chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
麻雀点数計算を「2」から学ぶ http://mjcalc.sblo.jp/

麻雀の点数計算に自信が無い人のために、改めて分かりやすく解説しています。難しい理屈は必要ありません。

麻雀は打てるけど、実は点数計算がよく分からない、曖昧、他人にやってもらう、、、そんな人のために点数計算をもう一度シンプルかつ自然に学ぶブログです。難しい理屈や数学的な考え方は必要ありません。 (自信がついたら、猛特訓ドリル http://mahjong.jpn.org/practice.html もやってみましょう!)

麻雀点数計算
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/14

arrow_drop_down
  • (21) 総まとめ、あとは実戦あるのみ

    点数計算は思ったより難しくないですよね。 このブログ記事を最初から読んだあなたは、だいたいのことは身についている筈です。 では基本事項だけおさらいしておきましょう。 子の点数(1飜役のみ=場ゾロいれて3飜)だけ頭にしっかり入れておけば大丈夫です。 ・ 30符 1,000点 (平和ロンは30符) ・ 40符 1,300点 (平和ツモは20符2飜)門前ロンは最低でも40符 ・ 50符 1,600点 (七対子は25符2飜) これだけ…

  • (20) ツモあがりの配分

    覚えるべき点数はロンあがりの場合だけで十分と述べました。 これまでもロンあがりの点数しか説明していませんね。 ではツモあがりの場合はどうなるのでしょうか。 まずは簡単な親のツモあがりの場合から見て行きましょう。 親がツモあがりすると、3人の子が均等に支払うことになりますね。 ですから、点数も単純に3で割れば良いです。 しかし麻雀は百点単位ですから点棒を割ることはできませんので、ここは全て切り…

  • (19) 満貫以上は簡単

    今回は一番簡単な満貫以上の点数の話です。 子の満貫は8,000点、親の満貫は1.5倍の12,000点です。 満貫は飜数だけで決まるのではないので注意して下さい。 ・ 30符までは7飜(場ゾロ除き5飜)で満貫 ・ 40符以上は6飜(場ゾロ除き5飜)で満貫、と覚えて下さい。 簡単に言えば、計算して満貫の点数を超えるようなら満貫になるということです。 従って、70符以上は5飜(場ゾロ除き3飜)で満貫になります。 跳満…

  • (18) 点数は3つだけ覚えればOK

    符計算はだいたい分かったところで、具体的な点数計算です。 ちゃんとした点数計算早見表をきっちり覚える必要はありません。 ポイントとなるところだけ押さえておけば大丈夫です。 子の1飜役(場ゾロ含め3飜)だけまず覚えれば何でもありません。 再三このブログでも出てきた数字です。 覚える数字は3つだけです。 30符 1,000点、40符 1,300点、50符 1,600…

  • (17) 符計算のまとめ

    符計算をまとめます。 前回までの内容を思い出しながら見て下さい。 ツモあがり : 最低30符 1,000点 (面子だけで6符以上 → 40符以上の可能性あり) ロン(鳴き): 最低30符 1,000点 (面子だけで8符以上 → 40符以上の可能性あり) 門前ロン : 最低40符 1,300点 (面子だけで8符以上 → 50符以上の可能性あり) ということだけ覚えておけば大丈夫です。 上記の点数は子の1飜役のみ(場ゾロを入れて3飜)…

  • (16) ツモあがりは30符以上

    ロンあがりの符計算はだいたいお分かりになりましたでしょうか。 今回はツモあがりの場合です。 ツモあがりには2符加算されますので、22符からのスタートです。 要は、常に30符以上になるということです。 後は、鳴いているロンあがりの場合の説明とほぼ同じです。 ツモの2符がありますので、説明としては2符ほどずらして考えて下さい。 基本は30符。 面子だけで6符以上ある場合は、40符になる可能性があります…

  • (15) 鳴いているロンあがり

    前回までで門前ロンの符計算を整理しました。 最低でも40符、暗刻だけで8符以上ある場合は50符以上になる可能性があるとだけ覚えておいて下さい。 では鳴いている場合はどうでしょうか。 実は話はあまり変わりません。 副底は20符ですが、門前ロンの場合の説明と同じで加算する符がなければ平和形(喰い平和は例外30符)になりますので、必ず30符以上の手になります。 門前ロンあがりと違うのは10符の差があるだけです。…

  • (14) 門前ロンで50符以上になる場合

    門前ロンは必ず40符以上になると述べました。 (しつこいようですが平和と七対子は除きます。) では、50符以上になるのはどんなケースか見てみましょう。 門前ロンは基本が30符ですから、それに12符以上が付加される場合です。 どうやったら12符以上になるのか考えてみましょう。 まず小さいところで、雀頭につく符が最大2符、待ちにつく符が最大2符ありますね。 門前ロンですから明刻はあっても1つ(あがりの面子…

  • (13) 門前ロンは最低でも40符

    門前ロンはそれだけで30符でした。 しかし、実際には必ず40符以上になります。 (しつこいようですが平和と七対子は別です。) 門前ロンには何らかの符が必ず加算されます。 符がつかないのは雀頭が役牌でなく、順子のみで構成されていて両面待ち(順子のみでシャンポンはあり得ないですよね)の場合ですから、平和になってしまいますよね。 よって、門前ロンの場合は必ず最低でも40符になるのです。 子の40符は1,300…

  • (12) 瞬時に符は分かる

    だいたいの符計算を理解したところで、もっと簡単な方法を説明します。 符計算はマジメに毎回やる必要はないのです。 やり方を覚えたからと言って毎回足し算をするのは大変ですよね。 パッと見て判断するには、正面から計算するのではなくてコツをつかむことです。 早く言ってくれ!と思った人もいるかとは思いますが、前回までの内容はちゃんと覚えて下さい。 ポイントは一の位まで符を正しく見る必要はないということ…

  • (11) ポンして2符から

    ここまではゆっくり覚えれば難しいことはありませんでしたね。 さて、ここからはコツが必要です。 雀頭以外の面子に加算される符を覚えましょう。 面子が么九牌(一九字牌)と中張牌(2〜8)の場合で符が違いますので注意して下さい。 先ずは中張牌から。 ポン(明刻)は2符です。これをまず覚えて下さい。 明刻とは暗刻ではない刻子のことです。ポンした場合も、ロンあがり牌を含む刻子も同じです。 他人の捨て牌…

  • (10) 雀頭が役牌の場合は2符

    符計算について、ここまでをおさらいしておきましょう。 ツモあがりは22符、ロンあがりは門前なら30符で鳴いていれば20符が基本でした。 そして、辺張・嵌張・単騎待ちの場合には2符加算されます(両面・シャンポン待ちは加算なし)。 ここからは手役によって加算される符を見て行きます。 先ずは雀頭から。 雀頭が役牌の場合は2符が加算されます。 これだけを覚えて下さい。 役牌というのは、自風・場風・三元牌…

  • (9) 辺張・嵌張・単騎待ちは2符

    次に、待ちの形に符が加算されます。 これは実際の待ちの牌のことではなく、あくまでもあがり牌を含む面子だけを見ます。 多面張とかそういうことは関係ありません。 あがって、3枚ずつの面子と雀頭に分けたときにどういう待ちであったかということです。 とすると、待ちの種類は、辺張・嵌張・単騎・両面・シャンポンの5種類です。 ノベタン(例:3456 → 3と6であがり)のようなケースは単騎待ちと考えて下さ…

  • (8) ツモあがりは22符、門前ロンは30符スタート

    では、具体的に符の数字を覚えましょう。 どんなあがりであっても、20符が与えられる(副底)と述べました。 その上に、あがりの形や雀頭、面子の内容で符が加算されます。 まずはあがりの形に与えられる符を学びましょう。 ・ ツモあがりは2符(門前でも鳴いている場合でも同じ) ・ 門前ロンあがりは10符(鳴いている場合はナシ) です。 これだけです。 足し算が増えると面倒ですので、副底の20符を足した形で…

  • (7) 符計算は10符未満を切り上げ

    七対子と平和を覚えたところで、次に進みましょう。 ここからが本当の符計算です。 まずは覚えようとしなくて良いので軽く読み流して下さい。 どのようなあがりに対しても、20符が基本として与えられます(副底という)。 それに加え、待ちの形、雀頭、面子の種類に応じて符が付加されていきます。 付加される符は2符とか4符とか32符とか色々ありますが、適用できるものは全て足していきます。 そして、その合計が何符…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、麻雀点数計算さんをフォローしませんか?

ハンドル名
麻雀点数計算さん
ブログタイトル
麻雀点数計算を「2」から学ぶ
フォロー
麻雀点数計算を「2」から学ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用