ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ラーメンも美味けりゃスープのり巻きも美味い!函館市堀川町「函館家系ラーメン 家路」
というわけで函館市堀川町にある『函館家系ラーメン 家路』さんです。お店のXはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。2度目の訪問はコチラ。営業時間は10:00~15:00、17:00~22:00、定休日は火曜日、駐車場はお店の横です。『函館家系
2025/07/20 23:59
定価4000円!「四季海鮮 旬花」のうな重弁当を頂く
土用の丑の日なのでうなぎ弁当を頂きました。今年の丑の日はうな丼バーガーで終わらせたつもりだったんだけどくれるというから貰っておいたというか。イヤらしい話幾らなのか調べたところ4000円の弁当でした。『四季海鮮 旬花』さんのうな重。九州産活うな
2025/07/20 12:00
夏といえば「丸京」のいか天おろしそばでしょうが!函館市豊川町「丸京」
というわけで函館市豊川町にある『そば処 丸京』さんへの訪問です。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(いか天おろしそば)。2度目の訪問はコチラ(いか天おろしそば)。3度目の訪問はコチラ(いか天おろしそば)。4度目の訪問はコチラ(いかあられそば)
2025/07/19 21:21
サイドストリートでラーメンを!函館市大川町「横丁らーめん」
というわけで函館市大川町にある『横丁らーめん』さんです。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(カツ定食)。2度目の訪問はコチラ(カツ定食)。3度目の訪問はコチラ(ソース焼きそば&小ライス)。4度目の訪問はコチラ(塩ラーメン&オムライス)。営
2025/07/18 21:15
夏の新定番!セイコーマートはホットシェフの「さんま蒲焼重2025」
夏の新定番商品として数年前からこの時期に発売する『セイコーマート』は『ホットシェフ』の「さんま蒲焼重」を今年もゲットしてきました。始まりはうなぎが希少だとか高価だとかいう理由からうなぎに代わってさんまをかば焼きにし毎年、土用の丑の日に辺りに発売
2025/07/18 12:00
夏が来れば思い出す「中華レストラン 杏梨」の冷やし中華と遠い空
というわけで函館市湯川町にある『中華レストラン 杏梨』さんです。お店のTwitterはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(ズワイ蟹カニチャーハン)。2度目の訪問はコチラ(冷やし中華)。3度目の訪問はコチラ(冷やし中華)。4度目の訪問はコチラ
2025/07/17 23:59
あれからずっと「やみつき紅生姜」を自作しています
青森県三沢市の居酒屋『あんたが大将』さんで食べた「やみつき紅生姜」。去年、偶然入ったお店で食べあまりにドストライクだったため今年も三沢市まで食べにイッたほどやはり美味しかったのでこうなりゃ自作しようと。前回のチャレンジでは別物が完成してしま
2025/07/17 12:00
「うなぎバーガー」じゃなく「うな丼バーガー」新発売!ロッテリア函館店
というわけで函館市美原にある『ロッテリア MEGAドン・キホーテ函館店』さんです。お店のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(ビッグリブサンド)。2度目の訪問はコチラ(北海道新幹線H5系セット)。3度目の訪問はコチラ(ホットワ
2025/07/16 20:50
「豆腐バー」から「ビバオール」まで!青森で食べたもの5選
青森で食べた、もしくは買って帰った食べ物の中から小物だけまとめてみました。1つではネタにならないけど集めれば1本分のブログにはできるかなという感じです。まずは「モットーフ」から。りんご娘がキャンペーンガールを務める『太子食品』から発売中の豆腐バ
2025/07/16 12:00
今度の新メニューはホイコーローだ!函館市亀田町「松屋・松のや 函館亀田店」
というわけで函館市亀田町にある『松屋・松のや 函館亀田店』さんです。『松屋』のホームページはコチラ。『松のや』のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(牛めし・ロースかつ)。2度目の訪問はコチラ(厚切り豚カルビ焼肉定食)。
2025/07/15 21:11
気になっていたバナナパイを食べて帰るの!青森市「5th.Avenue -五番街-」
というわけで青森県は青森市にある『5th.Avenue -五番街-』さんです。お店のホームページはコチラ。お店のInstagramはコチラ。お店の場所はコチラ。営業時間は10:00~18:30、定休日は無く年中無休、駐車場は建物の前や向かいの空き地だそうです。帰国のフ
2025/07/15 12:00
もつ次郎のポテンシャルってこんなもんかよ!函館市鍛治「ゆで太郎・もつ次郎」
というわけで函館市鍛治2丁目にある『ゆで太郎・もつ次郎 函館鍛冶店』さんです。お店のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。2度目の訪問はコチラ。3度目の訪問はコチラ。4度目の訪問はコチラ。営業時間は6:00~23:00、定休
2025/07/14 23:16
函館はお盆が2度あるから函館市湯川町「餅とお菓子 銀月」でお団子を買う!
というわけで函館市湯川町にある『餅とお菓子 銀月』さんです。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。2度目の訪問はコチラ。営業時間は月~土曜日が8:30~17:30、木・日曜日が9:00~17:30、定休日は火曜日&不定休、駐車場はお店の横に数台分。
2025/07/14 12:00
お土産を買いにイッたアスパムで海の宝石箱に遭遇!「魚っ喰いの田」
お土産を買いに『アスパム』へ。無難な青森土産なら全部、ここで揃うから。年に2回も青森へ渡っていれば今さら無難なものを買って渡す相手もいないんだけど一応、時間もあるし様子見がてらお邪魔します。道中、すでにお土産はいっぱい買ったからねぇ。とは
2025/07/13 12:00
東池袋大勝軒の暖簾分け店「青森大勝軒 本店」でもりそばを召す!
というわけで青森市小柳にある『青森大勝軒 本店』さんです。お店のXはコチラ。お店の場所はコチラ。営業時間は朝ラーは7:00~10:30、通常営業は11:00~22:00、定休日は無く年中無休、駐車場は同施設のものが利用できます。移転前の店舗には一度だけイ
2025/07/12 12:00
ミートバーグライスにアメリカの香り!函館市日吉町「LOCAL's ONLY CAFE」
というわけで函館市日吉町にある『LOCAL's ONLY CAFE(ローカルズ オンリー カフェ)』さんです。お店のInstagramはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(ランチプレート)。2度目の訪問はコチラ(ミートバーグライス)。営業時間は11:30~14:
2025/07/11 22:06
今年もしろうおを踊り食ってきた!外ヶ浜町蟹田「しろうお祭り2025」
というわけで青森県は外ヶ浜町の蟹田地区で開催していた『しろうお祭り2025』です。会場の場所はコチラ。2019年の訪問はコチラ。2023年の訪問はコチラ。2025年度の営業時間は4月18日~5月7日までで、10:30~16:00、駐車場はお店の前や横です。毎年、ゴ
2025/07/11 12:00
生卵も頼めば中華そばとつけ麺で二度楽しめる!七飯町「大勝軒」
というわけで七飯町にある『大勝軒』さんです。お店の場所はコチラ。10度目までの訪問はコチラ。11度目の訪問はコチラ。12度目の訪問はコチラ。営業時間は11:00~14:00(L.O)、定休日は月・木・金曜日、駐車場はお店の前です。「北海道で唯一の大勝軒
2025/07/10 21:27
「マツオスーパー」でやきぼしクリアファイルと蟹としろうキーホルダーGET!
というわけで青森県は外ヶ浜町にある『マツオスーパー』さんです。お店のXはコチラ。お店のInstagramはコチラ。お店の場所はコチラ。前回の訪問はコチラ。営業時間は8:30~18:00、定休日は不定休、駐車場はお店の横に多数。外ヶ浜町は蟹田にある『マツ
2025/07/10 12:00
大沼で静かに営業するストロングスタイルな定食店!七飯町大沼「ななめし屋」
というわけで七飯町は大沼にある『ななめし屋』さんです。お店の場所はコチラ。前回の訪問はコチラ(鶏から揚げ定食)。営業時間は11:30~21:00、定休日は火曜日、駐車場はお店の前です。さっき本町の交差点を通ったらいっぱいの見物人がいて何事かと思
2025/07/09 20:51
北海道民の憧れ「ミニストップ」で完熟アップルマンゴーパフェが食べたい!
というわけで青森県は青森市にある『ミニストップ 青森油川岡田店』さんです。お店のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。営業時間は24時間営業、定休日は無く年中無休、駐車場は敷地内に多数。北海道には店舗が無い『ミニストップ』さん。いわば本
2025/07/09 12:00
初めてのスリランカ料理!松屋の「デビルチキン」が辛すぎるけど美味い!
2025/07/08 21:46
1日2万本を売り上げる「弘前さくらまつり」の名物・黒コンニャクを食べます!
というわけで青森県は弘前市にある『弘前城公園』です。イク予定はありませんでしたが時間ができたのでちょっくら覗いてきました。ゴールデンウィークだったので『弘前さくらまつり』期間ですが桜はとっくに散っておりました。弘前に桜が咲くのはゴールデンウ
2025/07/08 12:00
やきそば定食をシバいてきたから!函館市上湯川町「富士宮やきそば かえで」
というわけで函館市上湯川町にある『富士宮やきそば かえで』さんです。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(富士宮やきそば)。営業時間は11:00~14:00、定休日は水曜&木曜日、駐車場はお店の前に3台分。札幌でのコンサートとのことで日向坂46
2025/07/07 21:01
鯵ヶ沢の名物チキンボーを食べてきた!青森県・鯵ヶ沢町「たこやき西海」
というわけで青森県は鯵ヶ沢町にある『たこやき 西海(さいかい)』さんです。お店の場所はコチラ。営業時間は10:00~17:00、定休日は毎週水曜日、駐車場はお店の前に無料駐車場があります。JR・鯵ヶ沢駅前にあるお店『たこやき 西海(さいかい)』さん。
2025/07/07 12:00
親子丼が鬼うまい北斗市七重浜の「鶏旬」さんが近々移転するってよ!
というわけで北斗市七重浜にある『鶏旬(けいしゅん)』さんです。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(特製豚味噌弁当)。2度目の訪問はコチラ(炙り親子丼)。3度目の訪問はコチラ(炙り親子丼)。4度目の訪問はコチラ(炙り親子丼)。5度目の訪問はコ
2025/07/06 21:13
人生初のアサイーボウルだ!青森県・田舎館村「田さ恋いむら」
というわけで青森県は田舎館村にある『田さ恋いむら』さんです。お店のホームページはコチラ。お店のInstagramはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。営業時間は9:00~17:00、定休日は月曜日、駐車場は敷地内に多数。昨年、カリカリソフ
2025/07/06 12:00
赤エビとトマトクリームなんて最強タッグやろ!「trattoria Piatti(トラットリア ピアッティ)」
というわけで函館市富岡町にある『trattoria Piatti(トラットリア ピアッティ)』さんです。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(白身魚と木の子~)。2度目の訪問はコチラ(ニシンのスモークと~)。3度目の訪問はコチラ(赤エビのトマトクリームソース)
2025/07/05 21:26
目の前の日本海を眺めながら海の宝石箱を頂き!深浦町「千畳敷センター」
というわけで青森県は深浦町にある『千畳敷センター』さんです。お店のXはコチラ。お店のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。営業時間は10:00~16:30、定休日はお店のXで要確認、駐車場は施設の敷地内に多数。この青森旅2025春では海鮮丼を頂いて
2025/07/05 12:00
吉野家初の麺類「牛玉スタミナまぜそば」を頂き!北斗市七重浜「吉野家」
というわけで北斗市七重浜にある『吉野家 228号線北斗七重浜店』さんです。お店のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(朝牛セット)。2度目の訪問はコチラ(黒毛和牛重)。3度目の訪問はコチラ(牛皿麦とろ御膳)。4度目の訪問はコ
2025/07/04 20:08
生ハチミツぶっかけソフトクリームが美味い!西目屋村「道の駅 津軽白神」
というわけで青森県は西目屋村にある『道の駅 津軽白神 ビーチにしめや』さんです。施設のホームページはコチラ。施設のInstagramはコチラ。施設のFacebookはコチラ。施設の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。営業時間は9:00~17:00、定休日は特に無し、
2025/07/04 12:00
あまりの人気に営業時間が短縮されたうまトマハンバーグ!「松屋 函館鍛冶店」
空が青いなあ(ゆっくり不動産ism)。 というわけで函館市鍛冶にある『松屋・松のや 函館鍛冶店』さんです。『松屋』のホームページはコチラ。『松のや』のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(牛めし生野菜セット)。2度目の訪問
2025/07/03 21:38
創業約120年、四角い餅が美味しすぎる!青森県弘前市「戸田うちわ餅店」
というわけで青森県は弘前市にある『戸田うちわ餅店』さんです。お店の場所はコチラ。営業時間は9:00~18:00、定休日は月曜日、駐車場はお店の横に数台分。弘前市にある創業120年の老舗和菓子店『戸田うちわ餅店』さんへ初訪問です。『マツコの知らない
2025/07/03 12:00
晩酌用にテイクアウト焼鳥を求めて!函館市富岡町「やきとり たけし」
といわけで函館市富岡町にある『やきとり たけし』さんです。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(ジンギスカン&焼鳥)。2度目の訪問はコチラ(たこ焼き&焼鳥)。3度目の訪問はコチラ(焼鳥)。4度目の訪問はコチラ(たこ焼き)。5度目の訪問はコチラ(
2025/07/02 12:00
肉野菜炒めの肉が多いって素晴らしい!函館市赤川町「チャイニーズハウス 元宝」
というわけで函館市赤川町にある『チャイニーズハウス 元宝』さんです。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(唐揚チャーハン)。2度目の訪問はコチラ(週替りサービス定食)。3度目の訪問はコチラ(豚冷やしラーメン)。4度目の訪問はコチラ(鶏唐揚げ定食
2025/07/01 21:41
これはお弁当のバックスクリーン3連発や!
というわけで函館市上湯川町にある『おにぎり あゆみ屋』さんです。お店のXはコチラ。お店のInstagramはコチラ。お店のFacebookはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。2度目の訪問はコチラ。3度目の訪問はコチラ。営業時間は10:00~13:00、
2025/07/01 12:00
函館 「ラッキーピエロ」 2025年7月の割引チラシ
今月は年に1度の個数割引祭り。購入した品数で値引き率が上がります。詳しくはチラシをチェック!■7月1・2日 カレーライス 20・25・30%OFF (峠下総本店と函館駅前店・五稜郭公園前、 「以外」の14店舗で開催)■7月3・4日 ハンバーグステーキ 20・25・30%OF
2025/07/01 10:00
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、モヤシさんをフォローしませんか?