リーダーの転勤でオランダに来た10歳のポメラニアンのゆるりとした日常をお届けします。
先日、日本に無事に帰ってきましたよ~ 我が家のオランダと言えば やっぱりボス公園なので 帰国前にお散歩してきましたよ 動画をスクショしているので画像が荒い。 ボス公園の芝生エリアは タンポポやデイジーが 沢山咲いていて春だワン! そして私の日々の森のようなお散歩コースは 今年はブルーベルがいっぱい ブルーベルの森に行った気分を 味わってみました ブルーベルと 片手で抱っこしながら 自撮りするのは難しー とサブリーダーは ヒーヒーしながら撮影 笑 何千回この道をお散歩したかなぁ。 住んでいたフラットのエントランスを出ると この森のようなお散歩コースが広がっていて 野ウサギがピョンピョン飛び回って…
日本への帰国が決まった時 サブリーダーは ・キューケンホフ公園に行けるだろうか? ・フロリアードに行けるだろうか? と思ったらしい。 というのもキューケンホフ公園は 3月下旬からの開園 フロリアードは 4月14日からの開園 どちらも行けたらいいのになぁ~ と新月の度にお月様に願ったようで それが幸いしたの 行けることができたんだって。 でも残念ながらフロリアードは 犬NGなので私はお留守番だったワン。 フロリアードのチケットは 時間指定のものだったので お昼過ぎから行ったみたい。 駐車場から会場まで離れていて シャトルバスに乗って 10分ほどで会場に到着。 博覧会にしては入園口が ちょっと地味…
会社の転勤で海外引っ越しをする時の 荷物は船便と航空便に分けて 出すんだって。 ちなみに船便荷物の 引っ越し作業中の私は こんな感じでいつも通り昼寝を。 この両脇の段ボールは 私が敷物のない所だと滑って 立てなくなっちゃうからって 引っ越しやさんが置いてくれたんだワン。 その方もシニアのワンちゃんと 生活していて 私のようにどん詰まったり 滑って立てなかったり ヒィーンと言ったりするそうで 理解があってとてもよくしてくれたんだワン。 サブリーダーは、この気遣いに えらく感動していたよ! 本当にありがとうございました だって。 ちょうど5年前の同時期に 日本からオランダに船便の荷物を 出し終えた…
この時期のオランダと言えば チューリップ 🌷 お天気が良かった火曜日に 1年に2ヶ月弱だけオープンする キューケンホフ公園に行ってきました。 昨年は、コロナチェックアプリの (ワクチンパスポート) 試験運用をかねて 4日間だけオープンしたけど 正式なオープンは、3年ぶり! 昨年のトライアルイベントの時は 私はお留守番してたけど 今回は一緒に行ってきましたよ~ 今年は、入園者数をコントロールする為に チケット購入時に時間指定があって いい時間帯は、完売だったので 夕方から行くことにしたんだワン。 入園口に来るとかなりの人出だし 現在マスクは不要なので コロナ前に戻ったなぁ 園内に入ると迎えてくれ…
先週末、久しぶりにベルギーの アントワープに行ってきたんだワン。 アントワープと言えば 昔懐かしいアニメ フランダースの犬の最終回に ネロとパトラッシュが クリスマスの日に天寿を全うした アントワープ聖母大聖堂がある所。 以前も足を運んだけど もう一度ルーベンスの絵を 見ておきたいという事で大聖堂へ。 白が基調になっているので とても明るい。 祭壇の奥にある絵は ルーベンス作 聖母被昇天 祭壇の左手にあるのが ルーベンス作 キリスト昇架 祭壇右手にあるのが ルーベンス作 キリスト降架 フランダースの犬の最終回では 最後にこちらの絵を見て ネロとパトラッシュが天国に 旅立ちましたね。 そのシーン…
今朝、窓の外を見ると 雪景色だったんだワン。 暖冬だったから今シーズン初積雪。 でももう春だけどね 笑 そんな中、絶賛断捨離中の我が家。 だいぶ前のことだけど もう使わなくなった私の物を 処分しようかな? と思っていた時に ヨークシャテリアの 琥哲くんと美桜ちゃんと暮らす てる (id:teru7000)さんから 使わなくなっても 捨てない方がいいですよ というアドバイスをいただき 捨てずにいたらしい。 以前は サークルの中にドーム型のハウスを置いて そこで寝ていたんだけど 気が付くと、ハウスではなく 硬い床や敷物の上で寝ることを 好むようになってしまったので ハウスもサークルも不要に。 それ…
「ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。