エレキギターは専門外なんですが、ユニットのバンドバージョンでは弾かざるを得ないので持ってます。 FenderJapanの「ST62-TX」。バーガンディミスト…
九州を中心に活動する、ボーカル&ギターのユニット『INN6』。ギターとボーカルをやってます。
活動内容などはHPからどうぞ! ↓↓ http://INN6.fc2web.com 宿六屋ゆーすけオフィシャルサイト http://ysk892.wix.com/yadorokuya 1stアルバム「オッサンの唄」 2ndアルバム「GuitarMan」 絶賛発売中。
今夜もギター練習。先日YouTubeにアップした「Sangria」という曲ですが、つい勢い余ってアップしたものの、こんなこと言っちゃアレですが全然満足していま…
ちょっと前、ワーワー呑んでる時に「鹿児島のカンパチがめっちゃ美味しかった」との話になり、じゃあみんなでそれを食べに行こう!とその場で日程を決めましてね。この週…
ステージの上は異世界であるべきじゃないのか、と思う。 決して日常の延長であってはならない。たとえ客席と1mも離れてなくても、そこは異空間なのだ。 ステージ…
先週のいつからか覚えてませんが、気が付いたら左の中指が痛いんです(^^ゞ 第二関節の人差し指側みたいなんですが、曲げ伸ばしすると痛みが出る。 放って置けば自然…
アブックエクスポの翌日、早朝に会場を後にして一旦帰宅。 この日は熊本のライブハウス・ナバロさんにて大弾き語り大会に出演です。 cobyちゃん企画のこのライブは…
「全てのエンタメを取り戻せ」を合言葉に始まった「アブックエクスポ」。佐世保を拠点に活動するユニット「アブックジャム」さんが主催する野外イベントが、2回目となる…
相方はいつも全力で生きている。 呑む時はヘベレケになるまで呑むし、ライブが決まればそこへ向けて徹底的にスケジュールを組む。仕事も経営者並みに入り込むし、そんな…
アコースティックギターの世界にもいわゆる「ジャパビン」と言われる、ジャパンビンテージギターがあります。 1960年代後半~1970年代くらいかな?当時の国産ア…
INN6のステージでは一度もないのですが、宿六屋ソロでライブをやっている時、ステージを降りて逃げ出したくなる時があるんです。時間もセットリストの残りもあるのに…
今週末もライブ三昧。 先ず10/22(土)は一年ぶりの長崎は西海市の四本堂公園にて、アブックエクスポ22。 佐世保を拠点に活動するユニット【アブックジャム】…
練習と一口に言っても色々な練習がありますよね。 基礎トレーニングはそのまま基礎を鍛えるというか、この年齢になると現状を維持させるためにやるようなものです。ただ…
平日の仕事中、結構な距離を運転して移動することがあります。今日なんかは仕事終えて事務所に戻るまで2時間くらい移動してました。 こんな時間がある時は運転しながら…
久留米【発心コンサート】の翌日は、福岡は親不孝通りのBarNIKAIさんにてライブでした。 生憎の雨空の中、大好きな人達に会えました。 BarNIKAIはカワ…
土曜日は久留米の水天宮で開催された【発心コンサート】に出演させていただきました。 今年が30周年、開催28回目の由緒あるイベントライブなんです。元々は久留米の…
以前から急に尾てい骨付近が痛くなって、酷くなると姿勢によっては力が抜けて立てなくなるということが度々ありました。 ほとんどは数日すれば痛みが無くなってたのです…
僕のような市井のミュージシャンを含めると、いったいどれだけの楽曲が世に生み出されているのでしょう? 商品として流通している音源もあれば、手売りする音源もある。…
以前練習してどうにか弾けるようになった、TOMMY EMMANUELさんの【Luttrel】。 そして今絶賛練習中の、Kyran Danielさんの【Sang…
先週のブログ記事「原因不明の不具合が続くのだが」に書いた内容についてアドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。 お陰様で無事解決致しました。 不具合の内…
練習用に使っているギターの一本にBreedloveがあります。 普段の練習ではYAMAHAのLA8を使っているのですが、 練習している曲がオープンチューニング…
「ブログリーダー」を活用して、宿六屋ゆーすけさんをフォローしませんか?
エレキギターは専門外なんですが、ユニットのバンドバージョンでは弾かざるを得ないので持ってます。 FenderJapanの「ST62-TX」。バーガンディミスト…
レコーディングのモニター用に密閉型のヘッドフォンを買いました。SONYのMDR-7506。 日本での定番はSONYの900STですが、そこは敢えての750…
PCで作業していると、色んなフォーマットを変換する必要に迫られます。 例えば、ドキュメントファイルを作ってpdfで出力する。pdfファイルを画像ファイル(.j…
さて、今週末はライブです。 7/19(土)『INN6 × 詩音屋まさ+里兎(Marissa)〜HOMEのツーマンライブSHOW!!〜』※店内人数制限の為、予…
食べ物の洋食化が進んで、日本人がお米を食べなくなったと言われるようになってから随分時が経ちました。 実際、お米の消費量は減っているんでしょうね。 ところがこの…
自宅でのレコーディングは単体のMTRを使っています。 今はレコーディングスタジオではPCでの録音が当たり前の世の中で、マルチトラックレコーダーを使うことはほぼ…
ファッションセンスはこれっぽっちもありません。 服を買いに行って「これどう?」と相方に聞くと、だいたいダメ出しされます。好き嫌いと客観的評価は別物なんですねぇ…
「レベッカ」は80年代の音楽シーンを代表するバンドの一つでしょう。歌詞・楽曲の良さはもちろん、NOKKOさんのあの危うい佇まいが曲のリアリティを生み出していた…
最近ちょっと忙しくて、ギターの練習に当てる時間が10くらいしかないのです。日によっては出来ないときもあるし、モチベーションが上がらずにやらないときもあるけど。…
運動神経が良い人は、実はギターを「弾けるようになる」ことの上達が早い。 左手で押さえる、右手でタイミング良く弦を弾く。身体を動かす能力に長けている人は、これを…
出来なかったことが、ある日突然出来るようになる。 ギターをずっと弾いてきて思うのは、練習の成果って少しずつではなくて、突然訪れることが多い。 「ギターを弾く」…
「生は一瞬、その後は死しか残らぬぞ!」 北斗神拳の秘孔「刹活孔」です。 若い頃はお金がなくてね。弦を買うのも大変でした。とは言えライブはあるので、弦を替えない…
高校生の頃、福岡の照和というライブハウスに出入りして、色んな人のライブを聴いた。 今でもライブ続けている人もいるけど、その多くの人はもう音楽から離れている。中…
世の中にCDは普及していたけど、自分で作る音源はまだカセットテープの時代。 MacのカラクラⅡでmidiデータを打ち込み、外部音源を鳴らす。カセットMT…
Fenderの商品で「Fatfinger」なるものがあるんですよ。 ギターのヘッドに装着する、錘ですね。 ヘッドとは、この部分。 ここに「Fatfinger…
でもやっぱりバズりたい(笑) とは言えメンタル弱いからね。アンチコメントなんか来ると嫌なので、コツコツとでいいや。 お陰様で、YouTubeチャンネルの登録者…
ありとあらゆる分野に豊富な知識を持っていて、どんな相談にも乗ってくれる。ただお金を払わないと相談の上限があるし、無料での相談をしている時にもっともらしい嘘をつ…
「疾走ペダル」という僕のオリジナル曲があります。 その歌詞は写真の愛車からインスパイアされたのです。 歌詞の中では「買ったばかりの赤い自転車」となってますが、…
ちょいと疲れたし、ネタもないので今夜のブログはお休みします。 仲良しネコさんで癒やされてくださいませ(笑) 宿六屋ゆーすけFacebookhttps…
セカンドストリートとかハードオフとか、大好きです(笑)先日ふらりと入ったハードオフのジャンクコーナーで、Seagull(カナダのアコギメーカー、親会社はゴダン…
仕事ではスーツを着ているのですが、スーツのパンツの下にはユニクロのステテコを履いています。 夏場はこいつを履いてないと、膝の部分が汗でビッショリになってしまう…
福岡に買ったマンション。リビングやLDKが南側、ということは玄関と廊下側は当然北向きな訳です。 その玄関脇の部屋が(おそらく)機材部屋になる予定。北向き…
先の土曜日は親不孝通り「KID ROCK」さんでライブでしたが、次の土曜日は同じ親不孝通りの「HOME」さんにてライブです。-----------------…
日曜日は久留米の「SLOW TIME KITCHEN」にて、パンチラ先生と宿六屋ゆーすけの2マンライブ。 九州北部は線状降水帯が発生、大雨で交通機関は乱れ、テ…
福岡・久留米2daysライブが無事終了しました。 先ずは初日、7/13(土)に親不孝「KID ROCK」にて。僕が一緒にライブをやりたい二人に声を掛けて企画し…
明日から2日間、福岡市と久留米でライブです。 たかが二泊三日出掛けるだけなのですが、小心者の僕は準備が大変(笑)ライブに必要なものは機材と衣装くらいなのですが…
今週末はライブが2本です。 7.13、土曜日は【親不孝 NERVOUS BREAKDOWN】会場「KID ROCK」福岡市中央区舞鶴1-8-2オベリスク…
ピックアップを装着して弦高が高くなってしまったYAMAHA LA-8J。前回、新たに購入したTUSQのサドルを加工して、2.1mmまで弦高を落としました。その…
GreenRiverさんでのライブの翌日は、いつもライブでお世話になっている「Sunny Blue」さんの14周年パーティ。 ヤナさん、おめでとうございます!…
昨夜は熊本【GREEN RIVER】さんにてINN6のライブでした。 出演は「りふりふ」、 古荘由美さん、 我々「INN6」 それぞれの個性がハッキリしていて…
7年前にダイエットをしました。 始めた当初は66.5Kgだった体重は、このところ55Kg~56Kg辺りで安定。身長も高くないので標準体重からちょっと低いかな?…
7月のライブは4本となっております。 先ずは今週末、7/6はINN6で熊本GREEN RIVER。熊本在住だけど幅広く活動している3組が共演です。7/13(土…
先週、ピックアップを交換したYAMAHA LA8J。 サドル下にピエゾを仕込んだら弦高が2.3mmくらいになってしまいました。 まあ、弾きづらい(^^…
土曜日は「親不孝通りHOME」にてライブでした。相方であるパンチラ先生と今給黎博美先生(クリスタルキング)のユニット【チラ給黎パン美】さんの前座です。 前座で…
自宅で一番弾いているお気に入りのアコギ、YAMAHA LA8J。 先日ピックアップシステムを入れ替えました。それまで付いていたコンタクトピックアップを外して、…
ずっと雨ですねぇ・・・ 僕は自転車で通勤しているので、雨の日は憂鬱です。傘をさして自転車に乗ってますが、本当は法令違反ですからね。「危険なのでダメよ」というこ…
今日は帰宅してオリジナル曲の練習をしていました。今週末の土曜日は相方であるパンチラ先生と、クリスタルキングのキーボーディストである今給黎博美先生のユニット【チ…
中学生の頃、父親が買ってきたラジカセがこれ。日立のパディスコ。1977年発売らしく、当時の価格で43,800円だったそう。今なら4倍くらいの価格ですか?親父、…
先ほど帰宅して昨日ピックアップを交換したYAMAHA LA8Jを弾いてみました。 アンダーサドルにピエゾを挟んだ分弦高が高くなってしまったのですが、やはり弾き…
中古で買ったYAMAHA LA-8J.。前オーナーが取り付けたであろうピックアップがFISHMANのClassic4というもの。これが全く使い物にならない。 …