群馬県大泉町のメノポーズ(更年期)カウンセラーの鍼灸師。鍼灸や更年期医療・ハーブや薬草・天然石など。
「メノポーズ鍼灸®」を商標登録しましたヾ(*'∀`*)ノ 登録販売者・サプリメントアドバイザー・屋外広告士などの資格があります。中央区保健所の「ママの健康チェック事業」のプレ更年期講師で、更年期鍼灸に力を入れてます。趣味は天然石アクセサリー作り。時々似顔絵消しゴムはんこ作家(^^;; https://m.facebook.com/acu.yomeido/
女性の人生設計の為のホルモン療法(1) ~「更年期」を知って「幸年期」へ!(56)~
◆ 「OC」「LEP」「HRT」、聞いたことありますか?◆ 皆さんは、「どういう時に」「どういう目的で」婦人科へ行っていますか? ・年一回の婦人科健診の時? ・妊娠した時? ・不正出血に気づいた時? 私と同世代の団塊の世代ジュニア達に聞くと、「健診と妊娠の時にしか産婦人科・婦人科には行かない」という人が殆どです。 月経痛が酷くても、毎月の月経は月経痛があるのは当たり前と痛みに耐え、ホルモンが変動する事でおこるパフォーマンスの低下や月経前症候群(PMS)は仕方がないと諦め、毎月の月経を呪い、彼氏が出来れば妊娠に怯え、月経が来ることを心から願う。 こういう女性、多いのではないでしょうか? 女性の人…
◆鍼灸osaka133号 に掲載◆ 原稿依頼を頂き、原稿を書かせていただいた鍼灸osaka133号がそろそろ発売になります(^^;) 小心者の私はドキドキ、ソワソワしてます…(・・;) 出版部からのお知らせ|森ノ宮医療学園出版部 最初に頂いた特集テーマは、 「女性の健康年齢アップへのケア~更年期前後過ごし方の提言~」(仮) 「提言」とあるので、はり・きゅう陽明堂のメノポーズ鍼灸®の取り組みや更年期に対する私の考えを書いた。 特集記事の表現が変わるのはよくある事。 7/22のホームページでは、 「女性の健康年齢アップを実現する~鍼灸師の役目」(仮) え〜っ、「役目」になってるしщ(゚ロ゚щ) ……
◆新盆なので…◆ お盆休みの予定。 8/11〜8/18はお盆休みの為、休診です。 今年は実父が亡くなり新盆なので、一般的な企業と同じ長さにしました。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 ずーっと雨でなかなか晴れず、陽に当たらないので鬱気味で、体調も湿邪にやられ、イライラ鬱々llllll(-ω-;)llllll 理性では天候のせいで鬱気味になり、体調不良だから、動いて汗をかいて温かいものを食べなきゃ。思い詰めないで、極端な結論を出してはいけない。とわかってはいる。 でも、持ち込まれたトラブルを解決しなければならないのだけれど、腹が立ち、つい、極論に達しそうになる。 ヤバイ。 かなり、…
◆今回はベルサール三田◆ 7月14日はメノポーズカウンセラー・サプリメントアドバイザーの研修会。 少林寺拳法群馬県大会でしたが、水沼 英樹先生の講義だったので、どうしても講義を聴きたい! 群馬大学出身で生殖内分泌が専門。 楽しみにしていました! 当日、資料を配られたら、 「あれ?水沼先生じゃない? え?茶木先生?」 茶木先生の講義もとても嬉しいけれど、水沼先生はどうなさったの? 体調がお悪い? と思っていたら、「水沼先生は骨折されてしまったので、講師の変更です」 そういう訳だったのね。 骨粗鬆症を 患者も医師も 真剣に考えていない。 と茶木先生はおっしゃっていた。 若い人は、骨折しても治る。 …
◆ホットフラッシュと寝汗に◆ セージは古代ギリシアの時代からメディカルハーブとして活用されてきました。 色々な種類があるので、花を見比べるのも面白いかもしれません。 ローズマリーの次に抗酸化力が強いので老化を遅らせる助けとなり、フリーラジカルの悪影響を減らすことが出来ます。記憶力や感覚を向上させる目的でも用いられます。 セージ シソ科 【学名】Salvia officinalis 【英名】Sage 【和名】薬用サルビア 【使用部位】葉 【成分】精油(ツヨン・シネオール・カンファ―)、エストロゲン類似物質、サルビン酸、カルノシン酸、フラボノイド、タンニン、フェノール酸 【主な効能】殺菌、収斂、消…
◆雨・雨・雨☔️◆ 7月7日は、平和堂の漢方塾。 国立博物館の三国志展は7/9から(*・艸・) 日曜美術館などで特集をやる前に言って来よう!と、山種美術館の速水御舟展へ行って来ました(^-^) …でも前日に特集を放映したテレビ局があったみたいで、思っていたより混雑してました。 最近、ずーっと雨・雨・雨☔️ この日も朝から雨。 山種美術館は、恵比寿駅から徒歩10分くらい。 雨が酷い徒歩10分が物凄く遠く感じましたヽ(´□`。)ノ・゚ 気温が低いので春秋物のカーディガンを羽織ってましたが、雨に濡れると寒く、ネックウォーマーも持ってくれば良かったと後悔(-ω-;) 速水御舟の「炎舞」。 中学校時代の…
◆緊張しました(^^;)◆ 7月4日の吹上保健センターの女性の健康教室、無事に終了しましたヽ(^o^)丿 足元の悪い中、たくさんの方に御出で頂き、ありがとうございました(^^♪ 幅広い世代の方にご参加いただき、私も勉強になりました。 アンケートも見せて頂きましたが、参加者の皆さんに喜んでいただけたようで嬉しかったです(^^♪ 2時間話す。というのは、難しい(-_-;) 時間配分やメイン・テーマへの持っていき方など、まだまだ研究しなければならないところがたくさんあり、今後の課題ですね…(^^;) …また、寄席に行って勉強したいと思います(笑)( *´艸`) 原稿依頼も講座の講師も一区切りしたので…
◆〆切とスライド作りからの解放◆ 原稿依頼が来た某鍼灸臨床専門誌の原稿の校正も一応終了し、7月4日に吹上保健センターの更年期講座のスライド作りも終了ヽ(^o^)丿 やらなくてはならない事が一区切りし、久々の開放感ヽ(^o^)丿 6月20日が原稿〆切で、休む間もなく更年期講座のスライド作り(T_T) 早寝早起きの私が連日朝3時過ぎまで起きて、パソコンに向かっていたので、ブログも更新出来ず、毎日ヘロヘロで、湿邪にもやられてました。 7月4日の吹上保健センターの更年期講座にご参加予定の方、会場でお会い出来ることを楽しみにしています(^^♪ スライドの枚数がかなり多くなってしまった…(-_-;) でも…
「ブログリーダー」を活用して、メノポ鍼灸師さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。