chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/02

arrow_drop_down
  • 竣工110日前 工事打合(4)床材の切替(トイレ・ランドリールーム)

    2018年03月12日(火)スタジオ打合の続きです。 打合事項(4)床材の切替 umiieは、特に僕(夫)の好みで「できるだけ同じ床材を連続させる(部屋ごとに切り替えない)」ことを大切にしてきました。 guuma.hatenablog.com その結果、LDK・ラナイ・浴室・階段等、全て同じ床材(タイル品名「ダスト」)の予定。 (イメージ) 出典 sanwacompany しかしここで、ぐーさん(妻)から一部の室に「床材を切替」希望が出ました。 「トイレ」と「ランドリールーム」です。 ちなみに切り替える場合は、子供部屋にも採用している「ザ・Pタイル」。 Pタイルなので、硬くなく、冷たくなく、高…

  • 竣工110日前 工事打合(3)キッチンの高さを上げる

    2018年03月12日(火)スタジオ打合の続きです。 打合事項(3)キッチンの高さを上げる キッチンの高さは、暫定で85cmとなっていました。 この「85cm」の意味を改めて考えます。 家づくりの世界では、 住宅ローンの金利計算と並び、 フィボナッチ数列よりも重要とされる 「キッチンの高さ=身長÷2+5cm」。 僕(夫)とぐーさん(妻)に当てはめると、 夫:身長178cm÷2+5cm=94cm 妻:身長158cm÷2+5cm=84cm つまり現案「85cm」とは結果的に、 「ほぼ90%ぐーさん(妻)にキッチンに立ってもらう想定」を意味していました。 【85cm案の趣旨】 ①夫婦間の現状スキル …

  • 竣工110日前 工事打合(2)1F手洗い水栓の変更(増額)

    2018年03月12日(火)スタジオ打合の続きです。 打合事項(2)1F手洗いスペース水栓の変更 umiieが建ち始めている今、ぐーさん(妻)に我慢してもらっているのではという気持ちが少し大きくなってきました。 ぐーさん(妻)が好きな「KOHLER(コーラー)」社の水栓を、各所(キッチン、バス、2F洗面等)ごとに一度は候補に入れながらも、減額や機能面から結局どこにも採用できていない点です。 guuma.hatenablog.com guuma.hatenablog.com せっかく悩んで減額した箇所ですが、本当に「KOHLER」社の水栓をそこまで諦めないといけないか、もう一度見直したい。 変更…

  • 竣工110日前 工事打合(1)寝室のエアコン位置

    「詳細は、また工事が進む中で決めましょう」と暫定になっていた事項について、久々にスタジオ打ち合わせです。 2018年03月12日(火):竣工まであと110日 打合事項(1)寝室のエアコン位置 以下①〜③位置案のうち、これまで暫定的に「②」としていました。 【位置①案の却下理由】 寝室に入って最初に視界に入るのが「エアコン」だと、雰囲気を損なう心配。 それどころか寝室のドアが開いていれば、「玄関に入った時=umiieの第一印象」から、廊下の向こうの突き当たりに「エアコン」だけが見えるのは残念。 エアコンの気流の向きも、一番効率が良くなさそう。 【位置案③の却下理由】 ベッドで寝ている時・起きた時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウマさん
ブログタイトル
umiie diary
フォロー
umiie diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用