血液内科医が日記や患者さん向け説明文、医療に関することを書いています
白血病や悪性リンパ腫、骨髄腫などの病気の説明やそれに対するコメントの返信、質問対応などをしております。ブログがきっかけで本を出すこともできました。 元々は医療制度などに関する思いや教育に対する思いを書いていました。
こんばんは先ほど、友人の通夜に参加してきました。同い年で、元気でしたので色々思うことがありました。残された家族のことも気になりました。僕も1ヶ月年下なので、まだ何も言える立場ではないと思いますが・・・若くして亡くなられたのが残念でなりません。少し前にも飲み会の誘いなどもいただいていたのに・・・と思うところです。明日のことはわからないので、毎日を一生懸命に生きようと思う今日この頃です。ただ、昨日1日当直(今朝まで)で、風邪も引いたらしく体調も悪いので、今日は早めに休もうかと思っております。いつも読んでいただいてありがとうございます。それでは、また友人の通夜でした
おはようございます。最近は講演会の準備などで若干忙しくしております(2ヶ月連続であります)。臨床の隙間の時間でデータ収集やスライド作りをしておりますが、なかなか大変です。まぁ、まだなんとかなるのですが、仕事が増えつつあるのでうまく折り合いをつけながら対応していければと思っております。このあとスライド作りの続きをして、床屋に行って、午後からは自宅の内部を見に行ってきます。いよいよ引越しも近づいてきました。新居での生活が楽しみです。いつも読んでいただいてありがとうございます。それでは、また自宅の内装確認をしてきます
おはようございます。コメント欄を見てお返事を早くできたら良いものがあったにも関わらず、遅くなってしまい申し訳ございません。ちょうど月曜日くらいから体調が悪いかなとは思っておりました(朝5時に問題なく起きるはずが起きれなかった)が、水曜日に少し顕在化してきて色々症状があり、木曜日は38度超えていて(病院から帰ってきたら38度以上でした)・・・と体調が悪く、家に帰ってからパソコンを開くことがありませんでした。木曜日に流石におかしいと思い、「体温計ある?」と、妻に聞いたところ1歳半の娘がおもちゃの体温計を持ってきました36.5度と37.5度しかない・・・・と思いましたが、とりあえず使わせていただき、「ありがとう」と言ったら戻っていき、今度はおもちゃの注射器と絆創膏(おもちゃの・・・多分薬だと思って持ってきたのだろうと...体調不良でした
おはようございます。4月に入りました。新しい職場に移って一年が過ぎました。1年もあっという間でした。1年間で、自分のペースというものができてまいりましたので、この範囲内でできるだけのことができればと思っています。基本的に臨床、教育、研究の3本の柱があるわけですが、臨床は当然ながら教育に力を入れたいとずっと思ってきました。それはいまでも変わりませんし、できるだけ良い医師が育つ役に立てればと思っています。今年度は研究なども少しずつできれば・・・。新年度というと昨年の僕もそうですが、新しいメンバーが増えたり減ったりする時です。うちは3年目の先生が新しく増えますので、新メンバーの先生がより高いところにジャンプできるようなトランポリン型(踏み台よりも弾みがつく)の指導医でありたいと思うところです。いつも読んでいただいてあ...新年度:はや1年が過ぎました
「ブログリーダー」を活用して、アンフェタミンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。