chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/10

arrow_drop_down
  • 5回目支援金をいただきました/READYFOR継続寄付型プロジェクト

    2022年5月2日、READYFOR継続寄付型プロジェクトを公開し、現在、サポーター41名。支援金の額はマンスリー104、000円となりました。10月25日に(9月末締め翌月25日払い)5回目の支援金(9月分)88、464円を受け取りました。サポーターの皆様、ありがとうございます。猫のフードを買うために、ホームセンターやドンキホーテに行くのですが、行く度に、ビックリします。全てが大幅に値上がりしています。このプロジェクトを公開しなかったら、多分、生活できない状況に陥っていたと想像します。本当に助かっており、心から感謝しております。マンスリーの目標金額は、30万円(家賃を含む)ですが、プロジェクトの公開期間は無期限のため、1年目の目標は10万。これはクリアーできました。2年目で(来年末)で20万円。3年目は...5回目支援金をいただきました/READYFOR継続寄付型プロジェクト

  • 羽ちゃん病院に行きました

    羽ちゃん9歳。生まれてすぐ高い棚から落ちました。落ちた子猫を育てる若い母猫のけなげな姿を見て、感動して保護しました。保護時は元気なお兄ちゃん猫1匹一緒にいて、その子は普通の体格でしたが、羽ちゃんは小さかった。盲目で手足が不自由。でもスクスク育ち、今年9歳。http://happynekonerima.blog.fc2.com/blog-entry-234.htmlケージの中で、寝たきりの生活ですが元気です。よく食べて、よく寝て、体調はとても良いのです。ここ数年、眼振が始まり、たまに痙攣が起きます。痙攣は過去、4回です。最近、あった痙攣が2分くらいで長かったので、今後、どうするかを獣医さんに相談に行きました。あと、口内の炎症がありそうな猫3匹も一緒に受信。計4匹。重いです。練馬でお世話になっていた獣医さんな...羽ちゃん病院に行きました

  • オイラ君の最後

    多くの猫の看取りを行ってきました。看取り経験が浅い時期は、よく泣いていました。死に対する恐怖。何かもっとできたのではないかという後悔。若い猫の死は特別に辛い。落ち込むことが多かったです。看取りの回数が増えるにつれ慣れがきました。生ある者はいつか死ぬ。病気には勝てない。医療費には限界がある。自分ができることは、苦しみを減らし穏やかな死を迎えさせること。それは自然死。食べたくない子に、無理やりは食べさせない。苦しみの有る延命はしない。人も多分、食べないで脱水して枯れるような死が一番楽なのではないかと思っています。最近は泣かなくなりました。看取った後、悲しいではなく虚無感が充満します。居ないのに、その子のご飯を無意識に用意しようとします。その子の好きなご飯を選び、皿を用意しようとして「あーもう居ないんだと」手を...オイラ君の最後

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さん
ブログタイトル
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用