ふとしたきっかけから、サラリーマン目線のビジネスネタを書籍化することを始めました。有名な企業家でも、雲の上の経済人でもないからこそ、身近な会社員、ビジネスマン・ビジネスウーマン目線の書籍を細々と書き続けています。
新機能の「ブログリーダー」を活用して、山下龍也さんの読者になりませんか?
1件〜30件
5足の草鞋それぞれのコロナ(サラリーマン作家編),サラリーマン生活の傍ら、ふとしたきっかけで電子書籍の執筆を開始。有名な企業家でも、雲の上の経済人でもないからこそ、身近な会社員、ビジネスマン・ビジネスウーマン目線の書籍を細々と書き続け、30冊以上のビジネス系電子書籍をリリース☆新たなジャンルとしてインディーズ音楽の世界に!!主催イベント【音楽が身近にある場所】を定期的に開催するとともに、電子書籍版でアーティスト紹介書籍【音楽が身近にある場所】のシリーズを開始!!
新年会的バースデー2マン!!無事終了!,サラリーマン生活の傍ら、ふとしたきっかけで電子書籍の執筆を開始。有名な企業家でも、雲の上の経済人でもないからこそ、身近な会社員、ビジネスマン・ビジネスウーマン目線の書籍を細々と書き続け、30冊以上のビジネス系電子書籍をリリース☆新たなジャンルとしてインディーズ音楽の世界に!!主催イベント【音楽が身近にある場所】を定期的に開催するとともに、電子書籍版でアーティスト紹介書籍【音楽が身近にある場所】のシリーズを開始!!
本気の彼を見れる機会ってそうそうなく…
ウエダケイタ
2021年のニューヤンティカ始動,サラリーマン生活の傍ら、ふとしたきっかけで電子書籍の執筆を開始。有名な企業家でも、雲の上の経済人でもないからこそ、身近な会社員、ビジネスマン・ビジネスウーマン目線の書籍を細々と書き続け、30冊以上のビジネス系電子書籍をリリース☆新たなジャンルとしてインディーズ音楽の世界に!!主催イベント【音楽が身近にある場所】を定期的に開催するとともに、電子書籍版でアーティスト紹介書籍【音楽が身近にある場所】のシリーズを開始!!
2020年は日本に止まらず、世界的に激動。 そんな中、個人的にもいろいろと激変した年だったから、 年末年始はひっそりと白浜の温泉で過ごしました。 この年末年始は、本当にリフレッシュという言葉が ピッタリだったと思う。
MusicCafe@Homeは1月5日から,サラリーマン生活の傍ら、ふとしたきっかけで電子書籍の執筆を開始。有名な企業家でも、雲の上の経済人でもないからこそ、身近な会社員、ビジネスマン・ビジネスウーマン目線の書籍を細々と書き続け、30冊以上のビジネス系電子書籍をリリース☆新たなジャンルとしてインディーズ音楽の世界に!!主催イベント【音楽が身近にある場所】を定期的に開催するとともに、電子書籍版でアーティスト紹介書籍【音楽が身近にある場所】のシリーズを開始!!
2020年、関わっている5つの仕事、 全て無事に終えることができました。 サラリーマン 電子書籍作家 イベント企画・主催 カフェ スパイスカレー と言っても、来年に向けての準備、来年の計画など、 常に何かしら頭の中にはあったり、周りと連絡とったり、 切っても切り離せない状態だけど。笑
本当にいろんな人に支えられた 2020年。年内のイベントは既に終了。 来年の予定を着々と進行させている最中。 飲食営業は年内もまだまだ営業中なので機会が あればもう一度馴染みの顔を見れると嬉しかな。 そして、世の中が慌ただしくも静寂を選択した 2020年において、活動の幅を広げることが 出来たということに感謝をしつつ、最後…
春先から現在に至るまで何かと活動が 難しい2020年において、そんな状況下でも勇気を 持って積極的な活動をしてくれたお世話になった アーティストの方々をご紹介!! 賛否両論は、ある意味で2020年のスタンダード。 だから今さらそのことについて意見も意志表示もしない。 ただ、経済活動という大きな枠組みの中のほんの小さな 活動…
2020年、音楽に限らず、イベントに限らず、 全ての人たち、分野にとって未体験の1年になったはず。 そんな中でも、ありがたいことに1年間を駆け抜けて 12月を迎えていることに感謝。 特に9月以降の終盤戦はイベントラッシュとなり、 30本以上のライブイベントを中心とした企画に 携わることができたことには…
いろんなところで、何度も言っているけど 難しい1年は最後まで難しいまま残り2週間ほど。 今年何度も耳にした「不要不急」も「自粛」も 正解なんて見つからないままに迎えたこの時期。 何かを軽視するでもなく、何かを批判するでもなく、 今できることを、今できる人たちと。
明日は急遽配信も!!ウエダケイタ&もりう2マン,サラリーマン生活の傍ら、ふとしたきっかけで電子書籍の執筆を開始。有名な企業家でも、雲の上の経済人でもないからこそ、身近な会社員、ビジネスマン・ビジネスウーマン目線の書籍を細々と書き続け、30冊以上のビジネス系電子書籍をリリース☆新たなジャンルとしてインディーズ音楽の世界に!!主催イベント【音楽が身近にある場所】を定期的に開催するとともに、電子書籍版でアーティスト紹介書籍【音楽が身近にある場所】のシリーズを開始!!
ありがたい高評価『経験とは数でも年数でもない!イメージ力を磨くこと』
2020年はリリース本数が多くなかった1年。 この作品も2019年2月にリリースした作品で、 徐々に目にしてくれる人が増えていった作品。 もちろん無名で、経済人と言われるような実績も なにもないサラリーマンが書いた作品が、共感して くれる人、納得してくれる人を得ることで、少しずつ 広まって、リリースから1年以上経っても 毎月ダウ…
2020年新たに取り組んだ企画。 コロナがくれた新しい機会。 電子書籍版「音楽が身近にある場所」のリリース。 vol.1からvol.3を連続リリース。 少しでもたくさんの人に目にして欲しい! 読んで欲しいからこそお無料キャンペーンを。
イベント月間と銘打った9月を終えて、その後に 予想もしなかった展開を迎えたことで、 すっかりと更新が滞ってしまっていました。 大まかに言うと、サラリーマンと電子書籍作家という 2足の草鞋で始まった自身の活動が、色々な縁が 重なりに重なって、3足、4足、5足まで増えた。 そんな中、ブログ更新はでき…
アニバーサリー月間の9月が終わる。 企画イベントは既に終了して、余韻に浸る日々? とにかく、この1年で一番忙しかったし、その分、 この1年で一番充実した楽しい1カ月だった。 過去で一番の本数のイベントを打ったことで、 主催イベントの『音楽が身近にある場所』の名前、 EARTHDIVERという会場の名前も少し…
2020年の下半期、まだ1冊もリリースしていない。。 いつまで名乗れるのかわからない『サラリーマン作家』 としてのリリース。下半期も必ずリリースはする! 最近になって、ネタの宝庫と言っていたサラリーマン生活の 比重が少し、シフトしてしまって、音楽に関わる時間の 方が多くなってきているように感じている。 4月から3ヵ月連続で…
9.11音楽が身近にある場所 アニバーサリー2マンvol.2
アニバーサリー月間ということもあって、 今月はイベント本数を過去最大にすることに併せて、 2マンライブを3本組み込んでいる。 9.5にアニバーサリー月間のスタートを飾った 2マンライブに続いて、vol.2に登場したのは、 アースダイバーの最多出演数を更新中の 【ウエダケイタ】 と、vol.1に引き続いての登場…
アニバーサリー月間2本目の企画は、 電子書籍版『音楽が身近にある場所』で紹介を させていただいたアーティスト3人による 3マンライブ!! 電子書籍版『音楽が身近にある場所』 vol.1からは、「蔦江タイチ」 vol.2からは、「森本雅哲」 v0l.3からは、「ウエダケイタ」
いよいよ始まったアニバーサリー月間!! 先陣を切ってくれたのは『��野稜』と『木下優真』 とにかく2人とも歌がうまい!! そして、企画段階から相思相愛だった2人。 良いライブになるのも当然。
いよいよ8月も終わり、 9月は主催イベントを始めて以来初の 毎週イベントを敢行する。 色々な縁と、色々な出来事が重なって、 9月という月が、お祝いの月になる。 �@音楽が身近にある場所vol.1の開催が 20…
半分くらいは、自分自身でも 驚きながら、8回目を迎えることができた 主催イベント『音楽が身近にある場所』 フリーライブ編や出張編を含めると10回。 8.27のライブは、1年前に初めてイベント企画を してから、ちょうど1年を過ぎた最初のイベント。
置物上司の後任も置物上司??,サラリーマン生活の傍ら、ふとしたきっかけで電子書籍の執筆を開始。有名な企業家でも、雲の上の経済人でもないからこそ、身近な会社員、ビジネスマン・ビジネスウーマン目線の書籍を細々と書き続け、30冊以上のビジネス系電子書籍をリリース☆新たなジャンルとしてインディーズ音楽の世界に!!主催イベント【音楽が身近にある場所】を定期的に開催するとともに、電子書籍版でアーティスト紹介書籍【音楽が身近にある場所】のシリーズを開始!!