柄にもなく経済を
日銀の黒田総裁のインタビューを観た。理解不足であろうが、黒田発言の大要を「当面、現行の規制緩和・低金利政策を継続する。為替相場のためだけに金利政策は変更しない」と理解した。現在、低金利政策の見直しを主張する意見が多く、自分の少額の預貯金も無利子が続いていることを思えば政策の見直しに同調したい気持ちも湧くが、経済音痴の一端を披露することにした。現在の低金利政策が採られた背景を思い起こせば、公定歩合高に依る市中銀行の貸出金利が高いために、・大企業では、設備投資が低調で、かつ人件費抑制のための非正規雇用者が増大・体力の弱い中小企業では、金利負担に耐えかねての黒字倒産の例・更に体力の弱い零細企業では、銀行の貸し渋り・貸し剥がしによる倒産・銀行が、貸し出し金回収が覚束ない新規起業家に投資することを躊躇するための起業...柄にもなく経済を
2022/10/30 12:00