プロフィールPROFILE
自由文未設定
120回 / 350日(平均2.4回/週)
ブログ村参加:2017/09/23
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,055サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 10 | 60 | 40 | 20 | 0 | 130/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 65,182サイト |
2016年4月〜17年3月生まれの子 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 922サイト |
保活・待機児童 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 39サイト |
ワーキングマザー育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,461サイト |
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 31,394位 | 33,614位 | 33,594位 | 30,266位 | 34,983位 | 42,067位 | 42,235位 | 980,055サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 10 | 60 | 40 | 20 | 0 | 130/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 1,083位 | 1,182位 | 1,164位 | 1,023位 | 1,221位 | 1,479位 | 1,508位 | 65,182サイト |
2016年4月〜17年3月生まれの子 | 72位 | 82位 | 80位 | 74位 | 81位 | 97位 | 100位 | 922サイト |
保活・待機児童 | 圏外 | 圏外 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 39サイト |
ワーキングマザー育児 | 126位 | 134位 | 130位 | 122位 | 137位 | 159位 | 163位 | 2,461サイト |
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,055サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 10 | 60 | 40 | 20 | 0 | 130/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 65,182サイト |
2016年4月〜17年3月生まれの子 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 922サイト |
保活・待機児童 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 39サイト |
ワーキングマザー育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,461サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、Mikaさんの読者になりませんか?
1件〜30件
2019年もあと1か月ですね!!もーほんと、日々が過ぎるのが早すぎます…わが家も7月に入居してから、はや5ヶ月となりました。夏を越えて秋を過ぎて、いよいよ冬☃…
録画していたものを見ました…リアルすぎて震えました…震えました…NHK、気合の入った防災ウィークです。来ると言われてる首都地震。どんな恐ろしいことが起こりうる…
最近図書館によく行くのですが、ふと見つけて借りてきました。手ぶくろを買いに (日本の童話名作選)1,540円Amazon新美南吉の「手ぶくろを買いに」自分もこ…
遅くなりましたが、11月支払い(10月12〜11月14日)の電気代ガス代。電気代 6,874円(216kw)ガス代 10,391円(87㎡)計 17,265円…
先日、年長さんのお姉ちゃんの就学時健診でした横浜市の場合、10月頃に案内が届いて、11月に健診です長女といっしょに通学路を、春からこの道を通って毎日通うんだね…
先日、長女の就学時健診がありました弟くんを保育園に送り出して、健診は午後からだけれども、お姉ちゃんは1日お休みにしました(←送り迎え2往復が面倒だったので💦…
保育園を選ぶ…実際には選んでも、入れるとは限らない(むしろどこにも入れないことも多々)というのが辛いところですよねぇとはいえ、0歳児からだと6年、1歳児からで…
横浜市のこどもログハウス。各区にあるんですねー!横浜市HP気になっていたのですが、行ったことなかったんですよねーこの土日、天気も良かったので家族みんなで行って…
タイトルは、今月の年長さんZ会の保護者向け冊子で印象に残った言葉。対話により学びを広げる、っていうことがこの時期大事だよってことだったんだけど、いろんな意味で…
ブロガーさんたちの、オススメ絵本の記事読むのが好きなので、うちの子たちとわたしのお気に入りも紹介しますこんとあき (日本傑作絵本シリーズ)1,430円Amaz…
去年の初夏、妊娠中の検診で、軽度異形成と指摘され、精密検査を受けました。結果、ガンではなく安心したものの、検査の結果を待つ間は不安を感じたものでした軽度異形成…
あんまり馴染みのなかったハロウィンというイベントですが、だーいぶ定着してきまして🎃👻今の住まいが、ミニ開発みたいな分譲地で、隣近所がやはりここ一年くらいで…
マイホームネタ。わたしの家の大きな特徴のひとつが、リビングスペースの大きな窓。南側の大きな窓です。すっごく気持ちいいです。光がすごいので写真は暗くなってますが…
9月の電気代、ガス代電気 8509円(280kw)ガス 5343円(39㎡)いちお記録です。ちなみにわが家は30坪、戸建、5人家族。わたしは日中ずっと在宅。エ…
台風19号、すごく広い範囲で被害が出てますね…わが家は幸いにも何事もありませんでした。救助を待たれてる方達の無事を祈ります。わたしは、わたしにできる最低限、他…
前回の台風のときに、災害対策したら記事にします、なんて言ってたのに、記事にしないまま、また大型台風が来ますね災害は待ってはくれない…手軽に用意できるものはある…
いつまで夏が続くんだ…と思ってましたが、ようやく秋らしくなってきましたね昨日、やっとクローゼットのこどもたちの服を夏物から秋冬物に入れ替えました。すぐまた、本…
だらだらと続く学童記事。とりあえずはこれで終わりの予定です💦見学を終えての感想は以下↓🏫放課後キッズクラブ🏫メリット・学校内なので、移動中の事故や事件な…
学童検討活動のつづき。まとまりのないレポなので、ご興味ない方はスルーしてください🙇♀️わが家の場合は、候補は①放課後キッズクラブ(学校内の学童)②民間学童…
次女ちゃんの離乳食ついでに適当に作ったら美味しかったので記録(通りすがりのだれかの夕飯の参考になったらいいな♪)←今日ごはん何にしよう…という主婦共通の苦しみ…
学活…て略したらちょっと意味違くなっちゃうか❓来年、長女、いよいよ小学校入学です。そして、次女ちゃんは保育園に入園してもらってわたしは職場復帰。となると、長女…
まもなく3歳2ヶ月の息子。トイトレはまだ完了とは言えませーん(^◇^;)自分で「おしっこ出そう!」と教えてくれて、成功することもありますが、どちらかというとこ…
新居に入居して、2ヶ月を過ぎ、そろそろマイホーム計画中ジャンルではなくなってきたな…っていうのと、やはり日々のこと書こうとすると育児ジャンルが適切かと思えてき…
半年前、5歳の誕生日プレゼントで補助輪つきの自転車をゲットした娘。補助輪なしのお友達の様子を見て、乗らせてもらったりして、自分のも「補助輪取って!」と言ってい…
新居に暮らして2カ月。この町に住んで2カ月です。旧宅から約4キロのこの町ですが、車で大通りを通ることはあっても住むのは初めてでした。季節が良くなってきたのでこ…
7月半ばに分譲マンションから新築戸建てに引越ししたわが家。7月分は1ヶ月に満たなかったので…8月分が最初の満1ヶ月分の請求でした!さてさて、戸建の光熱費、どん…
今回の台風、各地で大きい被害が出ているようですね。わが家も戸建に越してからはじめての台風だったので、不安だったのですが、夜中の大風で目は覚めたものの、特に家が…
長男3歳0ヶ月。なんていうか、長女と全然違って、ほんと面白いというかなんというか…。長女は同じ月齢のときもっともっとお姉さんだったのよねーやはり男子は精神年齢…
長女5歳5ヶ月旧居近くで4歳3ヶ月から習っていたピアノ。だけど、引越しでちょっと遠くなってしまい、思ったより送迎が私の負担に…。そんなときに新居ご近所のママか…
ちょうど一年前、今の自宅の土地と出会い、家づくりについてすごく考えていました(^^)(アメ限にしちゃってますが…別に面白い記事でもないんですが)。わが家の場合…