ブログ二年目になりました。 宅建試験合格までの道のりと、日々の出来事を書いています。 よろしくお願いします。
はじめまして。 泉ゆうきと申します。 これからの人生を自分なりに満足いくものにしたいと思いますので、その過程を面白おかしく書きたいと思います。きっとネタにも困るでしょうから、その日の出来事なども交えて綴っていきたいと思います。 よろしくお願いします!
目標としていた宅建試験合格も、合格発表前に「不合格」という結果がわかってしまったため、気持ちを入れ替えて、2019度の試験に向けて勉強を始めようと思います。 最近の私のブログは、日常の出来事を書くことがメインになってしまっていましたが、本筋は宅建試験合格に向けての学習内容を記録していくことが目的であります。 大きく語らせていただくならば、何度も過去のブログで、私がどれだけ『頭が悪いか』紹介させていただきましたが、そんな「できない子(一応40歳代ですが)」でも、努力をすれば一人前の大人になれるんだ!ということを、同じような境遇の人達に知っていただき、「自分もやればできるんだ!」と勇気と自信を持っ…
日本三景の宮島とは? 行き方!歴史!見どころ!美味いもの!まとめて紹介するブログ。
2018年11月18日の日曜日に、家族で広島県の宮島まで日帰り弾丸ツアーに行ってきました。 日本三景のひとつだけあって、最高に良いところでしたので、いつになく力を入れてブログで紹介させていただきたいと思います。 目次 日本三景のひとつ宮島 宮島はどこにあるか。 宮島の歴史 宗像三女神とは 宮島までのルート 宮島口から船で宮島へ 宮島へ上陸 大鳥居へ 厳島神社 宮島のグルメ 最後に。 日本三景のひとつ宮島 宮城県の松島(写真左下)、京都府の天橋立(写真右下)と並ぶ、日本三景のひとつが広島県の宮島です。 日本三景の中では唯一、宮島の厳島神社が1996年にユネスコの世界文化遺産として登録を受けており…
注目のスポット糸島とは?40代男性が初めて食レポに挑んだ結果・・・・。
前回のブログで「ミカン狩り」の紹介をさせていただきましたが、ミカン狩りの後に糸島まで牡蠣を食べに行ってきました。 福岡県外の方ですと、「糸島(いとしま)?」と言われても土地勘もなく、地名もご存じない方もいらしゃると思いますので、地図を下に貼らせていただきます。 赤〇で囲んだあたりが糸島市になります。 40代サラリーマンランキング 実はこの糸島市は、今大変注目を浴びているエリアで、メジャーどころと比較させて頂くと、長野県の軽井沢のような地域です。 景色良し! レジャー良し! フォレストアドベンチャー・糸島 自然共生型アウトドアパーク フォレストアドベンチャー お洒落カフェ有! 福岡市内への通…
人生で初めてミカン狩りに行きました! 最近、嫁が頻繁に色々な懸賞に応募しているのですが、今回のミカン狩りも応募した懸賞で当たったものです。 当初の出発時間は10時でしたが、何故だかいつも家族で決めた出発時間を過ぎてから出発するのが我が家の特徴で、今日も結局出発時間が10時20分となり、ミカン農園に着いたのが11時でした。 ミカン農園での収穫終了時間は、11時40分迄と決まっているようで、遅く到着すれば収穫が不利になるため、道中嫁の機嫌が悪く険悪なムードが続いていました。 にほんブログ村 ↑ランキング参加してますので、クリック頂けると嬉しいです。 現地に到着し受付を済ませ、ハサミを2つ、薄いビニ…
私、2019年の宅建試験に向けて勉強のやり方に悩み始めました。
宅建の試験が終わって20日が経ちました。 試験当日の答え合わせで「不合格」が確定してから、気持ちでは直ぐに来年に向けて勉強を開始するつもりでいましたが、家族サービスを怠っていたことから、家族との時間優先でなかなか勉強に踏み切れていないのが現状であります。 嫁も色々と溜まっていたのでしょう。 先週は佐賀のバルーンフェスタへ、今週はミカン狩りへ、来週は広島旅行と予定が組まれており、休みの日に自分の時間を取りたいなどと、口が裂けても言えない環境が出来つつあります。 ちなみに平日も家い帰り着くと、夜はほとんど子供と遊んでいます。 嫁曰く「お父さんはしばらくチビ太と遊んであげれていなかったんだから、いっ…
皆さんはどんな趣味を持たれていますか。 実は、私は趣味でサッカーをしています。 今までブログで紹介させて頂いたことが無かったのですが、社会人サッカーチームに所属しており、毎週日曜日には必ずと言って良いほど練習してました。 なぜ過去形かと言いますと、再婚して子供が出来てからは、なかなか自分都合で毎週日曜日にサッカーをしに行くことができなくなったからです。 また、9月後半から10月後半にかけては、宅建の試験勉強に集中するためにサッカーはお休みしておりました。 決して上手なプレイヤーではありませんが、小学校から高校生までサッカー部でまじめに練習していたために体力さえ復活すれば、普通レベルのプレイヤー…
先日、家族で2018佐賀インターナショナルバルーンフェスタに行ってきました。 私も九州に20年以上住んでいますが、今回が初めての観覧となります。 改めて、佐賀インターナショナルバルーンフェスタとは、世界規模の熱気球の競技大会で100機ほどのバルーン(熱気球)が参加しておこなわれます。 競技内容としては、どれだけ気球を正確に飛ばすか!というものになりますが、なにぶん針路をコントロールする装置などはありませんので、パイロットがどれだけ風を読み、気球が飛んでいく方向を決めることができるか、その技術が重要視されるようです。 ちなみに、佐賀県の人口は82万人ですが、このバルーンフェスタは80万人を超える…
七五三のお祝いは太宰府天満宮がお勧め!昭和感満載の遊園地が敷地内にあるよ!
今日は会社をお休みして「七五三のお参り」に行ってきました。 昨日、息子のチビ太が“七五三て何?”と訪ねてきたため、「子供は3歳と5歳と7歳になったらお祝いするんだよ!」と答えたものの、私自身が七五三について良く理解していないことを改めて知りました。 改めて調べると、七五三とは、3歳(男女)、5歳(男の子)、7歳(女の子)が11月15日に御宮参りを行い、その成長を祝う儀式ということで、ここまでは合ってました。 ただ、由来として、昔は病気や飢餓など今と比べて子供の生存率が決して高いものでは無かったため、3歳、5歳、7歳を節目として、子供の成長の無事を祝っていたそうです。 その流れが現在に引き継がれ…
「ブログリーダー」を活用して、泉 ゆうきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。