日本の国家安全保障2000年代 106
第1章 東アジア各国の戦力 アメリカ合衆国太平洋軍(現・インド太平洋軍) 2000年代 7 合衆国陸軍 2005年、 合衆国陸軍第9戦域陸軍地域コマンド に代わり 合衆国陸軍第1軍団 が キャンプ座間に駐留する と報道されたが、 実際、 キャンプ座間に駐留するのは 合衆国陸軍第1軍団前方司令部 となった。 合衆国陸軍第1軍団 は アジア・インド太平洋の合衆国陸軍の指揮 を担当する。 韓国には 合衆国陸軍第8軍 が ソウルに司令部を置き、 第2歩兵師団「インディアン・ヘッド」(第1旅団戦闘団、第2旅団戦闘団、第3旅団戦闘団)、 第6騎兵旅団、 第17航空旅団 などを擁してていた。 しかし 第2歩兵師団第2旅団戦闘団、第2歩兵師団第3旅団 は ワシントン州フォート・ルイス配備 に変更、 第6騎兵旅団、第17航空旅団 は 解隊され、 在韓アメリカ軍 は 大幅に縮小 されている。 主力である 第2歩兵師団第1旅団戦闘団 は ゼネラル・ダイナミクス・ランド・システムズ M1A1HA重装甲エイブラムス戦車(複合装甲+劣化ウラン装甲)、 ユナイテッド・ディフェンス M2A3ブラッドレー歩兵戦闘車(防弾アルミニウム装甲+爆発反応性装甲) を 配備する 機械化歩兵部隊 である。 第2歩兵師団第2旅団戦闘団 は ユナイテッド・テクノロジーズ・シコルスキー UH-60Lブラック・ホーク汎用ヘリコプターによる空中強襲作戦部隊 であったが GDLSカナダ M1126ストライカー歩兵輸送車、 GDLSカナダ M1128ストライカー機動砲システム を 主装備とする ストライカー旅団戦闘団 に変更された。 しかし 第2歩兵師団 の 第2旅団戦闘団、第3旅団戦闘団 は ワシントン州フォート・ルイス に 配備されることになった。 第6騎兵旅団 は マクドネル・ダグラス AH-64Aアパッチ攻撃ヘリコプター、 ボーイング AH-64Dアパッチ・ロングボウ攻撃ヘリコプター を 主装備とする部隊である。 2005年、 第6騎兵旅団 は 解隊される。 第17航空旅団 は ユナイテッド・テクノロジーズ・シコルスキー UH-60Lブラック・ホーク汎用ヘリコプター、 ボーイング CH-47Dチヌーク輸送ヘリコプター を配備した。 2005年、 第17航空旅団 は 解隊される。 在韓アメリカ軍は陸軍中心だったので、 在韓アメリカ軍 は 大幅な縮小 となった。
2024/01/31 18:40