chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蒸気機関車 SOUL TRAIN 's http://soultrainsd51241.blog.fc2.com/

蒸気機関車を追い続けて50年が経過しました。昭和から令和の時代まで。半世紀分の見聞録です。日本から世界の旅行記・撮影記・体験記・趣味や交友録を綴ります。

高野 陽一
フォロー
住所
福生市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/20

arrow_drop_down
  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その31 憧れの磨刀石

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その31 憧れの磨刀石車を降りてからひたすら斜面にアタックする。意外と雪が多くて登り難いのとΩループのスケールがでかすぎた!!谷底から前進型重連の凄まじいブラスト音が聞こえてきた!!快晴無風の撮影にはもってこいの条件だ。-25℃も寒く感じない。...

  • ナローの撮影現場の一期一会

    ナローの撮影現場の一期一会こんちわ!!またお会いしましたね!!ナローの現場はそんな感じです!!今年の秋はナローの現場へどれだけ顔出せるでしょうか?...

  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その30 牡丹江・磨刀石

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その30 牡丹江・磨刀石南岔から夜行列車で牡丹江まで南下してきました。これから四日間。牡丹江のホテルに連泊して、列車と四駆の車を駆使して撮影します。磨刀石のスケールの大きい峠と、C2型蒸機が27両活躍するナローの柴河森林鉄道を狙います。先ずは牡丹江から車で磨刀石へ向かいましょう!!地図を見てください。線路図を見てもわかるとおり大きく二つのΩループで勾配を克服します...

  • 2023.9.23 海外鉄道研究会 東京例会 赤羽開催

    2023.9.23 海外鉄道研究会 東京例会 赤羽開催海外鉄道研究会は来年で創設50周年を迎えます。果たしてアカデミックなのか?そうではないのか?とにかく今回も東京例会が赤羽で開催されました。今回の発表は4点です。静止画や動画で力作ぞろいです!!①2023年 イギリス蒸機撮影旅行 鈴木靖さん ②2001年 中国・集通 古谷邦雄さん③1991年 中国・集安(北朝鮮蒸機)・鞍山製鉄公司 髙野陽一(私です)④2020年 北欧弾...

  • 東北・山形 流れ雲旅 ④ 2023.9.14-9.18

    東北・山形 流れ雲旅 ④ 2023.9.14-9.18秋田出身のかみさんの法事+観光旅行を兼ねて、秋田県➩岩手県➩山形県➩宮城県。東北四県を慌ただしく巡ってきた。足かけ三泊五日の走行距離1,552㎞の流れ雲旅だ。山形に来たら“からみそラーメン”を食べたいので「龍上海」へやって来ました。龍上海 赤湯本店に行きたかったのですが距離的に無理だったので、龍上海 東根店へ入店しました。待たずに入店出来て、美味しくいただきました...

  • 2023.9.22 中鉄大宴会in渋谷パンダ

    2023.9.22 中鉄大宴会in渋谷パンダ 中鉄大宴会とは何ぞや???井門さん主催の「中国蒸気機関車撮影集団の呑み会」ですね。中国蒸気機関車を撮影した仲間の同窓会のようなものです!!若かった昔が懐かしいね!!こんな呑み会を開催してくれた井門さんには感謝しかありません!!中国蒸気機関車の旅ノート作ってみました。...

  • 東北・山形 流れ雲旅 ③ 2023.9.14-9.18

    東北・山形 流れ雲旅 ③ 2023.9.14-9.18秋田出身のかみさんの法事+観光旅行を兼ねて、秋田県➩岩手県➩山形県➩宮城県。東北四県を慌ただしく巡ってきた。足かけ三泊五日の走行距離1,552㎞の流れ雲旅だ。道すがら近くに、真室川森林鉄道の保存鉄道がありますので寄り道しましょう!!1943年(昭和18年)製造の古典機の動態保存ナローを拝めるだけで幸せですが、何度見ても、まむろ川温泉 梅里苑 のヘッドマークは残念です・...

  • 2023.9.22 都築雅人写真展「煙情日記6」 品川キャノンSタワー

    2023.9.22 都築雅人写真展「煙情日記6」 品川キャノンSタワー 本日は井門さん主催の「中国鉄大宴会2023」の開催日です。多数の参加者が都築さんの写真展に集合しました!!この3人の記撮は、1991年の中国・北朝鮮国境いらい32年振りの組み合わせかな?...

  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その30 さよなら南岔峠

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その30 さよなら南岔峠予想以上の成果を収めた南岔を後にします。夜行列車に乗り南下します。次のベースキャンプは牡丹江近郊で4日間撮影します。南下しますのでもう-40℃の体験は無くなります。寒くて―30℃ぐらいでしょう!!どうやら僕らは公安に見張られていたようです。撮影地で声こそ掛けられませんでしたが、何だか見張られているような気がしたのは当たりでした。僕らが夜行列車...

  • 東北・岩手 流れ雲旅 ② 2023.9.14-9.18

    東北・岩手 流れ雲旅 ② 2023.9.14-9.18秋田出身のかみさんの法事+観光旅行を兼ねて、秋田県➩岩手県➩山形県➩宮城県。東北四県を慌ただしく巡ってきた。足かけ三泊五日の走行距離1,552㎞の流れ雲旅だ。盛岡市内は盛岡八幡宮例大祭の開催中で市内は賑やかだ!!この時期は東北各地で祭りが開催されている。盛岡に来たらかみさんお薦めの“食道園”へ行く。ラッキーなことにお祭りで大混雑する前に入店できた。カルビとロースだ...

  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その29 南岔峠 クライマックス

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その28 南岔峠 クライマックス南岔での3日間の撮影は-30℃~-40℃の酷寒の厳しい環境だったが、視界も良く無風の日も多く気象条件が僕らに味方してくれた。いよいよこの後補機付き旅客列車を撮影して有終の美を飾ることにしよう。それにしても3日間の撮影でどこからか見張られていたような気がするが気のせいだろうか?南岔は外国人立ち入り問題無いはずだが・・・。12両編成の見...

  • 東北・秋田 流れ雲旅 ① 2023.9.14-9.18

    東北・秋田 流れ雲旅 ① 2023.9.14-9.18秋田出身のかみさんの法事+観光旅行を兼ねて、秋田県➩岩手県➩山形県➩宮城県。東北四県を慌ただしく巡ってきた。足かけ三泊五日の走行距離1,552㎞の流れ雲旅だ。天候には恵まれて良かった。かみさんが好みのお味だそうだ。故郷秋田の青春時代の味なのかな?...

  • 鉄道模型で遊ぼう!!

    鉄道模型で遊ぼう!!コレクションを引っ張り出しては眺めてみる。常時走らせられるレイアウトを造りたいのだが、毎度のことながらゲージの選択で悩んでしまう。当初の予定は12mmゲージ1/87で制作予定だったが・・・。スペースはあるがやる気が出ない。能力がない。9mmゲージの1/87(1/80)に落ち着きそうかな?ならば画像のこのゲージはどうしよう?まだまだ答えが出そうにない・・・。...

  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その28 南岔峠 有名撮影地

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その28 南岔峠 有名撮影地このカーブした大築堤は、僕と古谷氏によって中国蒸機機関車写真集+撮影地ガイドとして「大陸の煙」が発売さてると一気に中国蒸機撮影ブームが始まった。よって日本から蒸機愛好家が大挙して訪れることになる。画面中央に映り込む柿の木かな?この木は数年後に撮影に邪魔になるということで謎の樵(きこりの鉄ちゃん)に切り倒されてしまいましたとさ。...

  • 一期一会の鉄道旅

    一期一会の鉄道旅ばんさいC57究極の乗り鉄。これぞ大人の修学旅行なのだ!!笑顔でGO!!...

  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その27 南岔峠 最高の蒸機を求めて!!

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その27 南岔峠 最高の蒸機を求めて!!目の前で展開されている峠のドラマは中国蒸機の最高のステージだと思う!!...

  • 48年前の記念写真 1975年夏 室蘭本線冨浦の海の見える丘にて

    48年前の記念写真 1975年夏 室蘭本線冨浦の海の見える丘にて僕の鉄道撮影人生の中で一番大切にしている記念写真だ。何しろ若き日の自分と仲間たちと廣田さんが写っているからだ!!...

  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その26 南岔峠 感無量!!

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その26 南岔峠 感無量!!柳樹発車から数キロ区間が見渡せる場所で汽車を待つ。前進型重連+後補機前進型の木材を満載した重量列車がゆっくりと近付いて来る!!-40℃なのでフイルム巻き上げを慎重にやらないとフイルムが切れてしまうのだ。...

  • 鉄道情景№2 好評発売中!!

    鉄道情景№2 好評発売中!!僕はインドを担当して記事を書いています。小林さんの草軽記事がメインになります。...

  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その25 南岔峠 ダイヤモンドダスト

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その25 南岔峠 ダイヤモンドダスト耳をつんざく大迫力のブラストと蒸機からシューシューと大音量で蒸気が漏れてる蒸機列車!!凄まじい白煙となった水蒸気がダイヤモンドダストとなって舞い降りてくる・・・。幻想的な光景を何度も目に焼き付けた!!...

  • 2023.10.22 第10回利根森林鉄道まつり開催

    2023.10.22 第10回利根森林鉄道まつり開催今年の秋はナローイベントが多数開催されます!!...

  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その24 南岔峠 フルスロットル!!

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その24 南岔峠 フルスロットル!!-30℃の快晴無風の最高の撮影条件がそろったのだけれど・・・。いくら急勾配の後補機付きの難所の南岔峠とはいえ、列車の編成が短かったり荷が軽かったりすると速度が速い!!乗務員たちの過酷な環境がそうさせるのかわからないがかなり乱暴な運転のような気がする。凄まじい耳をつんざくブラストが大地を揺らすのだ!!...

  • 2023.10.8 林鉄フェス 開催されます!!

    2023.10.8 林鉄フェス 開催されます!!...

  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その23 南岔峠 柳樹駅夜景

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その23 南岔峠 柳樹駅夜景 後補機が連結される柳樹駅にやって来たものの夜間照明が無く暗すぎて残念な結果になった。...

  • 2023.10.1 軽便祭 開催されます!!

    2023.10.1 軽便祭 開催されます!!...

  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その22 南岔峠 日没

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その22 南岔峠 日没前進型重連単機回送を見送った直後に日没を迎えてしまった・・・。辺りが急に冷え込んできたので撤収の時間だ・・・。そんな時に柳樹駅から再び発車の汽笛が聞こえてきた!!木材を満載した前進型重連+後補機前進型がやって来た!!...

  • 2023.8.10 青梅鉄道公園に行ってみた 時空を超えて!! その13

    2023.8.10 青梅鉄道公園に行ってみた 時空を超えて!! その13ED161の前で記撮をしてみた。50年前の同じED161の記撮だ!!山本シェフと僕はメンバー変わらずだ。Hさんは残念ながら、不治の病で鬼籍に入ってしまった。千田さんは消息不明だ・・・。もしも千田さんこのブログ見ていたらメール欲しいな。気長に待ちます。...

  • 90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その21 南岔峠 重連単機回送

    90年12月中国・厳冬の蒸機撮影 その21 南岔峠 重連単機回送夕日に間に合う時間帯に、柳樹駅から発車の汽笛が聞こえてきた!!思わずファインダーを覗きながら気合が入る!!アレ?急勾配に差し掛かるはずの蒸機列車のスピードが何だかやたらと速い!!残念・・・・。荷が無くて重連単機回送がやって来た・・・・。...

  • 夏の終りに思う事

    夏の終りに思う事蝉時雨も終わって空を見上げればいつの間にやら秋の雲。今年の夏も終わっちまったな。暑すぎて蒸気機関車の撮影も低調に終わっちまった。この夏は青梅鉄道公園を始め保存車輛などを久し振りに見て回った。意外に良かったのが新幹線0系保存車輛かな。冷房がガンガン効いた我がアトリエで昔の画像整理も続いている。そろそろ秋の撮影計画でもじっくりと練るか!!...

  • 関東大震災より100年

    関東大震災より100年9月1日の今日は、関東大震災発生から100年だそうだ、この100年は日本にとって激動の時代だった。大地震や大戦争もあったから恐ろしい時代だった。関東エリアを襲う大地震は、僕の生きている時代に来るのだろうか?心配事が一つある。立川断層帯の事だ。我が家から東へ5~6kmの場所に恐怖の立川断層帯が走っている・・・。調べてみると・・・。立川(たちかわ)断層帯は、関東山地東部から武蔵野...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、高野 陽一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高野 陽一さん
ブログタイトル
蒸気機関車 SOUL TRAIN 's
フォロー
蒸気機関車 SOUL TRAIN 's

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用