ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
負けるなっ!!サチコ!! ドラマ「忘却のサチコ」を観て。
今期のドラマで 最後までちゃんと見たのは「忘却のサチコ」のみでした。
2018/12/31 22:00
新幹線で豚まんを食べることは迷惑?
新幹線で 大阪名物の豚まんを食べることは迷惑行為になる、らしい。 匂いがすごいんだって。(笑) その豚まんは 東京でも デパートの催事に出ていることがあるけれど 私は 食べたことがないので何とも言えない。 特別、匂いがすごいのかなぁ…。 気にし過ぎ、って意見もあるみたいだけど。 …
2018/12/30 22:00
すごく腑に落ちた。西加奈子「おまじない」。
西加奈子さんの「おまじない」を読んだ。
2018/12/29 22:00
特別歯が弱いわけではないけれど。
ランチのあと トイレで歯を磨いていたら たまにトイレで会う違う部署の人に 「 いつも歯を丁寧に磨いているよね 」と言われました。 これはもう、癖みたいなものですね。 それでも 職場では 他の方との兼ね合いもあるので 家で磨く時間と比べたら短いし 早めに食事を切り上げて歯を磨く時間を確保したりします。…
2018/12/28 22:00
大掃除。
みなさん、大掃除って、終わりましたか? 私は いつもは 仕事納めの後の年末のお休みの時にやるのですが 今年はクリスマスの3連休にやりました。 基本、自分の部屋は 毎週末掃除をしているので、そんなに汚れてはいないのですが 大掃除なので 普段は 放置気味の窓とか拭いたり ウォークインクローゼットの中を整理したりしました…
2018/12/27 22:00
根本を変えなくてはその時は問題を除去できても、形を変えて、また次の似たような問題が現れる。
あ~。 もういやだ。 なにがいやだって、まぁ、いろいろ。 人間関係ですよ、はい。 みなさん、仕事の人間関係、うまくいってますか? 私はいまはイマイチです。 私から見ると 「 なんであんなことをするんだろう 」 「 なんで自分のことしか考えてないんだろう 」って人がいます。 でも、これって危…
2018/12/26 22:00
想像力が欠如している世代に。東野圭吾「手紙」。
東野圭吾の「手紙」がドラマになって放送していました。 …
2018/12/25 22:00
「あの年代はそういうのが多い」という中川家・剛さんの言葉が腑に落ちた理由。
M-1グランプリの暴言騒動について 中川家の剛さんが 「あの年代はそういうのが多い」 「人の気持ちを考えず自分の主張ばかり」といったコメントをされたというニュースがありました。 私は もともと 「あの年代はこうだ」という決めつける言い方や考え方や 「最近の若い人たちはなってない」という言葉も大嫌いです。 「なんとか世代」とい…
2018/12/24 22:00
好きな人間の子供の立てる音はうるさいと思わない。
親戚のうちに遊びに行った時のこと。 いとこの子供が来てて 小学生と来年幼稚園の男の子2人が部屋中、庭中、きゃあきゃあと駆け回っていた。 その時、思った。 「 知っている大人の子供はどんなに騒いでもうるさいと思わない 」ってことに。 いや 正確に言うならば 「 知っている大人 」じゃなくて 「 自分の好きな大人 」か…
2018/12/23 22:00
「暖かい」って幸せ。
部屋着を新しく買い換えました。 そしたらぽっかぽか。 前の部屋着もあったか素材だったけれど やっぱり何度も着て洗濯をしていると あったか品質も薄れていくのかな。 新しいから着ていても気持ちがいいし。 「 暖かいって幸せ 」だと私は思う。 だから この幸せを 母にも体験して欲しくて 同じ部…
2018/12/22 22:00
腹が立つマッサージや美容院の指名システム
美容院とかマッサージで 指名制度があったりします。 指名すると指名料をとられることもあり それは仕方ないことなのですが 納得いかないのが ① 初回訪れる ↓ ② 腕のいい人をつけてくれる ↓ ③ この店はみんなそのレベルなのかなと思う ↓ ④ 次回行ってみる 指名はしない 他の人も見てみたいし ↓ ⑤ かなりの低…
2018/12/21 22:00
共働きママの変化。
友達の共働きママが言っていた。 「 今、一日でいちばんの楽しみは通勤の電車の中。(笑) 一人になれるし自分の好きなことができるから 」 彼女とは 学生の頃からの友達で お互いが 新卒で社会人になった時のこともよく知っている。 その頃は 2人で 「 朝の通勤電車いやだよね~ 」なんていう話もしてい…
2018/12/20 22:00
悪質じゃなければパワハラじゃないそうで。
今年、日本体操協会のパワハラ問題が騒動となったけれど 第三者委員会は このたび 今回の騒動は「パワハラ認定できず」との結果を出したそうで。 今回の場合 「不適切」で「悪質」であることがパワハラの定義であり 「不適切」な言動はあったけれど 「悪質」とまでは認められなかったから、パワハラ認定しないんだと。 なんだかな。 …
2018/12/19 22:00
電話が苦手です。
12月や年末年始は イベントもたくさんなので 年内にもう1回、美容院に行っておこうと思いまして 予約しておきました。 私は予約はネット派です。 すごく楽ちんだし、ポイントもたまるし。 美容院以外も エステとかマッサージとかレストランとかも ネットがあるところはすべてネット予約。 実は私、電話があまり好きじゃ…
2018/12/18 22:00
幸せになったもん勝ち!!
「幸せになったもん勝ち!!」なんて書くと 人を押しのけてまで 人を不幸にしてまで 幸せになった人の勝ちってこと?、とか思われちゃうかもしれないけど そうじゃないの。 何度かこのブログで書いてるけれど 私は 本当の人生の勝ち組は 「 自分が幸せと思っている人 」だと思っている。 他人は関係ないの。 人と…
2018/12/17 22:00
不倫はダメだけど、いじめはいいんだ?
他人の不倫に対してものすごく怒っているママがいた。 不倫は良いことではないけれど 当事者の問題であって 他人がとやかく言うことじゃない。 なぜなら 他人は「本当のこと」を知らないからだ。 まぁ 芸能人の不倫くらいだったらどうでもいいけど。 あとは 自分が昔それでいやな目に遭った ( 親が不倫してい…
2018/12/16 22:00
やっぱ平井堅、すごくいい。
ドラマ自体は見てないんだけど この間 たまたまテレビから平井堅の主題歌が聞こえてきた時 私は思わず聞き惚れてしまった。 平井堅、やっぱ、いい。 私は 歌手は歌の上手い人が好き。 この「上手い」もいろいろあると思うけれど 私は味がある人が好きなの。 平井堅みたいな。 あとは平原綾香とか玉置浩二さん…
2018/12/15 22:00
冬のドライブ。
一段と寒くなった日の週末の日 ちょっくら 北関東の方にドライブに出かけてきた。 平日いろいろあって ふつふつとしていたから、気分転換がしたかったし。 高速を走って そこから見えた山の景色の美しかったこと。 空気もきれいで ひんやりとしてて 空も青くて。 思わず 「 うわぁ~ 」と叫んでしまった。 …
2018/12/14 22:00
近所にいる「精神が安定していないママ」。
前にこんなことを書いたんだけれど↓ 激しい感情を頻繁に使う人は強い劣等感を持っている。 うちの近所に若いママがいる。 感情の起伏が激しく 自分のお友達が来ていたり 夫とうまくいっている時、子供が自分にとって良い…
2018/12/13 22:00
デリケートゾーンの脱毛、やってる人、やってない人。
少し前に ある地方の温泉に入った時 ちらちらと私の体を見ている若い女性がいた。 ん?と思ったんだけど 目が合うと すぐ視線をそらしたし その視線が 不躾な感じの「ジロジロ」という そんないやな感じではなかったので 特に何も思わなかったんだけど そのあと 彼女が私の目の前を通り 彼女の裸を見た時 なんとなくその視線の…
2018/12/12 22:00
Suchmosを好きになったきっかけはCM。
嫌いなCMのことばかり書いてしまったので↓ 私が大嫌いなCM 友達が嫌いなCM。「ビズリーチ」 今度は好…
2018/12/11 22:00
やっぱり名作。「Wの悲劇」。
テレビで「Wの悲劇」をやっているのを観た。
2018/12/10 22:00
許せない人はアイコン化してしまう。
前にこんなことを書いたけれど↓ 本気で悔しかったりみじめだったりする話はネタにして消化する。 私は 人生において いまだ許せない、大嫌いだった人は「アイコン」化してしまうことがある。 例えば この…
2018/12/09 22:00
渋谷ヒカリエのあらら。
渋谷のヒカリエはよく行く。 雑貨や 8階のワークショップとか覗くのも楽しいし レストランは ママになった、 子供がまだ小さい友達とか会う時によく使う。 先日も 友達と待ち合わせをしてたら いつもの行くお店が改装中だかクローズだがでやってなかった。 「 あらら。 またかよ 」と思った。 …
2018/12/08 22:00
30代半ばに見えた20代の彼女。
前に こんなことを書いた。↓ 「痩せすぎは良くない」と思えたきっかけの女性。 で ちょっと前の話だけれど 隣の部署に新しい女性が配属されてきた。 私は その子を見た時「30代半ばくらいかな」と思った。…
2018/12/07 22:00
激しい感情を頻繁に使う人は強い劣等感を持っている。
「 激しい感情を頻繁に使う人は強い劣等感を持っている 」。 これは確かアドラーの本に書いてあった言葉だったと思う。 そうだよな~と思う。 まわりを見ていても、そう。 会社や近所、知り合いにいる 感情の起伏が激しい人とか、みんな、そう。 一見強そうに見えるけど、劣等感の塊。 コンプレックス…
2018/12/06 22:00
友達が嫌いなCM。「ビズリーチ」
先日こんなことを書いたんだけど ↓ 私が大嫌いなCM 私の友達は「ビスリーチ」のCMが嫌いなんだそうだ。 最初は 友達もなんとも思っていなかったらしい。 でも がんがん これでもかこれでもかと流さ…
2018/12/05 22:00
「痩せすぎは良くない」と思えたきっかけの女性。
こんなことを書いた。↓ 健康診断で「やせすぎ」と言われて。 太れない理由
2018/12/04 22:00
表参道ドライブ。
先週末 夕食のレストランの予約まで 時間があったので 表参道をドライブしてきた。 その日は 空気がきれいで 見慣れたはずの東京の夜がとても美しく 車の中から 思わず 「 ほぉ~ 」とため息をついてしまったくらい。 けれども 246を表参道に曲がった時 目に入ってきた表参道のイルミネーションの…
2018/12/03 22:00
友達は多くなくていい。
友達が多い方がいい、楽しいという人は、そうなればいいと思う。 友達が少なくてもいいという人は、今いる友達を大切にすればいいと思う。 友達がいなくてもいいという人は、それでいいと思う。 「 友達が少ないなんて、いないなんて、可哀そう 」 「 恥ずかしい 」 「 人間として欠陥がある 」 という考え方は 大きなお世話だと思う。 …
2018/12/02 22:00
いきなり快便のわけ。
その日 いきなり 便通が良くなり 一日3回くらいトイレに行ってしまった。 もともと私は便秘気味。 食生活とか運動とか 普段 気をつけてるつもりなんだけど 気が付くと 「 あれ?3日ぐらい出てないかも 」とか、ある。 でも その日はびっくりする程で なんでかな?と考えてみたら 「 ああ、そ…
2018/12/01 22:00
2018年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、東京在住・30代OLさんをフォローしませんか?