chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はづき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/04

arrow_drop_down
  • 訳してみた

    では、以下の原文を自分ならどう訳すか考えていきたいと思います。******************************************【原文】近年、車載のセンサ又は路上の監視カメラ等のセンサを用いて車の安全性を向上させる交通システムが注目されている。そのような交通システムでは、複数の

  • DeepLの性能とやらを

    ツイッタランドを彷徨ってると、翻訳会社から納品された翻訳よりDeepLの翻訳の方がましというツイートを時折見かけます。私個人としては、個々の文レベルではなく文章の流れまで考慮した場合、品質面で機械翻訳が人手による翻訳を超える日は来ないと思っています。ただ個別の

  • 私がインボイス制度導入に反対する理由

    それは、不公平だからです。change.orgでインボイス制度導入反対の署名を集めているサイトには、『フリーランスや零細業者で大手の課税業者と取引していない人は殆どいないはずなので事実上強制的に「免税業者」を「課税業者」にする制度なのです』とありますが、本当にそう

  • 消費税とインボイス制度のお勉強

    インボイス制度中止を求める署名などもやってるようですが、まあ、予定通り令和5年10月から始まるだろうなと思ってます。その予想を裏切ってくれたら嬉しいんですけどね。いずれにせよ、制度をきちんと理解し準備しておくのは必要かと思います。というわけで、本を読んでお勉

  • 今年読んだ洋書

    現時点で、今年に入ってから読んだ洋書フィクションが100冊に届きました。結構たくさん読みましたね。今読んでいる本も年内に読み終わるので、最終的には101冊になる予定。他にもノンフィクションや英文ライティング関連の書籍も読んだので、読んだ洋書の合計はもう少し多く

  • 今年の売上額

    今年の売上額が確定しました。結構売り上げましたよ(^^)フリーランスになって丸9年ですが、これまでで2番目の額です。今年の売上額、昨年の売上げと比較すると168%ですが、昨年はパンデミックの影響もありかなり売上げが落ち込みましたので、比較してもあまり意味がないです

  • 本が届いた

    年末が近づくと、今年の経費もっと増やそうかな?などと考えて本を買ってしまいます。積読はまだまだたくさんあるんですけどね。とりあえず届いた本はこちら。Structural Ambiguity in EnglishSense of Structure, The: Writing from the Reader's PerspectiveExpectat

  • 翻訳で稼ぐ、その2

    以下、長文です。翻訳での稼ぎの話ですが、ここでは年間売上げではなく時給をどう上げていくかを考えたいと思います。時給を上げるためには、単価を上げるか翻訳スピードを上げるかのどちらかしかありませんよね。単価は自身の努力だけで自在に上げられるものでもなく、営業

  • 翻訳で稼ぐ、その1

    こんなタイトルを記事につけると怪しまれますね、このご時世。忘れないうちに前回の記事の続きを。自身の情報をどの程度書こうか迷えるところですが、とりあえず書いてみましょう。まず、翻訳の仕事をしてみようかと思ったところから現時点までをさらっとお話します。リーマ

  • 単価の話をしよう、、、かな?

    初めに申しておきますが、この記事内で自身の単価がいくらなのかは書きません。そこはご想像にお任せします。でも単価に関してほんの少しだけ具体的な話をしますね。まず前提として、私の仕事は100%特許英訳です。そして単価は仕上り換算で英単語1語につきいくらという計算で

  • 洋書を読もう

    子どもの頃から読書の習慣をつけるのが大切という話はよく聞きます。私自身はといえば、まったく本など読まない子どもでした。小中学生の頃はマンガを少し読んでたくらいで、小説なんて全然興味なし。高校生になってマンガ原作の小説を多少読むようになり、そこから平安時代

  • 主語を書け!!!と思うとき

    明細書を英訳していると、主語は?と問いたくなることがよくあります。というわけで、たまにツイッターで怒りの気持ちを表すわけですが、そうすると、日本語の文では主語は必須ではないという意見も出てきます。もちろん、その通りです。日本語では、文脈から明白であれば主

  • 今年の抱負でも

    時が経つのははやいといいますか、1月も下旬に入ってしまいましたね。トランプ政権も終了したことですし(関係ないけど)、そろそろ今年の抱負でも考えてみました。基本的には、今年もせっせと稼ぐ。生活費に加え、老後の資金も稼がなくてはいけませんからね。若かりし頃は、

  • 今年を振り返ろう

    と思ったのですが、今年はなんだかコロナウイルスに振り回されてるうちにあと何時間かで終わりです。何をしていたのか、あんまり記憶にないんですよね。とりあえず、売上げに関しては、昨年比でかなり減少してます。コロナウイルス感染拡大を受けて、先行き不透明感からか翻

  • Conspiracies & Conspiracy Theories: What We Should and Shouldn't Believe - and Why

    よかったです。Conspiracies & Conspiracy Theories: What We Should and Shouldn't Believe - and Whyアメリカで広まる陰謀論も、これまで多少は調べて知っているつもりでいましたが、知らなかった話がいっぱいありました。最近すっかり陰謀論にはまってます。といっても、

  • Audibleをお試し

    今さらながら、Audibleを試してみることにしました。無料の一冊で入手したのはこちら。Rage本日発売のBob Woodwardの新刊です。数日前からCNNがこの本のネタ元であるインタビューの録音を少しづつ放送していたのですが、興味持っちゃう内容でしたね~。そんな宣伝にのせられ

  • ふるさと納税の季節

    そろそろ今年のふるさと納税をどうするか考える季節がやってきました。夏から秋にかけて、毎年、動物愛護のためのクラウドファンディングを始める自治体があるので、そちらからいくつか選んで寄付しています。利用しているサイトはこちら。このページの『罪のない動物』って

  • アマゾンアカウントに不正アクセス

    されたようなのですが、解せぬことがいろいろ。突然、身に覚えのない注文確定メールが何通かきたので、そのメール自体が偽物だろうと思っていたら、本物だったんですよ。で、注文商品と見ると、スマホのアクセサリーを複数購入したことになっていたのですが、スマホ持ってな

  • 米国特許法のお勉強

    University of Pennsylvania Law Schoolのレクチャーが新たにYouTubeにアップされてました(^^)5年前にもここの特許法のレクチャーがアップされていたのですが、新たに撮りなおしたレクチャーのようですね。Law Schoolのレクチャーを無料で公開してくれるというのは、ありがた

  • Fake News, Facts, and Alternative Facts

    edXで Fake News, Facts, and Alternative Facts というクラスを聴講中ですが、なかなか面白いです。そんなにすごい発見があるわけではないですが、やっぱり見たこと聞いたこと、なんでも真に受けてたらダメだよなぁと改めて思います。翻訳の仕事をしている方なら、たとえ

  • 特許翻訳は特殊なんだろうか?

    以前、他の特許翻訳者の方も言っていたのですが、和英辞典とか英和辞典って、あんまり使わないですね。技術用語など、定訳がありそうなものに出くわした時には和英辞典もひきますが、それ以外にあんまり使い道がないといいますか…。機械分野でよく見かける特許用語は、たい

  • 来年のカレンダーが届いた♪

    正確に言うと日めくりですが。ただ、土日は2日で1枚になってるので、日めくりと言えるのかどうか、、、悩めるところですねぇ。Dreyer's English 2021 Day-to-Day Calendar: An Utterly Correct Guide to Clarity and Style元になっている書籍はこちらです。Dreyer's English:

  • 人種問題は難しいけど

    とりあえず、少しデータを見てみようと思いません?あ、アメリカの話です。日本の話をしようにも、どこに行ったらデータが見つかるのかよく分かりません。まず、アメリカ全人口の人種の割合は、2017年のデータだと、白人 73.0%黒人 12.7%だそうです。もちろん他の人種の

  • 辞書購入

    LogoVistaさんから割引のお知らせが来たので、サクッと購入しちゃいました。KODで大辞林サービスがなくなるので、国語辞典買わなきゃな~と思ってたところだったので、ちょうどよかったです。2冊同時購入で15%オフということだったので、大辞林と広辞苑を購入。どちらにしよ

  • ツイッタランドへ、再び

    結局のところ、情報収集にはツイッターが便利だなという結論に達し、またアカウントを作ってみました。米国特許実務に関する情報とか、英文ライティングに関する情報とか、有益な情報を発信しているアカウントが多くて助かります。しかしその一方で、やっぱりツイッタランド

  • お買い物が止まらない。。。

    アマゾンって危険ですよね。気になる書籍がありすぎて。しかもKindleだと、場所取らないし、まあいっかって感じでついつい買ってしまいます。本日の収穫はこちらの2冊。Hoax: Donald Trump, Fox News, and the Dangerous Distortion of TruthBad News: Why We Fall for Fake

  • 【書籍】教養としての歴史問題

    少し前にも、本読むぞーっと思って色々購入したのに、アマゾンを彷徨ってたらまた面白そうな本を見つけてつい…。教養としての歴史問題仕事そっちのけで一気に読んでしまいました。問題提起はしてるけど、で、どうしたら解決するの?は、なんだかやっぱりはっきりしないなと

  • インボイス制度の話、再び

    フリーランスというと、時間や場所にとらわれない自由な働き方のように聞こえます。そういう面もありますが、やはり個人事業主であることを忘れてはいけません。そのため、税制などについてもしっかりお勉強しておかなくてはいけないと思うわけです。というわけで、何度目か

  • 翻訳以外の収入

    副業とは言いませんが、株の売買をちょこちょこ。ギャンブル好きのせいか、ついつい熱くなりすぎることもありますが(^^;フリーランスなんて不安定ですし、翻訳以外に収入を得る方法を色々考えてる方も多いかと思いますが、私の場合はなぜ株かといいますと、税制の有利さが大

  • 翻訳の勉強って何をしたらいいんだろうね

    私自身、翻訳スクールにがっつり通って翻訳者になったわけではなく、翻訳未経験者OKという派遣で仕事を始めました。その際に派遣に求められていたのは基本的に英語力のみで、とにかく英語ネイティブが読んで首をかしげない英文が書ける人が欲しい、というような話でした。最

  • 小さなことから

    昨日の記事、一介の翻訳者に何ができるのか少し考えてたのですが、自身の体験談を少々。フリーランスになる前は、派遣で企業知財部のインハウス翻訳者として働いていました。当時、翻訳者は社内に私一人で、基本的には全件内製ということだったのですが、どうしても手が回ら

  • 思うことはいろいろあるけれども

    現在の翻訳業界って健全なんでしょうか?フリーランス翻訳者に生計が成り立たないような単価で発注する会社はたくさんあります。しかもその中にはかなり大手の翻訳会社も含まれています。一応ここでは名指しはしないけどね。ひたむきに働いた人がきちんと評価される業界では

  • 翻訳プロセスとか稼働時間とか

    誰からも聞かれてないけど、自身の翻訳プロセスなどについて書こうかと。まず、翻訳する文書は特許明細書で、今は英訳だけです。和訳も数件やりましたが、時間がかかりすぎて効率が悪いのでやめました。翻訳用原稿を受け取ったあと、下読みなしにいきなり翻訳を始めます。使

  • いろいろわからない

    PCT出願の各国移行用翻訳では、いわゆる『逐語訳』を要求されることが多いかと思います。幸い、私が現在取引しているクライアントからは、PCTであっても、『逐語訳ではなく、技術内容を正確に反映した読みやすい英文にしてください』という指示が多いです。つまり、誤記を訂

  • 教育と学問は別物

    少し前に読んだ書籍に書かれていた言葉です。何に関して書かれた言葉かといいますと、明治以降の公教育に関してです。明治以降の公教育は、お国に都合のよい国民をまとめて大量生産できる場だったという話です。それが『教育』の目的。知識の伝授をを目的とする『学問』とは

  • 終戦記念日ですね

    75回目の終戦記念日ですね。そんな日の読書はこれかな。戦争調査会 幻の政府文書を読み解くこちらもなかなか興味深かったです。よみがえる戦時体制 治安体制の歴史と現在たまには真面目な話をしますと、戦争を繰り返さないためには、戦争の悲惨さを伝えるだけでは不十分だと

  • ない袖は振れないといいますか。。。

    先日まで翻訳していた案件なのですが、少々つっこみたくなる記載がいくつかありました。まあ、つっこみどころのない明細書というのもなかなかありませんが。ある装置の構造に関する明細書なのですが、従来の構造ではある部品が必要だったけども、その部品が破損しやすいとい

  • え?翻訳センターが赤字?

    https://kabutan.jp/news/?b=k202008110185****************************21年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常損益は4500万円の赤字(前年同期は9100万円の黒字)に転落した。併せて、非開示だった通期の業績予想は連結経常利益が前期比81.8%減の1億5000万円に落ち込む見通し

  • 現実逃避がてら、最近読んだ本とこれから読む本

    最近、色々あって幕末がマイブームです。たまにやってくるんですよね。アマゾンの購入履歴を見ると、前回は2017年でした。その翌年は明治150年とかいうことで、幕末から明治期に関する書籍がたくさん出版されましたよね。そんなわけで、前回のマイブーム以降に出版された書籍

  • 多少の低単価といっても限度がある

    前回の記事で、多少単価が低くても訳しやすい分野なら云々と書きましたが、やはり単価には限度というものがあります。数年前ですが、ある特許事務所にコンタクトを取ったら、英日単価ワード6円という返答におったまげたことがあります。え?十の位書き忘れました???一体、

  • 単価で時給は決まらない

    今つくづくそう思ってます(´・ω・`)現在取引のある事務所との契約単価は、上と下とでは2円の差があります。そして、今取り掛かっている案件は、その上の単価で発注してくれる事務所からなのですが、とにかく仕事が進まない。この事務所からの案件はいつもコテコテの機械

  • 風通しが良く涼しい場所ってどこ?

    桃を箱買いしたのです。和歌山県産の桃。地理は苦手なので和歌山県がどこにあるのかよく分かりませんが(;^_^Aで、、、桃は食べる数時間前に冷蔵庫で冷やし、それまでは『風通しが良く涼しい場所』に保管してくださいって書いてあるんだけど、それってどこ???風通しを良く

  • 月々の売上げの変動と仕事量の変動とは別物

    前回の記事に載せたグラフを見ると、月々の売上げに波がありすぎですよね。しかし、仕事量自体は毎月そんなに変動していません。さすがに今年の4月は少なかったですが。ここ数年は、分量に関わらず1か月から2か月くらい余裕のある納期で仕事を受注しています。場合によっては

  • 仕事が戻ってきてるのかな?

    7月末までの売上げを弥生に入力したのですが、数字を見てる感じでは仕事が戻ってきてるようです。今年の1月のからの売上げの変化はこんな感じ。4月と5月の落ち込み方が半端ないですねぇ。まあ、コロナ禍の影響だけではなく、最初の3か月が結構大変だったのもあって多少仕事を

  • 仕事で使っている有料サービス

    派遣で翻訳の仕事をしていた頃、仕事中に辞書を引いていたら、翻訳者でも辞書って必要なの?と聞かれたことがあります。『必要に決まってんじゃねーか、このボケっ』と思いましたが、そこはまあ『必要ですよ』くらいに答えておきました。というわけで、仕事で使っている有料

  • 梅雨ですねぇ

    雨ですねぇ。こう毎日毎日雨だと、やる気も雨天順延しております。とはいえ、晴れたら晴れたでやる気も干乾びるのですが。こんなんでいいんでしょうかねぇ。そんなに切羽詰まった納期の仕事もないので、だらだらと現実逃避がてら漫画を読んだりしているのですが、漫画家さん

  • Mechanisms and Mechanical Devices Sourcebook

    機械系の案件の翻訳で役立つのがこちら。Mechanisms and Mechanical Devices Sourcebook結構なお値段なんですけどね。最初は通常の紙の書籍で購入したのですが、おばちゃんには読むのが大変で、、、すごく文字が小さいんです。で、結局文字サイズの変更も可能なKindle版を買

  • フリーランス特許翻訳者のメリット・デメリット

    フリーランスで働くことのメリット・デメリットも、挙げるときりがないですよね。メリットといえば、やはり通勤しなくてよい、働く日や時間をある程度自分で決められる、働き方次第ではインハウスよりずっと稼げる、わけわからん会議に出席しなくてよい、うるさい上司や同僚

  • 細かいことが気になる

    ある少女漫画を読んでいたら、お花見シーズン真っ最中に普通に学校で授業をうけ、それが終わったらいきなり1学期の中間試験という設定に、この高校は稚内にあるのかな?と真面目に考えてしまうくらい細かいことが気になります。この性格、特許翻訳には向いてる気もするのです

  • Dangling Modifier(おまけ)

    ツイッタランドにいい例が落ちてましたよ。The White House@WhiteHouseAfter years of scandal and neglect, the Trump Administration has reorganized the Department of Veterans Affairs aro… https://t.co/0kJfNezAaX2020/06/18 04:02:20"After years of scandal and n

  • Dangling Modifier

    『本発明の装置は』で始まった文が『~を制御する方法である』で終わるような明細書を翻訳しながら、まずは自分の書く文を制御する方法でも考えたまえ、、、と思っております。なんでこんなことが起こるんでしょうね?うっかり?Google Patentsで検索してみたところ、関連案

  • 今だから読みたい

    Just Mercy世界中で起きている Black Lives Matter Movement、なぜ起きているのか、何を求めているのか、理解するのを助けてくれる1冊です。人種差別の問題、警察の問題、司法の問題、などなど。アメリカの司法を扱った小説が好きで普段から読んでいますが、こちらの本はノン

  • 最近のアメリカのニュースを見ていて思うこと

    相変わらず、時間に余裕があるときにはCNNを見ています。警察の問題、人種差別の問題、今に始まった話じゃないですが、色々と思うところはありますね。アメリカに十数年住んでいましたが、個人的には警察官ってあまり好きじゃないです。シアトルに住んでた頃は特に何も思わな

  • この明細書書いたやつ、禿げたらいいのに

    特許明細書の英訳をしていると、そう思うことが頻繁にあります。そして今回もまた、ハズレだ、、、この明細書を書いた人とはちょっとコミュニケーション取れないかも。『機器や装置等』みたいなこと書かれると、この人が考える『機器』は何で『装置』は何なの???と謎です

  • 今日のどうでもいい話

    日本には『ミケ』という名前の三毛猫が何匹くらいいるんだろう?なんてことを考えている水曜の午後。そう、結構暇なのです。暇なので、他人の猫の写真を眺めつつ、猫って、寒いと縮こまるし、暑いと伸びるし、膨張係数高いな~とかどうでもいいことを思ったりしています。仕

  • 持続化給付金が入金された

    申請したのが6月1日。その後6月4日に、1か所数字間違ってますとの連絡があり修正。で、今日6月9日に入金。思ってたより速かったね。この制度どうなの?とか、委託先の件とか、色々と思うところはありますが、とりあえずもらえるものはもらっておきます。まあ、100万くらいも

  • Punctuationの本が気になる

    今気になるけど、買おうかどうしようか迷ってるのがこちら。Actually, the Comma Goes Here: A Practical Guide to Punctuation試し読みで読める部分だけ見てみたけど、なかなかいい感じ。レビューもいいし。もう一冊、前から気になってるのもあって、それがこちら。To Comma

  • 『断面』は常に"cross section"なのか?

    『断面図』という用語を"sectional view"と訳して、"cross-sectional view"に修正されることが時々あります。何が違うんでしょう?Merriam-Webster Unabridgedによると、それぞれいくつか定義が載っていますが、断面図の意味で当てはまるのは以下のがあります。[cross sectio

  • 特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル

    『特許翻訳者のための米国特許クレーム作成マニュアル』という書籍が発売されるらしい。まだ1か月先の話ですが、この著者の方、米国特許翻訳社という翻訳会社の社長さんですよね。社名変更する前に、英文明細書マニュアルというのも販売していましたが、今回はクレームに焦点

  • 翻訳者になるために必要ではないもの

    あります?愛嬌とか?高い英語力がなくても翻訳でサクッと稼げるみたいな宣伝してる困ったのもいますし、実際に翻訳で報酬を得ているらしい人たちでも、英語力は高くなくても大丈夫という人もいます。ツイッタランドを彷徨っていた頃、技術の専門知識があれば英語はそれほど

  • 『翻訳は儲からない』というネガティブキャンペーン

    『翻訳は儲からない』という話を見かけるたび、そういう言い方いい加減やめてほしいと思います。その一方で、英語ができなくても検索ができれば楽々年商1,000万円!みたいなおバカな広告出してるのもいますけどね。両極端すぎます。で、翻訳は儲かるのか?儲からないのか?ま

  • 持続化給付金の申請あれこれ

    申請が始まりましたね。数値的な条件を見る限り、私も給付対象になるのですが、どうしましょうか。もともと月により売上げの変動はあるので、特定の月の売上げが昨年比で減少している理由を特定するのは難しいです。しかし、コロナウイルス感染拡大が原因ではないと断定でき

  • 『翻訳なめるな』ってよく見たけど

    以前、知り合いの翻訳者さんから、ある翻訳会社の単価に関して話を聞く機会がありました。ざっくり言うと、そこの単価が低すぎてそれじゃあ生活ができない、翻訳という仕事をなめてるとお怒りでした。聞いた単価は確かに低く、それで生計を立てるのは難しいだろうなと思う数

  • 廃業を考えるとき

    今の仕事を辞めたいと思うのはよくあります。たいていは、今の仕事が辞めたいというよりも単に『はたらきたくねー!』と思うせいですが。まあ、基本的に怠け者なので、ほぼ毎日『はたらきたくねー!』と思ってますけどね。それはさておき。特許翻訳という仕事から離れたいと

  • ツイッタランドを離れたら

    前より時間ができました。これまで本当に時間を無駄にしてたんだなと思います。そんなわけで、空いた時間で以前よりマメにブログ書いてるので、結局せっかくできた時間も無駄にしてるんでしょうか?それにしても、ツイッタランドには不思議なことがたくさんありますよね。例

  • 大学生になり損ねたので、

    とりあえず、本読んでます。まずはこれ。How Technology Works: The facts visually explainedこの手の本は、技術の深いところまで説明しているわけではありませんが、実際の仕事で使える英語表現が拾えるので重宝します。翻訳って、ただ辞書で見つけてきた単語を並べれば完

  • 大学生になるはずだったのに

    アメリカのロックダウンで予定変更になってしまいました(´・ω・`)考えてみると、これもコロナウイルス感染拡大の影響ですね。アメリカにある大学のオンラインプログラムで学位を取ろうと思い、出願まではしたのですが、大学が閉鎖されてしまったため手続きが頓挫しておりま

  • コロナウイルス感染拡大で変わったことといえば、

    外出する機会が増えたくらいです。不要不急の外出自粛とおっしゃいますが、これまでネットスーパーや楽天市場で調達していた食料や日用品が入手しづらくなり、近所のスーパーやコンビニに行く機会が増えました。おかしい…。何かがおかしい…。しかもこれまでまとめ買いして

  • 『Xの~する側の端部』って訳しにくいですよね

    そう思いません?特許明細書では『Xの~する側の端部』のような表現が頻出しますが、どう訳したら誤解なくその表現の意図が伝わるんでしょう。というわけで、初めから英語で書かれた明細書を少々検索してみますと、"where"を使うことで解決するかな?と思い、数件引用します

  • 『場合』をどう訳す?

    フローチャートの説明などで、『Aの場合、Bをする。Aではない場合、Cをする』のような記載出てきますよね?この『場合』、どう英訳するのがいいのかいつも悩みます。ことの発端はまだインハウスで翻訳をしていた頃、ある翻訳会社のオッサン品質管理責任者との会話でした

  • 今年の目標的なやつ

    書こうと思ったんですけどね。特にこれといって思いつかないんです。とりあえず、フリーランスになった頃に、このくらい売り上げられたらいいな~と思ってた額は達成しましたし、特許事務所から直で仕事が請けられたらいいな~と思ってたのも達成しましたし、仕事が途切れな

  • 今年のまとめ的なやつ

    年末ですし、一応書いておきましょうかね、今年のまとめ的なやつを。もちろんお金の話から始まります。売上げは、昨年比23%ダウン。あらららら…。やばいのか?と思いきや、これでもフリーランスになって以来昨年につぐ2番目の売上額だったんです。昨年が異常だったんです。

  • ツールや機械翻訳を使って効率アップといいますが、、、

    以前はCATツールを導入して効率アップ!なんていってる記事をよく見かけたものですが、最近では機械翻訳を導入して効率アップ!という記事が増えている気がします。特に、翻訳会社の中の人々が、機械翻訳を使って効率を上げることで単価下落に対処しましょうなんて記事を書い

  • 翻訳者の年収の話

    翻訳者の年収は、結構語りつくされてる感のある話題ですね。だったらなぜ今さら書いてるの?それは、お金の話はブログのアクセス数が伸びるからです(^^)まずフリーランス翻訳者の『年収』って売上げと所得のどちらを指すんでしょう?便宜上、今回は売上げの部分で話を進めま

  • 最近の娯楽はアメリカのニュース

    しばらくブログ放置してましたねぇ。書こうと思っているネタはいくつかあるのですが、書く気が起きない。継続的にブログ記事アップしてる人ってホントすごいですよね。で、タイトルの通り、最近の娯楽はアメリカのニュース番組を見ることです。桜は今は見られませんし…。ん

  • インボイス制度について整理してみた

    参院選以来、インボイス制度に関するツイートを見かけることが増えました。だからぁ、前からこの制度やばいって言ってるじゃないかぁともちょっと思いつつ、テレビなどで取り上げられることもなかったので周知されてないのは当然と言えば当然ですよね。インボイス制度に関す

  • 深夜のウェビナーに参加

    昨夜というか、今朝早朝2時スタートのウェビナーに参加しました。アメリカ東海岸時間でお昼頃だと日本は真夜中なので、ウェビナーに参加するときはいつもこんな時間です。せめて東海岸時間で早朝にやってくれれば…。今回は2時から4時までだったのですが、後半30分くらいは眠

  • お金の話、みんな好きだよね?

    私は好きです。というわけで、通訳翻訳ジャーナル夏号買いました。アンケートに答えている人の母数が少ないので、信憑性に関しては何とも言い難いところですが、特に気になったのは、日英翻訳の単価です。ちょっとだけ数字出しちゃいますけど、日英で、原文1文字あたりの平

  • 10連休が終わるらしい。

    私のお休み、まだ始まってないんですけどね。そしてこの後も続けて10連勤が待っている。最近すっかり、このブログも放置状態です。これといったネタがないのもありますが、今はとりあえず仕事優先。毎年思うんですが、この時期のお金の出て行き方が半端ない。先月は所得税の

  • 近況

    誰にも聞かれてないけど、近況を少々。先週は確定申告の締め切りがありましたね。毎年のことですが、ギリギリになって一気に経費を入力。売上げだけはこまめに入力しているのですが。根性論が嫌いな私も、確定申告だけは根性で何とかなるさと思って何とかしてます。しかし、

  • やっぱり英語が好き

    英語に限らず言葉が好きなんです。だからそこ言語学を専攻したんですけどね。たくさんある言語の中でも、やっぱり英語が好きです。というわけで、英語関係の積読本を紹介します。以前もブログに載せたと思いますが、仕事の忙しさにかまけて途中になっていたワークブック。Cop

  • "at least one"と限定の範囲

    最近読んで気になった判決文がこちら→Howmedica Osteonics v. Wright Medical Technology, 540 F. 3d 1337まず、問題となったクレームを引用します。15. In a knee prosthesis for replacing the natural knee, the knee prosthesis having a femoral component and a tibia

  • each of a pluralityって?

    『各』や『それぞれ』って、明細書では結構適当に使われてるなと思うことが多いです。文脈によっては、単に複数形で表したり、respective+複数形にしたり、eachを使ったり。臨機応変に訳す必要がありますよね。ところで、『複数の~のそれぞれ』とあるとき、機械的に"each of

  • 来年は直取引100%へ、、、の予定

    予定ですけどね。来年が終わってみないことには、結果がどうなるかは分かりませんし。まず今年の状況はと言いますと、翻訳会社経由の仕事の売上げは全体の23%ほどでした。1/4弱はまだ翻訳会社経由の売上げだったんですよね。そこをいきなり0にして大丈夫なのか?不安はあり

  • 今年のまとめとプチ自慢

    今年最後の納品を済ませ、早々に仕事納めです。今年も一年、はやかったな~と感じます。そう感じるのは年を取った証拠ですかね。さて、一年の終わりに仕事の状況を振り返ってみましょう。まずは売上げのお話。今年の売上げ目標は、昨年の一割増に設定していたのですが、達成

  • クレームでの単数・複数の問題

    企業知財部門で特許翻訳の仕事を始めたときから、クレームでは構成要素を単数形で書けば複数の形態も含まれると教えられてきました。そういうものだと思い込んでいたので、『複数の~』と書かれていない限り単数形で訳していたのですが、先日読んだ記事によると、単数形で訳

  • 選ばれない翻訳会社

    翻訳関連の雑誌やウェブサイトなどで『選ばれる翻訳者』を目指そうって話が出てることありますよね。読んでも、大抵は翻訳会社の中の人の事情が語られているだけと感じるわけですが、それと同時に思うのは、そういうあなたたちの会社は翻訳者に選ばれる会社なんですか?って

  • 特許翻訳者の裁量について悩む

    ここ最近、毎日読み進めてる書籍がこちら。ブログを振り返ってみると、1年前に読み始めて、少し読んだ後放置。去年は年末から異常な忙しさだったのを思い出しました。今も忙しいんですけどね、あまり気合いを入れず毎日少しずつ読んでます。判例を元に英文明細書の書き方を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はづきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はづきさん
ブログタイトル
Re: In Translation
フォロー
Re: In Translation

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用