プロフィールPROFILE
趣味程度にギターを弾いています。 2級自動車整備士資格を持っています。 歳を取るにつれて歴史に興味を抱くようになり、寺社や城郭好きに。 運動不足解消のために何かしようと思い、ロードバイクはじめました。 寿司は好きでも光り物は食べられません。どうぞよろしくお願いします。
8回 / 365日(平均0.2回/週)
ブログ村参加:2017/09/05
今日 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 11/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 1,732位 | 1,853位 | 1,808位 | 1,665位 | 1,714位 | 1,712位 | 1,867位 | 979,864サイト |
INポイント | 259 | 301 | 98 | 155 | 216 | 232 | 176 | 1,437/週 |
OUTポイント | 266 | 315 | 98 | 163 | 216 | 256 | 176 | 1,490/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PC家電ブログ | 19位 | 23位 | 22位 | 21位 | 20位 | 20位 | 21位 | 6,608サイト |
パソコンの豆知識 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 215サイト |
歴史ブログ | 6位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 6位 | 4,215サイト |
城・宮殿 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 215サイト |
今日 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 11/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 7,462位 | 7,841位 | 7,636位 | 7,187位 | 7,250位 | 7,224位 | 7,677位 | 979,864サイト |
INポイント | 259 | 301 | 98 | 155 | 216 | 232 | 176 | 1,437/週 |
OUTポイント | 266 | 315 | 98 | 163 | 216 | 256 | 176 | 1,490/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PC家電ブログ | 36位 | 40位 | 39位 | 38位 | 37位 | 40位 | 43位 | 6,608サイト |
パソコンの豆知識 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 215サイト |
歴史ブログ | 2位 | 2位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 4,215サイト |
城・宮殿 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 215サイト |
今日 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 11/30 | 11/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 979,864サイト |
INポイント | 259 | 301 | 98 | 155 | 216 | 232 | 176 | 1,437/週 |
OUTポイント | 266 | 315 | 98 | 163 | 216 | 256 | 176 | 1,490/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PC家電ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 6,608サイト |
パソコンの豆知識 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 215サイト |
歴史ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,215サイト |
城・宮殿 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 215サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、kazuyankoさんの読者になりませんか?
1件〜30件
路上駐車ができると知らなかった方は必見。名古屋の絶対的シンボルである名古屋城は週末になると自家用車達による駐車場争奪戦が繰り広げられている。土日祝日の城周辺は路上駐車をして遊びに行くのが一般的だ。無料で車を停められれば、その浮いた金額で名古
ダーツをプレイする際、決められた位置から、決められた高さの的(まと)に向かって矢を投げ、全員同じ境遇で競うわけだが、ソフトダーツで最も使われる部分であるトリプルラインと盤面の中心であるブルについて、それぞれプレイヤーはどれほどのサイズの場所
ダーツをプレイする際、決められた位置から、決められた高さの的(まと)に向かって矢を投げ、全員同じ境遇で競うわけだが、ソフトダーツで最も使われる部分であるトリプルラインと盤面の中心であるブルについて、それぞれプレイヤーはどれほどのサイズの場所
備中高松城 | 秀吉による水攻めの舞台となった有名な城址を自転車でのんびり散策
信長が猛威を振るい、その力を揺るぎないものとしていた時代、備中国は明治維新まで続く名門毛利氏が支配し、さらに勢力を拡大しようとしていた。もちろん信長にとっては天下を取る為に落とさなければならない国の一つであり、有名な備中高松城の戦いの舞台と
ダーツ | 誰でも気軽に楽しめるソフトダーツは年々人気上昇中
ソフトダーツの一番優れているところは、エレクトリックボードになっているというところだ。ダーツの矢が刺さった場所を電子的に読み取り、点数を自動計算してくれるのだ。この計算機能により、通常のダーツゲームだけでなく、初心者から上級者までみんなでわ
鳥羽城 | 九鬼水軍の本拠地となった城はアクセスが良く本丸跡からの眺望も抜群
飼育数日本一である日本屈指の大水族館「鳥羽水族館」のすぐ隣にある鳥羽城。鳥羽湾に面した小高い山の上に本丸跡があり、整備が行き届いた歩行者道より難なく登ることができる。二の丸跡から本丸跡にかけて鳥羽湾が一望でき、天気の良い日には気持ちよくのん
MiniTool Partition Wizard | OSの移行からファイル復元、ディスクチェックまでこなす無料マルチソフト
パソコンの調子が悪くなった時はもちろんのこと、ハードディスクからSSDへ換装し、パフォーマンスアップを狙う際にも一役買うパーティション管理ツール。ファイル復元ソフトやディスクチェックツールまで完備された無料のおすすめマルチアプリケーションツ
ともいきの国伊勢忍者キングダム(伊勢安土桃山城下町) | ゆったりと楽しめる戦国テーマパーク
豪華な安土城をモチーフにした天主閣を有する戦国テーマパークは、歴史好きだけでなく、グループやカップル、家族連れでも楽しめるようになっている様々な体験施設やショーとともに、食事処や本格的な銭湯まで揃っている一日中遊べる複合レジャー施設だ。
WordPressのプラグインを使用しブログをPWA対応させアクセス向上へ
グーグルがちからを入れだしていると噂されるPWA(Progressive Web Apps)。簡単に言うと、モバイル端末でサイトを見た際に、アプリで開いたかのように使える機能だ。ホーム画面にアイコンを追加、プッシュ通知の機能、UXの向上、ユ
エクセルを使用中、方向キーでカーソル移動されずに全体がスクロールする症状を改善
通常エクセルを使用中、キーボードの矢印キー(方向キー)を押すと選択されているセルを示すカーソルが上下左右に移動していく。しかし突然、矢印キーでセルが動かなくなり、エクセルのシート全体がスクロールされるような動きをする場合がある。これはほとん
淀城 | 戊辰戦争の初戦である鳥羽・伏見の戦いにて登場することとなった淀藩の城郭
豊臣秀吉が茶々に与えた城とは別である第二の淀城は、明治4年に廃城となるまで250年近く大名家の居城として使用されていた城郭である。現在の遺構は石垣や堀のみとなるが、築城時は連立式望楼型5重5階の立派な天守があった。街中にある小さな城郭でここ
格安ロードバイクを購入しても、結果的に出費を重ねる結果になる可能性を覚悟しなければならない
ロードバイクをを趣味にしたり、ロングライドやヒルクライムなどを皆で存分に楽しみたいという場合、結果的に良いモノが欲しくなってしまうということを覚悟するべきである。初心者であっても、見た目、ブランド、重量、コンポ等が満足のいくレベルが装備され
自転車(シティサイクル/折り畳み等)のグリップシフト(変速器)は自力で交換
自転車が故障した場合、通常は自転車店に持ち込むのが当たり前であろう。しかし、特殊な工具が必要である部分ではないため、自分で修理をしてみるのも案外悪くない。自分で直すメリットとしては、自転車店まで運ぶ手間を省くことができるのは言うまでもないが
彦根城 | ひこにゃんが迎えてくれる国宝天守のみならず現存の櫓や門など見応え十分な城郭
子供にも大人気のご存知ひこにゃんが迎えてくれる国宝に指定されている現存天守は、小ぶりに見えるが、白い壁に華頭窓が多用された上層部分とともに、破風の説明をするにはもってこいと言わんばかりの様々な破風の組み合わせを取り入れた、一度訪れた人ならば
岐阜城 | 岐阜の名を付けた信長が世に権力を見せつけるべく築城した難攻不落の城郭
斎藤家が城主としていた稲葉山城を織田信長が攻略し、小牧山城から移った際に地名を「岐阜」と改めたことで有名。遺構は石垣や曲輪、土塁、堀切等があるが、信長時代のものは非常に少ない。1956年(昭和31年)7月に建てられた望楼型3重4階の鉄筋コン