ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2020.12/4 日本選手権
BS1で放送されてた日本選手権を録画しといて全レース見終わりました。男女どのレースも勝負やタイムが素晴らしかったです。やはりトラックレースはスピード感あってカッコ良いですね先月から完全に走るの辞めちゃって駅伝など観る専門なってるけど全日本大学駅伝や今日みたい
2020/12/04 21:41
2020・10/28 現状確認
7月から現在までさぼりすぎた。現在の自分の走りを確認する為にトラックで10000mのタイムトライアルを実施。4000m(10周)あたりで足が終わった。何度もキリが良いとこで止めようとしたがなんとか走り切った。10㎞が果てしなく長く感じたタイムは39分28でなんとか40分切れた
2020/10/29 07:27
2020年初のトラックでのランニング
7/9(木曜日)の夜にビッグスワンに行きました。入り口には消毒液が設置されて受付時にチェックリストを提出してから施設に入れます。競技場内はいつもの団体(某ランニングチーム)さんがいたけど空いててホッとしました。地元の辰志くんがいてアップとダウンは一緒にしまし
2020/07/11 21:17
2020年下半期突入
2020年も残り半年になりましたが今まで通り徹底的にコロナ対策しながら走れたらと思います7月からビッグスワンが夜間営業してるので練習の幅を広げたいので機会あれば走りに行けたらと思いますが人がいるのは怖いので行かないかもですね。おわり
2020/07/01 23:19
現実(老化という退化)を受け止める
先週火曜日の200m×10のインターバルそして本日のインターバル400m×10200mのインターバルは3月から定期的に取り入れてるがタイムはだいたいこんなで進歩が見られずショックは隠せないけどどうしようもない事はいくらでもある。終わった後はそれなりの達成感はあるし現実を受
2020/06/09 23:08
月間走行距離
ツイッターも辞めたしフェイスブックは投稿したくないのでたまにはブログで自分の練習を、晒してみたいと思います(こんなランナーに興味ある人がいるかどうかは不明ですが(笑)1ヶ月単位だと練習できてる週とやれてない週のムラができるので自分は週間での距離が練習量の目
2020/05/30 21:26
僕は倉田選手を応援します
本日、カットで中央大学3年生の倉田健太くんがご来店。コロナの影響で3月から実家へ帰省してたそうです。倉田家の方々は以前からご来店していただき今回は初めて健太くん(自分も健太だけど(笑))がご来店。とても楽しみにしてました。倉田くんが三条高校の時に5000m14分
2020/05/23 20:55
自粛脳の自分
軒並みに秋以降の各マラソン大会の中止が発表され、安堵してます。いくら感染者数が減少傾向でもこの状況で開催される事は規模に関わらず断固として反対です。(ぶっちゃけ各トラックの競技会、阿賀ウルトラ、新潟シティ、県駅伝も中止になってほしいです)そしてどんな大会
2020/05/19 13:33
意識と行動と覚悟
早く元の世界に戻す為に自分ができるのは自身が感染しない事。他人に感染させない事。ただそれだけ。日々取り組んでる事は…毎朝の検温。自宅でも消毒液を常備。外出時や勤務中にてマスクを常時着用。手洗いの徹底。消毒液や除菌シートでの店内の衛生管理。こまめに換気の徹
2020/04/18 13:34
レベル41になりました
昨日で自身のレベルが1つアップしましたレベルは上がったんだから走る能力も上がれば良いんだけどね(笑)良い1年にしたいと思います。おわり
2020/04/03 20:18
デジタルデトックス
自分と向き合う時間を増やす為。スマホ依存やめる為。ツイッターは他人の結果とか余計な情報に自分が踊らされない為に昨年に解除。フェイスブックはお客様との予約のやり取りの為もあり継続。ブログは…おかげで自分と向き合い年明けからしっかり練習できてます(暖冬少雪の
2020/03/15 08:09
人生初のインフルエンザ
21日土曜の起床時から全身に強い寒気と関節や筋肉の痛みがありあきらかに自分の体調の異変を感じました。体温計は36.9度で微熱だったので軽い風邪だと思いマスクして出勤。時間と共にしんどくなってたけど仕事に集中してたからなんとかこなしたが帰宅して計測したら38.4度に
2019/12/23 13:07
12/19(木)RTT(RUNキチタイムトライアル) 10000m
今夜は2019年最後のビッグスワンでの練習でRTT 10000mを開催。20日予定だったが天気が雨予報で気温も低めだったので19日に実施。日中は晴れて気温も夜でも9℃とこの時期の新潟なら良い方でした。調子は火曜、水曜と短めのジョグで落としたので疲労はだいぶ抜けたけどアップ
2019/12/19 23:55
RTT(RUNキチタイムトライアル)に向けて
いつも一緒に練習している岩出さんと12月最後のビッグスワンでの練習は10000mを全力で走るのがここ3年?は続いてる。前年からRTT(関東で開催されてる市民ランナーのランニングイベントの大人のタイムトライアル、通称OTTのパクリ)と名付けました。今年は20日金曜日の予定
2019/12/16 17:59
2019.11/17〜12/14のポイント練習
自身のランニングライフをただ綴っていきます。
2019/12/14 13:56
県マラソンから県記録会まで6日間の流れ
とりあえず今回のレースは結果は出せたけどガチの調整でもないし今後の参考にならないかもだけどメモとして残します11/11(月)休足県マラソン翌日。マラソンは完走してないけど足にはかなりのダメージで両前ももが強い筋肉痛と全体的に疲労感。精神的にも一区切りついてホッ
2019/11/23 21:07
11/21(木)中学生とサシで練習+初スパイク
今夜はビッグスワンでポイント練習フリーの時期で1人なのでメニューもいろいろ候補はあったけどアップしてから適当にやる事にした。気温が7℃と低くアップしてもあまり暖まらないのでとりあえず4000mを90秒ペースでアップ感覚のペース走をやってからインターバルでもやれたら
2019/11/21 22:26
11/16(土)悲願達成‼️‼️‼️
本日は2019年の最後のレースでビッグスワンスタジアムにて県記録会の5000mに出場記録は16'59"46(約11秒PB更新)でしたはたから見たら大したタイムではないですが自分は5月から一番の目標にしてた17分切りを達成できたので正式タイムを確認した時は最高の気分でした(
2019/11/16 21:44
2019年のフルマラソン終了
県マラソンで2019年のフルマラソンを終えました全成績を見ると…【1月】勝田マラソンー2:51'58(復調の兆し)【4月】佐渡トキマラソンーPB2:44'27(年代別優勝)【5月】柏崎潮風マラソンー2:59'47(コースベスト、年代別5位)【11月】新潟県マラソンー33㎞でリタイヤ今年は
2019/11/11 22:10
2019.11/10(日)県マラソン2年連続途中棄権
マラソン走るなら絶好のコンディションの中で昨年同様に33㎞地点で途中棄権しました。(昨年は37㎞で途中棄権)原因は「差し込み」��です。17㎞あたりから右脇腹に鈍痛がきて我慢の範囲だったので肋骨を下げるように指で押しながら走ってはいたけどなかなか痛みが引かないま
2019/11/10 19:09
マラソン練習始めました
県駅伝翌日から始めました年明けからのフルマラソンの予定は未定ですが長い距離を走るには今が1番良い時期なので今までの練習よりボリュームを上げてポイント練習もインターバル系よりペース走に比重を置いてじっくり時間をかけてマラソンを走れる身体にしたいと思います駅伝
2019/10/25 20:06
10/20(日)県駅伝12区(アンカー)15.6㎞
新潟県駅伝に阿賀野市チームとして走ってきました。睡眠もしっかり眠れたし調整もうまくいき足はいい感じに疲労が抜けてアップの時はバッチリでした。(今回はうなぎ食べたり連日日帰り温泉行ったり高級な栄養ドリンクを毎日飲んでピーキングに意識高めで金はかけました(笑
2019/10/22 12:03
明日は県駅伝
自分は昨年と同様に阿賀野市の代表として最終12区(アンカー)15.6㎞を走らせてもらいますちなみに前日の今夜の練習は30分ジョグで途中1㎞刺激入れ(3'39"7)してみました…気持ちは3'15なんですが(笑)自分の区間のメンバーは豪華すぎて最下位覚悟します(今年も下克上大作
2019/10/19 22:10
10/16(水)駅伝前の最後の刺激入れ
今朝の体重。身体の方は過去最高に絞り上げてきました。気持ちも高まっていよいよ感が増してますできれば当日まであと600gは減らしたいです今夜は4日前なので動きやヴェイパーネクスト%を初めてロードでの使用で確認の為3キロ+1キロの刺激入れしました全力に近い走りで3キロ
2019/10/16 22:46
10/12(土)デジャヴ
昨夜のポイント練習中に��差し込みが発生練習も中断して中途半端に終わって不甲斐ない自分に対して悔しい感情しかなかった差し込みは6/9の秋葉区マラソン以来かなと思う今朝は5時に起きてランニングで走り出したら痛みが引かず2㎞で痛みの限界で1度立ち止まる痛いまま右脇腹
2019/10/12 13:01
新潟シティマラソン2019に向けて
地元の駅伝チームやトラックでいろんなランナーと練習するとだいたい「最近の練習どう?」「調子はどう?」みたいなお互いの状況報告や状態の確認をしてきますし自分も聞いてしまいます。走ってれば走ってるしできてない時は練習できてないとわりと正直に言います。でも学生
2019/10/01 00:13
9/16(月)調整ミス
今日の体調は足の疲労が抜けきれず動き全般にキレがなくスタートからゴールまで重たい走りになったあまりにもふくらはぎの張りが強く金曜から日曜まで30分ジョグでつないでみたがダメだった調整をしっかりするならポイント練習の連チャンは止めようって勉強になったスタート
2019/09/16 23:20
8/3(土)しばたサマーチャレンジ5000m
報告遅れたけど胃腸炎から治ったばかりで無謀にも出場タイムは17'11"45でした(まさかの自己ベスト更新)自分的には悪くない走りなのに周りが実力者で付いていけず2周目以降から3000mあたりは最下位を独走して心身共にキツい中で我慢してこの日の全力は出しきりましたレース
2019/08/20 13:13
胃腸炎からの復帰ラン
本日7月31日の朝、10日以上ぶりの普通の便が出ました💩(汚い話しですみません)ずっと下痢だったのでこんなに嬉しく感じることはありません腸は回復したが胃というか消化器官がまだダメで揚げ物や脂っこいのはまだ食べれないし食べたいとも思わないが少しでも消化が良くない
2019/07/31 21:51
急性胃腸炎
20日土曜の夜から体が怠くて疲労だと思い早めに就寝日曜の朝に明らかにいつもと違うと思い計測したら37.2℃市販薬飲んで仕事中は気を張ってるからなんとかなったが帰宅したらグッタリして計測したら39.2℃。関節も痛くて吐き気や下痢もありました。月曜は朝に38.0℃で仕事終
2019/07/24 21:33
次戦は8/3しばたサマーチャレンジ
の5000mに参加します自己ベストが一昨年に出した17'15です 5000mはだいたい17'30前後のレースが多いですその中で今回の申告タイムは16'50にしましたかなり無謀な挑戦だと客観的に見ても思います自分にかなりのプレッシャーかけてるのでどうなるか不安でもありますが楽しみで
2019/07/15 13:19
6/16(日)第46回関川マラソン
のハーフマラソンに参加してきました朝から雨風の大荒れの天気の中で無事に走りきりました良い走りはできたと思います40歳代の部3位全体で12位でした次は未定ですおわり
2019/06/19 12:40
6/9(日)秋葉区マラソン10㎞
に参加してきました走りは4㎞あたりから右わき腹の差し込みが発生して良くなかったです40代の部で1位全体で8位でした次は6/16(日)の関川村ハーフマラソンに参加しますおわり
2019/06/14 08:52
5/19(日)第19回柏崎潮風マラソン
に参加してきました結果だけ見たらタイムや年代別の順位は自分の中の想定内でしたし実力通りの結果でした過去2度参加して撃沈してた潮風マラソンでしっかり走り切れたので少しは成長したと思います注意:最後は救護テントに運ばれてから押し忘れに気付いてストップボタン押し
2019/05/20 06:30
5/9(木)2019年初トラック練習
約半年ぶりにビッグスワンでのRUNキチ練習会そして潮風マラソン10日前の一番大事なポイント練習 参加者は岩出さん、元広さんの3名元広さんはこの後21時から出勤という中での参加ですメニューは12000mのペース走設定は90秒(3'45ペース)スタートで8000m以降にペースアップ
2019/05/10 08:45
5/7(火)ロング走
休日のため暑さと坂道などに慣れるため昼から自宅ー菩提寺山などトレイルー自宅のルートでジョグペースで実施日差しはあったが風が冷たく気温は14℃くらいと低かったので快適な感じになりました4日に差し込んだ箇所がまだ筋断裂して痛いので揺れないように腰に巻くランニング
2019/05/08 00:47
【初参戦】5/4(土)長岡練習会
大平さんやゆっきーさんらが行っている長岡での練習会に初参加しましたメニューは30㎞走を4分切るペースで進みトータルで1時間57分くらいです前日になってお客様の予約が変更などにより急遽行ける事になりました前日は21時に寝れましたが0時30分くらいに目が覚めてその後
2019/05/04 21:33
令和スタート
令和初日の今朝のランニング(6:00〜7:00)良い時代でありますように。
2019/05/01 08:03
佐渡トキマラソン2019【総評】
今回はタイムも順位も内容も100点に値する結果を得ましたタイムが出た要因は気象条件と集団の流れによって力をうまく引き出してくれたものだと思います⬇︎こういう痺れるサバイバルレースは楽しかったです(最後は離されましたが…)そしてアシックス率の高さが嬉しかったり
2019/04/27 21:22
佐渡トキマラソン2019(レース編)
佐渡トキマラソン2019のレースのブログです【スタート〜10キロ】1番前に整列してからスタートしました自分の中で冷静にスタートできたのではないかと思います1㎞くらいである程度落ち着いて8〜12位くらいの4人?5人?の集団の2番目につく事にしました目標の岩出さんは見えて
2019/04/23 18:10
4/21(日)佐渡トキマラソン2019(スタートまで)
佐渡トキマラソン2019に参加してきました。結果を先に言うと2時間44分27秒で総合4位。年代別で40代の部で1位になりました。その奮闘記で今回はスタートまでの備忘録です6時出発のカーフェリーに乗る為に4時40分に岩出さんが迎えに来てくれる為3時に目覚ましをかけまし
2019/04/23 15:43
佐渡トキマラソン前日
今朝は明日の起床時間に合わせて3時15分に起きて4時半から30分の朝ラン眠かったけど月が綺麗でした明日は勝田のようにその日の自分の100%を出せるような走りをしますそしてやっと一年以上前に購入した勝負シューズで挑めます過去2度しか50分切りした事ないですが2度ともター
2019/04/20 09:24
佐渡トキマラソン4日前
こんばんは2013年以来の佐渡トキマラソン約3ヶ月ぶりのフルマラソンと気持ちは高まります練習量はしっかり落としてるつもりなのに足の疲労が思ったより抜けてないしキレもなく調子良いとは言えないが日曜日にはなんとかなると思うしかないでしょう今夜は先輩にカットしてパ
2019/04/17 20:46
佐渡トキマラソンに向けたポイント練習
あと10日で佐渡トキマラソンです。朝練も取り入れてるので走行距離も伸びて喘息治ってから今日まで約4週間で約600キロ、今月も11日現在で250キロと700キロペースできてました(笑)ここまでケガなく順調に走れてるので久々に心身共に充実した状態で当日を迎えれそうで僕自身
2019/04/11 22:38
高田千春という男について②
自分が2012年3月に高校時代ぶり(13年ぶり)に走り始めました。健康と体力向上と体型維持の為でした。その影響でそれまでほとんど観る事なかった駅伝やマラソンの番組を観るようになりました。その時に高田が実業団で走ってる事を知りました。本人には申し訳ないけど拓大に
2019/04/06 21:43
高田千春という男について
先日本人のFacebookで引退が発表されました。先月のびわ湖毎日マラソンが引退レースとなったJR東日本所属の高田千春選手、長い競技生活大変お疲れ様でした。どんなに箱根駅伝などで活躍した選手でも実業団で結果が出せなかったら数年で引退せざる得ない厳しい世界の中で37歳
2019/04/05 12:34
19年度出場予定レース
今朝は途中吹雪の中での朝ラン(10㎞)になりました。4月なのにガチな降りかたしたけど10分くらいしたらおさまり何事もなかったように溶けました。 そして本日40歳になりましたあちこちケガしやすくなったり風邪ひいて喘息なったり白髪が増えたりほうれい線が目立ってきたり
2019/04/02 13:40
練習用シューズ達
自分は基本的に最初からジョグ用や練習用としてのシューズは買わずレース用がレースで使えなくなったものを使ってます。シューズはお金がかかるし600〜700㎞で捨ててしまうとなると自分の練習量だと2ヶ月に1足くらい買わなきゃなのでアウトソールが穴が空くくらい使用する
2019/03/28 08:41
3/26(火)6㎞全力走
休日なので日中にポイント練習☀️日差しが出て気温は13℃と天気は良かったが西の風が8mでとにかく強かったメニューはスピード、LT値の向上を目指し6㎞全力走シューズはターサージール5グリップがすり減り乾いた路面でも滑る感覚になる事もあるが自分の足で走れてる感覚あ
2019/03/26 23:48
3/24(日)16㎞ペース走(久々の快走)
24日はポイント練習メニューは16㎞ペース走前日の練習会で不甲斐ない走りをしたので自分の中でいろいろ試してみたかった。足の張りはないし普通の状態。シューズは昨日と同じくNEWジャパンブースト3でウェアの装備も昨日とほぼ同じ。気温が2℃と風も3〜4mと昨日と似た気象
2019/03/25 07:36
3/23(土)【RUNキチ練習会】RTT10㎞+10㎞jog
早朝6:30集合。3℃と冬の寒さ並みで雪が散らつく❄️メンバーはマーシー、岩出さんの3名。アップも長めに20分以上のジョグ。シューズは初卸しのジャパンブースト3にフォームソティックスのインソール。ウェアはcw-x のハーフタイツ、インナーにTシャツにアームウォーマー
2019/03/24 22:58
3/19連休の走り込み
18日、19日と連休です。両日とも日差しが出てランニング日和でした。気管支喘息も私生活ではほぼ咳はないが走り終えた直後に出るか出ないかの状態なのでほぼ回復してます。18日月曜は30㎞走シューズはズームフライ3000㎞以上使用してるかもです。カーボンファイバーも削れて
2019/03/19 23:36
気管支喘息
先週から引いてた風邪だったが熱は下がったが咳が止まらない状態が続く。特に就寝中は喉の気道が狭くなるのか酷くなり一晩中止まらず睡眠不足と喉の腫れが酷い。のど飴の消費も一日二袋でも足りるかどうかとヤバい。連日の睡眠不足で身体が怠いし目のクマが濃くなりパンダみ
2019/03/14 08:33
数年ぶりの風邪
前回の風邪がいつかが記憶にないくらい久々に強めの風邪を引いてます。3/7(木曜)までの経過3/3(日)夜に偏頭痛。気圧の変化のせいだと思い就寝前にいつもの頭痛薬を投与して就寝。3/4(月)朝から頭痛が治らない。夜までに3回くらい頭痛薬を飲むが改善されない。夜には咳
2019/03/07 22:45
2/24(日)RTT10㎞(RUNキチタイムトライアル)+10㎞jog
本日は来週の東京マラソンに出場するマーシーの調整練習で10㎞刺激入れ。彼のペース走は自分の全力でも付いていけないので個人的にタイムトライアルとして挑みました。7時集合で7時40分スタート。集まったのはマーシー、岩出さん、松澤くんの計4名。天気は晴れですが放射
2019/02/25 08:45
2/9(土)猛者達による40㎞走
今日は岩出さん、大平さん、ゆっきーさんと自分の4名で40㎞走を実施しました。ゆっきーさんと大平さんが東京マラソンに向けてのメニューだと思われます。皆さん先日の勝田マラソンでは自分よりはるか上のタイム出してますし次に繋がる走りをしています。自分は勝田終わって
2019/02/09 21:29
2/3現在(勝田から1週間)
先週勝田で休んだツケが昨日今日と回って今日は朝から予約がキャパ以上でお客様を何度か待たせる精神的にキツい展開でお昼ご飯が17時半になるという…さすがに8時間ノンストップはキツい。さすがに今日はクタクタだし潔く休足にしました。左足のスネの状態も治りかけてたのに
2019/02/03 21:20
走れる喜び
勝田の興奮はおさまってきて今後のレースの計画をワクワクしながら考えてます。今年は記録も大事ですが全てこういう喜びや達成感があるレースをしたいと思います。(故障は二度としたくない!)マラソン翌日は休足しました。ダメージはレース中に痛めた両ふくらはぎに強い張
2019/01/30 21:40
勝田マラソン(テンション高めなのであれこれ思ったまま綴ります)
嬉しかったのはこの状態で走りきっただけでなくいつもレースでの撃沈の原因だった差し込みが全く起きなかったのも嬉しかったです。特別な差し込み対策はしたつもりはなかったですし故障してからは体重管理は気を抜いてたので前日の朝の時点で体重が通常より3キロ増(56.5キ
2019/01/28 22:51
勝田マラソン
不甲斐ない結果が続いてましたが久々にフルマラソンをやれた感じがします。スネの痛みは6日前に一度消えたけど3日前から違和感が再発して今日はしっかりテーピングで固めて不安な状態でスタートラインに立ちました。タイムは別としてとにかく慎重かつ冷静にレースを進めて予
2019/01/27 20:57
1/17現在(勝田まであと10日)
本来ならレース10日前は仕上がりの最終確認のポイント練習の日。本来なら気持ちも高ぶりここでのポイント練である程度の予想タイムもイメージできる大事な日でもあります。そして1週間前、3〜4日前に刺激入れして本番に挑むという流れになります。現実は…フルマラソンを走
2019/01/17 14:51
気持ち?愚痴?ぼやき?
昨日も今日は朝から日差しが出てて良い天気だった。お店の前もランニングしてる人がちらほら見えたマジ羨ましい地元のLINEに練習報告がバンバン流れてくる。良い練習してるよなーマジ羨ましいツイッターは他人の練習見てたら自分の現状が悲しくなるし見ないようにしてるどん
2019/01/13 21:25
県マラソンDNF
県マラソンに出場しました。天候は好条件でした。スタートからゆったりと自分を抑えて進みました。フォームは腕を振る意識を持たずやや前かがみで常にわき腹を確認してました。しばらく3〜4人のグループの一番後方で引っ張ってもらい余裕のある感じでした。それでも15㎞あた
2018/11/12 12:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、マツケンさんをフォローしませんか?