はアメリカの空母のように軍事一体化が急激に進んでいることでした。ちょうど1年前にホワイトハウスで岸田前首相は「日本は第二次世界大戦の後輩から立ち直った控え目な同盟国から、外の世界に目を向け、強く、コミットした同盟国へと自らを変革してきました。・・・アメリカは独りではない、我々はあなたたちと共にある」と締めくくったのですが、それは台湾有事など起これば、アメリカ軍とともにどこまでも戦いますという宣言でした。その後、トランプ大統領になって石破首相は2月7日にトップ会談を持ち、その時の共同声明では...従属の代償石破vsトランプ会談から見えるもの

  • ブルームハルトとの出会い 02 無教会時代・霊的な戦いは何一つ教えられなかった 02 「神の国の証人・ブルームハルト父子」の本と出会うまで 02

    そして、私は娘の霊的な開放のため、メットリンゲンでの父ブルームハルトの悪霊の追い出しのような霊的な取り扱いをするキリスト教会を探していました。すると1993年新年、愛農聖書研究会(無教会派)に参加したところ、福島県のMさんが、「娘の霊的な問題が解決された」と感話会で語られ、しかも、讃美歌や講義の中でハレルヤを連発されるなど、これまで一度も見たこともないMさんでした。そこでMさんに一体、何があったのか聞いたところ、白山アガペ祈祷院で断食し、そこの牧師に祈ってもらったとのことで、もしかすると父ブルームハルトの悪霊の追い出しのようなことをし、開放する人がいるのかもしれないと愛農聖書研究会終了後、その日にそこにMさんに案内していただいて私の自動車で向いました。現在、この祈祷院は閉鎖され、荒れ放題となっていますが、...ブルームハルトとの出会い02無教会時代・霊的な戦いは何一つ教えられなかった02「神の国の証人・ブルームハルト父子」の本と出会うまで02

  • 修道院の医学の本質 52 修道院医学の根幹 41 修道院の庭園 17 キャラウェイ

    15・キャラウェイヒメウイキョウ(姫茴香)といい、セリ科ヒメウイキョウ属(キャラウェイ属)の二年草です。石器時代の遺跡や古代エジプトの墓、シルクロード沿いの古代の宿場町の遺跡からも発見されています。種子のように見える果実が、香辛料として用いられています。フェニキア人の手によってヨーロッパ中に広められました。キャラウェイの名はアラビア人がカラーウィヤーと呼んたからです。同じセリ科のイノンド(別名:ディル)もヒメウイキョウと呼ばれています。そしてフェニキア人の手によってヨーロッパ中に広められました。葉はやや硬い感じで、二回羽状複葉、小葉はさらに多裂して、烈片は糸状になります。6月ごろに花茎を伸ばし、複散形花序に白色の小花をつけます。果実は双懸果で、熟して乾燥すると分離して三日月形になります。長さ4~7m、暗褐...修道院の医学の本質52修道院医学の根幹41修道院の庭園17キャラウェイ

  • 家庭の幸福 41 主婦の役割と責任 06 自己中心的な生活は家庭を破壊

    自己中心的な生活は家庭を破壊します。夫は家に帰るのが嫌になり、子供も家出をしたくなります。子供は親の思い通りにしていいものではありません。なぜなら、子供は親の私物ではなく、神様からのあずかり者だからです。今そのことが分からない人は、やがて子供があなたのもとから飛び出していく時分かるでしょう。家族をイエス・キリストのみ手にまかせなさい。そうすれば、すべてはあなたの所に帰ってきます。この逆説は真理です。マタイによる福音書10:37わたしよりも父や母を愛する者は、わたしにふさわしくない。わたしよりも息子や娘を愛する者も、わたしにふさわしくない。10:38また、自分の十字架を担ってわたしに従わない者は、わたしにふさわしくない。10:39自分の命を得ようとする者は、それを失い、わたしのために命を失う者は、かえってそ...家庭の幸福41主婦の役割と責任06自己中心的な生活は家庭を破壊

  • キリストの食卓 23 富める者との食卓 01 エリコの町とは

    ルカによる福音書19:1イエスはエリコに入り、町を通っておられた。19:2そこにザアカイという人がいた。この人は徴税人の頭で、金持ちであった。19:3イエスがどんな人か見ようとしたが、背が低かったので、群衆に遮られて見ることができなかった。19:4それで、イエスを見るために、走って先回りし、いちじく桑の木に登った。そこを通り過ぎようとしておられたからである。19:5イエスはその場所に来ると、上を見上げて言われた。「ザアカイ、急いで降りて来なさい。今日は、ぜひあなたの家に泊まりたい。」19:6ザアカイは急いで降りて来て、喜んでイエスを迎えた。19:7これを見た人たちは皆つぶやいた。「あの人は罪深い男のところに行って宿をとった。」19:8しかし、ザアカイは立ち上がって、主に言った。「主よ、わたしは財産の半分を...キリストの食卓23富める者との食卓01エリコの町とは

  • パスカルの火の体験 01 死の切迫 01 アントワーヌ・サングラン師との出会い

    先回、書きましたように父の死はパスカルに大打撃を与え、その上に妹ジャックリーヌ・パスカルですが、修道院に入ってしまい、一層病気は悪化していく中で世間的な幸福や甘美な夢は一切が空であると見えてきたパスカルです。そして言いようのない不安、おそれおののき、自分の魂の葛藤をパスカルはこう書きます。滅ぶべきものは、刻々に滅びに入りつつあることが見える。いや、もう滅び去ってしまったかと思う。自分の愛してきたものがことごとく、無に帰していくのが、はっきりその眼に映じてくる。自分がこれまで希望を託してきたすべてのものと別離せねばならぬ日が確実にやってくる。(罪人の回心から)この文章からパスカルを襲う死の切迫、畏れ。そして空しさ、虚無感が一層、増幅していくのを覚えているのです。私たちでもどこか健康を害して、死に至るのではな...パスカルの火の体験01死の切迫01アントワーヌ・サングラン師との出会い

  • キリスト教国への道 13 クリスチャン急増する1970年代 13 セマウル運動から爆発的なキリスト教の成長へ 02 農村近代化運動「セマウル運動とは」

    ハンガン(漢江)の奇跡で急激な都市への集中が起こりました。同じ頃、「セマウル運動」(注・01)が起こります。韓国の農村は儒教が強く、その風習が残っていました。お墓も大切にし、何かあると親族が集まる農村社会で、しかも埋葬は、土葬でした。しかし、都市部ではそのような土地がなく、国の法律で火葬となります。また、民間信仰も盛んでしたがこれらの追放も「セマウル運動」の一環でした。また家系図の尊重も廃止されていきました。そして1970年には急激な都市化で「セマウル運動」は下火になりました。李王朝時代から続いた儒教と民間信仰が合体した農村社会の民間宗教そして共同体が崩壊し、その後を支えたのが、キリスト教会でした。何しろ1970年は、プロテスタント教員が、319万、10年後には718万人。またカトリックは78万人から14...キリスト教国への道13クリスチャン急増する1970年代13セマウル運動から爆発的なキリスト教の成長へ02農村近代化運動「セマウル運動とは」

  • 5章・自発的に弱さを選ぶ 01 弱さに招待されておられる

    第二コリント人への手紙12:7また、あの啓示された事があまりにもすばらしいからです。それで、そのために思い上がることのないようにと、わたしの身に一つのとげが与えられました。それは、思い上がらないように、わたしを痛めつけるために、サタンから送られた使いです。12:8この使いについて、離れ去らせてくださるように、わたしは三度主に願いました。12:9すると主は、「わたしの恵みはあなたに十分である。力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ」と言われました。だから、キリストの力がわたしの内に宿るように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう。11:25鞭で打たれたことが三度、石を投げつけられたことが一度、難船したことが三度。一昼夜海上に漂ったこともありました。11:26しばしば旅をし、川の難、盗賊の難、同胞からの...5章・自発的に弱さを選ぶ01弱さに招待されておられる

  • 第9章・断食に備える 10 断食の召し 09 霊的な呼吸(05)

    霊的な呼吸・罪の告白によって吐き出す05□15・盗みを働いていた者は、今からは盗んではいけません。むしろ、労苦し(エペソ4:28)仕事を怠けたり、正規の就業時間に働くことなく、雇い主から賃金を盗むことをしている。交際費など経費を水増し請求している。□16・「だれも、二人の主人に仕えることはできない。神と富とに仕えることはできない。(マタイ6:24)自分の人生目標は、できる限り、お金を稼ぐこと、あるいは物を蓄えることである。収入のうち、神の取り分(十分の一)を献金しなかったことがある。金銭を自分の神としている。□17このようにあなたたちも、外側は人に正しいように見えながら、内側は偽善と不法で満ちている。(マタイ・23:28)・心の中で自分がニセモノで本当にクリスチャンのふりをしているだけ・教会員を隠れみのに...第9章・断食に備える10断食の召し09霊的な呼吸(05)

  • 真のリバイバルとは何か 54 リバイバルの道 01 ウェールズのリバイバル

    ルカによる福音書3:1皇帝ティベリウスの治世の第十五年、ポンティオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの領主、その兄弟フィリポがイトラヤとトラコン地方の領主、リサニアがアビレネの領主、3:2アンナスとカイアファとが大祭司であったとき、神の言葉が荒れ野でザカリアの子ヨハネに降った。3:3そこで、ヨハネはヨルダン川沿いの地方一帯に行って、罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。3:4これは、預言者イザヤの書に書いてあるとおりである。「荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、/その道筋をまっすぐにせよ。3:5谷はすべて埋められ、/山と丘はみな低くされる。曲がった道はまっすぐに、/でこぼこの道は平らになり、3:6人は皆、神の救いを仰ぎ見る。』」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...真のリバイバルとは何か54リバイバルの道01ウェールズのリバイバル

  • 聖書にある断食について 47 エズラの断食 02 エズラ記とは 02 祈りは聞かれた

    エズラ記◆旅の初めの祈り8:21わたしはアハワ川のほとりで断食を呼びかけ、神の前に身をかがめ、わたしたちのため、幼い子らのため、また持ち物のために旅の無事を祈ることにした。8:22わたしは旅の間敵から守ってもらうために、歩兵や騎兵を王に求めることを恥とした。「わたしたちの神を尋ね求める者には、恵み溢れるその御手が差し伸べられ、神を見捨てる者には必ず激しい怒りが下ります」と王に言っていたからである。8:23そのためにわたしたちは断食してわたしたちの神に祈り、祈りは聞き入れられた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エズラ記・ネヘミヤ記はアケメネス朝ペルシア支配下にあったユダヤの歴史が記されたものですが、内容の歴史性については今も議論が続いています。エズラの帰還は、アルタクセ...聖書にある断食について47エズラの断食02エズラ記とは02祈りは聞かれた

  • 日本の国力低下を招いたのは国民が聖書を読まないから

    昨年は重大ニュースが相次ぎましたが、クリスマスイブの前日に共同通信社が伝えたニュース(注・01)はショックでした。それは国民一人当たりのGDPが、統計を取り始めて最低の22位になりさがり、アジアの後進国の一つであった韓国を下回ったことです。そして第1位のルクセンブルクから韓国まで21ケ国、すべてキリスト教国(韓国は35%がクリスチャン)であり、同時に聖書の国なのです。韓国のビジネスマンも政治家も実に聖書をよく読み、祈るのです。しかし、日本では、聖書を無視、知らない国だということは、一大損失だけではなく、世界先進国からは増々、離され、次から次へと後進国にも抜かれていく予表なのです。日本は急激な人口減少でそれをカバーするはずの周辺アジア諸国の労働者たちでさえ、日本に働きに行く魅力がなくなって、誰一人として来な...日本の国力低下を招いたのは国民が聖書を読まないから

  • フランスから見た日本 02 「ロゴス派」共同体 02 世界宗教誕生と普遍的な平等主義を生み出したキリスト教

    竹下さんの論考は実に明快なのでこれからも紹介しがいがあります。まず、キリスト教が宗教となった(ローマ帝国の国教となった313年)にもかかわらず、全世界に拡大していった理由として下記の点をクローズアップされています。1・ロゴス共同体があらゆる宗教から解放されたので、キリスト教とは「福音」だけを伝えることができた。2・そのために宗教としての教義、祭礼の形を整えていくにあたり何でも吸収することができた。3・そしてイエスの周りにはいろんなキャラクターが作られていった。例えば大地母神、豊穣の女神⇒聖母マリア様※さらにクリスマス(注・01)でさえそうです。4・キリスト教と言う宗教が誕生してから数世紀後、ゲルマン民族の大移動では、各部族の首長たちが洗礼を受けてキリスト教徒になった。特にドイツ、フランス、イタリアの母体と...フランスから見た日本02「ロゴス派」共同体02世界宗教誕生と普遍的な平等主義を生み出したキリスト教

  • キリストのからだである教会の立ち上げ 11 一難去ってまた一難を克服していく初代教会の刷新に学ぼう 11 ステファノ 01 欧米では公休日に定められた人物

    使徒言行録◆ステファノの逮捕6:8さて、ステファノは恵みと力に満ち、すばらしい不思議な業としるしを民衆の間で行っていた。6:9ところが、キレネとアレクサンドリアの出身者で、いわゆる「解放された奴隷の会堂」に属する人々、またキリキア州とアジア州出身の人々などのある者たちが立ち上がり、ステファノと議論した。6:10しかし、彼が知恵と“霊”とによって語るので、歯が立たなかった。6:11そこで、彼らは人々を唆して、「わたしたちは、あの男がモーセと神を冒涜する言葉を吐くのを聞いた」と言わせた。6:12また、民衆、長老たち、律法学者たちを扇動して、ステファノを襲って捕らえ、最高法院に引いて行った。6:13そして、偽証人を立てて、次のように訴えさせた。「この男は、この聖なる場所と律法をけなして、一向にやめようとしません...キリストのからだである教会の立ち上げ11一難去ってまた一難を克服していく初代教会の刷新に学ぼう11ステファノ01欧米では公休日に定められた人物

  • パウロ思想の中核 02 義とされる 02 森有正が語るアブラハムの信仰とは

    ローマ人への手紙◆信仰による義3:21ところが今や、律法とは関係なく、しかも律法と預言者によって立証されて、神の義が示されました。3:22すなわち、イエス・キリストを信じることにより、信じる者すべてに与えられる神の義です。そこには何の差別もありません。3:23人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっていますが、3:24ただキリスト・イエスによる贖いの業を通して、神の恵みにより無償で義とされるのです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森有正は、「誰でも心の一隅に醜いことがあり、秘密がある、恥があり、欲望がある。それは人にも家族にも教会の兄弟姉妹や牧師にも語れないものがあり、それが巣くっている。しかし、そのような中でアブラハムは神様にお目にかかったのだ」と「アブラハムの...パウロ思想の中核02義とされる02森有正が語るアブラハムの信仰とは

  • 山上説教 89 人を裁くな 07 聖霊を求めよ

    マタイによる福音書◆求めなさい7:7「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。7:8だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。7:9あなたがたのだれが、パンを欲しがる自分の子供に、石を与えるだろうか。7:10魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか。7:11このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして、あなたがたの天の父は、求める者に良い物をくださるにちがいない。7:12だから、人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。これこそ律法と預言者である。」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この箇所は、何を求める...山上説教89人を裁くな07聖霊を求めよ

  • イザヤの黙示録 05 主の日は近い

    イザヤ書24:7新しい酒は乾き、ぶどうのつるは枯れる。心の朗らかだった人々も皆、ため息をつく。24:8太鼓の音は絶え、陽気な人々の騒ぎは終わり/竪琴の音も絶えた。24:9酒を飲んで歌う人々もいなくなり/甘い酒も、飲んでみれば苦い。24:10混乱の町は破壊され/どの家も閉ざされ、入る者もない。24:11巷には酒を求めて叫ぶ声がある。喜びはことごとくうせ/地上の楽しみは取り去られた。24:12都には荒廃だけが残り/騒ぎのうちに城門は打ち倒された。24:13世界のただ中、諸民族の間で/オリーブを探して打ち尽くすようなことが/収穫の後になお/ぶどうを探すようなことが起こる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・主題は1節から6節でしたが、7節からは具体的に何が起こるかを描いています...イザヤの黙示録05主の日は近い

  • 神の宝の民 04 7章の語る真理とは 04 火で焼き滅ぼす

    申命記◆七つの民を滅ぼせ7:1あなたが行って所有する土地に、あなたの神、主があなたを導き入れ、多くの民、すなわちあなたにまさる数と力を持つ七つの民、ヘト人、ギルガシ人、アモリ人、カナン人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人をあなたの前から追い払い、7:2あなたの意のままにあしらわさせ、あなたが彼らを撃つときは、彼らを必ず滅ぼし尽くさねばならない。彼らと協定を結んではならず、彼らを憐れんではならない。7:3彼らと縁組みをし、あなたの娘をその息子に嫁がせたり、娘をあなたの息子の嫁に迎えたりしてはならない。7:4あなたの息子を引き離してわたしに背かせ、彼らはついに他の神々に仕えるようになり、主の怒りがあなたたちに対して燃え、主はあなたを速やかに滅ぼされるからである。7:5あなたのなすべきことは、彼らの祭壇を倒し、石柱を...神の宝の民047章の語る真理とは04火で焼き滅ぼす

  • アダムの系図 18 創世記の編集史観 08 死を克服するもの

    創世記◆アダムの系図5:1これはアダムの系図の書である。神は人を創造された日、神に似せてこれを造られ、5:2男と女に創造された。創造の日に、彼らを祝福されて、人と名付けられた。5:3アダムは百三十歳になったとき、自分に似た、自分にかたどった男の子をもうけた。アダムはその子をセトと名付けた。5:4アダムは、セトが生まれた後八百年生きて、息子や娘をもうけた。5:5アダムは九百三十年生き、そして死んだ。5:6セトは百五歳になったとき、エノシュをもうけた。5:7セトは、エノシュが生まれた後八百七年生きて、息子や娘をもうけた。5:8セトは九百十二年生き、そして死んだ。5:9エノシュは九十歳になったとき、ケナンをもうけた。5:10エノシュは、ケナンが生まれた後八百十五年生きて、息子や娘をもうけた。・・・・・・・・・・...アダムの系図18創世記の編集史観08死を克服するもの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バイブルランドin高島さんをフォローしませんか?

ハンドル名
バイブルランドin高島さん
ブログタイトル
バイブルランドin高島
フォロー
バイブルランドin高島

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用