chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
老荘凡夫
フォロー
住所
埼玉県
出身
入間市
ブログ村参加

2017/10/28

arrow_drop_down
  • 誰であっても、苦しみから脱出するくらいの力はある

    人生相談などを見ていると、DVの問題をときどき見かけます。あるいはまた、ブラック企業におけるパワハラも、後を絶ちません。なぜ、暴力をふるう相手から逃げないのか。なぜ、パワハラ上司のいる会社を辞めないのか。あるいはまた、これはカルト宗教などに

  • 支出を抑えることで、楽に生きられるようになる

    楽を極めると極楽になる、と、斎藤一人さんは言います。まあ、あのくらいの大金持ちになると、じゃんじゃん稼いで、バンバン税金払って、と、なるのですが、大半の人の最適解は、出るを制する道。つまり、支出を抑えることで、楽に生きられるよ...

  • ベーシックインカムを導入したほうがいい

    そもそも、定年がいつであれ、もう、一生安泰の企業なんてものがあるのでしょうか。あっても数は少なく、その中で生き残るのも、大変な話。ここからは僕の持論ですが、年金制度は廃止して、ベーシックインカムを導入したほうがいいと思います。勿論、どんな制

  • 管理費や修繕積立金などの固定費を持って行かれるのはつらい

    僕は、親の介護で実家に戻る前の13年間、隣の市の駅前分譲マンションで暮らしていました。また、二十代の頃は、葛西の賃貸マンションに半年ほど、暮らしていたので、マンション生活の快適さは理解できます。潤沢な年金があれば、老後のマンション生活はおす

  • 施工不良の数が多すぎじゃね

    コロナの影響でか、一戸建ての売れ行きが急増しているそう。ただ、それに伴って問題も起きているようです。以下は、今朝読んだ日刊ゲンダイデジタルからの引用です。国交省が9月30日に発表した8月の新設住宅着工戸数は前年同月比7.5%増の7万4304

  • モノを減らしてスッキリ暮らしが最適解

    断捨離は、居住空間を広げる意味でも有効ですが、それ以上に有益なのは、怪我をするリスクが減ること。以前、何度か、箪笥の角に足の小指をぶつけたことがあります。あれ、結構痛いですよね。小指だけでなく、親指の時もあるし、踵を痛めたこともありました。

  • 人生は、スローペースで、丁寧に

    丁寧な暮らしとは、自分を見つめる時間がたっぷりとある暮らし。あるいは、料理を時間をかけて楽しみながら作れる暮らし。あるいはまた、時間を気にせず読書を楽しめる暮らし。うーん、この小説一気読みしてー、でも、明日、仕事か、もう、寝なきゃな、これで

  • 月6万円のローコスト生活でも、幸せ

    ふなっしーではなくて、スナフキン。ムーミンに出てくる人。僕は、ムーミンを、リアルタイムで全く見ていなかった人ですが、家の近所に、ムーミンバレーパークができ、また、調べるうちに、スナフキンがいいこと言っているのを、知りました。たとえば、 ..

  • 家なんて買わなければよかったと思う理由の第一位

    ネットで世の中の動きを見ていて思うのは、コロナ禍での住宅ローン破綻。家なんて買わなければよかったと思う理由の第一位が、ローン返済が苦しい、から、というのも頷けます。僕も、住宅ローン返済中の身。ローコスト生活でも、生活の質を上げながら、日々、

  • 暗号通貨やNFTよりも一人FXがおすすめ

    アメリカの機関投資家は、暗号通貨をポートフォリオから外し始めているらしく、インフルエンサーたちが推していたNFTにも、暗雲が垂れ込めているとか。NFTとは、非代替性トークン、non-fungible tokenのこと。画像・動画・音声、およ

  • 宿命的に、お金を残して死ぬことになります

    死んだ後のことなんかどうでも良くね、とも思いますが、年金は後払いなので、おひとり様の場合、これは宿命的に、お金を残して死ぬことになります。年金支給は2か月に1回、そして後払い。たとえば、母が亡くなったのは5月でしたが、...

  • 75歳以上の4割が負担増は大いに結構

    僕が一貫して主張しているのは、今の高齢者は恵まれ過ぎ、ということ。特に80代以降は、年金ももらい過ぎだし、勘違いがはなはだしい。以下は、読売新聞オンラインからの一部抜粋。 厚生労働省は17日、後期高齢者医療制度の改正案を社会保障審議会(厚労

  • 15万円前後の賃金で家賃を払いながら

    70歳まで働ける社会というコンセンサスを構築中の政府。この先にあるのは、70歳まで働くのが普通じゃん、という流れ。そして、その当然の帰結として、年金支給は70歳からね、と。そう考えると、60歳から貰えた、今の年寄りは、どれだけ恵まれているか

  • コンパクトな暮らしが一番

    以前にも書きましたが、年を取ってきたら、キャスター付きの家具の有難味を実感します。大型家具は、出番なし、というか、生活の妨げでしかありません。コンパクトな暮らしが一番。今後も断捨離を続け、少ないモノで、ゆったり暮らす所存。スポンサードリ..

  • 仮想通貨は雑所得

    破綻したFTXは世界で2位の取引所だったそうですが、仮想通貨は雑所得なんですよね。短期間で値上がりが望めるという点で夢がある商品ですが、せっかく大きく利益を伸ばしても、税金という足かせと、今回の破綻したFTXを持ち出すまでもなく、そもそも取

  • カルト教祖の殆どが自己愛性パーソナリティ障害

    本当は、カルト教祖のすべてが、と言いたかったのですが、そこは、控えめにしておきました。以下が、自己愛性パーソナリティ障害の6つの特徴。1.自分を特別な存在と思い込んでいる2.非難されることに極端に弱い3.自分のために人を利用する4.異常に嫉

  • 額面の給与は上がっても手取りは上がらない

    この30年間、収入が上がっていないという日本。月給20万円ほどで働いている人も多いはず。そうした人が、当面の目標にするのが30万円。つまり、30万円の給与は、なんかいっちょまえの気がします。実は、僕自身が、そうでした。ビジネスホテルに転職し

  • 社畜労働からは逃れられたけど、生活保護以下の底辺生活

    僕自身、ローコスト生活でも、幸せに生きているので、人のことはとやかく言える立場ではありません。ただ、僕は、リタイア生活と言っても、介護離職ですし、結果的リタイア生活であり、今流行りのFIREであるはずもなく、FIREともなれば、まあ、30代

  • シングル60代の平均貯蓄とシニアの仕事

    今朝目にしたネット記事で、シングル60代の平均貯蓄が載っていました。それによると、平均貯蓄額は、1305万円。シングル、というところ。60代、というところが、僕に該当するので、見てみた次第。先日、何気にテレビをつけたら、72時間、をやってい

  • 韓国は老後の貧困も日本の比ではない

    僕が韓国に行ったのは、いずれの時も、1990年代。なので、もう長いこと行ってはいないのですが、当時びっくりしたのは、小学生が、夜遅い時間に歩いていたこと。塾の帰りだと知って、韓国の受験競争の過酷さを知りました。で、あれから、20年以上も経ち

  • スマホ依存症やネット依存症は新型現代病「電脳習慣病」

    ネット社会になって、人々は幸福になったのでしょうか。ある人はイエス、ある人はノー。中秋の名月と言われるように、秋は月が綺麗に見えます。僕が子供の頃は、縁側にススキを供え、饅頭を食べながら月を眺めたものです。そうした風情も、今は、失われつつあ

  • 宝くじは愚か者の税金を地で行く夫婦

    世の中には、漫画のような話があるものです。今朝見たネット記事で、そんな夫婦の話を見ました。夫の再就職は難航を極めた。当時我が家は、家を購入したばかり。サラリーマン時代の給料とボーナスを当てにして組んだ高額な住宅ローンを払い続けなければならな

  • 「賃金が高いだけの中高年」に会社が潰される

    昨日の記事、日本株に未来はあるか、でも触れたのですが、未来がないと思える理由として、以下の4点を挙げました。撤廃されずに未だに蔓延っている無駄な規制。同調圧力に汚染された低い労働生産性。イノベーションが起きにくい馴れ合い社会。ぶら下がり正社

  • 日本株に未来はあるか

    昨日は、体調を崩し、寝込んでおりました。ブログを書く気力もわかず、憂いの中に、沈んでおりました。日本株に未来はあるか、というのが今日のタイトルですが、ぶっちゃけ厳しいというか、あまり明るい未来はなさそうです。その理由は、以下の通り。撤...

  • 50代になっても、まだ奨学金の返済に追われている人もいる

    僕は転職が多かったし、無職の時期も長かったので、受け取る年金予想額が少ないのは納得済み。自業自得とは、僕のこと。でも、時代やめぐりあわせで正社員になれず、やむなく不遇な労働環境に、身を置かざるを得なかった人もいます。以下は、幻冬舎オンライン

  • マネーリテラシーも、親の影響が大きい

    三つ子の魂百まで、と言いますが、親の影響を受けるのは、お金に関しても言えること。今日は、そんな興味深い記事を紹介します。子どもは思考パターンや行動パターンの多くを自分の親を見て学びます。見栄っ張りな親の子もやはり見栄っ張りになりやすいし、自

  • ネットにもつながらない秋の夜長の読書の喜び

    昔は、秋だなあと感じて、一息つく時間が、もっと長かったように思います。つまり、秋、の期間が、わかった、というか。今は、夏から秋を飛び越えて冬のように寒くなったり、また、夏に戻って、また寒くなり、などしながら、本来の秋らしい日々が、どんどん狭

  • 毎瞬、楽しんでいる人が、人生の勝ち組かな

    今日は、いやらしいタイトルですが、なんかエラそうな物言いがね、そもそも、勝者とか敗者とかいう考えが、イケてないというか、でも、毎日、もっと言えば、毎瞬、楽しんでいる人が、人生の勝ち組かな、と、思ってしまうのですよ。で、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、老荘凡夫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
老荘凡夫さん
ブログタイトル
老後を支える家計管理と株式投資
フォロー
老後を支える家計管理と株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用