コンビニで働くおっさんのブログです。
40歳を過ぎてコンビニ(バイト)に挑戦してみて感じた事や、人手不足なのか外国人従業員と一緒に働いて感じた事を綴ります。
ファミマのファミチキヘルシーが食べたくなったので、休憩時間にファミマに行きました。 2個注文して、ソースをくれるように頼んだら、 『これは、そのまま食べるものなんですよ』 『ソースはコロッケ用にしか用意してません』 とか能書きをたれました。 食べてみたら、スパイスが効いてて、確かにそのままでも美味しかったのですが、私ならこう言いいます。 『そのままでも美味しいので、ソースを付ける前に、そのままで食べてみて下さい。』 『ソースもお付けしておきますね。』 客がソースが欲しいと言ったら、あだこだ言わずに付ければいいじゃん。 その上で、自分のアドバイスを言えば良い。 コンビニ店員によくいる、アホアホ店…
今日は日曜日なので、やる事がなく、あまりサボっていると指摘を受けるので、しょうがないのでフライヤー什器を磨いてあげました。 せっかくの新品のピカピカ什器(新店)なのに、開店してから一瞬でコテコテになってますね。 まあ、清掃に価値を見い出せないのだからしょうがないですけど、 よくもまあ、こんな汚い什器で商品を売る気になるなと感心します。 コンビニのモラルってのは、この程度です。 本当は消耗品で発注できる激落ちくんで掃除をするのですが、当然の事ながらありません。 それどころか、皆さん、ニセモノの激落ちくんが大好きで、100円ショップで買ってきます。 私は職人上がりなので、ニセモノだとすぐに分かりま…
結論から言う。 年功序列賃金は正しい。 歳を食っているからとか、長年やって いるからなどの理由からではない。 年長者には年長者の強みがある。 皆が皆、強みを持っている訳ではなく、使えない年長者も数多くいるが、だからと言って年長者と若年者が給料が同じで良いと言う事にはならない。 能力のない年長者に無駄な賃金を払う事にも意味がある。 組織の維持、職務の遂行や指示系統の為のランク付けだ。 また、長年勤め上げなければ給料は上がらない、逆に長年勤め上げれば給料は上がる。 こうする事により人材の流出に歯止めを掛けて、ひいては無駄の削減につながるのだ。 もちろん、若年者でも能力の高い者はいるだろうが、果たし…
「ブログリーダー」を活用して、コンビニおっさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。