chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/10

arrow_drop_down
  • 6回目支援金をいただきました/READYFOR継続寄付型プロジェクト

    11月25日、READYFOR継続寄付型プロジェクトからの支援金(10月分)を受け取りました。ありがとうございました。今の場所で保護猫達と、静かに暮らせている幸せを日々、噛み締めております。皆様のご支援に、心から感謝しております。継続寄付型プロジェクトでのサポーターの方が増え、毎月、振込される定額の金額とは別に、社団の口座に振り込まれる定期的な寄付金も減ることなく、安定しております。もちろん単発でのご寄付も有り難く、募金箱への寄付金にも、大変に助かっております。そして、猫達のフードや消耗品のご支援も減ることが無く継続して有り、本当に助かっております。昔、保護活動を「命のバトンリレー」と例えた記事を書きました。保護猫を発見する人。保護する人。譲渡するために動く人。新しい飼い主さんに繋ぐことが、命のバトンリレ...6回目支援金をいただきました/READYFOR継続寄付型プロジェクト

  • note 始めました!

    お知らせが二つあります。またパワハラを受け、先週の土曜日にパート仕事(蕎麦屋での掃除)をやめてしまいました。過去にパートに出たのは3回です。最初は大手スーパーでのレジ。同じく、レジを打つ方々から軽いイジメを受けました。シカトや叱責で、我慢すれば我慢できたのですが、店内の冷えに負け胃が壊れました。2ケ月は、通えたのかな。記憶がないです。年齢的に、スーパーで働くのはもう無理。近所のホームセンターでは、新規採用は65歳でした。2回目は郵便局で、早朝の荷物の仕分け。年末だけの2週間。かなりの重労働と寒さで最後、発熱して終わり。イジメは無かったです。ただ、インフルエンザが蔓延してました。コロナ前の話しです。3回目は、業務スーパー野菜売り場の品出しでしたが、3日で辞めました。店長の言うことがパワハラ、セクハラの連続で...note始めました!

  • 耳ダニ退治は続いています

    11月9日。また猫4匹を連れて練馬区の獣医さんに行きました。連れて行く順番は、食欲が落ちている猫、耳をよく掻いている猫、口臭がしている猫。ほとんどが高齢になっている猫達です。今回は9歳が3匹(元保護猫カフェ組のグレコ、デカチュウ、白だんご)13歳(元事務所猫リー)が1匹です。うち2匹に耳ダニがいました。あと、耳を掻きすぎて傷になっている猫が2匹。9歳も13歳も、歯は、ほとんど無くて、その場で歯石をペンチでとってもらったのが2匹。グラグラしている歯を抜いたのが1匹。4匹にワクチン打ちました。皆様のご支援のお陰です。心から感謝しております。私の保護猫カフェをご存知の方には、懐かしい顔ですよ!3兄弟で保護した美形白猫の残り猫。白だんごです。希望者はあったのですが、マーキングをする猫だったので、お断りしました。今...耳ダニ退治は続いています

  • クック12年ぶりのワクチン接種

    人も猫も病気の予防が長寿につながる。重要なのは検診、健康的な食事と生活。お金がないと飼育経費の中で、食費だけが優先的に増えていく。これまでの3年間、かなりの貧乏を経験しました。一番に辛かったことは、病気の猫の延命ができなかったこと。一頭飼いの猫は、圧倒的に長寿なことが多い。多頭飼育は平均寿命が短かくなる。病気に発見も遅く、1匹に多くの医療費をかけることができない。多頭飼育になって、猫友達に話ししてことがあります。「保護猫の数が多くて、自分の猫に毎年のワクチンができない」(当時は年に一度の接種が普通。今は違いようです)ズバッと言われました。「本末転倒!!!」保護活動を行う人間は、猫を保護するとワクチンを必ず打ちます。それが常識となっています。ワクチン、一回接種が3千円〜5千円。新たに保護して猫にはワクチンを...クック12年ぶりのワクチン接種

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さん
ブログタイトル
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用