またまたやってきました「do with cafe」!日曜日だからか、この日は落ち着いた雰囲気でした相変わらず美味しいお食事そして、お目当てのショー!写真ならSNSへのアップOK(動画はNGです)ということだったけど、刺激が強いので笑、4枚まとめて。女性のドラァグクイーンの方
食いしん坊の食べ歩き日記。画像多め。レポ修行中。埼玉県周辺の情報をのんびり更新中。 職業:パラリーガル
外食の機会が多く、食べ歩きの記録日記。たまに旅行記やひとりごとも載っけてます。
ホテルで少し休憩して、夜に備えます待ちに待ったディナー♪「寿司 仁」おばいけ山口の郷土料理だそうで、鯨の尾びれ。鯨が苦手な私もこれはおいしく食べられた!イカはお塩で。(岩塩プレートの使い方の正解がわからなかった苦笑)ウニとろろ昆布初めてな組み合わせ、サイコ
羽田からひとっ飛び。「ふく」の街庵野監督の出身地山口県に来ましたーーー!松蔭先生にご挨拶して。「見蘭牛ダイニング 玄」へ。ここでは、霜降り豊かな和牛原種【見島牛】の血統を受け継いだ萩のブランド牛【見蘭牛】がいただけます!旨トロ見蘭牛めしを注文。脂は少ないは
毎年、夏の過ごし方は変わらずです。どこに行っても暑くて苦しい夏に出かけるなんてことはしません。毎年夏休みは引きこもって、涼しいおうちで過ごすことが私にとって何よりの楽しみ♪お正月よりも長いお休みだものねー(嬉今日で終わってしまう2024年の夏休み、かなり盛り
大人の階段シリーズ今回は新橋演舞場です!し、しかも桟敷席!!!最初、読み方もわからなかった席ですが苦笑しかもジャンケンで勝って、花道側!!!めちゃくちゃ感動!なんですか、この特別感っっっ桟敷席で幕の内弁当を食べる・・・なんという贅沢!!舞台は面白かったし
読書感想会で大好きな「よね田」へ。おいしい和食が食べられるのは、本当に嬉しい(^^)皆さんと会える貴重な会です!もろこし豆腐、陸ひじき・鮑・トマト前菜:河豚白子ポン酢、茶碗蒸し、金平牛蒡、枝豆塩茹で、ながらみ旨煮、どじょう南蛮漬け、蛤と水菜お浸し旬のお刺身盛
お祝いな会で美味しいお肉を求めて久しぶりな代々木へ。(昔は自転車で来ていたから、不思議な感じ)「黒牛」自分たちで焼くスタイルでした(右)サクじゅわな上タン、レモン無しでも塩っ気だけで美味しいです!(左)上ハラミ、さらにじゅわじゅわで、唇で噛み切れる柔らか
東口にステキなお店が誕生。「あがりふじ」さっそく行ってきました!カウンターと一番奥に4人掛け打ち上げな会でした。お疲れ様ー!海老とパクチーのライムポン酢本日のお刺身イカネットリした重厚感、サイコーでした!スモークされた・・・サーモン!いい香り〜夏野菜彩々鮎
新橋駅前で見つけた「炉ばたや」好きな雰囲気〜カウンターで。最初に頼んだ肉味噌ピーマンこれ、肉みそにナンコツ入っててめちゃくちゃ美味しかったー!家でもピーマン冷やしてパリッと食べようっと♪お刺身盛り合わせスナップエンドウ酒には鮭よねぇ〜これは私のチョイスじ
アクティブな先生たちとのキャンプにお邪魔させてもらいましたー!ここにそれぞれテントを張って、夜を過ごすみたいです。生粋のシティガールな私はそんなことしません。涼しい屋内でYouTube観ながら寝ます(^^)お酒もたっくさん購入して、夜の宴に備えて!自前だったり、レン
博多の最後の夜はもう少し続きますリベンジ「博多 薮」今回もお休みでした・・・涙本当に今も営業されてるんですかね?!またリベンジしに来ます!ということで「麺屋 一矢」黒ラーメンマー油のコク大好きですやっぱり鶏飯もねいいお店知りました(^^)帰りまーす・・・と思っ
〆のラーメンを探したけど、なかなか見つからず、結局ここへ。埼玉でも食べられる「一蘭」(^^;この個別スタイル、やっと慣れてきましたこの仕切りの板がしまえることを初めて知りましたー今回みたい複数で来た時にはいいかも!チェーン店にはなったけど、福岡には福岡2店舗限
出張で大好きな博多へ♪羽田空港でこのお蕎麦を食べているすぐ真横に、お笑い芸人さん2人がいた(驚話しかけるのは我慢して、心の中から応援してます!と伝えましたー出発到着ゆっくりランチしている暇は無いから、空港内の「博多食堂いっかく」で。旅行中はカレーを食べる機
40歳を過ぎた頃から、飲んでばかりじゃなくて「本物」に触れていきたいな、とぼんやりと感じるようになり、幸いにも私の周りには「本物」に触れている大人が多かったので、色んな話を聞く機会が多くて。どんどん興味が湧くようになり、舞台や歌舞伎を体験し、今回はオーケス
「ブログリーダー」を活用して、ふーりんさんをフォローしませんか?
またまたやってきました「do with cafe」!日曜日だからか、この日は落ち着いた雰囲気でした相変わらず美味しいお食事そして、お目当てのショー!写真ならSNSへのアップOK(動画はNGです)ということだったけど、刺激が強いので笑、4枚まとめて。女性のドラァグクイーンの方
2日目の朝、大阪のパワースポット、サムハラ神社へお参りに。いつか岡山にも行ってみたいです!そして、道頓堀へ。食べ歩き〜「はり重」でメンチカツ。長ーい行列でGETしました「かに道楽」のカニ饅頭とろとろたこ焼きもいただきました♪そして、初めての「りくろーおじさん
大きなイベントのため、大阪へ。縁起のいいキレイな富士山!初めまして!(20世紀少年を思い出します)大イベントが終わった後、大阪在住の友達夫婦と梅田で合流。「和洋酒菜 ふるや」古民家な雰囲気で良き良き!しっぽり飲めそうです(^^)お久しぶり!お疲れ様〜!!!半個室
大宮のゼロ次会はいつもの「いづみや」飲みすぎないように注意しながらね。この日はこちら「烏賊 鮨ダイニング 鮮助」みんなで乾杯!ここのお店のお料理はどれもおいしいから、お会計を気にしながら注文します(^^;この馬刺しも絶品!こんなに美味しい馬刺し、なかなかないと
オープンしたての「スシとおでんほたる」に行ってきました飲み物は自分で作ってね、のタイプでした店員さんを呼ばなくていいのは楽ですねグラスに店名が!すごいねー、母体が大きいのかしら?今回はコースにしました飲み放題付プランの割にお料理がボリューミーで嬉しい(^^)
池袋駅を降りて、駅前からてくてくと。この日はこちら。「魚真」お店に入ると、賑やかさと風情が織り混ざった空間が広がっていて、入った瞬間から楽しい気持ちに。初めてのお店はいつも緊張するのですが、すぐに落ち着きました(^^)滑らかな舌触りの縞鯵サックリとトロけるト
自宅&職場、どちらの最寄りでもないから、なかなか来られないんだけど、訪れたくなるお店。「炉(いろり)」今回はお仕事お休みの人も呼び出しての夜。田舎に帰って来たような落ち着く雰囲気なのです。そして、お料理もおいしくて、お酒が進むものばかり。塩辛ポテトフライ
お疲れ様会?決起会?で、なかなか行かない板橋へ。「フィッシュ オン ディッシュ ローリー」十条、板橋、もっと開発したいです。お昼はレトロな喫茶店という珍しいお店。居抜き感がすごいけど、どうなんだろ?今はレトロコンセプトのお店もいっぱいあるからわからないですね
芒種=稲や麦など穂の出る食物の種を蒔く頃ということで、田植え体験に参加してきました。こんな体験をするとは、数年前の自分では考えられないくらいビックリです。この日の前後はお天気悪かったけど、少し汗ばむくらいの気持ちのいい快晴!畑仕事なんて初めてー芽ねぎのよ
みんなであるイベントの打ち上げ「庵 浮雨」おつもみのメニュー数はそんなに多くないけど、どれも絶品で片っ端から頼む勢いです笑お通し長ネギのマリネホタテのムース、洋風板わさ馬肉のタルタルだし巻き風オムレツかしわ天バルサミコソース、だったかな?大好きな花巻クリー
人気者のお誕生日をお祝いした後は東京駅でお疲れ様会!「東京コトブキ」いつものお店です(^^)TDLでは謎解きイベントをして歩き回ったから、アルコールが身体に沁みるーそれぞれ欲望のままに注文いつもとは違う回り方して面白かったねー、でもアトラクション6つも乗れたし満
気分をアゲたい時に行くお店。「寿し和」定期的に訪れてますね。季節のお浸しどどんとお刺身盛り合わせ焼きそら豆牡蠣バターご褒美的にたまに頼んじゃう銀だら焼きとろたくなんだかむしゃくしゃしていた日だったので、ふらふらもう少し遊んで。〆のお店。「珍来」この頃は閉
他事務所の周年祝いにお呼ばれ。「一休」東浦和の駅前にこんなにステキなお店があったとは(失礼)筍と蕗の炊き合わせとうもろこしのカステラ、生ハム添え秋田産のヒラメ、鰤天然真鯛の酒蒸し蛍イカ和風リゾット日本酒もたっくさん飲みました!本ます炭火焼き奥会津牛の山蕗
神楽坂へ。集合時間まで時間があったので、お土産を。「船橋家」こちらには、カレーどら焼きがあると知って、来店。お目当てのインドラ、GETしました(^^)この裏道の一番奥また来ちゃいました!「燻製いづみや」別の階の部屋にも行ってみたくて。今回は屋根裏のようなお部屋。
レジェンドたちリターンズ、ということで、会終了後はみんなで「味 宝寿司 本店」へ。何十年分のぶあつい資料で、歴史の重みを実感。しかも、当時のことを細かく覚えていてすごいっ。私は先週末だって怪しいわ(^^;冊子化はちょっと停滞しちゃってるけど、なんとか作れないも
氷川神社の参道入り口にある「かのうや」さんへ。川魚専門店なんて初めて!お招き、ありがとうございます!桜湯鯉の南蛮漬け鯉のなめろう・鯉の煮凝り・鴨ロース煮凝りに鯉の卵が入っていたので、他の人にあげようとしていたら、お店の人がさっと別の小鉢料理を持って来てく
山手線しか止まらないから、なかなか訪れることが少ない新大久保。何年ぶりかしら。お目当てのお店「マンジョッオヒャンジョッパル&ソベッチャカンジャンケジャン」(舌噛みそう笑)カンジャンケジャンが大好きなので、韓国で有名なケジャンのお店が日本に出店したと知って
課の飲み会で北浦和にある「惜景」へ。す、すごいお屋敷です驚古民家を改装したそうですが、どれだけすごいおうちだったのか!欄間とかはそのままだそうです。みんな興奮冷めやらぬ、です。乾杯の泡!今回は退職などの色々なことがあり、こんな豪華なお店に来られました!嬉
気持ちのいい朝です!母親が所望していた大浴場を堪能して、出発ですチラ見ここは外せませんねonちゃん、ただいま。目指した場所はONちゃんからすぐそばのこちら。「すぎ乃」ウニやカニなど海鮮が美味しいと評判のお店です普段使いできる定食もあるため、サラリーマンの人も
てくてくと小樽観光中こちらで休憩小樽で有名な「北一硝子」10年ぶりですが、幻想的な雰囲気は変わっていなく、旅行中のほっとひと息つける時間をいただきましたそして、タクシーで酒蔵へ!運転手さんに、札幌よりも神戸のお酒の方が美味しいのにー、言われながらのドライブ
池袋で開催されたイベントの前かな?後かな?「魚の旨い店」再訪。決して広いお店じゃないんだけど、お気に入りポイントがあるのでネ、通っちゃいますよね(^^)乾杯!金曜日だったからか、新人さんだったからか、店内はてんやわんやでした笑お酒が入ってると、こういう雰囲気
久々の「松五郎」♪ちょうど奥の個室にセンタービルで働いてた時の同僚が!全然変わってなくてビックリしたー私は・・・気付いてくれて嬉しかったです笑揚げとうもろこし季節的には少し早めだったけど、十分甘〜い!マグロと鯛のカルパッチョグリル野菜昔と比べて食べるもの
初めて降りたのでは?な五反田。「鮨あさひ」へ。日本酒とのペアリングが楽しめるコースがあると知って、面白そうだな、と春キャベツのお浸し・クリームチーズ・湯葉バフンウニ初めのお酒は水芭蕉のスパークリングでサラッとしゅわっと。一発目の握りからウニだなんて、アガ
またまた立川へ。川口からだとなかなか遠いですねぇ(^^;前日もたくさん歩いたから、足パンパンですっそして、前回も来た「海乃華」今回も高級感ある個室でした(^^)全員が独立組の先生との会食、そのうちの一人の新たなスタートの区切りにみんなで集まれて良かったです!また
日本酒も楽しめる和食がおいしいお店に行きたいな、と見つけたお店へ行くため新橋へ。「おだしとおさけ。すずめ」初めはコエドの白とお任せ5品を注文。アオリイカと新玉ねぎのサッパリマリネ、筍の土佐煮、磯つぶ貝の旨煮お刺身盛り合わせフレッシュで優しい後味で美味でした
お出かけな日。新宿ということで「ショーグンバーガー」へ♪いつもはダブルチーズバーガーだけど、面白そうなバーガーを発見したから、今回はそちらを。2種類の味を楽しめるハーフバーガーに♪てりやきバーガーに贅沢にフォアグラ追加!食べ応えはやっぱり普通のサイズかな。
夕方からのイベント前にちょっと寄り道。私的NO.1どら焼き「清寿軒」甘いもの苦手な私だけど、ここのあんこは上品な甘さでくどくないから、ペロリといけちゃうのです。なんなら2ついけちゃう!危ないっ、どら焼き買って外に出たらこんなお知らせが汗買えなかった人には申し訳
SNSで見つけて、行かずにはいられなかったお店「路傍酒庵」遠かった、遠かったですが・・・こんな店内、心踊るでしょう!!!アップにしたら見えますでしょうかこんなメニュー、見たことない!!!(興奮)まずは乾杯!まず感動したのが、このお通し!最初の飲み物と一緒なや
お値段以上のお寿司屋さん、「かわなみ鮨」なかなか予約が取れず、何度かチャレンジしてやっと予約GET!相変わらず常連さんで満席でした。アットホームな雰囲気、いいですね。ここは本当にネタが新鮮で大きい!なのに驚くほど安い・・・ステキっ思い切って、スペシャルを(^^)
またまた新橋へ。「みこ寿司」が最高だったので、居酒屋の方にも行ってみたいな、と。「みこ市場」カリブの海賊感漂うグラスで。さすがみこ系だけあって、安心してウニが頼める!そして、おいしい!サーモンカマ焼きお店名物【通風鍋】!牡蠣・白子・あんきもが入ったなんと
午前中に習い事をして、午後はみんなでお花見クルーズ!船上から目黒川の桜を楽しめるクルーズ♪なんとも幻想的!時期を取るのが難しいところだけど、早めに取ったから運良くほぼ最前列をGETできた。でも、前を楽しむものがじゃないから、どこの席でも楽しめると思う(^^)これ
いつも電車の中から気になっていた「旬彩酒場 和佳」店内はそんなにこだわっているような感じでもなく、タバコもOKなお店だったけど、おつまみはおいしそうものばかりで嬉しい驚き!(失礼な感想でゴメンなさい苦笑)ローストビーフユッケお通し豚ナンコツスライスネギポン酢
よく通る道ではあるけど、少し駅から遠いから久々の来訪になってしまった。「ひろ屋」いつも混んでるイメージがあったけど、やっぱりこの日も満席でした。地元のお店が繁盛してるのは、いい店という証拠だし、嬉しいことよね!なんと白子焼きが!!!嬉しすぎるーーーという
サクッと新橋に行くことになり、いつもの「ホルモン屋だん」へ。1時間なら空いてます、ということだったけど、いつもの注文するメニューは一緒なので、大丈夫です!ハツ刺し待望の朝採れ焼レバー絶品です!そして。お待ちかねのコムタンスープ。こっくりなおいしすぎるこのス
「お魚とにほん酒 げんのじ」作戦会議?決起集会?で訪れたお店。奥の小上がりの席でしたつぶ貝煮・かぶ浅漬け・エシャレット塩昆布生ガキお刺身盛り合わせ生タコ唐揚げ合鴨黒胡椒焼きはまぐりバター酒蒸しあさりにんにく炒め焼きネギ味噌トロ鯖炙りおいしそうなおつまみがた
珍しく門前仲町へ。別の飲み会で見つけた「マルユ」ずっと訪れたかったお店。外観も中もとてもステキ!おいしそうなおつまみがたくさんあることもときめきポイントでした!日本酒をいく、と決めてても最初はビール。あるあるですよね?噛めば噛むほどじゅわじゅわ肉汁がたま
お仕事の合間に時間休を取って。こんなところに来てしまいました!「御すし宇佐美」御大の行きつけのお店ですね(^^)今回は同僚の誕生日祝いで初めて自腹で来ました!何度来てもドキドキ、ワクワクしますね。ゆっくりとした時間が流れている店内、大きな声でお祝いはできない
すっかりファンの「四代目魚要」水木も営業してほしい!ある集まりにお邪魔させてもらいました~(^^)盛り上がって、日本酒に合わせたおつまみもたくさん注文!このホタテのレアフライ、最高です。。。いつも以上に食べて飲んで、気付いたら時には・・・こんなんなってました
またまた登場「鮨ヒカリズキ」ワカサギの南蛮漬け、程よい酸味でおいしい!コリコリなゲソコハダ磯辺巻き・・・魚卵抜いてもらうのを忘れたので、そっとお隣の友人へ笑赤ナマコ酢、お酒に合いますねぇ。ねっとりと旨味たっぷりな真鯛鰯、お代わりしたいほど美味しい!ねっと
滅多にこない地域。17号を超えた先に美味しいハンバーガー屋さんがありました♪「URaWA BASE」この道の通りには美味しそうなお蕎麦屋さんもあったけど、お昼休憩に来るには遠すぎるな。残念(涙アメリカンでかわいらしい店内(^^)安定のダブルチーズバーガー!ボリューム満点