ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
靖国神社 (東京都 千代田区)
ホテルから出て本日は1日 東京御朱印巡り両国駅から地下鉄に乗り…九段下駅まで!九段下駅からすぐの靖国神社へ靖国神社 【やすくにじんじゃ】靖國神社は、明治2年…
2024/05/30 00:00
東京大神宮 (東京都 千代田区)
上野東照宮からJR飯田橋駅に移動そこから約10程かな?東京大神宮へ東京大神宮【とうきょうだいじんぐう】江戸時代、伊勢神宮への参拝は人々の生涯かけての願いでした…
2024/05/28 00:00
上野東照宮 (東京都 台東区)
東京に来て3日目…夕方にやっと仕事が終わり…ここからはプライベート時間行きたかった上野東照宮へ上野東照宮【うえのとうしょうぐう】上野東照宮は1627年創建の東…
2024/05/26 00:00
小野照崎神社 (東京都 台東区)
お仕事2日目草加から東京の方でサプライヤー巡りして…宿泊の鶯谷に仕事前に鶯谷の小野照崎神社へお詣りしました小野照崎神社 【おのてるさきじんじゃ】社伝によれば、…
2024/05/24 00:00
草加神社 (埼玉県 草加市)
今回は京都から新幹線で上京お仕事で… 東京駅に到着だぁ~そこから…埼玉県で何ヵ所か仕事で周り…ホテル近くの神社に参拝埼玉県の神社…初めて草加神社 【そうかじ…
2024/05/22 00:00
住吉大伴神社 & 福王子神社 (京都府 京都市 右京区)
等持院から仁和寺の方に戻ると…住吉大伴神社がありまして…お立ち寄り住吉大伴神社【すみよしおおともじんじゃ】当社は当地に移転してきた「大伴氏」が祖神を祀ったとさ…
2024/05/20 00:00
等持院 (京都府 京都市 北区)
龍安寺から南へ1キロ次は等持院こちらもお庭が素敵なお寺なんです等持院 【とうじいん】暦応四年(西暦1341年)、足利尊氏が天龍寺開山夢窓国師を開山にお迎え…
2024/05/18 00:00
龍安寺 (京都府 京都市 右京区)
蓮華寺から次は龍安寺へ歩いて1キロ弱かな龍安寺…こちらも世界文化遺産龍安寺 【りょうあんじ】龍安寺が創建されたのは室町時代の1450年。徳大寺家の別荘を譲…
2024/05/16 00:00
蓮華寺 (京都府 京都市 右京区)
仁和寺の東門を出てすぐにある蓮華寺へ蓮華寺 【れんげじ】京都には天台宗の蓮華寺が八瀬にあり、混同されるかもしれませんが、ここ五智山 蓮華寺は真言宗御室派の別…
2024/05/14 00:00
仁和寺 (京都府 京都市 右京区)
今回は京都!きぬかけの路の一部をぶらりとまずはJR嵯峨野線の花園駅から北へ1キロ世界文化遺産の仁和寺からだぁ仁和寺 【にんなじ】仁和寺は仁和4年(888)…
2024/05/12 00:00
法華寺 (大阪府 堺市)
百舌鳥ぶらり最後は法華寺法華寺 【ほっけじ】平年間に行基菩薩により開基されたと伝わる。 当初は毛須寺と号し真言宗の古刹であった。 元禄年中に本聖院日等上人によ…
2024/05/10 00:00
光明院 (大阪府 堺市)
百舌鳥八幡宮から歩いて3分くらいかな…光明院へ光明院 【こうみょういん】創建は寺伝によると729年(天平元年)、光明皇后の発願を受けた行基により開かれたとの…
2024/05/08 00:00
百舌鳥八幡宮 (大阪府 堺市)
万代寺の裏手にある百舌鳥八幡宮へ今回のメインです百舌鳥八幡宮 【もずはちまんぐう】神功皇后が三韓征討の事終えて難波に御帰りになった時、この百舌鳥の地に御心を…
2024/05/06 00:00
万代寺 (大阪府 堺市)
今回はJRに乗って堺市の百舌鳥駅に百舌鳥…子供の頃に疑問があって…百舌鳥の漢字…どこが「も」でどこが「ず」なのか…って…今も疑問です百舌鳥駅から約…2キロほど…
2024/05/04 00:00
宇治神社 (和歌山県 和歌山市)
志摩神社から和歌山ぶらり最後は宇治神社へ宇治神社 【うじじんじゃ】元来鳥羽上皇の勅願所であり、覚俊上人が長承四年五月四日、初めて当国葛木山麓に勧請、その後、…
2024/05/02 00:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みぞかつさんをフォローしませんか?