chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
99% Practice! https://riayoga.hatenablog.com/

葉山〜湘南エリアでYOGAを伝えているriaのブログです。スケジュール、季節ごとの過ごし方のヒントなど。ゆるっとした海辺の暮らしを綴ってます。時々インド。

ria
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/23

arrow_drop_down
  • 温めるけど厚着はしない

    11月も終わりますね。明日からは12月かぁ朝、だいぶん寒くなったな〜とは思っていましたが、今朝は冷え込みを感じました。 6時近くになってようやく明るくなる空 今夜は雨予報 気温もグッと下がる予報で、石油ストーブを出そうと決めました。 今月は『立冬の養生』『小雪の養生』をテーマにヨガレッスンをしています。その中で 身体の保温につとめる 身体を冷やさない 首・手首・足首、腰、背中を冷やさず、温める ようお話しています。 『身体を冷やさない』ようにするのは、冷えると免疫力や身体の修復力が低下するため。 冷えると腎臓などの泌尿器系と生殖や成長を司る『腎=生命エネルギーの元』の働きが衰え、老化現象へ繋が…

  • 小雪の養生

    11月22日に二十四節気『小雪』を迎え、冬の気配が少しずつ濃くなってきました。 この時期は『小雪の養生』をテーマにヨガクラスをしています。 この時期の過ごし方の基本は『立冬の養生』と同じですが、付け加えるとしたら 潤いを補い、身体を温め、余分な汗をかかない ということでしょう。 食について この時期は『潤いを補い、体を冷やさず、ビタミンを多く摂る』ことを意識してみて下さい。 潤いを補う食材 里芋、白菜、山芋、蜂蜜、もち米、豆腐、卵、豚肉など 身体を冷やす海鮮類などは控えめにして、いただく時には温かいものも一緒に摂るようにしましょう。食べてはダメと言っているのではなく、『過ぎない』『バランス』を…

  • 水仙の別称が素敵だった

    我が家の庭ではようやく芽を伸ばし始めたというのに葉山公園ではもう咲いていた水仙 思わず立ち止まって 楚々とした姿を撮ってしまいました ウチの水仙はだいたい年末〜お正月頃に咲き始めるのでちょっと早くない?異常気象?なーんて思ったのですが 11月17日に七十二候の『金盞香(きんせんかさく)』を迎えていたのですね きんせんかというと、春に咲くキク科の『金盞花』がまず頭に思い浮かびますが 水仙の別称も『きんせんか』と言うなんて! 陰ヨガを始めてから和暦で暮らすのが心地よくなり二十四節気を日々の暮らしの目安にしていますが七十二候はさっと流し見する程度でした 七十二候とは季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの…

  • 乾燥対策のための水分補給

    毎年9月の終わりになるとうっすらと肌の乾燥を感じていたけれど、今年は全然なく海遊びをしなかったし、日焼け対策をしっかりしていた効果かな〜なんて思っていたら、油断したみたい 喉がイガイガ、時に咳、ふと見ると手がシワシワ・・・ 秋になってからクラスでも『水分補給をちびちびと』と繰り返し言っていましたがそんなわたしもとうとう乾燥にやられてしまいました 水曜日など、喉の調子が悪くクラス中に声が枯れてしまったり。聞き取りづらいこともあったんじゃないでしょうか。。その節は失礼しました こんな時は基本に立ち返って、もう一度秋の養生、プラス冬の養生を『乾燥』に焦点を当てておさらいしました。 乾燥を感じると、う…

  • 108回太陽礼拝をBEACH葉山で行います!

    今年最後のチャレンジ!1年の終わりに煩悩の数だけ太陽礼拝をして心身をリセットしてみませんか? 来月、BEACH葉山アウトドアフィットネスクラブで『108回太陽礼拝』を行います。 beach-hayama.com 基本的にアシュタンガヨガの太陽礼拝Aをカウントに合わせて108回連続して行います。でもチャトランガ(腕立て)やアップドッグが辛い方は、軽減法を使っても、やらなくてもOKです。 太陽礼拝のバージョンをいくつか提示しますので、その中のお好きなやり方でトライしてみてください。 コロナ対策でマスクを着けてのチャレンジとなりますので、スポーツタイプなどの呼吸がしやすいマスクをご用意頂くと良いと思…

  • 立冬の養生

    11月7日に立冬を迎え、はや1週間。 秋の一番盛りの頃に次の季節の冬が芽生え、そして少しずつ育っていく今朝は寒さを感じるほどの気温で、季節がゆっくりと着実に進んでいるのを実感しました。 秋と冬が混じり合うこの時期は、体調の変化を感じる方が多いように思います。味覚の秋、行楽の秋、この時期を元気に楽しむために、どのように毎日を過ごしたら良いでしょうか 『陽』を養う 立冬を迎え、12/22の冬至に向けて『陰の氣』が強まっていくとき『陽の氣』が一番弱い時期なので、『陽』を養い大切にし、『陽』を消耗しないように気をつけると良いです。 『陽』とは、さまざまな角度からの見方がありますが、ここでいう『陽』とは…

  • 11月のヨガスケジュール【2021】

    11月のヨガスケジュールをお知らせします。 11/7が『立冬』、秋の一番盛りの時期に、次の季節が目を覚まします。そして少しずつ冬が育っていく。 立冬の前までの18日間を『土用』と云い、今年は11/6までが秋の土用の期間で、次の季節になる前の準備期間に当たります。 11/6までの土用の期間は、胃腸を整えることがポイント。 これから迎える寒くて乾燥した冬、心身を元気に保つためにはエネルギーを蓄えておくことが肝心。わたしたちは食べ物からエネルギーを得ているので、美味しく頂いた食べ物や飲み物をしっかり消化吸収し、エネルギーとするために、胃腸を労わり整えることが大切です。 そのエネルギーを全身に巡らせる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、riaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
riaさん
ブログタイトル
99% Practice!
フォロー
99% Practice!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用