chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hiko The Emon
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2017/10/03

arrow_drop_down
  • HGマグアナックを組んでみた③

    お晩です♪今日は腕を組み立てます肩(SHOULDER)まずは肩から使用するパーツです関節部分の作りがこれまでの物とはちょっと違う気がする前後挟んで…肩先のカバーの様なパーツを用意肩先にはめて肩パーツの完成ですモナカ構造ですが、合わせ目が目立たない様に設計されているので合わせ目消し不要で仕上げが出来ますね♪腕(ARM)説明書では左右別に書かれていますが同時に組んでしまいますこちらが使用するパーツ思いの外多いですねまず、膝の関節こちらもこれまでの構造とはちょっと違う感じです左右2こ作ります分かりにくいですが、このパーツ手首部分が左右で異なるのですね♪説明書が左右それぞれ書かれている理由がわかりました前腕部のパーツはモナカ構造で左右にはめ込みますが、こちらもパーツの、段差に合わせた作りになっているので後ハメ加工の必要...HGマグアナックを組んでみた③

  • HGマグアナックを組んでみた②

    お晩です♪いつものようにパーツを全て切り出しますこちらです!ボディ(BODY)使用パーツはこちら!最近のガンプラの構造ですね肩の関節と胸部と胴部を繋ぐ接合部をセットします首のパーツを胴部背面パーツにセットして前部とモナカ〜!マグアナックの特徴?胸部の黄色きパネルを差し込みます胴部パーツを取り付けてバックパックを取り付ければBODY完成頭部(HEAD)使用するのはこのパーツ前後パーツの間に黄色いパーツをサンドフェイスガード?とおでこ部分のパーツをはめ込みます最後に後頭部にも黄色いパーツを取り付けてて頭部完成です今日はここまででは!HGマグアナックを組んでみた②

  • HGマグアナックを組んでみた①

    お晩です♪ゲルググは合わせ目消しと筋彫り中!そんな中、不意にマグアナックを組んでみよ!ってノリで始めます♪HGAC1/144マグアナック価格:1,320円(税込)発売日:2019年04月20日一般店頭販売マグアナックはプレバンで、2タイプ販売されていますが、購入しているのでこちら組み終わったら続けてご紹介します♪ところで、HG1/144マグアナック36機セット価格:48,600円(税込)プレミアムバンダイは皆さんご存知ですよね〜発売当初、そんな一般販売したのを36機セットでなんて、なんと言う横暴な売り方してんだ〜と、思ってあまり興味無かったんですが、よくよく見てみるとオリジナルパーツがあると言うではないですか!!ショック!バンダイさん!オリジナルパーツをプレバンでいいので売って下さいませんか?と、今では願ってい...HGマグアナックを組んでみた①

  • HGジョニー・ライデン専用ゲルググを組んでみた②

    お晩です♪続きです。と言うか、素組完成です。いつもと同様パーツを全て切り出し作業工程一気にぶっ飛ばして素組完成です。一般販売のゲルググとの違いはバックパックと武器ですかね?高機動型ゲルググという設定で、バックパックはB型という事らしいですね♪武器はロケット・ランチャー、B型バックパックとロケット・ランチャーは新造形だそうです。このパーツが、G1・G2パーツの正体!ロケット・ランチャーは両手持ちでポージングが可能です。かなりきっついですが…ビーム・ライフルも付いているので好みで持ち替え可能ですね!ビーム・ナギナタもちゃんと付いてます!これぞ!ゲルググ!という感じですよね〜左手は握りと開きの2種で選べるので、こんなポーズも!なんのポーズ?プレバンHPのイメージでは、腹の部分は赤で表現されてましたが、なんか野暮ったい...HGジョニー・ライデン専用ゲルググを組んでみた②

  • HGジョニー・ライデン専用ゲルググを組んでみた①

    こんにちは♪先日、プレバンから届いたジョニググを組み立てます。実は、知り合いに頼まれて購入したんですが、組むのも頼むと…HG1/144ジョニー・ライデン専用ゲルググ販売:プレミアムバンダイ価格:2,160円(税込)発売日:2018年10月発送説明書は、シャア専用ゲルググの物と、ジョニググオリジナルの1色ものの2が入ってました。Aパーツ(PS)B1パーツ(PS)B2パーツ(PS)Cパーツ〈ブラック〉(PS)Cパーツ〈レッド〉(PS)Dパーツ(PS)G1パーツ(PS)G2パーツ(PS)PC-116(PE)シール・マーキングシールパーツ自体はシャア専用がほぼ流用されており、Cパーツ赤い方のみ色分けできないからだと思いますがダブって入ってましたね!結局ジョニググ専用なのはG1・G2とマーキングシールだけですかね!次回、...HGジョニー・ライデン専用ゲルググを組んでみた①

  • HGリーオーを組んでみる⑤

    こんにちは!撮影がやっと終わったので最後のレポートです。前回は機体の組み立てまで終わりましたが全体像をしっかり撮っていなかったのでまずはこちらから正面です細身で足もさほどガッシリという感じでは無いのですが、余計なものが付いていない分、自立は安定していますね!背面バックパックの類がないのでスッキリしてます。肩の稼働はこれまた障害が少ないのでクルリ360度回転可能です。膝の稼働もかなりのもの!バズーカーなどを持たせたポージングにも応えられそうです。肩は前後に大きく稼働します。マシンガンの両手持ちも再現できそう!脚の前後開脚は前方やや干渉あり、後方はスカート(スラスター)が干渉して大きく開脚はできません。左右の稼働ですが、肩は水平より上まで稼働します。脚は腰のアーマーの干渉と股関節の構造上水平までの開脚はできません。...HGリーオーを組んでみる⑤

  • HGリーオーを組んでみる④

    おはようございます毎日書き込みされる方、尊敬です腕〈ARMS〉パーツ集めましたまず肩のパーツです丸肩が特徴的ですよねガンキャノンもタンクもそうだった…前腕部ですが、EG的組み方です腕パーツは左右のモナカ構造で、パッキン不使用で関節部分を「パチっ」とはめるだけの簡単仕上げ、後ハメも楽になります関節の前面にカバー?付けて接合部もスッキリしていい感じ上腕部のパーツを肩パーツと前腕部で挟んで、パチッ!肩にはこれまた特徴的なパーツを取り付けてARMS完成です頭部〈HEAD〉いよいよ頭作っておしまい完成!イヤイヤ〜手抜き過ぎですよね〜そんなこんなで、全ての部位が揃ったのでリーオーの完成です!ホントにこんな感じで良いのだろうか?次回、武器類を組んでポーズ写真をアップしますでわ!HGリーオーを組んでみる④

  • HGリーオーを組んでみる③

    こんにちは!昨日一日空いてしまった…続きです腰部〈WAIST〉せっせとパーツ集めました背部スカート部分が特徴的なパーツ下部にスラスターあり全面、股間部分にスラスター?サイドパーツ取り付けて腰部完成胴部〈BODY〉パーツり集めますサクッと組んでしまいました…ボディ前面のパーツ類に特徴的な構造が用いられていましたが、これでは説明できないな…背面はバックパックがないので超シンプル丸いボタンみたいなパーツはめ込みますんで、腹部のパーツ取り付けて完成組み立ての過程を都度撮影して載せていく方式にしましたが、これって想像以上にむずかいしですね〜撮影してる時は、これで説明できる!って思ってもいざ書き込むとアレが足らない、これが足らないってなります修行あるのみですね!では、HGリーオーを組んでみる③

  • HG リーオーを組んでみる②

    お晩です♪♪リーオー作っちゃいます!まず、いつも通りパーツ全部切り離し〜脚〈LGES〉ですパーツ集めます!足組みましたカバーつけます飛んで、脛と膝関節部分右脚〈RIGHTLGE〉説明書は右と左順番にって書いてあるんだけどめんどいので両方同時に作る腿部分のパーツ集めます左右腿パーツ組みます膝関節パーツにパチっとハメハメ腿横に空いてる部分に超極小パーツハメます!取り外し可能な感じ…膝裏パーツパチパチします写真悪くてわかりずらいですねこの部分、EGガンダムでも採用されている構造ですまさに、エボリューション!HGリーオーを組んでみる②

  • HG リーオーを組んでみる①

    こんにちは!Wシリーズ繋がりで、リーオーです。リーオーは店頭販売とプレバンのフルウェポン、フライトタイプ、スペースタイプとなんだかんだ出てまして、一応全て購入済みなんです。今回は、店頭販売版をまず組んでみます。HGAC1/144リーオー価格:1,100円(税込)発売:2018年05月11日説明書は片面4色、片面1色リーオーに関する情報も記載されてます箱にGUNPLAEVOLUTIONPROJECTと書かれてましたが、これのこと?知らんけど…EGみたいだな〜とパーツ紹介します!Aパーツ(PS)Bパーツ(PS)Cパーツ(PS)PC-7(PE)SB-6パーツ(PS)シールは無しですね!パーツ数も少ないし、ニッパー使う以外はEGみたいな感覚なので、サクサク作れそうですね〜早速、切り離しスタートです!HGリーオーを組んでみる①

  • ヴァイエイト&メリクリウスを組んでみる⑤

    お晩です♪ヴァイエイトとメリクリウス、素組完了!ヴァイエイトの通常モードカメラモードメリクリウスの通常モードカメラモードビームキャノンとビームジェネレーターを装備しました!プラネイトディフエンサー、クラッシュシールド、ビームガンを装備!それっぽい感じで、ポーズ!ポーズからの寄り!と、言うわけでヴァイエイトとメリクリウスでした!では!ヴァイエイト&メリクリウスを組んでみる⑤

  • ヴァイエイト&メリクリウスを組んでみる④

    お晩です♪いよいよ本体を組んで行きます!説明書見るまでも無いんですが…頭部、胸部、腕部×2、腰部、脚部×2、足×2、9つ部位をハメハメ!ハイ!ヴァイエイト!頭部、胸部、腕部×2、腰部、脚部×2、足×2、9つ部位をハメハメ!ハイ!メリクリウス!こんなレビューじゃ〜フォローされないよな〜なんか考えよう!!多分!次は武器の組み立てまず、ヴァイエイトのビームキャノンパーツ集めますキャノン本体はモナカ構造、合わせ目消し大変だ〜ジョイントパーツですね組んだ!この便パーツだけでもかっちょいいんだな〜そして、あっという間にビームキャノンの完成です次、ビームジェネレーターですパーツ集めます組みます!超簡単に済ませてしまった。次はメリクリウスの武器プラネイトディフエンサーです。まず、パーツ集めます10基のフィールドジェネレーターを...ヴァイエイト&メリクリウスを組んでみる④

  • ヴァイエイト&メリクリウスを組んでみる③

    お晩です♪続き行かせていただきます腕を組み立てますまずはパーツをかき集めて並べます。肩で〜す肩で〜す2ショルダーカバーみたいなもん付けます前腕部は、モナカでパチパチ簡単に組み上げなんですが、関節部分はEG方式なんですよね〜関節のフロント側にカバーをはめ込み!4コ2体分できました!ご丁寧にここから先で左右の解説になるんですよね!なので、ここは説明書通りマニュピレータの部品集めて腕部組み立てます。握りは左右あるのですが、開きは左手だけしか用意されていません。とりあえず、両方とも握りで4コ組み立てました。脚部組み立てですが、ここでは脚〈FEET〉と表現されています。FOOTの複数形ですね!んで、パーツ集めます。唯一の(PE)素材がここでこんな風に使用される事に驚くのは私だけでしょうか?ちなみに、調べてみたら足首より下...ヴァイエイト&メリクリウスを組んでみる③

  • ヴァイエイト&メリクリウスを組んでみる②

    お晩です♪続き行かせていただきます。頭部組み立てますまずは、必要なパーツをかき集め組み立て過程出来上がり!なんとも簡単な解説!すみません!頭部は、通常状態(左)とカメラ露出状態(右)の2種が差し替えで表現できます。言ってもOZ-MS06の派生機ですからカメラの形状はLEOと見た目変わらずです。普段はやはり通常状態で飾るのかな?続きまして、胸部ですパーツ集めます早速組みましょう!ボディ全面のパーツに肩ジョイントと腹部ジョイント用のパーツをガチヤリ!通常この辺のパーツはポリパーツなんですが、PSなんですよね〜サクサク…胸部背面パーツに頭部とのジョイント取り付けて…パチパチ…前後をガッチャンコ!腹部パーツを用意して出来上がり〜色違いのほぼ同じ2体を同時に作る作業これはこれでやりやすいかな?次回、腕・脚・腰を組み立てまヴァイエイト&メリクリウスを組んでみる②

  • ヴァイエイト&メリクリウスを組んでみる①

    お晩です♪プレバン限定ヴァイエイト&メリクリウスを組みます!HG1/144ヴァイエイト&メリクリウス価格:4,180円(税込)発売:2021年1月発売今だと7月発送分予約できますね!HG1/144ヴァイエイト&メリクリウス【2021年7月発送】 新機動戦記ガンダムW趣味・コレクションバンダイナムコグループ公式通販サイトHGヴァイエイト&メリクリウスが最新キットで登場!HG1/144ヴァイエイト&メリクリウス【2021年7月発送】 新機動戦記ガンダムW趣味・コレクションバンダイナムコグループ公式通販サイトOZ-13MSX1ヴァイエイトOZ-13MSX2メリクリウスの2体セットです箱も通常よりデカいですまずはパーツを紹介ブルーパーツAパーツ(PS)ブルーパーツBパーツ(PS)×2C2パーツ(PS)C3パーツ(PS)...ヴァイエイト&メリクリウスを組んでみる①

  • ハロプラ ハロ ソリッドクリアを組んでみる

    お晩です♪ちょっと箸休め一番くじのG賞のハロプラを組んでみます自分では進んで買わない…絶対買わない…くじで当たらなきゃ触れることも無かったものです説明書は何と箱の中…ランナーAランナーBパーツは以上です少なっ!EG同様ニッパーいらずでパキパキ切り離しできますね〜ひょいひょい組んで出来上がり!ハロじゃ〜ん!上の両ハッチ?開いたパッと手足が…実はパーツハメ変えでこのパターンも展開可能なんです斜めから見てみるパッカーっと口も開くんですこうして見ると可愛い奴やで〜でも、買わないかな〜因みにフツーのだとハロプラハロベーシックグリーン価格:550円(税込)発売:2020年02月29日で一般販売されていますこんな感じですかね!ハロプラハロソリッドクリアを組んでみる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hiko The Emonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hiko The Emonさん
ブログタイトル
にわかモデラーの戯言
フォロー
にわかモデラーの戯言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用