chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
理学整躰院フィジカル・Labo https://blog.goo.ne.jp/rigakulabo

健康づくりや体に関する豆知識を解説や日々のことを書いています

理学療法士の国家資格を持ち、のべ4万に以上の臨床経験をもとにあなたの体の悩みを解決します。

rigakulabo
フォロー
住所
船橋市
出身
西区
ブログ村参加

2017/11/13

rigakulaboさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,182サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,089サイト
整体 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,372サイト
健康の豆知識 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 645サイト
地域生活(街) 関東ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,685サイト
船橋市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 232サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,182サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,089サイト
整体 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,372サイト
健康の豆知識 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 645サイト
地域生活(街) 関東ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,685サイト
船橋市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 232サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,182サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,089サイト
整体 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,372サイト
健康の豆知識 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 645サイト
地域生活(街) 関東ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,685サイト
船橋市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 232サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • フェイスタオル3枚で出来る姿勢矯正

    フェイスタオル3枚で出来る姿勢矯正

    予告したフェイスタオルで出来る正しい座り方ですフェイスタオルを3枚用意してください厚みな色々ありますが、たたんだ時にご自分の掌くらいの厚みになれば大丈夫ですたたみ方にちょっとコツがあって下の画像の様にかまぼこ型にたたみましょう三つ折りを少しずらすようにするだけでOK3枚ともこの形にしてくださいタオルを置く位置はこんな感じです黄色の位置においてください座面に置くタオルは真っ直ぐではなくハの字に置くと効果的です背中のタオルは奥までしっかり座ってから前かがみになって骨盤の一番上のラインとタオルの頂点を合わせましょうこれだけでも姿勢が崩れにくくなるのでお勧めですよ最近は姿勢矯正の商品も結構ありますねスポーツ用品店や健康グッツのコーナーに色々な種類が置いてありますねこの手の商品を使うのも一つの方法ですが必ずしもご自身の体...フェイスタオル3枚で出来る姿勢矯正

  • デスクワークの方必見!腰痛になり難い正しい座り方!!

    デスクワークの方必見!腰痛になり難い正しい座り方!!

    綺麗な姿勢を心掛けているけどナカナカ、、、、という方はまずはコレを試してみてください綺麗に座るための体に合った机と椅子の高さの決め方です先ずは椅子の高さ股関節・膝関節・足関節が全部90度というのが基本です(足関節映ってなくてすみません)次は机の高さの前に肘起きの高さ(ない場合は机の高さでまとめて調節します先ずは腕を下に垂らした状態から肘を90度に曲げます(小さく前習いって感じですね)そこからご自分の指の2本分高く上げた位置が肘起きの高さです少し腕を前に出すと丁度いい高さで腕を支えることができます椅子の座面、肘起き、背もたれはこんな感じですねちなみに背もたれの高さは、肩甲骨に当たらない位がいいですね机の高さはこの肘起きと同じかちょっと低いくらい前腕の長さの前1/3~1/2の間に支えがあるとキーボード操作の時に手が...デスクワークの方必見!腰痛になり難い正しい座り方!!

  • 走りたいけど足が痛くなってしまう方、正しいフォームを覚えましょう

    走りたいけど足が痛くなってしまう方、正しいフォームを覚えましょう

    健康のために、ウォーキングやジョギングを始めたいけどタイトルの様な理由で断念している方いませんか?その悩みを解消して、楽しくウォーキングやジョギングが出来るようになりましょうこれから書く、膝や脚にかかる負担が少なく楽しく運動する方法を実践してみてください先ずは歩くと走るの違い「歩く(ウォーキング)」常に左右どちらかの足が地面についている「走る(ジョギング・マラソン・ダッシュ)」両足が地面から離れるタイミングがある着地の衝撃というのは思っている以上に大きいもので「歩くと体重の2~3倍」、「走ると3~5倍」の負荷がかかりますこの着地の衝撃をいかに少なくするかが最初のポイントですそれは「足のどの部分から着地していますか?」という点です。【かかと着地(ヒールストライク)】~歩く・ウォーキング~重心よりも前に踵から足を着...走りたいけど足が痛くなってしまう方、正しいフォームを覚えましょう

  • 第一回「健楽ランニング」(過去記事です)

    第一回「健楽ランニング」(過去記事です)

    記念すべき第一回の皇居ランニングイベント「健楽ランニング」天気予報がずっと雨で先日までドキドキしてました。当日は曇りで冬に戻ったような寒さでしたが、天候も回復してくれて無事に開催することが出来ました。参加してくださった皆さんありがとうございます。ちょっと寒かったですが、平川門をスタートして反時計回りに桜田門を目指します。いつもはランナーが大勢いるのですが、天候のためか少なめ、、、それよりもお花見の方が多かったですね~そして、タイミングの悪い事(?)に、今日から皇居の桜が一般公開という事で走ったら迷惑になるほど混んでました。後で知ったのですが、30日だけで4万人来場したそうですそんなわけで桜田門付近からはほぼウォーキングになってしまいましたが皇居の桜を見ながら第一回を無事に開催できたので十分ですねせっかく私が主催...第一回「健楽ランニング」(過去記事です)

  • 背骨の歪みと偏頭痛

    背骨の歪みと偏頭痛

    前回偏頭痛の原因になりやすい筋肉を紹介しましたので今回は各筋肉の役割、働きを交えながら、どのように施術していくかという事を書いていきます。先ずは前回書いた【後頭下筋群(1)小後頭直筋(2)大後頭直筋(3)上頭斜筋(4)下頭斜筋)】頭痛に対する施術をうたっているところはたくさんありますが多くはこの4つをまとめて施術している場合が多いですね。そもそも、僧帽筋やそのほかの脊柱起立筋群のさらに下にある筋肉なので触り分けることができない方が非常に多い場所です。私の参加している「マイオチューニングアプローチ」はこの辺の触り分けが非常に細かい徒手療法です。働ききとしては、頭部の伸展と回旋という動きにかかわります。ただ、4つの筋にはそれぞれ微妙に動かす方向が違います1つずつ解説していきます(1)小後頭直筋・頭蓋骨を第1頸椎の後...背骨の歪みと偏頭痛

  • 偏頭痛でお悩みの方へ

    偏頭痛でお悩みの方へ

    お悩み方が非常に多いですね。あまりにも酷くて脳神経外科でMRIをとったけど、診断結果は「問題なし」整形外科に行くと、「ストレートネック」といわれた。などと言われて「薬を出しておきますね」と「頭痛薬」「湿布」「塗り薬」とたくさん処方されるマッサージに行くと「こってますね~」と耳にタコができるほど言われているかもしれません。どれも1次的には効果があるけどすぐに元通り何とかごまかしてきたけどもう限界!という方はいませんか?私は元々病院勤務だったので、日常生活に支障をきたすような症状の方のリハビリを行っていましたが脳梗塞などを除けば、実際に頭痛の原因が「頭」にある方は、本当にごく少数です。殆どの場合は骨盤から背骨にかけての「骨」と「筋肉」の歪みです。背骨はこんな感じで、小さな骨が積み木のように重なっているだけですこれだ...偏頭痛でお悩みの方へ

  • 自転車のペダリング

    自転車のペダリング

    以前ペダリングに関して少し書きましたが、少し詳しくとリクエストがあったので最近持っている方の増えた「パワーメーター」を交えながら解説していきます。パワーメーターというとFTPとかPWRなどを絡めたトレーニング方法の話が多いと思いますが今回はこの辺には触れません。ペダリングモニターの方を中心に解説していきます。「パワーメーター」「画像」で検索するとこの画像が出てきました。この画像見てどう思われますか?結論を言うとダメな例の代表みたいな感じですね。理想的な画像が見つけられなかったので、その辺は図を交えながら解説していきます。「自分もこんな感じだなー」と思う方施肥読んで実践してみてください。NHK(BSですが)の「チャリダー」という番組を見ている方は竹谷さんが良く「裸足でペダリングしてみると分かるよ」というのをご存知...自転車のペダリング

  • 腰部脊柱管狭窄症②

    腰部脊柱管狭窄症②

    ちょっと間が空いてしまって申し訳ありません。前回に引きつづき、先ずは腰部脊柱管狭窄症の手術とする場合としない場合の違いを軽く触れてからリハビリの話をしていこうと思ます。艱難にまとめるなら「骨や靭帯、椎間板などの不可逆的な変形が、神経の通り道を逃げ場がないほどふさいでいる」というのが手術の適応です。余談ですが「歪み」と「変形」は別物です。「歪み」は姿勢や筋肉のバランスなどで、骨が本体あるべきバランスからズレている状態です。これは。正しい運動やストレッチなので「元も戻す」ことが可能です「変形」は骨であれば「つぶれる」「骨棘ができる」、靭帯であれば「骨化する」「肥厚する」した状態これは元には戻りません。直す手段があるとすれば、今の段階では外科的な手術のみだと思って間違いありません。もし、この「変形した状態」を「元道り...腰部脊柱管狭窄症②

  • 腰部脊柱管狭窄症

    腰部脊柱管狭窄症

    腰痛と一言で言っても色々な診断名があります。今回は「腰部脊柱管狭窄症」について、解説していきます。“腰部脊柱管狭窄症”“画像”と検索するとこのようなイラストやMRI画像がHITします。>腰部脊柱管狭窄症とは脊柱管と呼ばれる脊髄神経の通り道が色々な理由で狭くなってしまい、脊髄神経が圧迫されて様々な症状がでる状態です。これによって脊髄が圧迫されているものを「脊髄症」席通関から外に出ていくところ(脊柱管)で圧迫されるものを「神経根症」といいます圧迫されてしまう場所や理由は様々ですがすごく極端なことを言ってしまえば、椎間板ヘルニアも脊柱管の狭窄症状の原因の一つです。他には骨や靭帯の変形のありますので、凶作の原因によって、対応は変わります。私は理学療法士なので、診断ができるわけではありませんが、1つとても大切な事がありま...腰部脊柱管狭窄症

  • 腰痛に悩むロードバイク愛好者へ③

    腰痛に悩むロードバイク愛好者へ③

    前回の腰方形筋の動きの続きです。腰方形筋の拮抗筋は~~という話を少しだけ書いたことがあります。その拮抗関係にある「広背筋」の動きをペダリングと絡めて解説していきます。人体で最も面積の広い筋肉です。広い面積のわりに厚みはあまりない筋肉ですが一番の特徴は、広い起始部に対して、停止部が異常に狭いということでしょうか。赤い部分が起始部、黄色い部分が停止部厚みはありませんがその分広がっているのでとても強い筋肉です。何故この筋肉が腰方形筋と拮抗関係にあるかというと、第12肋骨に起止停止を持つという点です。遊離骨といって胸骨と結合を持たない12肋骨が、腰方形筋という強力な筋肉の付着bになっていても動かない理由が、広背筋が反対側から支えているからです。(このアプリ、広背筋の肋骨の起始部がないんですよね、、、上腕骨の停止部も謎の...腰痛に悩むロードバイク愛好者へ③

  • 腰痛に悩むロードバイク愛好者へ②

    腰痛に悩むロードバイク愛好者へ②

    「腰痛に悩むロードバイク愛好者へ」の記事で腰方形筋の働きに関して質問があったので、より詳しく書いていきたいと思います。チョット雑学ですが、この腰方形筋の働きや分類は文献や解剖学所によって結構違いがあります。画像で使用しているアプリでは「腹筋群」に分類されていますが、私が堅守会で使用している「骨格筋の形を触察法」では、体幹の背面の筋肉に分類されています。また、WEB上では腰方形筋の働きに「体幹の屈曲」という表記もあるのですが私の所属しているマイオチューニングアプローチ学会のインストラクター、お世話になっている解剖学の博士の方の中では体幹の屈曲の作用は否定的です。そもそも、解剖学書に筋肉の作用が記載されるようになったのは1970年代に入ってからなので統一された見解はないようです。筋肉というのは単独で動くことはないの...腰痛に悩むロードバイク愛好者へ②

  • 【マイオチューニングアプローチ】後頭下筋群【筋触察】

    【マイオチューニングアプローチ】後頭下筋群【筋触察】

    【マイオチューニングアプローチ】後頭下筋群【筋触察】後頭下筋群(大後頭直筋・小後頭直筋・上頭斜筋・下頭斜筋)の触診方法です。動画では髪の毛があってマーキングはしていませんが、表皮に書くとするとこのようなラインになります。左から順に小後頭直筋・大後頭直筋・上頭斜筋・下頭斜筋です。画像では意外と縦に長い上下方向の走行ですが、実際に触診すると頸椎ではなく後頭骨に押し付けるように圧迫しないと刺激することができません。働きも頭頚部の運動に関わる筋です。また肩で言うと棘上筋のような働き方をする筋肉なので、後頭骨を頸椎に対して下方に引き付けるというよりは、前下方に引き付けて表層の筋肉が働きやすくします。私が使用しているアプリには神経と血管の走行などが省略されているものがあるので、細かいところは省略しますが大後頭神経などはこの...【マイオチューニングアプローチ】後頭下筋群【筋触察】

ブログリーダー」を活用して、rigakulaboさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rigakulaboさん
ブログタイトル
理学整躰院フィジカル・Labo
フォロー
理学整躰院フィジカル・Labo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用