エレキギターは専門外なんですが、ユニットのバンドバージョンでは弾かざるを得ないので持ってます。 FenderJapanの「ST62-TX」。バーガンディミスト…
九州を中心に活動する、ボーカル&ギターのユニット『INN6』。ギターとボーカルをやってます。
活動内容などはHPからどうぞ! ↓↓ http://INN6.fc2web.com 宿六屋ゆーすけオフィシャルサイト http://ysk892.wix.com/yadorokuya 1stアルバム「オッサンの唄」 2ndアルバム「GuitarMan」 絶賛発売中。
今年から課題曲を設けて「3ヶ月で弾けるようになる」こと、それを動画に撮ってアップすることを目標にしてきました。 最初の課題曲はTOMMY EMMANUELさ…
一人の社会人として客観的に自分を見ると、本当にダメだな大人だなと思うんです。 会社という組織の中では上手く立ち回れないし、出世も出来ない。(そもそも出世したい…
炎上するほどアクセスがあるわけでもない当ブログではありますがね(笑) 一応、ブログを書くにあたっていくつか決め事を作ってます。 そのうちの一つは、誰かの名前を…
前回まで今年のライブを振り返ってみました。 今回は今年アップしたYouTube動画の中で、再生回数が多かったものを紹介します。 今年再生回数が一番多かったの…
さすがに記憶に新しいライブになりますね。先月からですから、当然か(笑) 2022.11.15INN6で「i&i」さん。周年記念ライブパーティに出演させて頂きま…
2022.9.10INN6 宿六屋ゆーすけで親不孝HOME。今年多かったのは、INN6の前座を宿六屋というパターン。まあ、便利っちゃ便利ですな(笑) 翌日、2…
今年後半戦。 2022.7.9宿六屋で大分のリバティさん。一度対バンしたかった同い年の、たぐっちゃんこと「田口千里」さん。オッサン同士のライブに巻き込まれた「…
久し振りにINN6のお江戸ツアー。 2022.4.29荻窪のClubDoctorさんは初めてのハコ。ヨネさん率いる(率いられる)「ロンとパリス」、「ハルミ」さ…
3月もライブは1本。 2022.3.26INN6でBuRaRiでした。「すらごとや」のお二人と、大阪から「吉村ビソー&木村AMORE安希」のお二人との3マンラ…
面白いギターを買ってきました、相方が。 Cordoba guitarsのPROTAGE Series、というらしいです。ガットギターですが、クラシックというよ…
昨夜は仲間たちが集まっての大忘年会でした。※ここから始まって、どんどん集まって来ました。 年齢も職業も肩書も関係なく「音楽が好き」という切っ掛けで知り合った…
年内のライブが終わったので、毎年恒例のライブを振り返るシリーズ。今年は28本のライブをさせてもらいました。コロナ前はだいたい40本前後でしたので、やっぱりちょ…
1年前から「3ヶ月スパンで課題曲を克服する」ということを始めました。 その1年前の最初の曲はTOMMY EMMANUELさんの「Luttrel」でした。かなり…
また一人、先輩が逝った。 「岡部鉄心」と言えば、まだ僕が10代の頃既に第一線で活躍していた博多ブルース界の重鎮というか、もう妖怪レベル。 熊本にも何度かライブ…
昨夜、大分の「サウンドプールリバティ」さんにて、今年のライブはオールアップしました。 足を運んでいただいたお客様に心より感謝申し上げます。 今年のラストライブ…
アメリカのドラマにハマると、時間がいくらあっても足りなくなる
アメリカのドラマって、なんであんなに終わらないんですかね?シーズン7とか8とかあって、一つ解決したら次の問題が持ち上がるし。 以前「エージェント・オブ・シール…
「ギター講座」みたいな動画をYouTubeにアップしています。あれはカメラに向かって話したりギター弾いたり、一方的に言いたいこと言ってるだけですよね。 実際に…
ライブ活動を長年やっていると、色んな人のステージを観(聴き)ます。 市井のミュージシャンは玉石混交。なんでプロじゃないんだろう!?と思う人もいれば、まだまだこ…
このところ、ギターの練習が出来てません。 どうにも多忙で、帰宅が遅いからギターの練習に割く時間が取れないんです。 今日もギターを触って、練習した気になる(笑…
今週末は今年最後のライブです。 それも、INN6ではなく宿六屋ゆーすけソロでもないんです。大分のドラマー、masakiくんと「僕とあの人(仮)」という限定ユニ…
「ブログリーダー」を活用して、宿六屋ゆーすけさんをフォローしませんか?
エレキギターは専門外なんですが、ユニットのバンドバージョンでは弾かざるを得ないので持ってます。 FenderJapanの「ST62-TX」。バーガンディミスト…
レコーディングのモニター用に密閉型のヘッドフォンを買いました。SONYのMDR-7506。 日本での定番はSONYの900STですが、そこは敢えての750…
PCで作業していると、色んなフォーマットを変換する必要に迫られます。 例えば、ドキュメントファイルを作ってpdfで出力する。pdfファイルを画像ファイル(.j…
さて、今週末はライブです。 7/19(土)『INN6 × 詩音屋まさ+里兎(Marissa)〜HOMEのツーマンライブSHOW!!〜』※店内人数制限の為、予…
食べ物の洋食化が進んで、日本人がお米を食べなくなったと言われるようになってから随分時が経ちました。 実際、お米の消費量は減っているんでしょうね。 ところがこの…
自宅でのレコーディングは単体のMTRを使っています。 今はレコーディングスタジオではPCでの録音が当たり前の世の中で、マルチトラックレコーダーを使うことはほぼ…
ファッションセンスはこれっぽっちもありません。 服を買いに行って「これどう?」と相方に聞くと、だいたいダメ出しされます。好き嫌いと客観的評価は別物なんですねぇ…
「レベッカ」は80年代の音楽シーンを代表するバンドの一つでしょう。歌詞・楽曲の良さはもちろん、NOKKOさんのあの危うい佇まいが曲のリアリティを生み出していた…
最近ちょっと忙しくて、ギターの練習に当てる時間が10くらいしかないのです。日によっては出来ないときもあるし、モチベーションが上がらずにやらないときもあるけど。…
運動神経が良い人は、実はギターを「弾けるようになる」ことの上達が早い。 左手で押さえる、右手でタイミング良く弦を弾く。身体を動かす能力に長けている人は、これを…
出来なかったことが、ある日突然出来るようになる。 ギターをずっと弾いてきて思うのは、練習の成果って少しずつではなくて、突然訪れることが多い。 「ギターを弾く」…
「生は一瞬、その後は死しか残らぬぞ!」 北斗神拳の秘孔「刹活孔」です。 若い頃はお金がなくてね。弦を買うのも大変でした。とは言えライブはあるので、弦を替えない…
高校生の頃、福岡の照和というライブハウスに出入りして、色んな人のライブを聴いた。 今でもライブ続けている人もいるけど、その多くの人はもう音楽から離れている。中…
世の中にCDは普及していたけど、自分で作る音源はまだカセットテープの時代。 MacのカラクラⅡでmidiデータを打ち込み、外部音源を鳴らす。カセットMT…
Fenderの商品で「Fatfinger」なるものがあるんですよ。 ギターのヘッドに装着する、錘ですね。 ヘッドとは、この部分。 ここに「Fatfinger…
でもやっぱりバズりたい(笑) とは言えメンタル弱いからね。アンチコメントなんか来ると嫌なので、コツコツとでいいや。 お陰様で、YouTubeチャンネルの登録者…
ありとあらゆる分野に豊富な知識を持っていて、どんな相談にも乗ってくれる。ただお金を払わないと相談の上限があるし、無料での相談をしている時にもっともらしい嘘をつ…
「疾走ペダル」という僕のオリジナル曲があります。 その歌詞は写真の愛車からインスパイアされたのです。 歌詞の中では「買ったばかりの赤い自転車」となってますが、…
ちょいと疲れたし、ネタもないので今夜のブログはお休みします。 仲良しネコさんで癒やされてくださいませ(笑) 宿六屋ゆーすけFacebookhttps…
セカンドストリートとかハードオフとか、大好きです(笑)先日ふらりと入ったハードオフのジャンクコーナーで、Seagull(カナダのアコギメーカー、親会社はゴダン…
仕事ではスーツを着ているのですが、スーツのパンツの下にはユニクロのステテコを履いています。 夏場はこいつを履いてないと、膝の部分が汗でビッショリになってしまう…
福岡に買ったマンション。リビングやLDKが南側、ということは玄関と廊下側は当然北向きな訳です。 その玄関脇の部屋が(おそらく)機材部屋になる予定。北向き…
先の土曜日は親不孝通り「KID ROCK」さんでライブでしたが、次の土曜日は同じ親不孝通りの「HOME」さんにてライブです。-----------------…
日曜日は久留米の「SLOW TIME KITCHEN」にて、パンチラ先生と宿六屋ゆーすけの2マンライブ。 九州北部は線状降水帯が発生、大雨で交通機関は乱れ、テ…
福岡・久留米2daysライブが無事終了しました。 先ずは初日、7/13(土)に親不孝「KID ROCK」にて。僕が一緒にライブをやりたい二人に声を掛けて企画し…
明日から2日間、福岡市と久留米でライブです。 たかが二泊三日出掛けるだけなのですが、小心者の僕は準備が大変(笑)ライブに必要なものは機材と衣装くらいなのですが…
今週末はライブが2本です。 7.13、土曜日は【親不孝 NERVOUS BREAKDOWN】会場「KID ROCK」福岡市中央区舞鶴1-8-2オベリスク…
ピックアップを装着して弦高が高くなってしまったYAMAHA LA-8J。前回、新たに購入したTUSQのサドルを加工して、2.1mmまで弦高を落としました。その…
GreenRiverさんでのライブの翌日は、いつもライブでお世話になっている「Sunny Blue」さんの14周年パーティ。 ヤナさん、おめでとうございます!…
昨夜は熊本【GREEN RIVER】さんにてINN6のライブでした。 出演は「りふりふ」、 古荘由美さん、 我々「INN6」 それぞれの個性がハッキリしていて…
7年前にダイエットをしました。 始めた当初は66.5Kgだった体重は、このところ55Kg~56Kg辺りで安定。身長も高くないので標準体重からちょっと低いかな?…
7月のライブは4本となっております。 先ずは今週末、7/6はINN6で熊本GREEN RIVER。熊本在住だけど幅広く活動している3組が共演です。7/13(土…
先週、ピックアップを交換したYAMAHA LA8J。 サドル下にピエゾを仕込んだら弦高が2.3mmくらいになってしまいました。 まあ、弾きづらい(^^…
土曜日は「親不孝通りHOME」にてライブでした。相方であるパンチラ先生と今給黎博美先生(クリスタルキング)のユニット【チラ給黎パン美】さんの前座です。 前座で…
自宅で一番弾いているお気に入りのアコギ、YAMAHA LA8J。 先日ピックアップシステムを入れ替えました。それまで付いていたコンタクトピックアップを外して、…
ずっと雨ですねぇ・・・ 僕は自転車で通勤しているので、雨の日は憂鬱です。傘をさして自転車に乗ってますが、本当は法令違反ですからね。「危険なのでダメよ」というこ…
今日は帰宅してオリジナル曲の練習をしていました。今週末の土曜日は相方であるパンチラ先生と、クリスタルキングのキーボーディストである今給黎博美先生のユニット【チ…
中学生の頃、父親が買ってきたラジカセがこれ。日立のパディスコ。1977年発売らしく、当時の価格で43,800円だったそう。今なら4倍くらいの価格ですか?親父、…
先ほど帰宅して昨日ピックアップを交換したYAMAHA LA8Jを弾いてみました。 アンダーサドルにピエゾを挟んだ分弦高が高くなってしまったのですが、やはり弾き…
中古で買ったYAMAHA LA-8J.。前オーナーが取り付けたであろうピックアップがFISHMANのClassic4というもの。これが全く使い物にならない。 …