【そのインナーは本当に体を温めているか。】京都市中京区とくこねえさんの漢方相談
突然の激しい雨に出会い下着までビショビショになり風邪をひいてしまった。こんな経験は誰でもあるかもしれません。冬になるといわゆる「吸湿発熱繊維」インナーが手放せ…
大根と春菊の味噌バター炒め。どちらも冬が旬。大根は「涼」の性質。生より火を通して温めて食べ...
この投稿をInstagramで見る 大根と春菊の味噌バター炒め。どちらも冬が旬。大根は「涼」の性質。生より火を通して温め…
ニンジンとピーマンのおしたし。ピーマンは6〜9月が旬ですが、温めも冷やしもしない「平」の性...
この投稿をInstagramで見る ニンジンとピーマンのおしたし。ピーマンは6〜9月が旬ですが、温めも冷やしもしない「平…
冬でも沢山の種類のトマトが売ってます。しかしトマトは夏の野菜。体を冷やす作用があります。寒...
この投稿をInstagramで見る 冬でも沢山の種類のトマトが売ってます。しかしトマトは夏の野菜。体を冷やす作用がありま…
【コレステロールと女性の関係オマケ編】京都市中京区とくこねえさんの漢方相談
5回に分けて「コレステロールと女性の関係」について書きました。コレステロールと女性の関係①コレステロールと女性の関係②コレステロールと女性の関係③コレステロー…
【コレステロールと女性の関係⑤】京都市中京区とくこねえさんの漢方相談
閉経後の女性にとって、コレステロールは必要なものです。こういう考え方を、性差医療と言います。今までの記事はこちら。↓↓↓ コレステロールと女性の関係①コレステ…
【コレステロールと女性の関係④】京都市中京区とくこねえさんの漢方相談
今日は、LDLコレステロールが悪玉と呼ばれる理由について。です。過去3回の記事はこちらから。↓↓↓●コレステロールと女性の関係①●コレステロールと女性の関係②…
【コレステロールと女性の関係③】京都市中京区とくこねえさんの漢方相談
コレステロールが人の生命維持に、特に閉経後の女性にとって必要なものだとお分かりいただくけたと思います。●コレステロールと女性の関係①はこちら●コレステロールと…
【コレステロールと女性の関係②】京都市中京区とくこねえさんの漢方相談
前回は、コレステロールは女性にとって、しかも閉経後の女性にとって女性ホルモンの材料となるので 必要だとお伝えしました。コレステロールと女性の関係①はこちらから…
【コレステロールと女性の関係①】京都市中京区とくこねえさんの漢方相談
お客様から多い質問に「コレステロール値が高いですね、コレステロール値を下げる薬を飲んだ方がいいですよ。」と病院で言われたけれど薬を飲んだほうがいいのですか?と…
「ブログリーダー」を活用して、kanpotokukoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。