chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弁護士木下貴子の離婚・夫婦関係修復ブログ https://tajimikikyo.com/?cat=9

男性・女性はどんなときに離婚を決意するのか?離婚を回避・夫婦関係の修復・夫婦円満でいるためのコツは?

弁護士の所へは,離婚を決意した方,離婚して欲しい,と告げられた方が来所します。1000件以上の案件に関わる中で,夫婦関係が悪化する原因は多くの共通点があることが分かってきました。そのため,もっと,早くから,離婚を避けるためのコツを知ってもらえればとの思いでブログを書いています。自分自身の経験から,子どもに負担の少ない離婚についても書いています。2児の母です。

弁護士木下貴子
フォロー
住所
多治見市
出身
多治見市
ブログ村参加

2017/10/29

arrow_drop_down
  • セクハラを受けたら,会社を休んでいい?会社は何も言えない?

    「セクハラ」被害を受けてしんどい。会社を休んでもいい? 「セクハラ」の被害後に会社から不利益を受けないように,注意すべきことは? 「セクハラ」被害後に休職する職員に,企業,会社は何も言えない? 私は,主に企業側,会社側でご相談を受けることが多いのですが,職員から「セクハラ」があったと被害申告をされた後の会社側の対応が不適切だった,被害者の職員がそれでさらに精神的な苦痛を受けたと言っている,と言われることもよくあります。 また,私が女性弁護士であることもあって,セクハラ被害を受けた女性からの相談を受けることも時々あるのですが,会社の人に相談しても,対応してくれずに,職場にいづらくなった。このまま...

  • 面会交流が上手く続くお試しの面会交流のポイント・モラハラで離婚したい場合の離婚調停での話し方~人気動画トップ3!

    「子どもに会わせてもらえません」 こういうお話はよく聞くのだけれど,実際に話を聞いてみると,とても多くのケースでそもそも「面会交流調停」の申立てをしていない,ということが分かって驚いた。 「面会交流調停」をせずに,会えるようになる,というのは,当事者での話合いが難しいケースでは不可能です。 子どもと一緒に住む同居親が積極的に連絡をしてくれて,面会交流調停をしなくても子どもと会えたら理想的なのだけれど・・ 実際には,離婚する原因となった事実(不貞行為,モラハラ,身体的な暴力)などもあって,離婚した相手と会いたくない,話したくない,ということで,面会交流に消極的な場合もある。 こういうとき,確かに...

  • 交通事故後に被害者が自殺。因果関係が認められる場合、認められない場合

    今回も,交通事故に遭った被害者が自殺をしてしまったケースで,傷害結果だけでなく,自殺という死亡結果に関する慰謝料や逸失利益といった損害賠償までも認められるのか,について,「交通事故後に被害者が自殺した場合,死亡結果に対する損害賠償も請求できる?」「交通事故後に自殺した場合の因果関係,損害が減額される素因減額の基準」に引き続き,どんな場合に認めてもらえるのか,認められないのはどんな場合なのか,裁判例もご紹介しながら,問題になる点をお伝えします。 交通事故後に自殺した被害者の死亡に関する損害賠償を受けられている事案はどんな事案? 被害者の死亡に関する因果関係を認められるには何が必要?裁判例の傾向は...

  • 人材不足でも働きたい!と選ばれる会社になるには?~八百鮮市原敬久先生

    大変そう・・というのもあって,失礼ながら,働きたい!と今の若い人たちが思うことがあまり想像できない八百屋業界。 にもかかわらず.働きたい!と若い人たちが応募してくれる,それが株式会社八百鮮さん。 「社員がドヤ顔して自信満々で仕入れしてる。楽しそう!」「社員の声がめっちゃ大きい。笑顔いっぱい」「社長もカッコいい!」 ・・実際に働いている様子を撮影したYouTube動画を見て,私が思った感想。確かに,こんなところで働けたらカッコ良い。 1月30日,多治見商工会議所が主催した講演会で,28歳で15坪の店を立ち上げ,現在では大阪,名古屋に複数店舗を展開する株式会社八百鮮,八百屋業界の常識を覆し,売上高...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、弁護士木下貴子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
弁護士木下貴子さん
ブログタイトル
弁護士木下貴子の離婚・夫婦関係修復ブログ
フォロー
弁護士木下貴子の離婚・夫婦関係修復ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用