ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一休@東浦和(日本料理)
他事務所の周年祝いにお呼ばれ。「一休」東浦和の駅前にこんなにステキなお店があったとは(失礼)筍と蕗の炊き合わせとうもろこしのカステラ、生ハム添え秋田産のヒラメ、鰤天然真鯛の酒蒸し蛍イカ和風リゾット日本酒もたっくさん飲みました!本ます炭火焼き奥会津牛の山蕗
2025/05/30 13:00
燻製いづみや@神楽坂(居酒屋)
神楽坂へ。集合時間まで時間があったので、お土産を。「船橋家」こちらには、カレーどら焼きがあると知って、来店。お目当てのインドラ、GETしました(^^)この裏道の一番奥また来ちゃいました!「燻製いづみや」別の階の部屋にも行ってみたくて。今回は屋根裏のようなお部屋。
2025/05/28 13:00
宝寿司@浦和(寿司)
レジェンドたちリターンズ、ということで、会終了後はみんなで「味 宝寿司 本店」へ。何十年分のぶあつい資料で、歴史の重みを実感。しかも、当時のことを細かく覚えていてすごいっ。私は先週末だって怪しいわ(^^;冊子化はちょっと停滞しちゃってるけど、なんとか作れないも
2025/05/26 13:00
かのうや@大宮(日本料理)
氷川神社の参道入り口にある「かのうや」さんへ。川魚専門店なんて初めて!お招き、ありがとうございます!桜湯鯉の南蛮漬け鯉のなめろう・鯉の煮凝り・鴨ロース煮凝りに鯉の卵が入っていたので、他の人にあげようとしていたら、お店の人がさっと別の小鉢料理を持って来てく
2025/05/23 13:00
マンジョッオヒャンジョッパル&ソベッチャカンジャンケジャン@新大久保(韓国料理)
山手線しか止まらないから、なかなか訪れることが少ない新大久保。何年ぶりかしら。お目当てのお店「マンジョッオヒャンジョッパル&ソベッチャカンジャンケジャン」(舌噛みそう笑)カンジャンケジャンが大好きなので、韓国で有名なケジャンのお店が日本に出店したと知って
2025/05/21 13:00
惜景@北浦和(日本料理)
課の飲み会で北浦和にある「惜景」へ。す、すごいお屋敷です驚古民家を改装したそうですが、どれだけすごいおうちだったのか!欄間とかはそのままだそうです。みんな興奮冷めやらぬ、です。乾杯の泡!今回は退職などの色々なことがあり、こんな豪華なお店に来られました!嬉
2025/05/19 13:00
札幌旅行③(すぎ乃〜千寿)
気持ちのいい朝です!母親が所望していた大浴場を堪能して、出発ですチラ見ここは外せませんねonちゃん、ただいま。目指した場所はONちゃんからすぐそばのこちら。「すぎ乃」ウニやカニなど海鮮が美味しいと評判のお店です普段使いできる定食もあるため、サラリーマンの人も
2025/05/16 13:00
札幌旅行②(北一硝子〜純情)
てくてくと小樽観光中こちらで休憩小樽で有名な「北一硝子」10年ぶりですが、幻想的な雰囲気は変わっていなく、旅行中のほっとひと息つける時間をいただきましたそして、タクシーで酒蔵へ!運転手さんに、札幌よりも神戸のお酒の方が美味しいのにー、言われながらのドライブ
2025/05/14 13:00
札幌旅行①(小樽:伊勢鮨〜世壱屋)
親の古希祝いで札幌へ。親にとっては何十年ぶりかの里帰りですかね。親子で話し合い、今回は親のみで里帰りをすることに。ということで、新千歳空港で別行動(笑)私は単体小樽へ!肌寒い季節だったのに、20年ぶりの真夏日。あと1℃上がってたら75年ぶりだったらしい。という
2025/05/12 13:00
俺の魚を食ってみろ!@新宿(居酒屋)
日中の新宿でのイベント後、仕事終わりの友達と合流。「俺の魚を食ってみろ!」かなり賑やかなお店でしたこちらも気兼ねなく騒げます笑お店の雰囲気とお料理のクオリティが合ってない笑あまりお料理に期待してなかったけど、見事に裏切られました!楽しくて、美味しいお店で
2025/05/09 13:00
のんき→四代目魚要@赤羽(居酒屋)
いつもの赤羽ですが、今回は職場のみんなと。浦和を飛び出すことはなかなか無いから、嬉しい♪赤羽を味わいたい、ってことで実現した飲み会なので、もちろんここからスタート「もつ焼のんき」まずは4人で乾杯!メニューは私のチョイスですしろたれはマスト!大げさなくらい喜
2025/05/07 13:00
すし研究所@蕨(寿司)
蕨駅の東口をこんなに奥まで歩いたの久しぶり!「すし研究所」店名からもう美味しそうです。お店のホームページより拝借。フォアグラが食べたかったから、8,800円のコースにしましたアラカルトのメニューもかなり魅力的!乾杯!頑張った身体にはレモンサワー!ハガツオの炙り
2025/05/05 13:00
お花見→五城目@目白(秋田料理)
恒例のお花見!・・・ですが、少し早かったようで(^^;ちらほら咲いてますでも、今回のお花見の道がとーってもステキで!もう一度歩きたいけど、案内してもらった側だからまた同じ道に辿り着ける自信がない汗鬼子母神様にもご挨拶して。そして、この道に一人興奮状態!!!け
2025/05/02 13:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふーりんさんをフォローしませんか?