chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カブり気振れ https://shibuiku.hatenablog.com/

スーパーカブ主が綴る登山とカメラの日常

カブの整備録や山行記録、撮った写真に温泉記録をゆるく適当に書いてるブログです。

ぶーしー
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
那須塩原市
ブログ村参加

2017/11/17

arrow_drop_down
  • C50カブで北海道一周 19日目(2017年9月6日)

    快活CLUB 厚別東店 → 千歳空港 六花亭 → ファーム冨田 ファーム冨田 → 十勝岳展望台 十勝岳展望台 → 白ひげの滝 白ひげの滝 → 美瑛の青い池 美瑛の青い池 → 旭川 ホテルWBFグランデ旭川 旭川探索 快活CLUB 厚別東店 → 千歳空港 カブ旅、19日目。この日は前々から約束していた関東の友人と道内を巡ります! 朝一で友人が空港に着くとのことで、お出迎えのため千歳空港に。 空港の駐車場にはちゃんと屋根付きのバイク専用駐車スペースがありました。 ただ、入出庫の際は発券機ゲートで係員の方を呼ぶ必要があります。 空港にバイクで乗り付ける人なんて、しかも原付なんてそうそう珍しいでしょう…

  • C50カブで北海道一周 18日目(2017年9月5日)

    小樽 とまや → 札幌市 麺屋 彩未 麺屋 彩未 → HTB本社 HTB本社 → 北海道開拓の村 北海道開拓の村 北海道開拓の村 → 北海道博物館 北海道博物館 → 札幌市内散策 札幌市内 → 厚別 森林公園温泉 きよら 森林公園温泉 きよら → 快活CLUB 厚別東店 小樽 とまや → 札幌市 麺屋 彩未 原付きカブ北海道ツーリング、18日目。 この日はいよいよ札幌中心部に乗り込みます。 小樽のとまやを出て、5号線を札幌方面へ。札幌に近づくにつれて交通量が多くなってきました。札幌へ続く幹線道路は速度が早く、きつくなってきたので、幹線道路から外れた道を駆使しつつ、札幌中心部へ。 まずは、札幌で…

  • C50カブで北海道一周 17日目(2017年9月4日)

    小樽 とまや → 定山渓・豊平峡温泉 スーパービバホーム ウイングベイ小樽 朝里スカイループ 豊平峡温泉 定山渓・豊平峡温泉 → 余市蒸留所 余市蒸留所 → 小樽 とまや 小樽 とまや → 定山渓・豊平峡温泉 とまやの朝。 昼間はこんな景色なんですね! 小樽の街が一望! こんな高台の家にも住んでみたいですね。(老後は大変そうですがw) オーナー一家で飼っているうさぎと触れ合ったり、オーナー奥さんのリスの話を聞いたりしてのんびり準備。 あまりにも居心地が良いので、今日は小樽周辺をまわって連泊しようかなと。 旅も17日目を迎え、バイクもだいぶ汚れてきました。ちょっとメンテもしたいので、ホームセンタ…

  • C50カブで北海道一周 16日目(2017年9月3日)

    支笏湖 モラップキャンプ場→きのこ王国 喜茂別店 きのこ王国 喜茂別店 きのこ王国 喜茂別店→道の駅 真狩フラワーセンター 道の駅 真狩フラワーセンター→交流促進センター 雪秩父 雪秩父 交流促進センター 雪秩父→神威岬 神威岬→小樽 とまや 支笏湖 モラップキャンプ場→きのこ王国 喜茂別店 朝6時、一般キャンパーが多いキャンプ場の朝は遅い模様。殆どのテントが寝静まっている間にそそくさと準備。7時ぐらいになってくると少しずつ起きてくる人が増えてきました。 リア充たちで賑やかになる前に出発。国道276号でニセコ方面へ。 道中に、ライハでおすすめされたグルメスポットがあったので、寄ってみました。 …

  • C50カブで北海道一周 15日目(2017年9月2日)

    岩見沢 北村中央公園ふれあい広場→夕張 石炭の歴史村 夕張 石炭の歴史村→南大夕張駅跡 南大夕張駅跡→夕張シューパロダム 夕張シューパロダム→支笏湖 岩見沢 北村中央公園ふれあい広場→夕張 石炭の歴史村 原付カブで巡る北海道一周キャンプツーリング。15日目です。 今日は2007年に財政破綻した夕張の街を回ります。 岩見沢から道道38号線を使って万字峠を越えて行くルートで進みます。 比較的綺麗な2車線道路の道。山中に進むにつれて車の通りが皆無になりました。 いくつか集落を通過するも人気がないw 万字峠は勾配はそこまできつくなく、いい感じのワインディングが続く、ライダー、走り屋さんが好きそうな感じ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶーしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶーしーさん
ブログタイトル
カブり気振れ
フォロー
カブり気振れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用