旅行記を漫画・コミックエッセイにて綴っています。現在国内旅行記がメイン
京都 下鴨神社で行われてる「御手洗祭り」にいきました。身体が透明になっていくような清らかな体験でした。 http://gaisu.hatenablog.com/entry/2017/09/15/232402
観光に疲れたら足ツボにいこう !台湾はマッサージ屋がコンビニ並みにあるぞ
旅行で歩き回るのは楽しいんですが・・・ 夕方になると、足がガクガクブルブルの膝もなんだか痛くなってきて観光どころじゃなくなる年頃です。 そして迫り来る筋肉痛への恐怖 少しでも緩和するためにちょっくら足ツボマッサージ屋にいってきました。 台北を歩きまわって思ったんですが、マッサージ屋がやたら多いです。 都心のコンビニ並みそれ以上?ぐらい至る所にテナントが入ってました。もはや一種のインフラ状態。 ありすぎてどこに入ろうか迷いましたが ホテル近くのお店にすることに 適当な格好で行ってもすぐ帰れますからね! 店のオバチャンに「なにする??足ツボだけ??全身もついてあるからこの30分のにしなよ??」「6…
なにを食べても美味しいなんて!そんなお店を国分町で見つけてしまった・・・。〜おでん屋だいすけ〜
いよいよ、春です。暖かくなってコートも着なくてよい日がもう少しでやってきます。 そんな中ついに花粉症が発症してしまいまして、鼻水は出ませんが目が、目がとにかく痒いです。花粉症じゃないのが、私の1つのステイタスだったというのに…。この世は無情です。 そういえばこの前、国分町をぶ〜らぶらしているとなんかだか旨そうな料理を出しそうなお店を見つけたので入ってみました。 そしたらこれが…大正解! とにかくなにを頼んでも美味しかったです しゅごい…。 まずお通しからして質が違いました。白子と牛肉の赤だしだったんですが、 う、う、うますぎる!白子様とろとろでした。友達も至福の表情 この店を見つけた私に感謝す…
台湾観光のハイライト「九份」で臭豆腐に遭遇 朱い幻想の街で襲いかかる試練に我々は!
台湾観光といえば! そう「九份」 ここに行かずして台湾観光をしたとは言えません。 九份に行くなら現地のツアーを使った方が確実かなぁと思い、「ベルトラ」にて九份ツアー予約。 夕方出発なので夜の九份の街並みが堪能できますよ。 www.veltra.com 集合場所は「金龍藝品」といういわゆる団体客向けのお土産屋。 小龍包を食べた京鼎楼(ジンディンロウ)から近かったので迷わずたどり着けてました。 gaisu.hatenablog.com ここからバスに乗り揺られること約1時間・・・朱い明りがゆらめく九份に到着です。 自由時間楽しむゾイ!と、意気込んでいたんですが、ですが、 笑えるぐらい観光客でごった…
とろとろお肉とタレがご飯に染み込んでる!「金峰魯肉飯」の旨さと安さに歓喜
みなさんお気づきだと思いますがこの台湾旅行記・・・ 超有名なお店ばっかり紹介しています、はい。 ガイドブックに載ってたり、「台湾 おいしいもの」で検索かけると上位の方に出てくるお店に狙いを定めて行ってるんですよ。 よく「旅行は現地に着いてから計画をたてるのが醍醐味」とか「その場の流れに身を任せるスタイル」など旅のプランは人それぞれなんでしょうが ミーハーな私たちは、どうせ食べるならおいしいものを食べたいんです。失敗したくないんです。ゆとりなんで失敗するのが怖いんですヨォ。 なので安パイを求めて雑誌で特集されてるお店に行ってしまうんですよね。(言い訳 そんなこんなで魯肉飯の名店「金峰魯肉飯」に行…
「ブログリーダー」を活用して、がいすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。