chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人が資本の経営塾☆元伊勢丹パリ☆伊藤邦彦のブログ https://ameblo.jp/smileito92/

元伊勢丹パリ&上海駐在・バイヤー。人とモノの素敵な出逢いをプロデュースしています。

世界屈指のファッションストア・伊勢丹の最前線で衣食住トータルを扱い、サロン・ド・ショコラやゴヤール導入などにも関わっりました。独立後はグローバルなビジネス経験と、人が資本の未来社会に通じるマインド作りのお手伝いを、個人や企業様にご提供しています。

人とモノの価値創造プロデューサー☆伊藤邦彦
フォロー
住所
越谷市
出身
四日市市
ブログ村参加

2017/09/11

arrow_drop_down
  • 映る世界が変わる

      (筆者撮影) 以前仕事で、ステッキを扱うことになり、商談をしたことがあります。デザインが個性的で、こんな素敵なステッキもあるんだ....って、感心したもの…

  • あなたが何を重要としているかで

     (筆者撮影)  もしあなたが部下A君の成長や昇進を心の底から望んでいるのならあなたは、A君が見えないところで努力し伸ばした所や、その結果現れた様々な変化に気…

  • あなたも、努力が認められたいはず

      (筆者撮影)  スコトーマとは、心理的盲点です。スコトーマは色んな視点から説明できるものですから、今日もその一つに触れたいた思います。脳はものすごい情報量…

  • 知っているつもりだと、よく見なくなってしまう

      (筆者撮影)  昨日も脳の盲点現象であるスコトーマについて話しました。今日も違うアプローチでスコトーマをみていきたいと思います。私たちの脳には物凄い数の神…

  • あるのに、見えない?

      (筆者撮影)  スコトーマはコーチングではとても重要な概念のひとつでいわゆる盲点を指します。元は医学の分野で使われてきたスコトーマ。しかし心理学的にも盲点…

  • 内外のドリームキラーを撃退する

     (筆者撮影)  一口に〝ドリームキラー〟と言っても、それは自分の内側にも、外側にも存在します。内なるドリームキラーは、誰のこころにもあって……〝弱気の虫〟と…

  • 意味付けなんて、あとからいくらでも変えることができるので

      (筆者撮影)  その時は、どんなに辛い経験だと思っていても  後から振り返れば、〝あの経験をしたおかげで・・・〟みたいに、  その時に抱く感情や印象も、時…

  • 無意識に誤った選択をさせない

     (筆者撮影)  みんな長く培ってきた習慣があって、そのパターンのなかで生きてしまっています。テクノロジーがどれだけ革新的進歩を遂げても。無意識は長い年月の中…

  • 思い立ったら

     (筆者撮影)  思いって、文字化されようが、されなかろうが、音霊で表現されようが、されなかろうが、あるものは確かにあって、伝わるものは、確かに、伝わりますよ…

  • やりたくない気持ちでやってしまわない

      (筆者撮影) よくやりたい事だけをやろう!と言われるのを耳にする思いますが、それに納得しているでしょうか?そして実際そのように出来ていますか?案外、やりた…

  • 簡単には変わらない。けどそれで良い?

     (筆者撮影)  毎年、この季節がくると近くに巣作りにやってくる燕ちゃん。毎年ゴールデンウィークごろには卵を温め始めるけれどそのうちカラスに目をつけられて、一…

  • 自分から、転げ落ちることはない

      (筆者撮影)  自己卑下してまわりの注意を惹こうとしたり心配や不安を抱き続けて行動することを蔑ろにしたり後悔や不満ばかり口にして未来のことに一つも触れなか…

  • 可能性か、実績か。

     (筆者撮影)  未来を想像したときあなたは可能性に賭けますか?それとも実績に頼りますか?念頭に置くのは、劇的変化を遂げるであろう、未来。答えはひとそれぞれで…

  • 非常識な法則

    (筆者撮影)  あなたの中にあるその思考パターンを使う限り、あなたはコンフォートの中にいることができて、大きなリスクに晒されことはないかも知れませんでも実は……

  • あなたのいまに、どれだけ、挑むことができるのか?

    (筆者撮影)  あなたの成功体験が、いまのあなたを作っていますあなたの数々の経験が、いまのあなたの思考パターンを形作ってきました共通するのは〝いまの〟あなた。…

  • その違和感を、越えていけ。

     (筆者撮影)  あなたもきっと現状をコンフォートに感じています例えそこに不満や不足を感じていたとしてもだってそれを凌ぐ安心や安定もまたその中に含まれているの…

  • 思い込みは、想像以上に、深い。

      (筆者撮影)  思いは強いほど思い込も、強くなり信念がかたいほど、排除してしまうものが多くなってしまい愛すればこそ、盲目は深刻さを深めることがあるもの集中…

  • あなたがあなたを応援して

    (筆者撮影)  あなたの思いを受け取ることができないひとがいます理解することすらできないそんなひともたくさんいるでしょうね大人になれば尚更で……お金をいただき…

  • 無明に気付くと

    (筆者撮影)  無明とは仏教用語で「無知」を意味する言葉ですよね。無明は「暗闇」が如し。私たちは、多くのことに「無学」であり、無明ですが、それだけには留まりま…

  • その人のお陰で

     (筆者撮影)  世の中には.....会った事もない他人のことなのに、断片だけを摘んではああでもないこうでもないと論ったり悪口を叩くひとがいます職場には...…

  • もっと、褒めてみよう

    (筆者撮影)  色んな葛藤と向き合いながらもベストを尽くすあなたへたとえ上手く行っても、行かなくても評価されても、されなくてもあなたはもっとあなた自身のことを…

  • 人工知能が意識を宿すとき

      (筆者撮影)  AI(人工知能)が進むと、それはいずれAC(人工意識)が生まれる、と言う話は、以前より囁かれていましたが、、、元グーグルの開発者などが、「…

  • 勘違い

     (筆者撮影)  息子だって、娘だってひとりの尊重すべきひとなのだからたまたま自分は親かも知れないけれどそれで威張ったり偉そうに振る舞うものではないはずですよ…

  • マルチバース

     (筆者撮影)  喜びの世界を生きたい あなたが本気でそう願うなら、ひたすら喜びにコミットしてそれを感じる要素を集め、自らも喜びを提供しようとし怒りを欲するな…

  • おかしなものは 消えていく

    (筆者撮影) 政(まつりごと)を執るというよりは単なる政治屋としか映らない人たちも教育に身を捧げるというよりはそれをただ生活の糧として見ているだけ?と思えてし…

  • ひとのチカラ

      (筆者撮影)  縁が薄いひとには、どれだけ情熱を傾けて語りかけても、どのようにアプローチを仕掛けても、深まる実感は得難いものです。逆に縁が深まる人とは、そ…

  • 重すぎる経験則

     (筆者撮影)  デジタルが飛躍的に進化するこれから先、私たちはきっと凄まじい、未体験の変化に触れていくことになるのでしょうね。ならば、経験則に拠った思考パタ…

  • Let's Begin a New Beginning

     (筆者撮影)  始まりましたね、新しいタームが。どんどん開かれていきますよ、新しい世界が。朝は淡々と、粛々と、予定通り繰り返し訪れるけれど始めるのは、ありふ…

  • モチベーション

      (筆者撮影) 同じ〝ゴール〟と呼ぶものでも それが〝予定〟なら立ててはどんどん迎え、ガシガシ消化していくものでそれが〝夢〟なら手にできるほど近づいたりコン…

  • もし悩みの種が消えたとき、あなたは…

     (筆者撮影) 誰しも身に覚えがあることだと思うのですが.... 時間がない(もっと時間があれば…)お金がない(もっと収入があれば…)知り合いのツテがない(支…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人とモノの価値創造プロデューサー☆伊藤邦彦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
人とモノの価値創造プロデューサー☆伊藤邦彦さん
ブログタイトル
人が資本の経営塾☆元伊勢丹パリ☆伊藤邦彦のブログ
フォロー
人が資本の経営塾☆元伊勢丹パリ☆伊藤邦彦のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用