県立中高一貫校を受験予定の5年生の塾と検定模様。
突然言い出した県立中高一貫校への受験。受験に不慣れな母と子の受験道中をわかりやすく伝えていきたいです。書類整理法なども載せていきたいです。
中学受験をすると決めてから、調べていたことや考えていたことは 色々ありますが、たまに他の子のお母さんから聞かれることがあります。 そんな時、知っていることを全部喋ってしまうのが私です。 わかっているんです、その子がライバルになるかもしれないということは。 でも共有できるものはしておきたいです。 ライバルとしてではなく友達として。 6年生の2学期になるとぴたっと空気が変わるそうです。 ピリピリしだすみたい。 頑張って受験する子がみんな受かりますように。 聞かれたお母さんにもいえますが、 実際に見ることってすごく大事だと思います。 私は学校公開日に校区の中学校を見てきました。 もちろん別の学校公開…
去年一昨年と二年連続でインフルエンザにかかった長男。 もし来年受験するのであれば、今年から予防接種を受けようと決めていました。 なぜなら、 うちは今までまったくインフルエンザの予防接種を受けたことがありませんでした。 私は職場で毎年受けていましたが、子どもは二回しなくてはいけないと 調べるまで知りませんでした。 しかも1回目3500円、2回目3000円と結構なお値段でしたが、 来年いきなり注射をして体調を崩さないとは限らないと思い、 今年もすることにしていました。 本人は嫌がっていましたが(注射を喜ぶ子どももいないだろうけど) 受験のためだと思ってしぶしぶ病院についてきました。 私が毎週チェッ…
oishiiseikatsu.hatenablog.com oishiiseikatsu.hatenablog.com からの続きです。 先日の塾の帰りに漢検の結果が帰ってきました。 「俺まだ見てないんだよね〜」 と帰り道でニヤニヤしていた長男でしたが、 家に帰って開けてみると 受かってたーーー!! うち大騒ぎです。よかった!めっちゃよかった!! すごかったのは受ける前に過去問を解いていて 150点までしかとれていなかったのに、180点で合格していたこと。 得意な問題はもちろん出来ていて安心しましたが、 さらに苦手な音訓も1問間違いという素晴らしい結果でした。 本当に頑張りました。よかった! …
「ブログリーダー」を活用して、カミツキガメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。