chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寝ても、覚めても、労一 https://ameblo.jp/rouichi-shiken/

選択式労一は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのは莫迦莫迦しい。重大に扱わなければ危険である。

2年連続で、選択式労一で泣くことになりました。2018年度合格に向け、統計に力を注ぎます。

ローイチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/11

arrow_drop_down
  • 高所作業できますか?

    最近の台風は超大型が増えており、瓦が飛ぶ家も多く出ています。応急処置として、屋根にブルーシートをかけるわけですが、みなさん出来ますか? 私は、たぶんみなさんと…

  • 「大丈夫だよ」という君の言葉が一番大丈夫じゃない

     たまには少し距離をおいて みたかったの しばらくは恋愛じゃない 恋人じゃない関係でいて君に逢いたくなったら・・・いつだってすぐに飛んで行ける壊れやすいものだ…

  • 素敵な日本人

    東野圭吾の短編集です。 どの短編も夢中になるほど面白いです。その中でも、一番心を打ったのは、「水晶の数珠」 人生の中で一度だけ、一日だけ過去に戻ることができ…

  • 絵馬に託す想い

    神社やお寺にはよく絵馬がありますよね。ついついどんなお願いをしているのか気になり、のぞき見することが多いです。最近は、外国人観光客が増えているため、英語や中国…

  • ”労一のレシピ(再掲載)”

    以前、労一のレシピとして書いたものを再掲載します。あくまでも、私のレシピですので、みなさんに合うかどうかわかりません。厄介な科目ですが、よろしければ参考にして…

  • 才能のある人なおもって合格する、いわんや才能のない人をや

    歎異抄より 「善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」 私ごときが説明するまでもなく、みなさんもよく御存知だと思います。意味は、「善人でさえ救われるのだか…

  • 労一の高い壁を登る

    予備校やブロガーさんの分析をみると、労一の救済は厳しそうです。今年こそ救済があるように感じたのですが・・・労一は、ほんと厄介です このブログでも、結果の集計を…

  • 別れているのに、労一のことばかり

    私の最終年度の受験勉強は、労一に捧げていました。9割くらいは、労一に費やしたような感覚が残っています(笑)馬鹿じゃないの?と思われる方も多いでしょう。しかし、…

  • 譲れないプライド

    試験の結果を家族に伝えたとき。 夫の場合 問い詰めようという冷たく、重い空気が流れます。 そして、妻からこういう言葉をかけられます。 「来年は絶対受かってよ」…

  • 【社労士のTMG】女性社労士が書いた、おすすめの本

    「松井式 超!働き方改革」 大阪の女性社労士が書かれた本です。大阪のおばちゃんの雰囲気もよく出ていて、面白いですよ! 内容は、実務的なことが多く書かれていて、…

  • 【社労士のTMG】変形労働時間制の適用を受けたことありますか?いいもんですよ~

    社労士を目指す方は、事務系の方が多いと思います。従って、変形労働時間制の適用を受けたことがないのではないでしょうか? 私は、一か月変形の経験があります。これは…

  • 私たちの周りは、勉強したことで溢れている

    社労士受験生なら、自分の会社の就業規則を見たことがあると思います。きちんと必要なことが盛り込まれているでしょうか?最近の法改正は反映しているでしょうか? 給与…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ローイチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ローイチさん
ブログタイトル
寝ても、覚めても、労一
フォロー
寝ても、覚めても、労一

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用