chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本のこころを伝えていきたい https://yucradlesong.blog.fc2.com/

来てくださってありがとうございます。 日々のなかから、自分にできる国造りを綴っています。

長く続いた母と娘のものがたりに、孫が誕生しました。 これを機会にブログの方向偏見をいたしました。 未来に日本が美しく咲き誇るように、自分にできることを致します。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/25

arrow_drop_down
  • 今年の夏が、異常に暑いという事実

    7月も終わりを迎えましたが。今年の夏が、異常に暑いと、ついにテレビニュースでも報道するようになりました。もうヒートアイランド現象は遠のき、地球が来る氷河期を迎える兆しだと、世界の気候変動化の権威が言う。ブログランキングに参加していますにほんブログ村我が家の田んぼに起きている現実ですが。今月は田の稲が元気を失くすほどの酷暑です。ひょっとして日本全国で米不足が起きるかもしれません。いつもの真夏の稲の状...

  • なぜ日本が、北朝鮮を助けなければならないの

    過ぎ去ってもまだまだ、話題を集めている蓮舫さん。彼女はなぜ、自分が都知事選で落選したのか、その理由を理解していないようです。ブログランキングに参加していますにほんブログ村元tweet、今はXというおかしな名前に変わったSNSで、連日、蓮舫さんは自分を批判する人々に嚙みついています。正直に言って、仇名のように噛みつき亀のようです。昨日のメッセージの中に、「蓮舫さんは日本が許可しないのに、朝鮮学校を無償化する...

  • うちの地域でも、ついに熊の出没注意報がでました

    今朝の読売新聞の記事に、怒りで胸がいっぱいになりました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村数年前から、日本全土で熊の目撃、被害が酷くなっています。食料を求めて、山から下りてくるのです。ヒグマは北海道にしかいませんが、ツキノワグマは日本全土にほぼ生息しています。1200メートル級の山に登る場合は、クマよけ鈴を鳴らしながら我が村の人々は上がっていきます。ヒグマと比べると大人と子どもほどの差があ...

  • SNSでは、さも本当のことのように、嘘の発信が多すぎる

    今、SNSではある噂で持ち上がっています。それは、非常に由々しき事態というか、私は噂レベルかもしれないと思いつつ。ブログランキングに参加していますにほんブログ村そんな話題を拡散しているのは、きっと日本を潰そうとする勢力だと思っています。左翼系の人々や朝鮮半島系の活動家が、あるいは日本の極左メディアが、噂を流して、日本人の反応を見ているのかもしれません。その噂というのは、天皇皇后両陛下が韓国を御訪問さ...

  • 恐ろしい、チキンによる食中毒

    昨日の夜は久しぶりに娘家族と外食をしました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村ほんとうなら、夫の快気祝いをするのが、退院が伸びてしまい、夫抜きで食事だけをしました。食事をいただいたのが、夕方6時頃。帰宅してしばらくして、お腹のあたりが気持ち悪くなってきて、もどしそうになった。痛みで脂汗がでるくらいの腹痛がやってくる。そのうち、お腹が下り気味になってきた。もしかして食あたり?かと心配にな...

  • 昨日、病院で読んだ本に書いていたこと

    私たち、東京大学医科学研究所などの研究チームは、2021年1月15日、アメリカの科学誌『サイエンス』に次のような論文を発表しました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村〈老齢のマウスに、GLS-1という酵素の働きを阻害する薬剤を投与したところ、老化細胞の多くが除去され、老年病や老化が改善した〉私たちは、「老い」の原因となる「老化細胞」が生存するメカニズムを読み解き、そこから「老化細胞」を選択的に除去...

  • 乳がん末期の方に対する、看護師さんの感動する行動

    ようやく夫の退院の目途がつきました。今回は、入院といってもいつなんどき、本物の脳卒中が起きないように、経過観察のためでしたから。ブログランキングに参加していますにほんブログ村それを分かりながらも、つい、いつ、いつ退院できるの?と願ってばかりの毎日でした。問われても答えられない看護師さんも、困っていたと思います。でも、ようやく退院の目途がつきました。看護師さんというのは、夫が入院するたびにお世話にな...

  • がんばれ!

    育児には正解はないのだなぁと、最近、しみじみ思います。私は、結婚後しばらくして、念願の赤ん坊を授かりました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村婦人科的に、ちょっと問題を抱えていた私は、子どもは一人しか産めません、と通達される。優しいお医者さまは、当時にしては珍しく、CT画像を駆使し、早い段階で、お腹の赤ちゃんは、女の子だと確定してくれました。お腹の中の赤ん坊が女の子とを分かったときは、天...

  • 高齢者が癌になりやすい理由

    昨日、担当の看護師さんに、退院のことを話していて、老化と癌の関係が話題になりました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村3月に65歳前期高齢者になり、ちっぽけなことだけどすごく老いを感じている。白髪に悩んだこともなかったのに。最近は、生えぎわがあれよあれよと言う間に、白髪だらけになってきた。染めようかと迷いつつ、一年が過ぎてしまった。今もまだ染めてはいない。でも、黒の髪だと白髪がよけいに目...

  • 東北の友から、うれしいお中元が届きました

    定年後、東北で農業を営んでいる夫の友人から、お中元が届きました。今年は何と、めずらしい山ぶどうを宅急便で送ってきてくれました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村カズさんは元自衛官、退官後に故郷の岩手で農業兼業の民宿を営んでいます。海上自衛官のカズさんは夫とは長年の親友のような間柄です。自衛官は50歳が定年です。一般の職業ならまさに働き盛りに退官し、第二の人生を歩まなければなりません。空自...

  • エスカレーターで大事故につながったかもしれない出来事

    使い古した言葉しか、どうしても今の私には思いつかない。「人生は捨てる神あれば拾う神あり」だと信じた出来事。ブログランキングに参加していますにほんブログ村夫のようにおおらかでのんびりと、取り越し苦労しない性格が、本当にしみじみと羨ましい。病院に行くたびに、そんなことを感じます。先週の半ばくらいから、眠れなくなりました。大腸憩室炎で入院したときに処方してもらった睡眠導入を飲むと眠れる。そう言われたこと...

  • 2024/7/20日、WEBでブログを書いてちょうど30年になりました

    30年前は『母と娘のものがたり』というタイトルでブログを書いていました。にほんブログ村それから、ゆりかごの歌、窓辺の風景、母と娘と孫の物語、と様々な思いをタイトルに託すために、ブログタイトルを変えて今に至ります。娘が結婚をしてから、ブログに日々の想いを書きとめるようになりました。人には生きていくうえでなくてはならないモノが多くあると、娘の出産を機に深く考えるようになりました。それには孫の存在がすごく...

  • 学校で激辛ポテチ食べた高校1年、14人搬送される!!

    表題に書きましたことで、メディアはそこまで報道しないけど。病院の看護師さんの間で、すごく噂になっているニュース。ブログランキングに参加していますにほんブログ村親しい看護師さんに教えてもらいました。7月16日午後1時ごろ、東京都大田区の都立六郷工科高校で、「辛いお菓子を食べた生徒が体調不良になった」と警視庁などに通報がありました。激辛のポテトチップスを他の生徒約30人以上が食べ、15人が口や胃の痛みを訴え...

  • 脳の血栓を溶かす薬が効きすぎると、恐ろしいことが起きてくる

    夫の今の状況は点滴治療から投薬に変わる段階にきました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村抗血小板剤にはシロスタゾール、専門的な名前ですみませえん。抗菌剤としては、おなじみの ワーファリンになるそうです。ということは、退院できそうな状態になりつつある。医師の説明を聞いて、昨日はやっぱりうれしさがこみ上げてきました。今回虚血発作の因となった不整脈を防ぐために、手術もしないというし。今後の日...

  • 手術は当面、しないことになりました

    おはようございます。季節は夏本番になりましたが、相変わらず、落ち込んだり喜んだり、いろいろと目まぐるしい日々が続きます。ブロブランキングに参加しています。にほんブログ村今週も代わり映えしない日々が続くのでしょうが、少しは良い話もありました。良い話というのは、主治医からうれしい決定がありました。「WWP症候群は、今の段階なら投薬で治療できるでしょう、大きな手術になるので、今はちょっと様子を見ましょう」...

  • なんでこんなに物価が高いのに、減税しないのよ!

    年金暮らしになってからずいぶんと過ぎました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村タイトルに「なんでこんなに物価が高いのに、減税しないのよ!」と書いたのは、家計簿を夫に代わりつけている今、えっ!と、怒り心頭の事柄が目につきます。他所のお宅は、こんなことに文句も言わず、暮らしているのかな。と思えど、私は納得できなくて、パソコンの家計簿に毒づいています。こんな愚痴、夫には言えないしブログに書く...

  • 70代は健康長寿の分かれ目

    連日の豪雨が祟ったのか、今日はダウン気味です。夫は高カロリー輸液を止めて口から食べ物を摂るようになりました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村今日は早朝(六時)から町内のアナウンスが流れて、診療所で熱中症が出たらしい。台所で梅干しを漬けていて熱中症になったということでした。主婦は台所で熱中症になることが多いらしいです。そういえば思い出したことがあります。夫が癌になる少し前に、熱疲労で救急...

  • どう足掻いても、藻掻いてもなるようにしかならないということ

    夫も私も、シニア世代になり、脳の知力が衰えて来たと否応なしに、日々の暮らしからも感じている。ブログランキングに参加していますにほんブログ村額にかかっているメガネを探したり、右を向いた途端に、さっきまであった記憶が消えたり、昨夜は何を食べた、か思い出せなかったり。若いころには信じられないことを、しっかりしている自分たち。そのうえ慌て者の私には、落ち着いている心持ちの夫が暮らしのなかでは頼りだった。「...

  • 免疫が落ちると次々に起きてくる、厄介なこと

    少し前から夫の口からほっぺたの下にかけて、どす黒いシミが広がっているのが気になっています。ブロブランキングに参加しています。応援してくださるとうれしいです。にほんブログ村これまでの夫には、年齢を重ねても、皮膚に何かトラブルが出たことはなかったのに。日中、寝ている夫の顔を見ると、シミが大きくなっています。夫の父は亡くなる二カ月前くらいに肺炎で入院しました。そのときも、エクモを使わなければならないよう...

  • 姉は良い仲間に恵まれていたなぁと、しみじみ思いました

    昨日は亡くなった姉を、みんなで偲ぶ会で使う、某懐石料理のお店の下見に行ってきました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村姉の財産は、良き仲間に恵まれたことに尽きます。みんな、幼稚園の頃からの付き合いの方ばかり。70代になってもなお、姉を幼稚園の頃の愛称「ペコちゃん」と呼びます。ぺこちゃんを生み出した不二家。身長100cm、体重15kgの小さな愛らしいい女の子。名前の由来は子牛のの愛称「べこ」を西洋...

  • 検査結果が出ました・・・・・・

    心臓カテーテル検査の結果が出ました。昨夜は眠れずに、夜中の二時からずっと起きて、朝を待ちました。今からちょうど二年前の7月、夫が山で体調崩し救急搬送されました暑い盛りではあるけど、夫と話し合って大阪府唯一の霊峰・金剛山へ行くことにした。山頂へ続く道は、初秋に歩きたくなるコースで、西は伊勢に、東は大和に繋がる街道がある。車で金剛山の麓まで行き、ロープウェイに乗り、あとは歩くことにすればさほど負担にな...

  • そんなに簡単にはいかない国のこと

    昨日の安倍さんのブログ記事に、「どうして?」というようなコメントがありました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村夫のことを書こうと思いつつ、やはりこのコメントにあることは、日本の為にはならないと思い、私なりの考えを、今日は書きます。堅苦しいお話かもしれませんが・・・・・・今、私を含めて暮らしのなかで「物価高」に怒りをもっている、そんな方が多くいらっしゃると、勝手に思っています。現に、私...

  • 昨日、七月八日は安倍晋三元総理の三回忌法要でしたm(T T;)m

    昨日、七月八日は安倍晋三元総理の三回忌法要でした。月日が経つのは早いもので、あれからニ年経ちました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村夫の代わりに私一人で、事件が起きた大和西大寺駅前に行って来ました。本当に驚くくらいの人、人、人。m(T T;)m安倍さんが会長だった清和研という政治グループの国会議員も全員が来ていました。それぞれが、大和西大寺駅前の遭難現場で献花のあと、地元の西大寺で法要が行...

  • ハッとした、夫が見ているチラシはお墓のだった

    最近、新聞広告でお墓の特集を組んでいるのをよく目にします。時間に余裕があるときは、朝から新聞を読むのが日課になっています。ブロブランキングに参加しています。にほんブログ村夫が新聞がないとダメなので、数社の新聞をとっていたけど、定年をきっかけに産経新聞だけにして、他は購買をヤメマシタ。新聞のことを夫に相談すると、産経だけはとってあげてと言う。ここが唯一、保守系の新聞社で、経営が苦しいらしいのです。ベ...

  • 今年も短冊飾りに、願いを込めて書きました

    昨日は、夫から癌が見つかった年の7月のブログを読み返しました。そこには書いてなかったけど、手書きの日記に書いていた言葉。ブログランキングに参加していますにほんブログ村読みながら涙が止まらなくなりました。m(T T;)m前立腺癌からわずか二か月で、膀胱に癌が発見されました。夫にとり、幸運だったのは、どちらもが早期発見だったことです。それから、今年でもう四回目の七夕がやってきます。子どものころは、七夕さまに...

  • 善玉コレステロールが高いのは長寿の証と、喜んでいたのに

    年を重ねると、血圧もある程度は高めの方が長生きするらしいです。そして同じように、血液の善玉コレステロール値が高い人は長寿が多い。ブログランキングに参加していますにほんブログ村ですから、夫も私もタイトルに書いたように、善玉コレステロール値が高い人は、健康長寿になると喜んでいました。コレステロールは、細胞膜やホルモン、胆汁酸の原料になるそうです。中でも、細胞膜やホルモンは脂肪の消化を助ける働きをする。...

  • 夫の善玉コレステロールの高過ぎが、危険だったのかもしれない

    昨日はメッセージの多くにびっくりしました。いつもなら攻撃の内容なのに、昨日は涙がでるようなメールでした。ブログランキングに参加していますにほんブログ村夫は今年の一月に古希を迎えてから一気に、食欲がダウンしました。今回の入院で測定したら体重は4㎏減っていました。4㎏と言えば、サイズとしては一つ小さくなったということです。夫がそんな状態になっていたことを、毎日、共に暮らす私は気付かなかった。昨日は、主...

  • 冷静になろうと思って、ブログに書いていますが

    夫は入院しましたが、治療は難しい状態です。新たに別の病の疑いが起きたことに、とてもショックです。ブログランキングに参加していますにほんブログ村冷静になろうと思って、ブログに書いていますが。高栄養剤の点滴治療を受けながらも、小康状態を保っています。今は自分も、たぶん、茫然としている状態だと思います。夫は血圧低め、善玉コレステロール値は通常の人の倍以上。こうしてブログに書き留めながらも、なぜ、こうも次...

  • 一過性脳虚血発作で、夫が入院

    昨日午後から雨が小雨になり、夫が畑に行きました。ブログランキングに参加しています私はミシンで孫の物を縫う用事があったので、一緒に行かなかった。保育園に持っていく袋を縫ってしばらくして、携帯電話が鳴りました。着信音は夫のです。おかしいことに、 二回鳴っただけで消えた。なんだ、間違いか、そう思ってアイロンに手を伸ばす。アイロンの温度を確かめながら、なんかおかしい胸騒ぎがする。アイロンのスイッチを消して...

  • 万歩計を着けて歩くと、やる気がでるという夫

    夫は1月に古希になって。どこへでも100円で行ける、お出かけ応援カードをもらいました。丁寧に自宅まで郵送されてきました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村せっかくなので、パスを利用して行けるところへはバスで行こうと言いながら、先月は何度かバスところが、夫が出かける場所は、たいてい病院です。肝心の病院には、お出かけ応援バスは使えません。他府県の跨ぐ場合は、カードは使えないのです。初めて乗車と...

  • 文月、七夕月の7月が始まりました

    今月もよろしくお願いします!梅雨入りしても、雨の量が少ないそうです。雨量はわが地域の、稲作産業に悪影響を与えます。ブログランキングに参加していますにほんブログ村長老の方々は、米の不作を心配して、空を見上げることが多くなりました。この10年間で、日本のお米離れが急速に進んでいます。JAの農事新聞に、記事が掲載されるようになってきました。我が家は米農家ではないですが、一反の田んぼを所有しているので、お米...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、窓さんをフォローしませんか?

ハンドル名
窓さん
ブログタイトル
日本のこころを伝えていきたい
フォロー
日本のこころを伝えていきたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用