chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOYONOBUROGU https://hidatchi.hatenablog.jp/

算数から人工知能や仮想通貨まで理系分野の分かりにくいことをかわいくお伝えするブログです

算数、数学、物理、化学、ナノテク、人工知能、情報科学、量子論、相対性理論、仮想通貨などなど理系分野の記事をかわいくお伝えしています!!!

とよ
フォロー
住所
西区
出身
長崎市
ブログ村参加

2017/12/10

arrow_drop_down
  • コンピュータに将棋や囲碁の名人が勝てないことと車に陸上選手が勝てないことは一緒?について

    どーも、TOYOです 今回は「コンピュータに将棋や囲碁の名人が勝てないことと車に陸上選手が勝てないことは同じなのか」ということをお話ししていきたいと思います。 実は、この話を聞いたのは、かの将棋AIを開発した山本一成さんの講演会です。 私は九州大学の工学部に通っていますが、ある授業でゲスト講師として山本一成さんがいらっしゃいました。 その講演会で開口一番、「コンピュータに将棋や囲碁の名人が勝てないことと車に陸上選手が勝てないことは一緒だと思う人~?」と質問しました。 僕は、「一緒っぽいけどなんか違う気がする」という理由で、手を上げませんでした。 さて、コンピュータに名人が勝てないことと車に陸上…

  • 無駄なモノを大好きなモノに変換する。

    どーも、TOYOです 今回は「無駄なモノを大好きなモノに変換する」方法をお伝えします。 無駄なモノとは?? まず、自分にとって「無駄なモノ」とは何でしょうか? 僕もみなさんも自分が思う以上に無駄なものを持っています。 無駄なものを見分けるコツがあります。 それは、 「今」必要かどうか ということです。 今必要でないものは、必要ではありません。 つまり、過去や未来で必要のないものは、「必要のないもの」となります。 人それぞれですが、僕にとって必要のないものは高校時代の参考書たちでした。 「過去」の自分が一生懸命勉強してきたことを客観的に表しているものですが、「今」の自分にはなんの役にもたちません…

  • あの娘から見られてる?なぜ人は視線を感じるのか?

    どーも、TOYOです 学生時代にみなさんも経験あるんじゃないですか。 教室での授業中、好きな異性から視線を感じたことあるんじゃないですか。 僕も好きな女の子から視線を感じることが多々ありました。 はい。 視線はどこで感じているのか 人はなぜものが見えるのか 暗いところにいる動物の目は? 人間も反射板「タペタム」持ってるの? 目からビーム!! なぜあの娘の視線を感じるのか。 視線はどこで感じているのか 人は視線をどこで感じているのでしょうか。 私たちは周りのものを5つの感覚でとらえています。 ・視覚 ・聴覚 ・嗅覚 ・味覚 ・触覚 これが五感とよばれるものです。 そして、よくスピリチュアルな世界…

  • 自炊する大学生はバカだと思う

    どーも、TOYOです 挑発的なタイトルで失礼しました。 でも、これ本当じゃないですか? これから、「自炊する大学生がバカな理由」をお伝えします。 自炊する大学生はどのくらいいるのか 実際に大学生の自炊事情はどのようになっているのか。大学生の生活を調査しているStudent Lab編集部のデータを示します。 全く自炊をしない大学生は全体の3割に及びます。賢い。 僕の願いは、あとの7割の大学生が自炊しなくなるような生活を送ってくれるようになることです。 なぜ、自炊はダメなのか データはそろいました。1個しかないですけど。 僕自身、半年ほど自炊をしていません。包丁にぎっていません。やかんでお湯を沸か…

  • 弁証法をハンバーガーで説明してみたら面白かったので。

    どーも、TOYOです 今回は哲学のお話です。僕自身、高校2年生の頃に哲学にはまった時期がありました。哲学は実生活では全く役に立たず、お金にもなりにくいヤツなんですが、考えるのはとても楽しいです。 今回のテーマは、 「弁証法」。 弁証法はヘーゲルというおじさんが体系化した理論です。 「AはAである」という同一律を基本に置き、「AでありかつAでない」という矛盾が起こればそれは偽だとするのに対し、矛盾を偽だとは決めつけず、物の対立・矛盾を通して、その統一により一層高い境地に進むという、運動・発展の姿において考える見方。 んー、わからない。 ということで、「弁証法」をかわいく説明します。 弁証法は喧嘩…

  • ミニマリストTOYO流、本の捨て方

    どーも、TOYOです みなさんもう2018年になりましたが、年末は大掃除しましたか?? 僕が2017年捨てようと決心したのが、 本 です 僕は本を読むのが好きです しかも、現役大学生なので大学の教科書もたくさんあります でも本を捨てようと思いました なぜ本を捨てよう思ったのか 僕が紙の本を捨てようと思ったきかっけは iPad pro を買ったからです それまではいわゆる紙本信者で、 「電子書籍なんてクソだ!」という人間だったのですが、iPadを購入してからというもの、すっかり「電子書籍最高!」という人間になりました ここで、TOYOが思う電子書籍のメリットとデメリットをまとめておきます メリッ…

  • 峠の茶屋から学ぶ数学的マーケティング

    どーも、TOYOです みなさんは「峠の茶屋」って聞いたことありますか?? そうです!時代劇に出てくるあの茶屋のことです!看板娘が必ずといっていいほどかわいい、あの茶屋のことです! 茶屋はだいたい山の峠にあって、山を訪れた人においしいお茶とお団子を提供します。 では、なぜ茶屋は峠にあるのでしょうか?お茶やお団子は疲れたあとのほうがおいしいはずなので、山頂付近にお店を出せばいいのではないでしょうか? しかし、茶屋が峠にお店を出すのには深い理由があるのです! まず、峠ってどこやねん!? 峠を数学的に表してみよう! 一番上の頂点でもあり、一番下の頂点でもある点、それが峠点 まとめ まず、峠ってどこやね…

  • なぜ鉛筆は六角形なのか?~数学でひも解く~

    どーも、TOYOです いきなりですが、鉛筆のカタチを想像してみてください。 三角えんぴつなどもありますが、だいたいのえんぴつの形が丸か六角形です。特に、えんぴつといえば六角形が主流です。 なぜえんぴつの形が六角形なのかはいろいろな理由が考えられています。 ・丸型だと転がりやすくなるため、六角形にすることで転がるのを防ぐ ・えんぴつは親指と人差し指、中指の3本でにぎるため、3の倍数の正多角形が適しているとなった。そのなかでも、持ちやすい六角形が採用された。 たしかにこの理由も正しいです。しかし、えんぴつが六角形なのには、実はもっともっと深い数学的な理由が隠されています。 目次 [hide] 1 …

  • 「光触媒」お仕事相談所

    どーも、TOYOです 今回は「光触媒」について見ていきましょう。「光触媒」とは「光をあてることでありえないことが起きてしまう物質のこと」です。 光触媒 目次 [hide] 1 光触媒とは?? 2 光触媒の2つの仕事 2.1 水と仲良くなる 2.2 汚いものを殺す 3 まとめ~光触媒~ 3.1 関連 光触媒とは?? 光触媒とはなにものなのでしょうか?これには「光ベクレル効果」という現象が関係しています。 「光ベクレル効果」とは、金属の表面に光をあてると電子がとびだしてくるというものです。 光ベクレル効果 これが「光触媒」と大きく関係しています。 化学反応を起こしたい、特に物質を分解したいときには…

  • 保険会社はなぜ儲かるのか?

    どーも、TOYOです 今回は「保険会社はなぜ儲かるのか?」というお話をしていきたいと思います。当たり前ですが、保険会社は儲かります!むちゃくちゃ儲かります! 保険会社 営業利益 経常利益 純資産 日本生命保険 5.2兆円 0.5兆円 6.5兆円 明治安田生命 2.9兆円 0.3兆円 4.0兆円 東京海上日動 4.6兆円 0.4兆円 3.6兆円 しかし、なぜみなさんは保険に入り、そして保険会社は儲かるのでしょうか?今回は、この問題を統計学で学んでいきましょう! 目次 [hide] 1 保険って何?? 2 保険のカラクリ 3 まとめ~保険のカラクリ~ 3.1 いいね: 3.2 関連 保険って何??…

  • 図解!!暗号って何なの?

    どーも、TOYOです 今回は暗号について学んでいきます。 目次 [hide] 1 暗号ってなに? 2 古代の暗号!シーザー暗号! 3 暗号の鍵は2種類ある 4 暗号には2種類ある① 4.1 共通鍵暗号のジレンマ?? 4.2 公開鍵暗号 鍵を公開しちゃっていいの? 5 暗号には2種類ある② 6 まとめ 6.1 関連 暗号ってなに? まず、暗号を学ぶために5つの基本的な用語を紹介します。これをしっかり理解していれば、暗号を学ぶことはそんなに難しいことではありません! 暗号を理解するための5つのワード 「暗号化」と「復号化」は逆のことをします。「暗号化」は「号」を「暗く」して見えなくする、「復号化」…

  • ★閲覧注意★考えないほうがいい哲学~物心二元論~

    どーも、TOYOです。 僕は福岡に住んでいるのですが、最近台風18号がやってきました。雨も降りました。僕は思うのですが、「木」ってツンデレですよね? TOYO 「木」ってツンデレですよね? とよ ・・・ TOYO だから、「木」ってツンデレですよね? とよ えっ、なんで? TOYO 雨の日を考えてみてください とよ はい TOYO 雨が降っているときは「木」は雨から守ってくれますよね とよ 雨宿りですね TOYO でも、雨が止むと葉のしずくを落としてくるじゃないですか とよ ツンデレですね みなさんは「木」ってツンデレだとは思いませんか? さて、今回のテーマはこちら!! 物心二元論 なんか難し…

  • 小学10₍₂₎年生でもわかる「量子コンピューター」

    どーも、TOYOです 今回見ていくのは「量子コンピュータ」です。「量子コンピュータって名前は聞いたことあるけどよくわからない」「量子コンピュータって何??」という方も多いと思います。「量子コンピュータ」はいままでのコンピュータが100億年かかっても解けない問題をほんの数秒でチョチョチョイと解いてしまいます。 名前からして難しそうな感じですが、よく学んでみると面白い分野です。理解しやすいようにかわいいイラストもついています。 それでは、「量子コンピュータ」の世界をお楽しみください! 目次 [hide] 1 いままでのコンピュータと何が違うの?? 2 「量子論」は不思議!? 2.1 ①だるまさんが…

  • なぜ仮定法は仮定法「過去」なのか?

    どーも、TOYOです 次の英文を訳してみてください If I knew his e-mail address, I could send a e-mail to him. これはカンタンで、「もし彼のEメールアドレスを知っていたら、彼にEメールを送れるのに」という意味ですね。 これは高校英語で習う、仮定法の分野です。厳密にいうと、上の文章は仮定法過去という文法です。でも、皆さん学生時代、仮定法を習うときにこうは思いませんでしたか? なんで仮定法過去なんだろう?? って。 私も思っていました。なんで仮定法ではなく、仮定法過去何だろうか?でも、教科書や参考書にそう書いてあるのでまあいっかと思ってい…

  • 意外と知らない!?ネイピア数「E」って結局何なの?

    どーも、TOYOです いきなりですが、ここで問題をだします。高校数学をやったことのある人ならカンタンに解ける問題です。いきますよ~! Q.次のxの値を求めなさい。ただし、xは実数とする。 log x=1 答えは出たでしょうか? 答えは ”e”です!! みなさん、この”e”とはどういうものでしょうか?高校数学の教科書ではこのように定義されています。 この式の意味としては、(1+1/n)nという式があって、nを無限に大きくすると、eになっちゃうよ!ということです。 eはどれくらいの値なのでしょうか?iPhoneの電卓を横にすると、eのボタンがあらわれます。これを押してみると、eの値が出ます。 ①e…

  • 特殊相対性理論と一般相対性理論の違い説明できる??

    どーも、TOYOです 皆さんも一度は耳にしたことのある「相対性理論」。すこしサイエンスにくわしい人であれば、「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」があることも知っていると思います。アインシュタイン博士が作りだした20世紀を代表する大発見です。 どちらもネーミング的には似ていますが、中身は違います。今回は「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」がどう違うのか?をわかりやすく解説していきます。 目次 [hide] 1 にわとりが先か、卵が先か 2 「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」のちがい 3 「特殊相対性理論」って何?? 3.1 ①時間のおくれ 3.2 ②空間のちぢみ 3.3 ③質量が増える …

  • 1ビットとか1バイトって何??

    どーも、TOYOです 問題です! Q.次の条件のとき、設問に答えよ。 条件:いぬ→うね、ねこ→のさ、からす→きりせ 設問:「きおり」は何の動物のことか? 答えはこの記事の最後に載せてあります 今回見ていくのは「ビット」と「バイト」です。「ビット」は「ビットコイン」のビットです。「バイト」はみなさんも128GBとか256GBとかは聞いたことがあると思います。しかし、「じゃあ128GBってどれくらいの大きさですか?」と聞かれたら答えられますか? そこで、「ビット」や「バイト」はどういうものなのかじっくり見ていきましょう 目次 [hide] 1 1ビットってどれくらいの大きさ? 2 1バイトってどれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とよさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とよさん
ブログタイトル
TOYONOBUROGU
フォロー
TOYONOBUROGU

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用