chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/10

arrow_drop_down
  • 7月22日練馬で保護された5匹の子猫その後

    子猫だったら貰い手はつくと下手に自信を持っておりました。過去、数えきれない数の子猫の飼育を経験しましたが、今回だけはギブアップ!!!疲れました。人慣れしない子猫はいる。過去、その経験も有り。子猫から育てても、人と距離を置く猫はいます。多頭飼いの中だけの飼育ではなく、預かりさん宅に預けてもダメだった猫もいた。今回の子猫は最強です。ワクチン2回目に連れて行くのに、4匹の捕獲に2週間掛かりました。保護直後はケージ飼いしていましたが、子猫のパワーに負けて出した。それが間違いだったかも。子猫はケージ以外の空間が好きで遊ぶ遊ぶ。走り回り逃げ回り、二度とケージには戻らない子となった。捕まえる回数が多くなるほど、子猫も賢くなる。捕獲はプロの私が焦るほど、素早い動き。汗だくで捕獲してワクチン2回目終了。疲れました。自分の行動に歳...7月22日練馬で保護された5匹の子猫その後

  • 姫様9年ぶりにお城に入る

    10年ひと昔と言いますが、こんな事が起きるとは想像したこともありませんでした。私は50歳過ぎてからTNR活動、保護活動を継続してきました。継続して17年。ボランティア冥利に尽きます。2012年、練馬区三原台で迷い猫と思われた猫を一匹保護。「赤い首輪をした猫が、お庭にご飯を食べに来ています。私の家は近々、立ち退きで引越しをします。この猫をどうすれば良いでしょうか。」との相談で、すぐに見に行ききました。人馴れど抜群で抱っこできました。赤い首輪はボロボロで擦り切れていた。</当時のブログhttp://happynekonerima.blog.fc2.com/blog-entry-95.htmla>首輪=迷い猫と思い警察、愛護センターと何時もの届けを出しましたが反応は無し。今思えば当時の三原台地区には、迷い猫というより...姫様9年ぶりにお城に入る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)さん
ブログタイトル
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)
フォロー
三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用