12回 / 365日(平均0.2回/週)
ブログ村参加:2017/08/28
新機能の「ブログリーダー」を活用して、柿野うたねさんの読者になりませんか?
1件〜30件
先日法政大学より封筒が届きました。 「卒業生・後援会連携室」からとのこと。特に身に覚えがありませんが、中には何やら書類が入っていそう。とりあえず、開封。 …
「日本経営論」の代替リポートを前回の記事で提出したのですが、このたび成績が出ました。 評価は・・・・・・、S。歓喜(*´ω`*) 代替リポートは慣れない形でし…
以前の記事で提出したメディアスク2科目の中間リポート。先日、採点結果が出ました。 日本経営論・・・・・・A+環境経済論Ⅰ・・・・・・S 若干急いで書いたわりに…
今回は私が過去に受講した科目の記録です。 ☆彡 授業データ【大学】 法政大学【科目名】 日本史【日時】 平成29年度後期週末スクーリング(2017.11.1…
御無沙汰しています。柿野うたねです。 世の中全体がバタバタしつつ、5月も後半になってしまいました。柿野家はゴールデンウィーク中から田植えをしていました。農作業…
以前の記事でチラッと触れた卒業論文計画書が返却されてきました。 評価は「許可」でした( *´艸`)卒業論文計画書が許可されると、今年度卒論に取り組むことがで…
本日3月19日は当ブログの開設記念日です。開設から丸3年が経ちました!明日から4年目! 更新にムラのある当ブログですが、読者の皆様のおかげでなんとか続けてこら…
御無沙汰しています。柿野うたねです。 冬スクが終わって以来ブログをサボっていました(;・∀・)ここ1ヶ月非常にてんやわんやしていたのです。なかなかブログを書く…
当ブログにあげるのが遅くなりましたが、一昨日は冬スク2群最終日でした!午前も午後も、1コマ目は授業があり、2コマ目に試験がありました。午前の授業は試験後に簡単…
冬スク2群5日目が終わりました! 長期間東京にいると体調を崩しやすいのですが、今回は元気に過ごしています。私の場合体調悪化の原因として疲労や栄養の偏りがあるの…
いよいよ冬スク2群の4日目が終わってしまいました。残りは2日。明後日はいよいよ千秋楽ですね。最終日には試験もありますのでしっかり勉強しなければいけません。 …
冬スク2群3日目が終わりました!明日からはいよいよ後半戦。最後まで気を抜かずにガンバリマス。 午前中の授業は、前日の振り返りから始まり、重要単語をチェック…
今日は冬スク2群2日目。今日で3分の1が終わりました。明日が終われば、折り返し地点です。 午前中の授業は経営戦略について学びました。ファイブフォース分析…
今日から冬スク2群!昨日1群が終わったと思ったら、休みなく2群に突入です。今朝は寝坊してしまい、大学に着くのが始業ギリギリになりました(;・∀・)明日は頑張っ…
今日は冬スク1群の最終日でした!試験では久しぶりに文字をいっぱい書きました。夜は打ち上げに繰り出してしまい、遅くなってしまいました(*'ω'*)また明日から2…
いよいよ1群5日目が終わってしまいました。明日は1群最終日。そして間髪いれずに2群がスタートします。センター試験と独自試験の合間を縫って行われるので、冬スクは…
冬スク1群4日目でした!3分の2が終わり、明後日はいよいよ1群最終日!悔いのないように走り切ります! 午前中の授業は、自己資本利益率(ROE)について。概…
今日は冬スク1群の3日目でした。 午前中の授業では、企業の資金繰りについて学びました。会計上の利益と資金繰りは一致しないことがほとんどですよね。その原因は…
今日は冬スク1群の2日目でした!当ブログではおなじみの表現ですが、今日で1群の3分の2が終了したことになります。明日が終われば折り返しですね。 今回の授業は大…
冬期スクーリング1群が始まりました。スクーリングは後期週末スク以来なので約2か月ぶり。年末年始は勉強をさぼっていたので、久しぶりに頭の中がフル回転しました('…
なんだか久しぶりのブログです。確認してみたら前回の更新は12月11日だったんですね。気づけば2019年が終わり、2020年が始まり、1月単修を受験し・・・・・…
この日曜日は単位修得試験でして、石川県金沢市にて受験していきました。石川県に友人が住んでいまして、遊びに行きがてら単修を受けたのです( *´艸`) 今回受…
昨日は新潟市でSuperflyのライブを観ましたが、興奮冷めぬまま、今日は週末スク最終日でした!経営学特講今日は連続意見書のほか、資産除去債務や固定資産減損に…
今日は新潟市にてSuperflyのライブを観ました。観光目的ではずいぶん久しぶりの新潟市です。法政大学に入学以来何度か単位修得試験を受けには来ていますが、試験…
先週から始まった後期週末スクーリング。今日は2日目でした。早速、授業の感想へGo!経営学特講今日は原価計算基準、金融商品会計基準、収益認識基準を読みました。原…
以前の記事で提出した「経営分析論Ⅰ」のリポートが帰ってきました。 評価は・・・・・・、A。合格です( *´艸`) リポートでは、企業の財務データをもとに、…
今日は後期週末スクーリングの1日目でした。 1年生の時に受けて以来、2年ぶりの週末スクです!いつもは夏スクや冬スクなど短期集中型のものを受講しているので、毎週…
○10月単修の成績 10月に受験した単位修得試験の結果が出ました! 結果は、経営管理論Ⅰ・・・・・・A原価計算論Ⅱ・・・・・・A+でした! 経営管理論Ⅰのリポ…
1か月以上ブログをさぼっていました('ω')毎日「今日こそ書こう」と思いながらも、いつも忘れてしまいまして・・・・・・。今回はこの1か月にあったことをチョコチ…
「原価計算論Ⅱ」のリポートを提出しました。設題に沿って学習していくと知りたいことがいっぱい出てくるのですが、どんどん本筋から離れていったような感じも(-ω-…