朝起きて、カーテンを開ける。最後のシャワー。お湯が24時間十分に出るなんて有難かった。毎日8時に朝ご飯。ダンナはせっかちだから、どんどん用意して(私も怒られる…
中国は昨日から5連休。といっても、土日はもともと休みだと考えると、実質休みは3日。いやいや、1日。たったの1日だ。なぜなら連休の前後、土曜日1日、日曜日1日、…
4月の半ばに短信(ショートメッセージ)を受け取った。 【中通速运】您好,这边有个你的件,在运输途中包装压开了,看了加微信164007××××拍您看,是否能寄发…
学校の教室で食べるような羊のしゃぶしゃぶ+【博物館通票2023】金中都水関遺跡
行ったのは三週間前。昼ご飯は大众点评の評価が4.9の「友乐园涮羊肉」。友乐园は游乐园をかけているに違いない。羊のしゃぶしゃぶは別に好きでもないが、評価がこんな…
まずは私の妹妹の宣伝。彼女は中国語の発音矯正をしてくれるトレーナー。発音悪いとね、中国人に通じないから。最近、ある講座で日本人の学者の通訳をする日本人の中国語…
まずは私の妹妹の宣伝。彼女は中国語の発音矯正をしてくれるので、興味のある人は直接連絡して!発音悪いとね、中国人に通じないから。最近、日本人の学者の通訳をする日…
最近の食事:東南アジア料理+(話題沸騰?)市場の蕎麦+うちのご飯
追記先に。中国渡航手続が簡素化、「搭乗前PCR検査」不要に「中国僑網」微信公衆号ほか中国メディアの報道によると、海外から中国に渡航する際にこれまで義務づけられ…
コロナ陽性者出てきた+日壇賓館+国雅大厦+京者三文魚+BREDISM面包主義+稻香村廿四節気館
まず先に新型コロナについて。北京では昨年12月に陰性の人を見つけるのが難しいほど、みな陽性になった。そしてそれまであんなに厳しかったいろいろな措置もなくなり、…
今年は公園へ花見目的で出かけなかった。あ、日本語、聞きたいんだけど。私、外国長いから、日本語に時々自身がなくなる。 日本語を学ぶ中国人との会話。日本語で。 み…
4月21日~24日,第14届北京国际茶业及茶艺博览会将在全国农业展览馆1.3.11号馆举办,展览面积26000㎡,万种原产地好茶、千余家品质茶企等您来逛!门票…
<おとといより続く> 郭沫若の故居を参観した。ここは晩年住んだ立派な四合院。展示が多くある中、書道関係だけを取り上げる。 「作家、历史学家、考古学家、政治家」…
先週観て来たよ。私が映画館で映画を観るのはコロナ禍になって以降は初。映画館、長い期間、閉まってた。今年、中国の正月映画は好調でずいぶんニュースで見たから、いく…
昨晩、電話でダンナと話して、私は怒りのあまり、自分のスマホをぶん投げた。そしてすぐ切った。その後ダンナから電話がかかってきたが、出なかった。こんなことは結婚し…
清朝の皇室の氷室だったレストラン+【博物館通票2023】郭沫若故居
今年も買ってしまった。博物馆通票。毎年毎年毎年毎年「今年で最後だ」と言っているのに?「武士に二言なし」なのに?いや、私、武士じゃないしー。だいたい新しい博物館…
①5Aの観光地に行ったことは後日書きたいが、観光客が多すぎる。平日なのになんでこんなに人いるのよとツッコみたくなるくらいたくさんいる。コロナ前より観光客が多い…
何回も書いてきたが、『闪光的乐队』という歌手が複数でバンドを組み、メンバーもどんどん変わる楽しい歌番組の最終回まで。しゃべりが楽しい。微笑ましい番組。私の中国…
なんてことはない公園+爛縵胡同が思いのほか楽しい(琉璃廠-前門-菜市口5)
<前日より続く> スマホの容量を常に気にして、微信やLINE、用が済んだらどんどん消す。必要なものはパソコンに移す。アプリも私は多くない方だと思うけど、頻繁に…
<おとといより続く> 大栅栏街。一番西から東へ歩く。 連休でもないのに(週末だけど)人が多い。嬉しい。心より祝福の意を述べたい。だって、「頑張れ観光業!」って…
便利!微信でスキャンするだけで+アトリエで食べるのはいつも麺と餃子
先週アトリエに行った時の散歩時の写真。桃と送電塔。 一人もいなかった。向かいは河北省。こっちは農村。あっちはマンションが林立。 「白いのはなんだ?」とダンナ…
<昨日より続く> 表具屋へ行きたい人を案内して、用は済んだ。「お茶でも」と検索すると、琉璃厂附近にカフェが新たに誕生していた。すぐできてすぐつぶれる世界。それ…
ふざけた労働節の休みの設定+中国画の展覧会+表具屋(琉璃廠-前門-菜市口2)
まず先に労働節の連休。休みは4月29日から5月3日までだが、4月23日(日)、5月6日(土)は出勤。振り替え休日じゃなくて、振り替え出勤。ホントやめてあげてほ…
地下鉄7号線「虎坊桥」から魏染胡同へ。北上。 京报馆。元の新聞社、そして社長の住まいだったところを記念館として公開している。行ったことあるから素通り。 聚齐发…
念願の旺仔俱楽部へ+スコーンの店Its ok scones& coffee+説明に苦労の麻辣香鍋
ずっーーーと行きたかった旺仔俱乐部。旺旺集团という台湾の大手菓子メーカーの店舗。クラブという名前だが、ただの店。行った人からは「小さいし、わざわざ行くほどでも…
歌番組が楽しくて仕方ない《閃光的楽隊》EP2からEP7+《声生不息・宝島季》第2期
《闪光的乐队》杭州陌领融郡精品度假酒店という高級リゾートで撮っている、去年の歌番組。。EP1しか紹介していないのて続き。いいなと思った歌を挙げていく。すべてプ…
微博で「琉璃厂人」という人がこんなのを挙げていた。中国語と英語を比べてほしい。 中国語で「如何把老公」(どうしたら夫を)と検索すると、検索候補が怖い。財…
五道営胡同:菀(エスニック料理)+葡萄酒屋頂花園(コーヒー)
先週、北京で知り合って長〜い友人達と食事。一人は20年近く会っていなかった。お互い「北京にいたんだーーー!」と。地下鉄「雍和宫」駅を出てすぐの「菀」にてランチ…
ニュース:中国人は世界一幸せ??+北京の地下鉄でマスク必要+リニアモーターカー時速600キロ
①【#报告称中国人幸福感全球最高#】近日,国际知名民调机构益普索集团(Ipsos)发布了一份有关全球幸福指数的调查报告,结果显示,在32个国家中,幸福感指数最…
<おとといより続く> 国家図書館の近くの「カフェ」をネットでを検索。あまりいい店がない。私が行きたくなるようなカフェは朝阳区と海淀区に少ないと言ってよい。もっ…
ニュース:林正芳来華+坂本龍一曲終+忠犬ハチ公でない忠犬八公
①【#秦刚同日本外相林芳正举行会谈#】(北京日報)外交部官网消息,4月2日,国务委员兼外长秦刚在北京同日本外相林芳正举行会谈。秦刚表示,当今世界变乱交织,中…
<おとといより続く>現在開催中の特別展、二十世纪初中国古文献四大发现展。その四つとは、1殷墟甲骨、2居延汉简、3敦煌遗书、4明清档案。19世紀末から20世紀初…
23年4月【クイズ】滑り台の料金+レストランのメニュー+ドライヤーを使わない
3月の答えから。 ①南锣鼓巷の雑貨屋で「店内の写真を撮っていいですか?」と聞いたら、店員が「商品は撮らないでください。でも○○ならいい」と答えた。この店はどん…
「ブログリーダー」を活用して、みどりさんをフォローしませんか?
朝起きて、カーテンを開ける。最後のシャワー。お湯が24時間十分に出るなんて有難かった。毎日8時に朝ご飯。ダンナはせっかちだから、どんどん用意して(私も怒られる…
フォロワー数710万の「北京人不知道的北京事儿」(微博) ①北京土産といえば何?北京ダックと稻香村以外でって。Sina Visitor Systemweib…
11日目。ダンナがちょっとキレて、「後一枚描いたら北京に戻る!」と。詳細は北京に戻ってから。ダンナは絵を描きに、渡し船に乗り対岸へ。私は部屋で字を書いて、語…
いま、日本時間2025年7月18日0時40分。甘粛省の村を離れた。北京に戻る途中で一泊。甘粛旅行記、後2日分(たぶん)あるけど、明後日以降にする。旅行中毎日更…
11日目。午前、30度くらいだけど、皆「暑くて絵を描く気にならない」と、庭にいた。前村長が来て、おしゃべりしながら、お茶を飲む。中国人が大好きなひまわりの種。…
10日目。ある二人が前日喧嘩して大変だった。それについてはいつか。趙社長と趙さんが次の土地へ。来た日に、甘粛省の中国画院とかいうところへ行くと言っていた。水墨…
先に断っておく。いまスマホでブログを更新してる。若くもないのに、私、偉い!でも、事実しか書いてない。書きたいことはもっとある。でも、それは北京に戻ってからにし…
8日目。午前9時に村の奥の方へジープ2台で出発。山道は分かりにくいので、村長(80后)が一緒に行ってくれることになっていた。ところが急用で、朝6時に山に入った…
5日目の朝ご飯。【クイズの答え】問:黄色いのは何でしょうか。答:姜黄。ターメリック、ウコン。天気予報は晴れなのに、曇り。「燕が低く飛んでいるから雨が降る」と皆…
5日目。朝ご飯。私達夫婦はテントの中でコーヒーを飲む。庭で絵を描く二人。午前は私は部屋で字を書いてた。午後、車に乗って、初日に来た道を戻る。黄河沿い。私:人口…
おとといより続く。旅行4日目。雲ひとつない青空。ダンナ、やっと描き始めた。甘粛省在住の画家、孫さんと奥さん(美術と違う仕事をしていたが、去年から夫に油絵を習う…
Instagramに二十四節気を書いたのが去年。それを商品にしたいとはずっと思っていた。そしてこのたび完成品ができた!A4のクリアファイルに印字。手前は透明に…
おとといより続く。今回の旅行に行くにあたり、ダンナが事前に言った。「人口10人の村へ行く」。今まで私が行った中で一番田舎は山西省右玉だが、「あそこより過疎」。…
万寿寺へ行ったことは書いた。そこで「八仙」の展示を観た。中国のいろんなところで見るので、中国在住の人は知っていていいと思う。 「八仙」(八人の仙人)は日本でい…
朝ご飯食べてすぐ出発。荷物は手前にまとめてある。ドア出てすぐに車を停めてあるのに、「荷物を全てドアの手前に置いて!」とダンナが命令。いやいや、間違えないから!…
5月、一家総出で通州区の新疆料理へ。行く前に「週末の昼だから、席はないんじゃ?」と私は言ったが、ダンナが「席がなかったことがない」と電話もしない。行ったらね。…
私がいま好きな書家(昔の人ね)は何人かいるけど、まずは陳淳をあげておく。書家というより画家。日本にいるときは知らなかった。 陈淳(1483年—1544年),字…
前の記事より続く。 第四期 最下位でもないのに、3回目以降出なくなったアメリカ人、Charlie Puth。断眉缺席《歌手》早有预料!他在国外遭抵制,中国歌坛…
<北京> ①太阳下的风景——黄永玉作品展 第二回25年7月1日-7月10日,9:00-17:30免费,无需预约荣宝斋当代艺术馆(西城区琉璃厂西街19号荣宝斋大…
首都図書館の横の小さい図書室はよく行くが、本館へ久しぶりに入った。 「書道の子ども向けの本を買いたいけど、お勧めありますか」と聞かれた。うちにはない。ネットで…
ダンナのマブダチ(死語?)老杨ファンの皆さん、お待たせしました。 2カ月前からダンナが予告していた。「7月に老杨と湖北省へ行くぞ。老杨の同級生の家に泊まれるか…
昼ご飯は乔外婆。この二階。 これ見たら、期待値上昇。 エレベーターは修理中なので、运动一下って書いてある。 麻辣香锅。六人だったから、店員が二人セットを二つと…
昼ご飯は「食畅江南」で。 デジャヴ〜。最近、レストランで造花見たアル。他の店でアルが。 遅刻したので、先に頼んでもらった。北の大味じゃなくて、南の優しい味。日…
北京に関する記事、かなり長いこと、ためていた。①长城在5环,清华北大在4环東西南北はめちゃくちゃで、ただ北京の中心を故宮として、二環路から五環路までの範囲にど…
二回、十里河の花市場へ行った。昼ご飯二回、その近くで。 ①「赣南人家(华威桥店)」。赣は江西省赣州市のことで、その南ということかな。江西料理と言われてもピンと…
大众点评でサーモンが出てきたら、笑っちゃうようなのがたくさん出てきた。ブログのネタだと思って、いろいろ見たら、推荐にサーモンばっかり出てくるようになって、困っ…
「歌手2024年」の続き。 第四期1 那英《搁浅》《歌手2024》第四期纯享版那英《搁浅》"Singer 2024" fourth issue pure en…
前回のクイズ。十人答えるまで正解出さない。いま五人。 今日のクイズ:またうちの中で爆発したよ。ここ爆発ブログじゃないからね。爆発は言い過ぎか。でも「バン!」っ…
徐悲鸿(1895—1953),江苏宜兴屺亭镇人,中国现代画家、美术教育家。徐悲鴻(Wikipediaより)1916年に復旦大学法文系に入学。1917年に日本…
6月にダンナと行った承徳旅行で、書いてなかったこと一つ。 そもそも写生旅行だったのに、着いた翌日は泊まった友人の盛大な誕生日が計画されていて、それに付き合うこ…
6月は締め切りに追われ字を書く毎日。書いてみて「今日は字が良くないな」(=調子よくないな)と感じるとき、そのまま書き続けてもずっと同じだろうから、気分転換と思…
大変大変大変遅くなった。クイズの答え。爆発音の方はとっくに答えを出した。答えはばあさんの歯ブラシ。そしてもう一つの方。「スマホをタクシーに落として、どうやって…
先週の展覧会紹介のところで、「展覧会が終わる7月11日まで予約がいっぱいだから、諦めた」と書いた。でも予約画面を見たら、土日の午前の予約ができる。キャンセルが…
「短剧」、いくらでもネタあるわ! すごく流行り始めて二年くらいか。収入が高いと記事になっている。赚麻了!咪蒙两部短剧收入过亿?春节档,短剧上桌成“顶流”了赚麻…
北京の小中高の夏休みは7月8日から8月31日まで。週末学校へ行かないから、実質明日からだよね。夏休み期間は地方によって違う。北京は全国から旅行者が来るから、こ…
ランチはリドの「一喜・无限料理」へ。ここのランチ、安い!会員(一回に1000元チャージ)の人と行ったので、60元。後から茶碗蒸しが来た。味噌汁にレンゲはご愛嬌…
余命宣告を受けて早三日。だるい。死期が近いから(いい加減にしろ、アタシ)。 足はあれから痛くない。腰は痛いというより凝っていたのに、CTやってから痛くなった。…
今日は昨日のことを書く。直近のことを書くのがブログの理想だ。6月に行ったところをまだ全部アップしてないが。 东交民巷(昔の大使館街)に北京警察博物馆がある。国…
チャリティーイベントの前日、右足がものすごく痛くなった。こんな痛いの初めてくらい。翌日はもう治っていた。だからイベントに問題なく参加した。その翌日、つまり日曜…
先週土曜日のチャリティーイベント、無事終了。11時から開始で、早い人は9時に到着。日本人は真面目だよね。潘家园のマルシェ、開始時間になっても来てないブースたく…