chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日のおやつはなんだろな https://www.shiratama-anko.com

LEGOと宇宙好き、ちょっぴり凸凹9歳と、学び好きで本好き、おっとり7歳のあれこれ。おうち英語はお金をかけない方針。私の持病についてもかいてます。

絵本やおもちゃを選ぶのが大好き、一緒に寝落ちしてしまうけど、読み聞かせは日々の癒しです。時々ガジェットやSFについて熱く語ります。

白玉あんこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/04

arrow_drop_down
  • お遊戯会。気になる事があっても「お口にチャック」と「微笑み」で。

    先日息子のお遊戯会がありました。 先生の選曲が良かったのか、家で練習するほどの気合いの入りよう。 そんな息子の邪魔をしないように、私が家でしないように頑張ったことがありました。 今日はそんなおはなし。 スポンサーリンク // お口にチャックと微笑み ちなみに去年は「お遊戯会?なにそれ美味しいの」的な感じで、家では全く練習しないし、私から様子を聞いてもうまく言葉に表現できないようで無言でした。 それが今年は息子から「練習する!」と意思表示をしてきたことに、まず嬉しくなってしまいましたよ。 そして音楽に合わせて踊る息子。 気になる、気になる。 じっくり見ていると気になることばかり。 でも、我慢。 …

  • 【注文住宅】子どもが喜ぶアスレチックと落ち着いたインテリアは両立できるのか

    注文住宅計画中の白玉です。 実は昨年9月くらいから日記的に書きなぐったブログを立ち上げました。とは言ってもまだ未公開。 業者の選定、プランを練る、苦戦、土地に問題が発生、計画が滞る、解決して再開しやっとプランの微調整にたどり着きました。 まだまだなのに、すでに疲れたんですがこれは。 完成WEB内覧会的なことができるようになったら、そのブログを整えて公開しようかな、と思っています。さていつになるのやら 子どものための空間をどれくらい作るか 黒板・ホワイトボードの壁 図書館のような空間 ブランコ・ハンモック 吹き抜けハンモック クライミングできる壁 滑り台まで 他にもあるある! 子どもの楽しめる家…

  • 【画材・文房具収納】これを使ったらアート遊びがぐっと身近になりました

    子どもと一緒に家でアートというと、水彩画・クレヨンや、ちぎり絵・粘土…など様々な遊びがありますね。 どんな遊びをするのか各家庭によって特色が出るのではないでしょうか。 前回までで絵画教室と息子の絵の進歩について振り返りましたが、今回は「子どもがどんどんアート遊びをする環境づくり」を目指した私が行き着いた、未就学児の文房具収納方法についてです。 1.画材も"手の届く"ところに置く 2.兄妹には"引き出せばすぐ描ける"が良いみたい 3.同時に色々なアイテムを使いやすいのも◎ 4.綺麗な画材は別の場所に。「今日は特別だよ」兄妹が飛びつくものを隠し持つ 1軍画材:筆ペン 1軍画材:水彩色鉛筆 最後に:…

  • 【5歳絵画教室】1年でやめるけれど、得たものは大きい【後編】

    息子年少冬(4歳)から年中(5歳)にかけて絵画教室のこと、息子の絵の進歩についてまとめてきました。 www.shiratama-anko.com www.shiratama-anko.com 今回は絵画教室に入会してよかったとつくづく思った点、いまいちだった点や辞める理由などについて書いていきます。 スポンサーリンク 絵画教室に入会して良かった!メリットとは 1番の目標をクリア!そしたら没頭すること(フロー状態)が増えた 絵画の癒し効果は侮れない(癇癪が減って笑顔が増えた) 作品を完成させる意識が育った 絵画教室のいまいちな点(あくまで我が家の場合) 絵画教室、だから1年でやめます 息子の自信…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白玉あんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
白玉あんこさん
ブログタイトル
今日のおやつはなんだろな
フォロー
今日のおやつはなんだろな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用