色彩 を 断捨離 した モノトーンラバー ミニマリストに憧れ、断捨離する日々
外苑前で働く普通の30代。 会社へ自転車15分圏内に住んでいる。 狭くてもいいから、文化の香りのする、新しいものに前向きな地域に住みたいと思い、 40m2の超極小住宅に家族3人暮らし。 ホントに狭いので、 必然的に「フランス人は服を10着しか〜」的なシンプルな暮らしを心がける。
FUDGE (ファッジ) 2019年 06月号 [雑誌] に 載っているのをふたつ持っていた。 家族3人で兼用している FREITAG と 本を電子化 & 断捨離しても、手元に残した illustration book
スマートウォッチなるものを。 いろんな機能があるっぽく、 どの機能もこのお値段(このサイトでは4,099円2019/05/15現在)で? ってほど、この性能はすごい! ↓主な機能(と、言っても、私
デトックスウォーターに続いて Link → ★お米に栄養素の高いものを混ぜ始めました。 黒米 / もち麦 / もちきび だったり キヌア だったり。 はじめて9日目。 すぐに効果
どんどんものが減ってきているから?本当に狭小住宅だから? ポスターひとつで空間の雰囲気が変わります。 モノトーンコーデだと間違い探しレベルの変化だけれど、ね。 以前ハンズで5
ダイエット効果はあるのかな?デトックスウォーターをはじめて1週間
気がついたら、人生最高の体重になっていまして・・・ おなかに息子がいたときと同じ体重に! GW、こんな食生活していたからだよね・・・ Link → ★ できることからやってみようかとデトックスウォーター
家選びのポイントって実は水なのではないか?切り花が長持ちしています。
今日で9日目。 先週末お迎えした、ひまわりがまだ元気です。 切り花の鮮度保持剤を使っているのもそうだけれど、 2年前に引っ越ししてきた今の家は、水が美味しい気がします。 前の家は、例え
ゴールデンウィーク、お料理モチベーションが上がらないのを見た目でゴマかす #朝ゴハン #朝ごパン #パン と #フルーツ と #コーヒー は サイコーの組み合わせってことをしていたら・・・
信じられないけれど引っ越してきた時には、約5,000冊の本がありました。本当に。 ↑ 今はない本棚・今はない本・今はないものたちがまだあった頃 懐かしい。 ↑ こんな感じの時も
「ブログリーダー」を活用して、ARKさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。