chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英語が出来ないおばはん海外移住アドベンチャー https://izumi-thankyou.blog.jp

英語が全くできないアラフィフのおばさんが、海外に移住することが出来るのか。

英語が全くできないのに、息子が海外の学校に合格したため、一緒に暮らすのに、それまでの生活から、海外に暮らすことにしたが、どうやって住居を決めたり、生活ができるようになったか。 そして1年の海外生活を終え戻ってきてからの日々の生活。

やまさん
フォロー
住所
港北区
出身
港北区
ブログ村参加

2017/12/17

arrow_drop_down
  • 人の一生

    また出張である。もうこっちに住んでしまった方がいいのではないか?と何回も考える。子供たちが結婚して独立するまでは、親としてまだまだ頑張る必要がある。今はどこでも行けるが、体がおもうように動かなくなったらこんな簡単に移動は難しくなる。最近親戚類のおじやおば

  • ベテラン上司とアイデアマン新人

    ベテラン上司はというのは、経験豊富なため、気を付けるポイントはバッチリである。過去にこういうことがあり、こうしたらこうなったという知識が豊富なのである。だからといってその人の指示だけを受けていたら、ただの指示待ち人間が出来るだけでありその人の分身であり、

  • 女性ならではの事

    昨日はまた新たな発見の日だった。私は占いとか、そういう類のものは基本信じないタイプ。しかし私とは違うタイプの人に出会った。その人は直感や空気感を大切にする人。そういうのってあやふやで私は信じない。しかし彼女と話していると不思議と自分を信じてみようという気

  • クロス屋さんの話

    今度は社長ではなく、下請け業者のクロス屋さんの話にしよう。仕事柄、管理物件の修理ばかりやっているので、かなり多くの職人さんはみてきた。今回の話のクロス屋さんは、なかなかいい職人なのだ。たった一人でなんでもこなすのは、当たり前だが、仕上がりがすごく細かいと

  • 社長の器

    よっちゃんイカって山梨県で作られていたことを、つい最近知った。よっちゃんイカと山梨県の日本酒でコラボした商品。こんなものを先日見つけお土産に買ってみた。娘が小さいころ、よっちゃんイカを駄菓子屋で見つけ、好きでよく食べていた。考えてみたら、娘は変わったもの

  • 気が付いた瞬間

    今日は涼しくて、何も用事がなかったので、桑の実を採り毎年恒例のジュースを作り、桑の実ジャムを作り、初めての桑の実アイスも作ってみた。3食の食事も作っても時間はいっぱいある。というわけで大学の勉強もしたが、すぐに気が散り、ブログに走る。前のブログに事務員の

  • 私の好きなもの

    私にはずっと寄り添ってくれているある事務員さんがいる。彼女は私が長男を産んで、仕事がどうにも回らなくなってきたころに募集し、そこから来てもらった人だ。もう26年になる。他にも何人か来てくれたが、3年から5年くらい勤めると辞める人が多かった。5年同じ仕事をする

  • 多様性を認める

    最近よく多様性を認めるとあちこちで聞かれるようになったが、自分と全く違う価値観の人も認めるというのは、結構苦痛を伴うものだ。自分に近い考えの人と話すと本当に楽しい。次から次へととりとめもなく、その時間を楽しめる。しかしそうでない場合、いちいち変なとり方を

  • 甥っ子の結婚式

    かなり久しぶりの結婚式への参加だった。まだまだ子供と思っていた甥っ子が30歳となり結婚した。30歳と言ったら立派な大人だった。いったいいつの間にこんなに時が流れていたのか?私は親戚のおばさんとして列席した。愛と希望の未来に向けられている美しい二人の瞳は、お

  • 工事 修繕の嵐

    毎日ブログ更新を目指していたのだが、あまりに工事修繕が嵐の様に朝に夜に起こりまくった為、ここのところブログ更新をする、隙間時間が無くなってしまった。現在、私の会社事務所の内装工事もしており朝8時半から夜まで、毎日工事工事である。30数年よく頑張ったが、かな

  • 神棚を移動する

    会社の事務所を改装中なのだが主人の実家にあった古い神棚をとうとう会社に持ってきた。大工さんに取り付けてもらったのだ。神社に聞きに行ったが、どうすればいいという決まりごとはないと言っていた。大切に扱う心、それは日々の感謝の心であり、それがあればいいとのこと

  • シークレット花火が上がる前

    先日シークレット花火と言ってどこかわからないが花火が1分間上がるというイベントが横浜市内であった。前もって伝えると大量の人が集まってしまうから、シークレットにしたらしい。あたりをつけて、人がちらほらいたので、その辺で待ってみた。川のそばでバーベキューをして

  • きらびやかなディナー会場 2

    5月20日にまだ青い苺の状態の写真を載せたが、そこから10日ちょっとこんなに赤くなった。苺が沢山なっている。ちゃんと食べれる苺がなったことは初めてである。食べてみたらとても甘い。多分一緒に植えた花がよかったのだ。なんという名前だったが?思い出したらまた書こう。

  • きらびやかなディナー会場 1

    コロナ禍となり、対面がダメになり、会社のオンライン化を進めたりする時間が必要だったので、入っていた会をいくつか辞めた。しかし別のところで偶然会い、「なんで辞めたの?」と詰め寄られ少し落ち着いてきたし戻るかと思いひとつ戻ってみた。そして参加したが、あまりに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまさんさん
ブログタイトル
英語が出来ないおばはん海外移住アドベンチャー
フォロー
英語が出来ないおばはん海外移住アドベンチャー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用